JPS60134999A - 火災報知装置 - Google Patents

火災報知装置

Info

Publication number
JPS60134999A
JPS60134999A JP24319383A JP24319383A JPS60134999A JP S60134999 A JPS60134999 A JP S60134999A JP 24319383 A JP24319383 A JP 24319383A JP 24319383 A JP24319383 A JP 24319383A JP S60134999 A JPS60134999 A JP S60134999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
danger
level
calculation
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24319383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041394B2 (ja
Inventor
栄治 松下
哲也 長島
定隆 湯地
北島 朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP24319383A priority Critical patent/JPS60134999A/ja
Publication of JPS60134999A publication Critical patent/JPS60134999A/ja
Publication of JPH041394B2 publication Critical patent/JPH041394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温度、CO等のガス濃度、煙濃度等のアナロ
グ検出デ′−夕に基づいて危険度を予測演算して火災を
判別するようにした火災報知装置に関する。
従来の火災報知装置では、一般的に火災感知器のオン、
オフ信号を受信機で受信して火災を報知しており、火災
の判定を火災感知器に依存しているため、火災以外の原
因による誤報が発生し易く、誤報を防止するために火災
感知器の検出感度を下げると火災検出に時間遅れを生ず
るという問題があった。
このため、近年においては、火災感知器からのアナログ
的な検出データを受信機に送り、受信機において火災判
断を行なうようにした所謂アナログ火災報知装置の開発
が押し進められており、例えば本願発明者等による特願
昭58−29976号の火災報知装置が提案されている
。 −この装置では、火災の発生による周囲環境の物理
的変化の進行で、近い将来、人間に対する環境状態が危
険な状態に達するまでの時間を危険度と定義し、口の危
険度を今回サンプリングした検出データと前回の検出デ
ータとの差に基づいてめる所謂差分法による危険度の予
測演算、もしくは火災による物理的変化を所定の多項式
で近似した所謂関数近似法によりめる危険度の予測演算
を実行し、演算した危@度が一定時間以下のとき火災と
判断するようにしている。
しかしながら、このような予測演算による火災の判断に
あっては、検出データのいかんにかかわらず、所定周期
で検出データをサンプリングする毎に差分法、関数近似
法による予測演算を実行して火災の有無を判断していた
ため、複数のアナログ検出器からの検出データを順次操
作でサンプリングしているときに、各サンプリングデー
タ毎の演算処理に時間がかかり、火災警報の時間遅れが
大きくなるという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
危険度の少ない状態での演紳処i時間を短縮して火災警
報の時間遅れを防ぐようにした火災報知装置を提供する
ことを目的どする。
この目的を達成するため本発明は、火災の発生による周
囲環境の物理的現象の変化をアナログ的に検出し、この
検出データを所定周期毎にサンプリングして火災を判断
する火災報知装置において、サンプリングした検出デー
タから火災にる周囲環境の物理的変化の人間に与える危
険度を演算して火災を判断すると共に、検出データが所
定レベルに達するまでは危険度の演算を禁止し、所定レ
ベルを越えたときに初めて危H度の演算開始を指令する
ようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面にもどづいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず構成を説明すると、Ia、Ib、・・・1nは火災
の発生により周囲環境の物理的現象の変化をアナログ的
に検出するアナログ検出器であり、温度、ガス濃度、煙
a度等を検出する検出部2と、検出部2で検出しlζ検
出データを伝送する伝送回路3を内蔵している。4はア
ナログ検出器1a〜In@信号線5に接続した受信機で
あり、アナログ検出器18〜1nからの検出データに基
づいた演算処理を行ない、この演算は、例えばマイクロ
コンピュータによるプログラム制御等により実行される
受信機4において、6は受信回路であり、アナログ検出
器18〜1nの検出データを順次一定周期毎にサンプリ
ングし、1回のサンプリングで、例えば1つの検出器の
連続した3つの検出データを抽出する。7は受信回路6
で検出した検出データのアナログ値をディジタル値に変
換するA’/l)変換回路、8はサンプリング毎に得ら
れた前記3つのディジタル検出データの平均値を演算す
る平均値演算回路である。
この平均値演算回路8の碑算データは記憶回路9に与え
られ、記憶回路9はアナログ検出器18〜1n毎に記憶
アドレスを有゛シ、各アドレスにサンプリング周期毎に
1qられた平均値データを順次記憶する。
一方、平均値演算回路8の演算データは比較回路10に
与えられており、比較回路10は平均値データと予め定
めた警報レベルに設定する閾値Drとを比較し:平均値
データが閾値D「を越えたことを判別したときに危険度
の演算指令を与える比較出力を生ずる。 1− 11は差分値演算回路であり、比較回路1Oの比較出力
により演算が開始され、今回の検出データ(平均値)Δ
nと前回の検出データ(平均値)A n−1との差Sn
を演算して傾きαを、α=Sn/(サンプリング周期)
 (1)してめる。この傾きαで危険レベル、例えば危
険温度Tdから今回の検出データ(平均値)△[)を引
いた値を割って危険度Rを R= <Td−An>/α (2> よりめる。
12は差分法による危険度判定回路であり、差分値演算
回路11で演算した危険度Rを危険度の下限閾値R1と
上限閾値R2と比較し、危険度の値が小さい程危険の度
合が高いので、下限閾値R1以下であれば警報表示回路
15を作動し、R1とR2の間にあれば次の関数近似法
による危険度の演算を指令する出力を生じ、更に上限量
(iQ R2以上の場合には、出力を生じないようにし
ている。
13は近似式演算回路であり、危険度判定回路12で危
険度1(が閾値R1とR2の間となったときに演算が実
行され、関数近似法により危険度を演算する。
この近似式演算回路13による関数近似法としては、例
えばアナログ検出データとして温度を例にどると、 F (X ) −gaX +l)X+c (3)となる
近似式を定i’/) 、、第(1)式の定数a、b。
Cを記憶回路9に記憶した複数の平均(10からめ、危
険度に対応する危険温度をTdとすると、危険温度Td
に到達づるまでの時間として定義される危険度Rは、F
(x)=Tdで表わされるからR= l−b ± ++
4a(Td−c))/2a (4)で演算できる。
14は危険度判定回路であり、火災の発生による温度上
胃で近い将来、人間に対する環境状態が危険な状態に達
するまでの所定時間を危険度の閾値Rsとして設定して
おり、近似式演算回路13で演算した危険度Rが閾値R
3以下となったどきに火災と判断して警報表示回路15
を作動するようにしている。
次に、第2図のフローチャー1〜を参照して動作を説明
する。
まず、受信回路6はアナログ検出器1a〜1nよりの検
出データを順次サンプリングしており、例えばアブログ
検出器1aの検出データを例にとると、第2図のブロッ
クaに示すようにサンプリングデータD1.D2.・・
・[)nを検出し、A/D変換回路7でディジタル変換
した後にブロックbに示すように、平均値演算回路8で
例えば3つの検出データについて平均値A1.A2.・
・・八〇を演算し、記憶回路9に順次記憶している。
平均値演算回路8で演算した平均値△nは、ブロックC
に示すように比較回路10で警報レベルを与える閾値1
)rと比較しており、平均値へ〇が閾値1)rより小さ
ければブロックa、1)の処理を繰り返す。
一方、第3図のグラフに示すように時刻t2で検出デー
タが閾値Qrを越えると、判別ブロックCにおいて平均
値へ〇が閾値[)r以上となったことが判別され、差分
値演算回路11以降の口路部による演算処理の開始を指
令す゛る。
この演算処理は、ブロックd、e、fに示−4ように差
分(1r1演粋回路11で差分値3nを今回の平均(「
1Δnと前回の平均値An−+の差としてめ、前記1(
1)(2)式から傾きαを得て最終的に差分法による危
険度Rを演算する。
続いて危険度判別回路12の処理として、判別ブロック
9で下限閾値R1と比較し、危険度Rが下限閾値R1以
下であればブロックkに進んで警報表示回路15による
火災警報の表示をアナログ検出器に対応した発生地区と
共に行なう。
また、1)1を越えていれば判別ブロックhで上限閾値
R2ど比較される。判別ブロックhでは、危険II R
が1(2を越えていれば再びブロックaに戻り、一方、
R2以下、すなわち危険度RがR1とR2の間にあると
きには、ブロックiに進んで関数近似法による危険度の
演算を前記第(4)式に基づいて実行する。
続いて判別ブロックJに示すように、危険度判定回路1
4により演算した危険度Rが予め定めた危険度の閾値R
3以下であるかどうかを判別し、@ l+fl Rs以
下のどきには火災と判断してブ1]ツク舷の警報表示を
行なう。勿論、判別ブロックjで演綿危険瓜1Rが危険
度の閾値R3より大きいとぎには、再びブロックaに戻
って次の検出データのサンプリングを行なう。
このように第1図の実施例では検出データ(平均値)が
警報レベルI) rに達するまでは差分法及び関数近似
法にJ:る危@度の演算処理が実行されず、検出データ
(平均値)が警報レベルl)r以上どなったとき、初め
て差分値及び関数近似法による危険度の演算が実行され
るため、複数のアナ1コグ検出器よりのデータを順次サ
ンプリングしていた場合、火災による警報レベルを越え
る検出データが得られたアナログ検出器の検出データに
ついてのみ差分法及び関数近似法による危険度の演算を
もって火災判断が行なわれるため、全ての検出データに
ついて演算処理を実行した場合に比べ、火災を演算Jる
までの時間遅れが短くて済み、予測演算による火災の早
期発見を実現することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示したフローチャートで
あり、この実施例は第3図に示すように予測演算を開始
する警報レベル[)rの下側に、更に所定レベルQsを
設定し、例えば時刻[1で検出データが所定レベルQs
に達したとき、差分法及び関数近似法による危険度の演
算を実行し、危険度が閾値以下となったとき、そのとぎ
の検出データが危険レベルDr以下であればプリアラー
ムを出し、次の時刻t2に示すように警報レベルDrを
越えていれば火災警報(本警報)を行なうようにしたこ
とを特徴とする。
即ら、ブロックa、bにおけるデータのサンプリング及
び平均値の演算に続いて、判別ブロックCで横孔データ
の平均値Anと所定レベル[つSを比較し、検出データ
の平均+tl! A nが所定レベノ1.JDS以上の
とき、判別ブロックdに進んで2会分法による危険度1
Rの演算、即も第2図のフローチャートのブロックd、
e、fに示した内容の処3gを実行し、続いて判別ブロ
ックe、fで危険度Rと];III!閾値R1及び上限
閾値R2との比較判別を(1ない、下限閾値R1以下で
あれば判別ブロックiに進んで、その時の検出データ(
平均値)A口と警報レベル[)rを比較し、警報レベル
Dr以下である場合はブロックjでプリアラームを行な
り\、一方、警報レベル[)rを越えている場合にはブ
ロックにで警報表示〈本警報)を行なう。
また、判別ブロックe、fで危険度RがR1とR2の間
にあることが判別されたときには、ブロック9で関数近
似法による危険度Rの演算を実行し、判別ブロックiで
危険度の閾値R,Sと比較し、R3以下であれば判別ブ
ロックiでそのときの検出データ(平均t@ ) A 
nを警報レベルD rと比較し、警報レベルl)rより
小さくプればブロックjで′プリアラームを、また警報
レベルQr以上であればブロックにで警報表示〈本警報
)を行なう。
この第4図の実施例によれば、警報レベルに達する前の
所定レベルに達したときに、危険度の演算に基づく火災
判断でプリアラームが出されるため、警報レベルに達し
たときの差分法及び関数近似法による危険度の演算から
火災判断が行なわれたどきの本警報に対し事前に対応策
を準備しておくことができ、本警報をもって迅速な対策
を講することができる。
以上説明してきたように本発明によれば、火災の発生に
よる周囲環境の物理的変化をアナログ的に検出し、この
検出データから危険度を演nして火災を判断する火災報
知装置において、所定周期毎にサンプリングした検出デ
ータが所定値を越えたときに危険度の演算開始を指令す
るようにしたため、検出データが一定のレベルに達する
までは危険度の演算処理が行/、f 、1) 、l’t
 J’、複数のアナ]」グ検出器よりの検出データを順
次ザンブリングして火災判断を行なっても危険度の演算
処理を実行しない分だけ検出データのサンプリング周期
を短くすることができ、火災判断の時間遅れを防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し7jブロック図、第2
図は第1図の動作を示したフローチャー1〜、第3図は
検出値の変化に対する警報レベル及び所定レベルの設定
状態を示したグラフ図、第4図は本発明の他の実施例を
示したフローチャーi〜である。 18〜1n ;アナログ検出器 2:検出部 3:伝送回路 4:受信機 7:A/D変換回路 8:平均値演算回路 9:記憶回路 1O:比較回路 11:差分値演算回路 12:危険度判定回路 13:近似式演算回路 14:危険度′1′1ノ定回路 15;警報表示回路 特許出願人 ホーチキ株式会社 代理人 弁理士 竹 内 進

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 火災の発生による周囲環境の物理的現象の変化をアナロ
    グ的に検出し、該検出データを所定周期毎にサンプリン
    グして火災を判断する火災報知装置において、 前記検出データから火災による周囲環境の物理的変化の
    人間に与える危険度を演算して火災を判断づる危険度判
    別手段と、 前記検出データが所定レベルに達するまでは前記危険度
    判別手段における危険度の演算を禁止し、検出データが
    所定レベルを越えたときに前記危険度の演算開始を指令
    する演算制御手段とを設番ノたことを特徴とする火災報
    知装置。
JP24319383A 1983-12-23 1983-12-23 火災報知装置 Granted JPS60134999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24319383A JPS60134999A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 火災報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24319383A JPS60134999A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 火災報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134999A true JPS60134999A (ja) 1985-07-18
JPH041394B2 JPH041394B2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=17100211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24319383A Granted JPS60134999A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 火災報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115300A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 ホーチキ株式会社 火災警報装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530794A (en) * 1978-05-01 1980-03-04 Anglo Amer Corp South Africa Method and apparatus for detecting ratio of signal variation
JPS5597690A (en) * 1978-09-15 1980-07-25 Anglo Amer Corp South Africa Alarm device and method of processing analog output signal from sensor
JPS59157789A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS6011995A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530794A (en) * 1978-05-01 1980-03-04 Anglo Amer Corp South Africa Method and apparatus for detecting ratio of signal variation
JPS5597690A (en) * 1978-09-15 1980-07-25 Anglo Amer Corp South Africa Alarm device and method of processing analog output signal from sensor
JPS59157789A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS6011995A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115300A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 ホーチキ株式会社 火災警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041394B2 (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803469A (en) Fire alarm system
JPS6139194A (ja) 火災警報装置
US4668939A (en) Apparatus for monitoring disturbances in environmental conditions
AU650938B2 (en) Combined method of determining fires
CN107945449B (zh) 消防安全监控***及方法
JPH0376519B2 (ja)
JPH0560639B2 (ja)
JPS6254399A (ja) アナログ火災報知装置
JPH0441394B2 (ja)
US5670938A (en) Fire alarm device
JP2006202080A (ja) 火災警報器
JPS60134999A (ja) 火災報知装置
JPH0156439B2 (ja)
JPS60135000A (ja) 火災報知装置
JPH0554272A (ja) 火災警報システム
JPH0212398A (ja) 火災報知装置
JPH0218758B2 (ja)
JPH0444795B2 (ja)
JPH0610835B2 (ja) 火災感知器
JPS6180498A (ja) 自動火災報知設備
JPH0421181Y2 (ja)
JP2585906B2 (ja) 火災報知装置
JPH05166076A (ja) アナログ火災報知装置
JPH0381198B2 (ja)
JP3093867B2 (ja) 火災警報システム