JPH0441394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441394B2
JPH0441394B2 JP58029976A JP2997683A JPH0441394B2 JP H0441394 B2 JPH0441394 B2 JP H0441394B2 JP 58029976 A JP58029976 A JP 58029976A JP 2997683 A JP2997683 A JP 2997683A JP H0441394 B2 JPH0441394 B2 JP H0441394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
circuit
danger
degree
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58029976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157789A (ja
Inventor
Yukio Yamauchi
Akira Kitajima
Tokuo Muroi
Hiromitsu Ishii
Takashi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP2997683A priority Critical patent/JPS59157789A/ja
Priority to DE19843405857 priority patent/DE3405857A1/de
Priority to GB08404394A priority patent/GB2135801B/en
Priority to NO840628A priority patent/NO163877C/no
Priority to CH89384A priority patent/CH652519A5/de
Publication of JPS59157789A publication Critical patent/JPS59157789A/ja
Publication of JPH0441394B2 publication Critical patent/JPH0441394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は、火災感知器で検出した温度、CO等
のガス濃度、煙濃度等のアナログ検出データに基
づいて、近い将来、人間に与える危険度を演算
し、危険の度合が一定レベル以上であるとき火災
警報を報知する火災報知装置に関する。
b 従来技術 従来の火災報知装置は、一般的には火災感知器
のオン、オフ信号を受信機で判別して火災を報知
しているが、火災の判別を火災感知器に依存して
いるため、火災以外の原因による誤報が多い。ま
た、この誤報を防ぐために検出感度を下げると火
災検出に時間遅れを生ずるという問題があつた。
そのため、近年においては、火災感知器による
アナログ的な火災検出信号をそのまま受信機に送
り、受信機において火災を判別するようにした所
謂アナログ火災報知装置が考られている。例え
ば、火災感知器からのアナログ検出信号を予め設
定されたしきい値と比較して火災を検出する装置
が提案されている 第1図は、火災感知器で検出される現在時刻x0
からの時間の経過に対する火災による温度上昇を
示したグラフである。曲線Bは、燻焼性火災のよ
うな火災による温度上昇が緩慢に変化する検出デ
ータであり、曲線Aは、着炎火災のような火災発
生から一定時間経過後に急激な温度上昇を示す検
出データである。この曲線Aの火災は最も危険の
度合いが高いにもかかわらず、従来の発報しきい
値TAに達するまでの時間が曲線Bの火災より長
くかかることで、火災警報の発報が遅れるという
不都合が生じ、又曲線Cは、調理室等の一時的又
は局部的な温度上昇を生じる場所に設置された火
災感知器からの検出データであるが、非火災にも
かかわらず発報しきい値TAを越えると、火災と
判断して誤報を生じるという問題があつた。
c 発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、
非火災による誤報を防止するとともに火災の発生
で、人間に与える危険の度合いが高いものを早急
に判断し、警報を信頼性の高い火災報知装置を提
供することを目的とする。
d 発明の構成および作用 この目的を達成するため、本発明は、アナログ
火災感知器で検出した温度、煙濃度、ガス濃度等
のアナログ検出データに基づいて周囲環境の物理
的現象の変化を2次の近似式に変換して、この近
似式より、危険レベルへ到達するまでの予測時間
としての危険度を求め、危険度が予め設定した時
間以下であるとき火災警報を発報するようにした
ものである。
ここで危険度とは、火災による周囲環境の物理
的変化の進行で、近い将来、人間に対する環境状
態がある危険な状態に達するまでの時間と定義す
る。例えば、人間に対する危険な環境状がある危
険な状態に達するまでの時間と定義する。例え
ば、人間に対する危険な環境状態態を温度につい
て説明すると、第1図において、危険な状態とな
る危険温度TDを設定し、この危険温度TDに達す
るまでの時間R1、R2をそれぞれ火災A、Bにお
ける危険度とする。従つて、危険度の値がより小
さい程、人間に対する危険の度合いが高くなる。
e 実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例を示した火災報知
装置のブロツク図である。1a,1b,…1oは火
災による周囲環境の物理的現象の変化に比例し
て、アナログ的に火災を検出する火災感知器であ
り、温度、ガス濃度、又は煙濃度を検出する検出
部2と、検出部2で検出したアナログ値をデイジ
タル値に変換するA/D変換回路6と、検出デー
タを伝送する伝送回路3とを内蔵している。4は
マイクロコンピユータを使用した火災受信装置で
あり、複数の火災感知器1a,1b,…1oと信号
線で接続されている。5は各火災感知器1a,1b
…,1oからのA/D変換されたアナログ検出デ
ータを各感知器毎に選択して、順次、一定時間ご
とにタイミングをもつて受信する受信回路であ
り、この各感知器別に選択された所定時間毎の検
出データは、記憶回路7へ入力され、番地をもつ
て記憶される。8は近似式変換回路であり、記憶
回路7の記憶内容に基づいて近似式に変換し、危
険度演算回路9へ接続し、更に危険度演算回路9
で演算された危険度の値と、予め設定される発報
基準値とを比較して火災を判定する火災判定回路
10の出力で、警報灯やブザー等で構成される警
報回路11を駆動するようにしている。
次に第3図は、近似式変換回路8、危険度演算
回路9、及び火災判定回路10のプログラムフロ
ー図であり、本発明の動作を第3図のプログラム
フロー図に基づいて説明する。
火災感知器1a,1b,…,1oからの検出デー
タは、各火災感知器毎に選択して、順次一定時間
ごとにタイミングをもつて受信回路5で受信され
る。例えば、火災感知器1aからのm個の検出デ
ータが (x1、f(x1))(x2、f(x2))…(xn、f(xn))とする。
尚、x1、x2、…xnは検出時間であり、f(x1)
f(x2)…f(xn)は、それぞれの検出時間に対するアナ
ログ量である。この検出データ(x1、f(x1))(x2
f(x2))…(xn、f(xn))は記憶回路7で記憶されブ
ロツクgに入力される。ブロツクh、i、jは、
ブロツクgに入力されたm個の検出データに基づ
き2次の近似式に変換する過程を示したものであ
る。上記m個の検出データに基づいてブロツクj
に示す連立方程式への算出法を最小2乗法を用い
て説明する。今、m個の検出データ(x1、f(x1)
(x2、f(x2))…(xn、f(xn))から得られるデータ関
数をf(x)とし、データ関数f(x)の2次の近似式F(x)
次式で示される。
F(x)=ax2+bx+c ……(1) 尚、a、b、cは係数である。
データ関数f(x)の近似式F(x)を得るには、 ∫(F(x)−f(x)2dx を最小とするようなF(x)の係数a、b、cを求め
ればよい。しかし実際のデータ関数f(x)は、連続
した関数でなくm個の離散的な値で得られること
で、a、b、cの関数Q(a、b、c)を次式の
ように表わすと、 Q(a、b、c)=nk=0 (F(Xk)−f(xk)2 ……(2) Q(a、b、c)が最少となるa、b、cを求
めればよい。従つて (3)式を書き直すと、 更にF(x)=ax2+bx+cであることから(1)式と
(4)式から次の連立方程式が得られる。
ブロツクhでは、(5)式左辺のnk=0 1、nk=0 xknk=0
x2 knk=0 x3 knk=0 x4 kの各値ブロツクgの検出データ
より演算し、ブロツクiは(5)式右辺の各値nk=0
f(xk)nk=0 xkf(xk)nk=0 x2 kf(xk)、をブロツクgの検出
データより演算している。ブロツクjは、ブロツ
クhで演算した(5)式左辺と、ブロツクiで演算し
た(5)式右辺とにより(5)式の連立方程式をGauss−
Jordan法で演算し、データ関数f(x)の近似式であ
る2次関数F(x)=ax2+bx+cの係数a、b、c
を求めている。
第4図は、時間の経過に対する温度上昇を示し
た実際の拡大火災のグラフであり、第4図の検出
データよりブロツクh、i、jを経て2次関数で
近似的に示したグラフが第5図であり、第4図に
示す検出データに基づいて、上記の算出方法によ
り、2次の近似式F(x)の係数a、b、cの値を求
めると、 a=0.00238 b=−0.300 c=44.7 ……(6) が得られる。
ブロツクl、u、v、wはブロツクjで求めた
a、b、cの値に基づいて危険度Rを算出する過
程を示したものであり、第5図の近似式から得ら
れた(6)式a、b、cの値を使用して、危険度Rの
算出方法を説明すると、 まず、人間に対し、危険な環境状態を与える危
険温度をTDとすると、危険度Rは、危険温度TD
に達するまでの時間であることから、次の等式 F(x)=TD ……(7) が得られ、この(7)式を解くことで求められる。す
なわち(7)式を(1)式に代入すると、 ax2+bx−(TD−c)=0 ……(8) となり、危険度Rは(8)式をxについて求めた値、
すなわち危険温度TDに達するまでの時間xが危
険度Rであることから、 R=−b±√2+4(D−)/2a……(
9) として得られる。
従つて、予め設定される危険温度TDの値と、
ブロツクjで求められる2次の近似式F(x)の係数
a、b、cの値とを(9)式に代入することで危険度
Rの値が算出できる。
以下に危険度Rの判定について説明する。
まずブロツクh、i、jの演算で係数a、b、
cが求まると、 b2+4a(TD−c) ……(11) の値をブロツクlで演算し、この値はブロツクu
で b2+4a(TD−c)>0 ……(12) であるかを判定する。ここで(9)式において、危険
度Rの値が実数となつた場合、すなわち(11)式
の値が正の数となつた場合のみ演算を進行させれ
ば良い。従つて(11)式が負の数例えば第1図に
示す曲線Cのような検出データである場合、ブロ
ツクuの判定で再びブロツクgへ進み、火災感知
器1a,1b,…1oからの所定時間内での検出デ
ータを抽出する。ここで(6)式のa、b、cの値を
例にとつて、ブロツクlでの演算を行なうと、 b2+4a(TD−c)=0.807 ……(13) となり、ブロツクuでゼロより大きいと判定さ
れ、ブロツクvへ進み、更に −b+√2+4(D−)>0 ……(14) を判定する。同様にa、b、cの値を代入して式
(14)を判定すると、 −b+√2+4(D−)=1.20……(15) となり、ゼロより大きいことでブロツクwへ進
み、危険度Rの値を演算する。a、b、cの値を
(9)式へ代入すると、 R=−b+√2+4(D−)/2a=252 ……(16) となり、この結果はブロツクpで予め設定された
基準値Rsの値と比較される。例えば基準値Rs
360に設定されていたとすると、R≦Rsとなるこ
とでブロツクpで火災と判断しブロツクqへ進
み、ブザー又は警報灯等により警報表示を行な
う。
ここで、第4図に示すような実際の火災実験で
得られたアナログ火災検出データについて、所定
の時間間隔で検出データを抽出して入力すること
により、第3図に示した処理を計算機上のシミユ
レーシヨンで行つたところ、検出温度が約57℃に
上昇した時点A、即ち約57℃までの温度検出デー
タを入力して演算した時点で、危険温度TDに到
達するまでの予測時間として演算した危険度Rが
基準値(基準時間)RS以下となつて火災警報を
発報することができた。
従つて、第4図に示すよう、従来の熱式火災報
知装置では、火災と判断するB点のしきい値温度
75℃に上昇するまで火災警報を表示しなかつたの
に比べ、本発明ではA点というきわめて早い時点
で火災警報の発報を行うことができる。
尚、危険温度TDを下げれば予測時間として演
算される危険度Rが短くなるので、より早い段階
で火災と判断して警報できる。一方、危険温度
TDを変えずに基準値(基準時間)RSを長目に設
定すれば、同様により早い段階で火災と判断して
警報することができる。しかし、危険温度TD
下げすぎたり基準値Rを長くしすぎると、ノイズ
等により誤報が出やすくなることから、適切な値
に抑える必要がある。
また第1図に示す曲線Cのような非火災時にノ
イズ等により一時的に温度が高くなる異常を生じ
ても、2次関数近似式の係数を求めるために使用
する複数の検出データに占める異常データの割合
が少ないことから、その影響は十分に抑圧され、
一時的な異常値を含んで演算される危険度Rは若
干減少するが基準値RS以下となることはなく、
非火災による誤報を確実に防止できる。
尚、上記では、アナログ火災感知器からのアナ
ログ検出データに基づいて算出される近似式とし
て2次の関数を例にとつて説明してきたが、3次
以上の多次の近似式に変換し危険度を求めるよう
にすると、より効果的である。
例えば、第8図は、時間xの経過に対する火点
での温度上昇を示したグラフであり、第8図に示
すような検出データを5次の近似式F′(x)で表わす
と以下のようになる。
F′(x)=2.0×10-4x5−1.3×10-2x4+2.8×10x3 −2.2x2+8.1x+32 ……(17) (17)式における近似式F′(x)の係数から危険度
を求めるようにすれば、より確実で且つ早急な火
災判定を行なうことができる。
第6図は、本発明の他の実施例を示したブロツ
ク図であり、第2図に示す実施例のA/D変換回
路6を火災受信装置4内に組み込んだことを特徴
とする。1a,1b,…1oは火災による周囲環境
の物理的変化に比例して、アナログ的に検出する
火災感知器であり、煙濃度、ガス濃度、温度等を
検出する検出部2と、検出部2で検出したアナロ
グデータを伝送する伝送回路3を内蔵している。
4はマイクロコンピユータを内蔵した火災受信装
置であり、複数の火災感知器1a,1b,…1o
信号線で接続されている。5は火災感知器1a
b,…1oからのアナログ検出データを、各火災
感知器別に選択して、順次一定時間ごとにタイミ
ングをもつて受信する受信回路であり、検出デー
タのアナログ値をデイジタル値に変換するA/D
変換回路6へ接続している。7は記憶回路であ
り、各感知器別に検出値を一定時間毎のデータで
番地をもつて記憶し、記憶回路7の記憶内容に基
づいて近似式に変換する近似式変換回路8を介し
て危険度演算回路9へ接続している。更に演算さ
れた危険度の値と予め設定される基準値との比較
で火災を判定する火災判定回路10の出力で、警
報灯やブザー等の警報回路11を駆動するように
している。
従つて、第6図の実施例にあつては、A/D変
換回路6を火災受信装置4内に組み込んだこと
で、火災感知器の回路構成が簡単で小さな形状と
することが可能となり、且つコストの低減が得ら
れる。
第7図は、本発明による他の実施例を示すブロ
ツク図である。記憶回路7に記憶される記憶容量
を軽減するようにしたことを特徴とし、火災によ
る周囲環境の物理的現象の変化に比例してアナロ
グ的に検出する火災感知器1a,1b,…1oから
のアナログ検出データをA/D変換回路6を介し
てレベル判定回路13により予め設定された一定
レベル以下のアナログ検出データを消去回路14
で消去し、火災の発生によるものと思料される一
定レベル以上のデータのみを記憶回路7で記憶
し、この記憶内容に基づいて近似式変換回路8
で、近似式に変換するようにしたものである。
尚、危険度を演算する危険度演算回路9と、演
算された危険度の値と予め設定された基準値との
比較で火災警報を発報するようにした火災判定回
路10と、警報回路11は、第2図に示す実施例
と同一構成である。
又、点線で示すように、火災感知器1a,1b
…1oからの検出データをレベル判定回路13に
入力させ、予め設定される基準レベル値以上のデ
ータのみをA/D変換回路6を介して記憶回路7
へ伝送するようにしても良い。
従つて、第7図の実施例では、限られた記憶容
量で、より多くの火災感知器を接続することがで
きる。
f 発明の効果 次に本発明の効果を説明すると、火災による周
囲環境の物理的現象の変化の進行で、近い将来人
間に対する環境状態がある危険な状態に達するま
での時間を危険度とし、火災感知器で検出した温
度、ガス濃度、煙濃度等の検出データに基づい
て、周囲環境の物理的現象の変化を2次の近似式
に変換して、この近似式により危険レベルに達す
るまでの予測時間としての危険度を求め、危険度
が予め設定した一定の基準値(基準時間)以下で
あるとき火災警報を発報するようにしたことで、
第4図に示す実際の拡大火災を例にとつた説明か
らも明らかなように、人間に与える危険の度合い
が高い火災の発生を早急に且つ、確実に感知でき
るという効果が得られる。更に、タバコの煙によ
る一時的な煙濃度の上昇又は、調理室等の局部的
な温度上昇での非火災による誤報を防止でき、信
頼性の高い火災報知装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アナログ火災感知器で検出される検
出データ、第2図は本発明の一実施例を示すブロ
ツク図、第3図は、第2図の実施例におけるプロ
グラムフロー図、第4図は、実際の拡大火災を示
すグラフ、第5図は、第4図の拡大火災を近似的
に示したグラフ、第6図は本発明の他の実施例を
示すブロツク図、第7図は本発明の他の実施例を
示したブロツク図、第8図は実際の火災を示すグ
ラフである。 1a,1b,…1o……火災感知器、2……検出
部、3……伝送回路、4……火災受信装置、5…
…受信回路、6……A/D変換回路、7……記憶
回路、8……近似式変換回路、9……危険度演算
回路、10……火災判定回路、11……警報回
路、13……レベル判定回路、14……消去回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 火災による周囲環境の物理的現象の変化に比
    例して、変化量をアナログ的に検出するアナログ
    火災感知器と信号線接続される火災受信装置とか
    らなる火災報知装置において、 前記アナログ火災感知器からの検出データを一
    定時間にわたり記憶する記憶回路と、該記憶回路
    に記憶された検出データに基づいて、周囲の環境
    の物理的現象の時間的変化を2次関数に近似する
    近似式変換回路と、前記近似式に基づいて、周囲
    環境の物理的変化が予め設定された闘値に達する
    までの時間となる危険度を演算する危険度演算回
    路と、該危険度演算回路の演算により求められた
    前記危険度と予め設定した基準値とを比較し、該
    危険度が基準値より小さい場合に火災と判定する
    火災判定回路と、前記火災判定回路で火災と判定
    されたときに火災警報を発報するようにしたこと
    を特徴とする火災報知装置。
JP2997683A 1983-02-24 1983-02-24 火災報知装置 Granted JPS59157789A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997683A JPS59157789A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 火災報知装置
DE19843405857 DE3405857A1 (de) 1983-02-24 1984-02-16 Feueralarmsystem
GB08404394A GB2135801B (en) 1983-02-24 1984-02-20 Fire alarm system
NO840628A NO163877C (no) 1983-02-24 1984-02-20 Fremgangsmaate til behandling av brannspesifikke data i etbrannalarmsystem.
CH89384A CH652519A5 (de) 1983-02-24 1984-02-23 Feueralarmvorrichtung und verfahren zu ihrem betrieb.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997683A JPS59157789A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 火災報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157789A JPS59157789A (ja) 1984-09-07
JPH0441394B2 true JPH0441394B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=12290985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2997683A Granted JPS59157789A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 火災報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157789A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135000A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS60134999A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS61131767A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 ホーチキ株式会社 避難誘導装置
JPS61237195A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS6219999A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 ホーチキ株式会社 火災報知装置
JPS62217399A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 ホーチキ株式会社 火災報知装置
DE68927884T2 (de) * 1988-10-13 1997-09-25 Nohmi Bosai Ltd Brandalarmvorrichtung
US5168262A (en) * 1988-12-02 1992-12-01 Nohmi Bosai Kabushiki Kaisha Fire alarm system
JP2886603B2 (ja) * 1990-03-05 1999-04-26 ニッタン株式会社 火災警報装置及び火災警報方法
JP2889382B2 (ja) * 1991-01-18 1999-05-10 ホーチキ株式会社 火災報知装置
US5483222A (en) * 1993-11-15 1996-01-09 Pittway Corporation Multiple sensor apparatus and method
US5627515A (en) * 1995-02-24 1997-05-06 Pittway Corporation Alarm system with multiple cooperating sensors
JP3851859B2 (ja) * 2002-09-18 2006-11-29 清水建設株式会社 火災フェイズ管理装置、及び火災フェイズ管理方法
JP2008225857A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yamaguchi Univ 火災発生時間を予測可能な火災警報装置
JP4958661B2 (ja) * 2007-07-06 2012-06-20 矢崎総業株式会社 火災・非火災判別装置および火災・非火災判別方法並びに火災警報器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760493A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Hochiki Co Fire detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760493A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Hochiki Co Fire detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157789A (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139194A (ja) 火災警報装置
JPH0441394B2 (ja)
US5483222A (en) Multiple sensor apparatus and method
US4668939A (en) Apparatus for monitoring disturbances in environmental conditions
US4796205A (en) Fire alarm system
US5659292A (en) Apparatus including a fire sensor and a non-fire sensor
US5557262A (en) Fire alarm system with different types of sensors and dynamic system parameters
JPH0535980A (ja) 複合式火災判断方法
JPH0560639B2 (ja)
US5670938A (en) Fire alarm device
JPH0156439B2 (ja)
KR100592624B1 (ko) 다종의 화재감지기를 이용한 화재판별 추론 시스템 및 그방법
JP3081028B2 (ja) 火災警報システム
JPS6198498A (ja) 火災警報装置
JPH0444795B2 (ja)
JPH041395B2 (ja)
JPH055150B2 (ja)
AU650939B2 (en) Fire alarm device
JPH0610835B2 (ja) 火災感知器
JPH07275391A (ja) 防災システム
JPS60134999A (ja) 火災報知装置
JP3093867B2 (ja) 火災警報システム
WO1995006926A1 (en) Adaptive fire detector
JP2593170B2 (ja) 火災警報装置
JPS6156666A (ja) 火災警報装置