JPS6015165A - カラ−画像再現方法 - Google Patents

カラ−画像再現方法

Info

Publication number
JPS6015165A
JPS6015165A JP12507783A JP12507783A JPS6015165A JP S6015165 A JPS6015165 A JP S6015165A JP 12507783 A JP12507783 A JP 12507783A JP 12507783 A JP12507783 A JP 12507783A JP S6015165 A JPS6015165 A JP S6015165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
ink
density
dense
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12507783A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Sasaki
卓 佐々木
Hideaki Kawamura
秀明 河村
Nobuaki Sakurada
櫻田 信晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12507783A priority Critical patent/JPS6015165A/ja
Priority to US06/603,229 priority patent/US4635078A/en
Priority to DE19843415775 priority patent/DE3415775A1/de
Publication of JPS6015165A publication Critical patent/JPS6015165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones
    • B41J2/2056Ink jet for printing a discrete number of tones by ink density change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は複数色の着色材を用いてカラー画像を再現する
カラー画像再現方法に関し、特に複数色の少くとも一色
について着色濃度の異なる複数の着色材を用いるカラー
画像再現方法に関する。
以下、かかる方法を実現する装置としてカラ(1) −インクジェットプリンタを例に説明するが、本発明は
サーマル転写方式のカラープリンタ、或は電子写真プリ
ンタ等信の形式の画像形成装置にも適用できることはい
うまでもない。
〈従来技術の説明〉 カラー画像の再現には例えばシアン、マゼンタ、イエロ
ーの3色、或はこれにブラックを加えた4色を用いるの
が一般的である。そして近年、カラー再現範囲の拡大を
目的として1色について着色濃度が違う複数の着色材を
用いることが提案されて来た。
濃淡2つの着色材を用いた場合、再現濃度に応じて9着
色材を切シ換えて用いるので再現濃度範囲は飛躍的に広
がる。
しかしながら、着色材の切シ換え部分において、濃淡着
色材により形成される微小ドツトに質感の差がでて、こ
の部分でいわゆる擬似輪郭が発生し、再現画像の品質が
劣化してしまう。
〈発明の目的〉 本発明は上述の如き従来技術の欠点に鑑み、(2) 着色材の濃度差による擬似輪郭の発生を防止し、高品位
のカラー画像を再現できるカラー画像形成方法の提供を
目的としている。
〈実施例の説明〉 第1図に本発明をインクジェットカラープリンタに適用
した場合の信号処理のブロックダイアグラムを示す。
映像のビデオ信号、例えVf、R,G、Bの各色信号及
び同期信号を含んだコンポジットビデオ信号がビデオ信
号インターフェース1に入力される。
ここで信号の同期をとり、サンプルホールド回路により
サンプルホールドされる。この信号が次段のAD変換回
路2に導かれ、画像信号R,G、Bの階調信号はディジ
タル信号に変換される。このディジタル信号は次のライ
ンメモリ3で適当なライン数記憶される。ここでライン
とは4−豹京垂直方向にとるのが一般的であるが、水平
方向にとっても艮い$は明らかである。次にこのライン
メモリのデータは1llil像処理回路4によシ、画素
毎に色変換、γ変換、マスキング処理、(3) 下色除去等の処理が行なわれ、一般的にシアン、マゼン
タ、イエロー、ブラックの信号に変換され更に各ヘッド
の印加電圧値に変換されてヘッドドライバー6に入力さ
れる。各インクジェットヘッド9はその印加電圧の大き
さに応じた量のインクを吐出して色相および濃度を表現
する。
−4プリンターのシーケンスをコントロールするシステ
ムコントローラ5によシ、入力画像信号に対応するタイ
ミングでヘッドドライブ信号とキャリッジモーター駆動
信号、紙送り信号が発生させられ、それぞれヘッドドラ
イバー6、キャリッジモータードライバー7、紙送υモ
ータードライバー8に供給され、所期のタイミングでイ
ンクジェットヘッド9、キャリッジモータ及びそのメカ
ニズム10、紙送シモータ及びそのメカニズム11が制
御され、入力映像信号の再生画像を記録媒体に印写せし
める。
第2図は、第1図の画像処理回路4の詳細ブロック図で
ある。
R,G、B信号は、OMY変換部21でシアン、マ(4
) インク、イエローの濃度信号0口、MO,YQへ変換さ
れる。例えば、00ニ一70f1gR,MOニー1of
oG。
YO=−41!0f10B という処理が行われる。
次にγ変換部22でγ変換が施される。例えば 01=a1(Co)”+b+ ”1= a2 (Mo)γ2+b2 Y+= a5(Yo) r5+ b5 という処理が行われる。
次に下色除去回路23でブラックを使用するか否かが決
定され、もしブラックを使用する場合には、ブラックの
成分が他のa、、Ml、ylよシ差引カレル。例工ばB
K2=α(Mln(01,M++Y1))+βとし、B
I3がある値LBよシ大きければブラックを使用し、 a2 : a、 −BI3 M2: M、 −BI3 y2: Yl−BI3 とする。
又、BI3〈LBの時は (5) C2:C1 M2°M1 Y2:Yl である。
そして更にマスキング回路24でインクの不要吸収を考
慮してマスキング処理が行なわれ各色の濃度03.Y5
.M5.BK=がめられる。
一般に 03= fc (021M2.Y2.BI3)Ms =
 fu (021M2 、y2.BI3)Y5 = f
y (02+町、Y2.BK2)BK5= fBx(O
z 1M2 、y2.BI3)という処理を行う。
関数fCHfM + fY 、fBKとしては次のよう
なマトリックスを用いることができる。
マトリックスの係数Mljは実際にカラー再現(6) して得られたデータを最小二乗法で処理することにより
められる。
そしてヘッド選択制御部25で各色の濃度C5゜M3 
、 Ys 、 BI3に応じてどの濃度のインクを使用
するかを判断し、#淡インク用の各ヘッドの選択信号C
o、MO,YO,BKOを出力する。
そして電圧値変換部26では各色の濃度C3゜M5 、
Ys 、BI3と選択信号00. MO,YO,BKO
とによシ各ヘッドへの印加電圧値vc、vM、vY、v
BKをヘッドドライバ27へ出力する。ヘッドドライバ
27は電圧値vO1vM + vY HvEKに応じた
アナログ電圧を選択信号Co、MO,YO,BKOで選
択された各インクジェットヘッドに印加する。
第3図は、第2図のヘッドドライバ27の回路の詳細を
示すものである。第6図によりシアンの信号処理を例に
とシ、インクジェットヘッドの制御を具体的に説明する
。M2図に示す電圧値変換部26からのデジタル信号v
cは、ヘッド印加電圧を変調させるDA変換器DACに
入力され、デジタル信号に対応する電圧vHを発生する
(7) 又ヘッド選択制御部25から出力されるヘッド選択信号
CoはアンドゲートG3の一方の入力端と、インバータ
G1を通じて同じくアンドゲートG2の一方の入力端に
入力される。今、信号CCがロウレベルのときはヘッド
H1が選択され、ハイレベルの時はヘッドH2が選択さ
れる。アンドグー) G2及びG6の他方の入力端には
ヘッドの駆動パルスがシステムコントローラ5よυ入力
される。今、信号Caがロウレベルの時のヘッドH1の
駆動を説明する。アンドゲートG2の一方の入力端がハ
イレベルなので、ヘッド駆動パルスがハイレベルになる
と、アンドゲートG2の出力はハイレベルとな9バツフ
アーG4の出力はハイレベルとなる。従ってトランジス
タTr3はオンし、トランジスタTr1もオンする。こ
こでヘッドH1には抵抗R6を介して電圧■■が印加さ
れる。これによりピエゾ振動子はガラス管の内径方向に
収縮して着色液滴が吐出する。着色液滴の吐出量は電圧
■Hによって制御される。
又この時トランジスタTr2はインバータG6の(8) 出力がロウレベルの為オフとなっている。次に、パルス
がロウレベルとなった時、上記と逆にトランジスタTr
1がオフし、Tr2がオンする事によシ、ヘッドH1に
チャージされた電荷は抵抗R4を通じて放電され、ピエ
ゾ素子は元の状態に回復する。以上のようにして、イン
ク滴吐出が制御される。
次にヘッド選択制御部25の詳細な動作を説明する。
第4図にシアンインクのヘッド印加電圧に対する再現平
均光学濃度(以下OD値)の特性を示す。KOは濃シア
ンインク、UOは淡シアンインクである。第4図に示す
如く、淡シアンインクUOはOD値0.15〜0.67
の再現が可能であシ、濃シアンインクKOはOD値0.
40〜1.50までの再現が可能である。このように濃
インクの最低OD @i LBを淡インクの最高OD値
LAよシも低くしているので、OD値0.40〜0.6
7は濃淡どちらのインクでも表現しうるので、この領域
を重複領域と呼ぶ。
(9) そこで重複領域のうち一部、即ちOD値L1からL2の
間では、濃インクKOと淡インクUCを打ち分け、OD
値L1よシ低いOD値を再現する場合は淡インクUOを
専ら用い、L2よシ高いOD値を再現する場合は濃イン
クKOを専ら用いることとした。第5図はヘッド選択制
御部25のシアンインク用の回路部分である。
図において28.29は2進カウンタ、30はディザパ
ターンを格納しているROM (Read OnlyM
8mOr7 )、31はマグニチュードコンパレータで
おる。
カウンタ28にはヘッドの主走査方向への移動時に発生
するクロックaXが入力され、カウンタ29には副走査
方向への移動時に発生するクロックOYが入力される。
ROM 30は、第6図(a)に示す如き2×2のディ
ザパターンが格納されており、ヘッドの移動に応じてデ
ィザROMの座標(X+Y) tv (o、o)、(o
、1)、 (1,o)、(1,1)が選択され、座標に
応じた閾値がコンパレータ31の一方の入力端子に入力
される。そしてもう一方の(10) 入力端子には、シアンの再現濃度を示すデジタル値C5
が入力されている。コンパレータ31はC5〉CDなら
ば信号CCをハイレベルとし、C5≦CDならばロウレ
ベルとする。
例えばC3が第6図(b)の如く変化したときには第6
図(c)の如くドツトが形成される。
第6図(c)の○は淡インクで形成された微小ドツトを
示し、■は濃インクで形成された微小ドツトを示してい
る。微小ドツトの大きさは濃度値C5によって可変制御
されるので、第6図(C)に示す如く、C5が0.52
の時と0.56の時とでは濃インク及び淡インクで形成
されるドツトの大きさは異なる。
ここでL2はなるべ(LAに近づけた方が淡インクの領
域がよシ増えるので、濃インクの微小ドツトによるざら
つき感がなくなるが、近づけすぎると逆にインク量が増
えてしまうので、使用する紙のインク吸収祉の範囲に入
る程度にするのがよい。
以上の説明は、シアンの場合について説明しく11) タカマゼンタ、イエロー、ブラックについても同様に実
現できる。
又、各色2梅の異なるインク濃度を使用する場合につい
て述べたが、例えばシアンを3種の異なる濃度のインク
を用いた場合にも適用できる。
この場合、濃淡の切り換えるポイントの数がふえるので
、閾値L1.L2の他に第7図のようにL5.LAを追
加してやればよい。
また、ディザマトリックスは2×2の場合にとどまらず
3×6.4×4なども利用できる。
更に、つなき目によってディザマトリックスの大きさを
かえて濃い方のつなぎ目には3×3、又、本実施例にお
いては、C,、M5.Y5.BKSのデータに対して、
ディザROMを用いてハードウェアで実現しているが、
マイクロコンピュータを用いてソフトウェアで実現して
もよい。更に第8図に示す如く、第2図の21.22,
23.24の部(12) 分を予め計算しておき、結果をROM 71に記憶して
おき、テーブル参照により、Y、 、 M5. C5゜
BI3をめることもできる。第8図はシアン3種、マゼ
ンタ31!、イエロー1種、ブラック1種の異なるイン
ク濃度を使用する場合を示しである。そしてROM 7
1からY、M、O,K 4色のCD値が6 bitで出
力され、電圧変換テーブル72〜75へ入力される。電
圧変換テーブル72〜75は各々のOD値データの他に
主走査方向アドレスX、副走査方向アドレスYの各々の
2”のモヂュレーションを加えて全部で8 bitの信
号が入力され、結果が電圧値として出力される。このう
ち、マゼンタとシアンは31mの濃度の異なるインクが
あるのでこれを区別するだめの信号が、CO,MOとし
て出力される。QQ=Qのときは1番淡いインク、CC
=1のときは中間の濃度のインク、CC−2のときは1
番濃いインクを示している。
く効果の説明〉 以上の如く本発明に依れば濃淡ドツトの重複(15) 領域において再現濃度レベルに応じた割合で濃ドツトと
淡ドツトが現出し、濃ドツトと淡ドツトの切換による擬
似輪郭の発生を防止でき、高い階調性を有し、しかも高
品質のカラー画像を再現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーインクジェットプリンタの制御ブロック
図、第2図は第1図の画像処理回路の詳細回路図、第3
図はヘッドドライバ27の詳細回路図、第4図はヘッド
印加電圧−0D(liIW性図、第5図はヘッド選択制
御部の詳細回路図、第6図(a)、(b)、(C)はヘ
ッド選択制御回路の動作を説明する図、第7図は他の実
施例のヘッド印加電圧−OD値時特性図第8図は他の例
の画像処理回路図である。 図において 25・・・ヘッド選択制御部 30・・・ROM 31 ・・・コンパレータ KO・・・濃シアンインク (14) UC・・・淡シアンインク (15) 臣 で 2 目 Ω

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー画像再現の為に使用される複数色のうちの少くと
    も一色について着色濃度の異なる複数の着色材を用いた
    カラー画像再現方法において、前記複数の着色材の濃度
    再現範囲に重複領域を設け、前記重複領域の濃度を再現
    する際、濃い着色濃度の着色材の微小ドツトと淡い着色
    濃度の着色材の微小ドツトを再現濃度に応じた割合で現
    出せしめることを特徴とするカラー画像再現方法。
JP12507783A 1983-04-28 1983-07-08 カラ−画像再現方法 Pending JPS6015165A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507783A JPS6015165A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 カラ−画像再現方法
US06/603,229 US4635078A (en) 1983-04-28 1984-04-23 Intermediate gradient image producing method
DE19843415775 DE3415775A1 (de) 1983-04-28 1984-04-27 Verfahren zur bildreproduktion mit zwischengradation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507783A JPS6015165A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 カラ−画像再現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015165A true JPS6015165A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14901254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12507783A Pending JPS6015165A (ja) 1983-04-28 1983-07-08 カラ−画像再現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015165A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641545A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Canon Inc Gradation recording method
JPH01128836A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc 画像記録装置
JPH02188263A (ja) * 1988-12-02 1990-07-24 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタによるカラー及び白黒イメージの改良方法及びシステム
JPH035156A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH035157A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2008024004A (ja) * 2007-09-10 2008-02-07 Oki Data Corp 印字制御装置
JP2020049918A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法、熱転写印画装置及び印画物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641545A (en) * 1987-06-25 1989-01-05 Canon Inc Gradation recording method
JPH01128836A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc 画像記録装置
JPH02188263A (ja) * 1988-12-02 1990-07-24 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタによるカラー及び白黒イメージの改良方法及びシステム
JPH035156A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH035157A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2008024004A (ja) * 2007-09-10 2008-02-07 Oki Data Corp 印字制御装置
JP4719197B2 (ja) * 2007-09-10 2011-07-06 株式会社沖データ プリンタ装置
JP2020049918A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 大日本印刷株式会社 印画物の製造方法、熱転写印画装置及び印画物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635078A (en) Intermediate gradient image producing method
US4959659A (en) Color picture forming apparatus and method
US4682216A (en) Color image picture forming process and apparatus which improves the quality of the black portions of the picture
US4672432A (en) Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
KR100204000B1 (ko) 잉크젯기록장치
JPS6098764A (ja) カラ−画像形成方法
JPH0330505B2 (ja)
JPS6229945B2 (ja)
JPS5941970A (ja) 画像形成方法及び装置
JPS6015165A (ja) カラ−画像再現方法
JPH0214905B2 (ja)
JPS6291078A (ja) カラ−印刷装置
JPS6021291A (ja) カラ−画像再現方法
JPS5952969A (ja) カラ−記録における中間調記録処理方式
JP2002331692A (ja) 複数画素を階調再現の1単位とする印刷
JPS59201863A (ja) 中間調再現方法
JPH0729446B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0675990B2 (ja) カラ−画像形成方法
JPH0223352B2 (ja)
JP2716090B2 (ja) 画像処理装置
JPS60154073A (ja) カラ−画像形成方法
JP2780785B2 (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JPH0374547B2 (ja)
JP2509468B2 (ja) 画像処理装置
JPH0239957A (ja) 画像記録方法