JPS60128908A - 火力プラントの抽気弁開度制御装置 - Google Patents

火力プラントの抽気弁開度制御装置

Info

Publication number
JPS60128908A
JPS60128908A JP23735183A JP23735183A JPS60128908A JP S60128908 A JPS60128908 A JP S60128908A JP 23735183 A JP23735183 A JP 23735183A JP 23735183 A JP23735183 A JP 23735183A JP S60128908 A JPS60128908 A JP S60128908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
bleed valve
time
delay timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23735183A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Nishiguchi
西口 誠也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23735183A priority Critical patent/JPS60128908A/ja
Publication of JPS60128908A publication Critical patent/JPS60128908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/345Control or safety-means particular thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は火力プラントにおいて、タービン又はその他の
蒸気を抽気して給水加熱器に供給する時に開く抽気弁を
シーケンス制御により開く場合の開度制御装置に関する
ものである。
[発明の技術的背景コ 火力プラントには第1図に示すように、タービン又はそ
の他より抽気した蒸気1(以下抽気蒸気1という)でボ
イラへ送られる給水2を加熱し給水温度を上昇させて、
プラント効率を向上させるべく、給水加熱器3(以下H
TR3という)が設置されている。このHTR3は普通
、タービンを起動して発電機を系統に並列させた後に低
圧HTRから高圧HTRへと順番に起動される。ここで
HTRの起動とは、抽気弁4(ここで述べる抽気弁は電
動弁である。)を全開まで開いて抽気蒸気1をHTR3
へ送る事であるが、この開方法が悪い場合下記(A>、
(B)項で述べるような事態が発生し、機器に重大な損
傷を与える事がある。
すなわち、 (A”)配管又はHT’R等の機器等に高温の水又は蒸
気等を急に多量に流すと、配管又は機器等は急激に加熱
され膨張する。この膨張が急激に起こるために配管又機
器等は異常に大きい振動及び音を発生する。これをウォ
ーターハンマーと言うが、このウォーターハンマーによ
り配管又機器に取付けである計装品に損傷を与えたり、
ときには配管を固定している支持物あるいは配管及び機
器自身にも損傷を与える。
(B)HTR3に流入した抽気蒸気1は給水2を加熱す
る事により冷却され、温水、即ち、ドレン5となる。こ
のドレンは水質の関係によりまず系外にブローされるが
、このブロー聞を調節することによりHTR3内のドレ
ン水位が一定になるように制御されている。この制御は
はHTR3に取付けである水位検出器6等により行われ
ている。
しかし、油気蒸気1の流入量が多いと、水位調節による
ブロー量が追いつかず、HTRa内のトン水位は高くな
る。このドレン水位が異常に高くなるとドレンは、抽気
管を通してタービンへ逆流する。これをウォーターイン
ダクションと言うが、このウォーターインダクションが
発生すると、タービンスラスト軸受の損傷、タービン翼
の損傷等重大事故の原因となる。
従って、このようなことを考慮し、一般的に第2図に示
すようなパターンで抽気弁4は開操作されている。
第2図におい−C1横軸は時間を、そしてたて軸は抽気
弁開度を示しており、VPlはウォーターハンマー及び
ウォーターインダクションが発生しないように設定され
た開度(以下ウオーミング開度という)で、T1はウオ
ーミング開度■P1まで開するのに要する時間(以下微
開時間という)である。又T2はHTR3をウオーミン
グするために要する時間(以下ウオーミング時間という
)である。
ところで従来、第2図に示すようなパターンでの開操作
を得るためには、第3図に示すような回路が使用されて
いた。すなわち、第3図は、抽気弁4の開閉指令の論理
回路の構成例を示すものであり、図において、N0T1
は抽気弁全閉7が成立する(ON>と出力を“0”°と
するノット回路で、ANDlはこのノット回路N0T1
の出力が“1°゛で、ざらにオア回路0R1出力が°゛
1″の時、” 1 ”を出力するアンド回路である。そ
して、OR1はHTRドレン水位極高8がONであるか
アンド回路A’N’DI出力が1″のどちらかの状態の
時、出力が゛1パとなるオア回路であり、オア回路6R
1出力が11111の時、抽気弁閉指令9はONとなる
。N0T2は、オア回路0R1出力が0″の時、出力゛
1′′となるフッ1〜回路である。
N0丁3はト1TRドレン水位高10ではない時に出力
が“1″となるノット回路で、AND2はノット回路N
0T3出力が1″でシーケンス信号11及び前条件12
がONの時出力が“1″となるアンド回路である。0N
T1.0NT2はアンド回路AND2出力が1″′で時
間のカラン1へを始め設定された時間後に出力が1″と
なるオンディレィタイマーである。N0T4はオンディ
レィタイマー0NT1出力が0′°の時出力が“1″に
なるノット回路で、A、N’D3はノッ1〜回路N0T
4出力が1″でアンド回路A ’N D 2出力が°゛
1″で出力が′1′′となるアンド回路である。また、
OR2はアンド回路AN’D3出力が′1°′であるか
、オンディレィタイマーON ’r 2出力が1′°で
あるかの時出力゛1″となるオア回路である。A 、N
 D 4はオア回路○R2出力が“′1パでノット回路
N0T2出力が” 1 ”で出力が“1″となるアンド
回路である。
次に上記回路の作用について述べる。今、シーケンス信
号11がオンとなった時、゛′前条件12パ及び゛’H
TRドレン水位高10ではない″、が成立していればア
ンド回路AND 2出力は“1″となる。その時、オン
ディレィタイマー〇NTI出力はO゛であるのでアンド
回路AND3出力は111 I+となる。そして、オア
回路OR2及びアンド回路AND4出力も1″となり抽
気弁開指令13が出力され、抽気弁4は開動作する。そ
して、アンド回路AND3は、オンディーレイタイマー
0NT1が設定時間(第2図の微開時間T1)後に出力
“1″となり、ノット回路No下3出力が” o ”と
なるまで出力″′1″の状態を継続する。
アンド回路AND3出力が0”となれば、オア回路0R
2出力が” o ”となり、アンド回路AND4出力も
°゛0″となるので抽気弁開指令9はオフとなり、抽気
弁4はウオーミング開度VP1の開度を維持する。そし
て、その後、オンディレィタイマー〇NT2が設定時間
(第2図ウオーミング時間T2)後に出力を“1″とす
ると、オア回路OR2出力が1″となり、アンド回路A
ND4出力も“1゛′となって抽気弁開指令13がオン
となるので抽気弁4は全開状態まで開かれる。
ところで、抽気弁4が開いている問に、HTR3内のド
レン水位がHTRドレン水位高10よりさらに高くなり
、HTRドレン水位極高8となると、ウォーターインダ
クションが発生する可能性が出てくるので、抽気弁開指
令9がオア回路OR1を通して出力され、抽気弁4は全
開状態まで閉じる。その時、オア回路0R1はアンド回
路AND1を経由して抽気弁全開となるまで自己保持さ
れ、同時に抽気弁開指令13用のアンド回路AND4の
入力のノット回路N0T2の出力をO″とし抽気弁開指
令13をロックしている。
[背景技術の問題点] ところで、抽気弁4がウオーミングされているウオーミ
ング時間T2中にHTRドレン水位高が発生した場合を
(a)項で、そして抽気弁4が開いてる間、特にウオー
ミング時間T2経過後の開動作中にHTRドレン水位極
高8が発生した場合を(b)項で説明するが、この場合
ウオーミング開度が一定でなくなる可能性が生じる。
(a)第4図を参照して説明する。第4図において、ウ
オーミング開度vP1によりウオーミング中、時刻T3
で、HTRドレン水位高10が発生すると、アンド回路
AND2出力は゛1″から“O′′となり、オンディレ
ィタイマー〇NT1は出力” o ”となり、オンディ
レィタイマー0NT2は時間のカウントが零となる。そ
のため、抽気弁開指令まなくなり、また、このとき抽気
閉指令も出ないので、抽気弁はウオーミング開度■P1
に保たれる。この状態で、時刻T4の時点においてH,
TRドレン水位高10が復帰すると再びアンド回路AN
D2出力は1”となる。従って、アンド回路AND3は
再びオンディレィタイマー0′NT1出力が1″となる
微開時間T1だけ出力が1″となるので、′;Ir−ア
回路OR2及びアンド回路AND4を通して抽気弁開指
令13が出力され、抽気弁4は時刻T4より微開時間T
1分だけ更に開制伸されることになる。この時の開度V
P2をウオーミング開度VP2とすると、図のように抽
気弁はこの時点でVPlの2倍の開度に開かれてしまう
ことになる。そして、その後、時刻T4を基準としてオ
ンディレィタイマー〇NT2出力が1″となるウオーミ
ング時闇T2後に抽気弁4は全開となる。
このよにウオーミング開度が大きくなると、抽気蒸気1
の量がふえるのでウォーターハンマーを発生したり、再
びHTR3内のドレン水位が高(なる原因となる。
(b)抽気弁4が開いている間にHTRドレン水位極高
8が発生した場合について、第5図を参 照して説明す
る。ウオーミング完了後の抽気弁4開動作中の時刻T5
において、HTRドレン水位高10が発生し、さらにH
TRドレン水位極高8まで発生すると、オア回路0R1
出力は1゛′となり抽気弁閉指令9が出力され、抽気弁
4は全開状態になるまで閉じられる。オア回路0R1は
出力が111 IIになると抽気弁閉指令9が出力され
る。
オア回路0R1はその出力が′1″になると以後、抽気
弁全閉7になり、アンド回路AND1出力がOIIとな
るまで自己保持されるので、HTRドレンレベル極高8
がオフとなっても出力1パを出し続け、従って、抽気弁
閉指令発令状態が維持される。さて、時刻下6になり、
HTRドレン水位高10が復帰すると、アンド回路AN
D2は“1″を出力するので、オア回路OR2出力はア
ンド回路AND3出力が1′°となることにより°“1
′°となる。そしてアンド回路AND4に″゛1″を出
力し、アンド回路AND4出力を”1パとじようとする
が、時刻T6から時刻T7まではオア回路0R1の出力
が1″であるために、アンド回路AND、4出力はO″
のままとなり、抽気弁開指令13は出ない。そして時刻
T7になると抽気弁全閉7であるので、オア回路0R1
出力が” o ”となるので、アンド回路AND4出力
はパ1′”となり、抽気弁開指令13が出力されて抽気
弁4は開く。ところが、抽気弁4の微開時間T1のカウ
ントは時刻T6より成されているので、今回のウオーミ
ング開度は第5図におけるVF6の開度にとどまる。そ
の後、時刻T6よりウオーミング時間T2経過後に抽気
弁4は全開まで開り、。
従って十分なウオーミングが成されないまま、全開とな
る。
さて、時刻T6とT7の間隔が微開時間T1より大きく
なると、ウオーミング開度VP、3は全開のままでいる
事も考えられる。この場合、抽気弁4はウオーミング時
間T2後、ウオーミングが成されないまま一気に全開と
なるので、ウォーターハンマーを発生したり、HTR内
のドレン水位が高くなったりする原因となっている。
[発明の目的] 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、HTRドレン水位高、l−1TRドレン水位
極高8が発生しても、その後の油気弁の開動作を制御し
、ウォーターハンマーの発生や)−1TR内のドレン水
位上昇を抑制して給水加熱器を安定に起動することので
きるようにした火力プラントの抽気弁の開度制御装置を
提供することにある。
[発明の概要コ 本発明はかかる目的を達成するため、火力ブラン1−に
おけるボイラへの給水温度を上昇させる給水加熱器の入
力側に設けられ、抽気された蒸気の該給水加熱器への送
り込みを制御する抽気弁の開度制御装置として、前記給
水加熱器のドレン水位が所定限度に達すると抽気弁が全
閉するまで抽気弁閉指令を与える手段と、抽気弁全閉時
に前記給水加熱器のドレン水位が所定レベルより低くな
ったとき、動作して所定時間後オフするオフディレィタ
イマーと、抽気弁開時に前記給水加熱器のドレン水位が
前記所定レベルより低くなったとき動作して所定時間後
、オンとなるオンディレータイマーと、抽気弁閉指令の
発令のない時、前記オンディレータイマーまたはけフデ
ィレータイマーのいずれか一方がオン状態にあれば抽気
弁開指令を発令する回路とより構成し、給水加熱器のド
レン水位が所定のレベルまたは所定限度に達した後にお
いて抽気弁のウオーミング開度を最初の開度と同じ開度
にさせることができるようにすることにより給水加熱器
を安定に起動する事を特徴とする。
[発明の実施例コ 以下本発明の一実施例を第6図を参照して説明する。第
6図は本発明による抽気弁の開閉指令を発生するための
論理回路の構成例を示すものであり、第3図と同一物に
ついては同一符号を付しである。
第6図において、その基本構成は第3図のものと変りは
ないので、ここでは新たに付加された部分について説明
する。図におけるAND5はアンド回路AND2出力が
′1″で抽気弁全開70時出力が゛1″となるアンド回
路で、0FFTはアンド回路AND5出力が1″から0
″に変化したその時点より一定時間(第2図微間時間T
I)後に出力がII 1 IIからO°′になるオフデ
ィレータイマーである。このオフディレータイマー0F
FTはアンド回路AND5出力が1″の時は出力は1″
となる。N0T5は抽気弁全閉7でない時、出力が1″
となるノット回路であり、AND6はアンド回路AND
2出力が′1″でノット回路5出力が1″の時出力が′
1′′となるアンド回路である。0NT3はアンド回路
AND6出力が1″になって一定時間(第2図ウオーミ
ング時間T2)mに出力が°′1′°となるオンディレ
ィタイマーである。
次に上記構成の回路の作用について述べる。抽気弁閉指
令9は従来の回路と同様に作用する。そして、シーケン
ス信号11がオンとなり、アンド回路AND2出力が1
゛となると、その時、抽見回4は全閉7であるので、ア
ンド回路AND5出力が” 1 ”となる。このアンド
回路AND5出力が゛1″となるとオフディレィタイマ
ー0FFT出力が” 1 ”となり、抽気弁開指令13
が出力されて抽気弁4は開く。抽気弁4が全閉7でな(
なるとアンド回路AND5出力はO″となるので、オフ
ディレィタイマー0FFT出力は微開時1111TI後
に1101+となる。従って抽気弁4は微開時間T1だ
け開くことになる。そして又、抽気弁4が全閉7でなく
なった時からアンド回路AND6出力は“1゛′となる
のでオンディレィタイマー0NT3はその時からカウン
トを始め、ウオーミング時間T2を経過後、出力が1″
になり、これにより抽気弁開指令13が出力されて抽気
弁4は全開となる。
さて、従来の回路で問題となった項目について、本発明
による回路によりどのように改善されたかを従来の回路
の説明と対応させて、(I)、(II)項に分けて説明
する。
(I>第4゛図に示された、時刻T3にHTRドレン水
位高が発生し時刻T4で復帰した場合、時刻T3でアン
ド回路AND2出力が0゛°となるので、第6図の回路
においてはオンディレィタイマー0NT3は、アンド回
路AND6出力が′0゛′となることにより時間のカウ
ントが零となる。その後時刻T4において、l−1T 
Rドレン水位高が復帰するとアンド回路AND2出力は
再び“1″となる。この時、抽気弁4は全閉7ではなく
ウオーミング開度であるのでアンド回路AND5出力は
“0″のままで変化しないから、オフディレィタイマー
0FFTの出力も“O′″のまま変化をしない。従って
、従来の回路では時刻T4より開指令が出力されていた
が、第6図に示す本発明による回路では、時刻T4以後
の開度もウオーミング開度VP1一定の開度とすること
が出来る。そして時刻T4よりオンディレィタイマー0
NT3によるウオーミング時間接抽気弁は全開となる。
(II)第5図に示されたように、時刻T5でHTRド
レン水位極高8が発生し、時刻T6でHTRドレン水位
高10が復帰した場合、第6図に示す本発明回路では油
気弁4は従来の回路同様、全開方向に閉じるように制御
する。そして時刻T6でHTRドレン水位高10が復帰
すると、アンド回路AND2出力が′1″となる。しか
し、ウオーミング開度VPl用のオフディレィタイマー
OF’FT入力であるアンド回路AND5の一方の入力
は抽気弁全閉7である。従ってアンド回路AND5出力
が“1″となるのは時刻T7の抽気弁が全閉7となった
時でありその時刻T7より抽気弁4はオフディレィタイ
、マー0FFTにより指定される微開時間T1だけ開く
ことになる。そしてその開度は最初のウオーミング開度
VP1と同じ開度となる。そしてウオーミング時111
T2も時刻T7よりカウントされることになる。従って
、ウオーミング開度VP1で抽気できる。
[発明の効!!] 以上述べたように本発明は抽気弁開指令発令制御用に抽
気弁閉を動作条件の一つ5とするオンディレィタイマー
及びオフディレィタイマーを用い、これらのうちいずれ
か一方の出力があるとき、抽気弁開指令発令可能にして
、これらディレィタイマーにより抽気弁開指令の発令を
制御できるようにしたのでHTRドレン水位高、HTR
ドレン水位極高が発生した後においても、抽気弁のウオ
ーミング開度を最初に設定したウオーミング開度■P1
と同じ開度にすることが可能となり、従って、ウォータ
ハンマー発生やHTRTR−ン水位が^くなることを防
止できる火力プラントの抽気弁開度制御装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は給水加熱器及び配管の略図、第2図は現在一般
に実施されている抽気弁の開方法を説明するための図、
第3図は従来使用されていた抽気弁の開閉指令の論理回
路の構成例、第4図は従来の回路によりウオーミング時
間中にHTRドレン水位高が発生し復帰した時の抽気弁
の開状態図、第5図は従来の回路において、抽気弁が間
中にHTRドレン水位極高が発生し、その抽気弁が閉動
作中にHTRドレン水位高が復帰した時の抽気弁の開状
態図、第6図は本発明による抽気弁の開閉指令の論理回
路の構成例を示す図である。 1・・・抽気蒸気、2・・・給水、3・・・給水加熱器
、4・・・抽気弁、5・・・ドレン、6・・・水位検出
器、T1・・・微開時間、T2・・・ウオーミング時間
、VPl・・・ウオーミング開度、7・・・抽気弁全閉
、8・・・HTRドレン水位極高、9・・・抽気弁閉指
令、1O・・・HTRドレン水位高、11・・・シーケ
ンス信号、12・・・前条件、ANDl、AND2.A
ND3.AND4・・・アンド回路、OR1,OR2・
・・オア回路、N。 T1.N0T2. NoT3.N0T4・・・ノッ1へ
回路、0NT1,0NT2・・・オンディレィタイマー
、T3・・・HTRドレン水位高発生時刻、T4・・・
HTRドレン水位高復帰時刻、T5・・・HTRドレン
水位極高発生時刻、T6・・・HTRドレン水位高復帰
時刻、T7・・・抽気弁全閉時刻、△N D 5 、 
’A N D6・・・アンド回路、N0T5・・・ノッ
ト回路、OF ’FT・・・オフディレィタイマー、O
N丁3・・・オンディレィタイマー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火力プラントにおけるボイラへの給水温度を上昇させる
    給水加熱器の入力側に設けられ、抽気された蒸気の該給
    水加熱器への送り込みを制御する抽き弁の開度制御装置
    として、前記給水加熱器のドレン水位が所定限度に達す
    ると抽気弁が全閉するまで抽気弁閉指令を与える手段と
    、抽気弁全開時に前記給水加熱器のドレン水位が所定レ
    ベルより低くなったとき、動作して所定時間後オフする
    オフディレィタイマーと、抽気弁開時に1記給水加熱器
    のドレン水位が前記所定レベルより低くなったとき動作
    して所定時間後、オンとなるオンディレータイマーと、
    抽気弁閉指令の発令のない時、前記オンディレータイマ
    ーまたはオフディレータイマーのいずれか一方がオン状
    態にあれば抽気弁開指令を発令する回路とより構成した
    ことを特徴とする火力プラントの抽気弁開度制御装置。
JP23735183A 1983-12-16 1983-12-16 火力プラントの抽気弁開度制御装置 Pending JPS60128908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735183A JPS60128908A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 火力プラントの抽気弁開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735183A JPS60128908A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 火力プラントの抽気弁開度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128908A true JPS60128908A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17014100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23735183A Pending JPS60128908A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 火力プラントの抽気弁開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130204453A1 (en) * 2010-10-12 2013-08-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system and method for nuclear power facility

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130204453A1 (en) * 2010-10-12 2013-08-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system and method for nuclear power facility
EP2629301A1 (en) * 2010-10-12 2013-08-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system for nuclear power facility
EP2629301A4 (en) * 2010-10-12 2014-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd CONTROL SYSTEM FOR NUCLEAR POWER PLANT
US9627877B2 (en) 2010-10-12 2017-04-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control system and method for nuclear power facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105003A (ja) ボイラを加圧された蒸気供給線に流体的に接続するための方法及び装置
JPH0454802B2 (ja)
EP0928882B1 (en) Steam cooling apparatus for gas turbine
JPS60128908A (ja) 火力プラントの抽気弁開度制御装置
JPS58197408A (ja) コンバインド・プラントの起動装置
JPS5925853B2 (ja) 動力プラントの運転制御方法及びこの方法を実施するための装置
JPH04148002A (ja) 蒸気タービンのプレウォーミング方法
US3359732A (en) Method and apparatus for starting a steam generating power plant
JPS6239646B2 (ja)
JPH10131716A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の制御方法及び装置
JP2953794B2 (ja) 蒸気加減弁チェストウォーミング方法
JP3112579B2 (ja) 圧力制御装置
JPH0587303A (ja) 変圧運転ボイラの起動方法
JPH02130202A (ja) コンバインドプラント
JPS5870007A (ja) コンバインドサイクル発電所の制御装置
JPH0128202B2 (ja)
JPH0443996A (ja) 高速炉プラントの蒸気流量制御装置
JPH0330687B2 (ja)
JPH0223929Y2 (ja)
JPS6032082B2 (ja) 給水温度制御装置
JPH0223928Y2 (ja)
JPS60164606A (ja) 配管暖機制御装置
JPS6242123B2 (ja)
JPS5929761B2 (ja) 原子力プラントの温態待機時蒸気圧力制御装置
JP3044159B2 (ja) 高速炉の高温待機運転装置