JPS60120883A - ペニシラン酸1,1―ジオキシドの製造法 - Google Patents

ペニシラン酸1,1―ジオキシドの製造法

Info

Publication number
JPS60120883A
JPS60120883A JP59219334A JP21933484A JPS60120883A JP S60120883 A JPS60120883 A JP S60120883A JP 59219334 A JP59219334 A JP 59219334A JP 21933484 A JP21933484 A JP 21933484A JP S60120883 A JPS60120883 A JP S60120883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dioxide
reaction
carried out
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59219334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250116B2 (ja
Inventor
ヤハデイシユ チヤンデル カプル
ヘルマン ピエトル フアセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gist Brocades NV
Original Assignee
Gist Brocades NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gist Brocades NV filed Critical Gist Brocades NV
Publication of JPS60120883A publication Critical patent/JPS60120883A/ja
Publication of JPH0250116B2 publication Critical patent/JPH0250116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハA 、 A −iZブロモペニシラン酸/ 、
 /−ジオキシドの脱ハロゲンによるペニシラン酸へl
−ジオキシドの新製進法に関する。
ある種の細菌のβ−ラクタム抗生物質に対する耐性とこ
れらの細菌がj−ラクタマーゼを生産し、分泌する能力
との間に推定された関連は〃−ラクタマーゼ阻害剤に対
する集中的探索に導いた。
ペニシラン酸/、/−ジオキシドおよびその塩およびエ
ステルは有用な薬学的性質を有し、たとえば種々の細菌
中に存在する幾つかの型のI−ラクタマーゼの有効な阻
害剤であることが、オランダ特許出願第りざ06126
号から知られている。
上記のオランダ特許出願では、ペニシラン酸の酸化によ
るペニシラン酸/、/−ゾオキシドおよびその塩および
エステルの製造法が記載されている。
ペニシラン酸/、/−ジオキシドの別の製造法がオラン
ダ特許出願第gOθi;igs号に記載されている。こ
の出願では、6−丁ミノペニシラン酸をジアゾ化−臭素
化し、生成6.6−ジ10毎ペニシランaをt;、6−
ジブロモペニシラン酸へ/−ゾオキシドに酸什し、後者
の化合物を脱ハロゲンすることによりペニシラン酸/、
/−ソオキシドを製造する。
上記の出願に記載されている乙、6−ジプロモペニシラ
ン酸1.7−ジオキシドの好ましい脱ハロrン反応は、
 t4ラジウム触媒の存在における水素による還元であ
る。この方法は高度に可燃性で爆発性の水素ガスを使い
、また反応を2〜S気圧の加圧下で行なうため特殊な装
置を使う必要があるという欠点を有する。
二つの他の脱ハロゲン法が上記の出願に記載されている
。これらの反応、すなわちリン酸塩緩衝液または酢酸中
での亜鉛による還元、およびトリブチルスズ本案化物に
よる還元は、しかししばしば不純生成物を低収率で生成
する。
6.6−ジブロモペニシラン酸/ 、 /−ジオキシド
を酸と組合せマグネシウムで還元することによシ、高純
吐のペニシラン酸/、/−ジオキシドをすぐれた収率で
製造できることを見出した1、温和な条件下ですぐれた
脱ノ・ロダン試薬としてマグネシウム金属を応用するこ
とは、従来文献で未知である。そこで、本発明は酸と組
合せたマグネシウムによシ反応を遂行することを特徴と
する、6゜6−ジプロモペニシラン酸1.l−ジオキシ
ドの脱ハロゲンによるペニシラン酸1./−ジオキシド
の製造法に関する。
+Dt −方法で6.6−ジブロモペニシラン酸エステ
ル、たとえばメチルおよびピノシロイルエステルを還元
する実験は成功しなかったので、上記の結果はさらに驚
くべきことである。
拳法を使うときけ、90%の収率でペニシラン酸/、l
−ジオキシドを製造できる。上記のオランダ特許出願第
gθθ/2g3号に記載の方法に比較し、50%のデニ
シラン酸/、/−ジオキシドの収率の相対的改良を達す
る。
さらに、もはや高置に可燃性で爆発性の水素ガスを使う
必要はなく、高圧で反応を実施するための追加の必要な
しに通常の装置で反応を実施できる。
著シく高純度のペニシラン酸/、/−ジオキシドが得ら
れ、そこで追加の#I製操作が避けられることは、本発
明の別の利点である。反応混合物から直接単離される生
成物の純電は少なくとも93%にのぼる。この生成物は
S ppm以下のマグネシウムで汚染されている。この
点については% t4ラジウム触媒と組合せた水素によ
る還元で製造した生成物は比較的多瞬のパラジウムで汚
染されていることを一首述べておく。さらに、当該生成
物は白色を有し、これは製薬製品の製造に使おうとする
物質にとり1叢である。
前もって公表されていないヨーロツ/f特許出願第g、
32005グコ号には、水含有媒体中で水中で測定し3
.5以下のpKa値を有する酸とm@せた亜鉛による還
元によるA−α−ブロモペニシラン酸/、/−ジオキシ
ドおよび6.6−ジブロモペニシラン酸/ 、 /−ジ
オキシドの脱ハロゲン法が記載されている。本発明はま
たこの方法に関しても改良を示す。マグネシウムによる
倉還元法の最も重要な改良は生成物が完全に無色である
ことてあり、−力亜鉛による還元の場合は生成物が常に
黄色を有し、ときには淡褐色でさえある。このことは描
該(1’合物を製薬調剤のm造に使う場合特に重要であ
る。製薬調剤では汚染物を、特に着色汚染物をできる限
り少ししか含塘ないことが常に著しく重要である。他の
改良はわずかに高い収率、反応を同一時間で幾分低温で
実施できる事実、およびマグネシウムの価格が当量の亜
鉛の価格より低いことである。さらに、本新方法の副生
物として形成されるマグネシウム塩は、他の方法で形成
される亜鉛塩よりも環境に対し一層少ない汚染負荷を形
成する。
不法で使用できる酸の例は塩酸、臭イヒ水素酸、硫酸、
ホウ酸、過塩案酸、アリールスルホン酸(たとえばl)
−トリルスルホン酸)、および十分に酸性のアルカン酸
およびアルカンニ酸である。
好ましくは塩酸、英化水素酸、硫酸を使い、さらに好ま
しくは塩酸を使う。
反応を2.S〜りの、好ましくはt〜乙のpHで実施す
る。
反応を八と混和するまたは一邸分水と混和する不活性有
機溶剤と水との混合物中で実施する。過当な不機酊剤は
酢酸エチル、酢hケプチル、アセトニトリルである。好
ましくは酢酸エチルを使う。
反応を−10〜23−℃で、好−ましくけ−3〜lO℃
で丈施する。
好1しくはマグネシウム粉末を反応に使う。
次の限定し7jい実施例は本発明を例示する。
一般的注意: /a)対照としてコ、乙−ゾクロロアセトフェノンを使
いアセトン−d6 中でるθMHz N M Rスペク
トルにより、6.6−シハロー捷たは6−α−ハロペニ
シランHi、i−ジオキシドの純度を決シ?した。
lb)ペニシラン酸/、/−ノオキシド(PAS)の純
度は標準調製法を使い高速液体クロマトグラフィー(H
P LC1分析により決定し、その純度は対照として2
.6−ジクロロアセトフェノンな用いアセトン−d6 
中で3& OMHz NMRスペクトルによ#)確立さ
れている。
2)本発明で使ったマグネシウム金属粉末はり一デルー
デ ヘーン(Rledel−Do Hahn ) A 
Gから購入した。
実施例1 一2〜3℃に保った酢酸エチル(/!;0tnl)およ
び水(33ml>中の6.6−ジブロモペニシランp/
 、/−ジオキシド(1,,0?、対照として2.6−
ジクロロアセトフェノンを使いアセトン−d 中でのる
θMHz N M Rスペクトルによる純度97.33
;%、it、t、qミリモル)のよくかき1ぜた浴液に
、マグネジつム粉末(3,ざ1)を少量づつ添加し、そ
の間lIN塩酸で反応のρ■を3.5に保った。内容物
をさらに2時間かきまぜ、その間ダN塩酸でptlを3
.5に、温度を一λ〜3℃に保った。その後、固体を1
1’ 遇し、水および酢酸エチルで洗った。集めたP液
をlIN塩酸でpH2、θとし、層を分離させた。水増
を酢酸エチル(3X g Ome )で抽出し、その後
集めた抽出液を食塩水(、lXl、0m1)で洗い、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、P遇し、減圧で蒸発して
白色固体生成物を得、これをn−ヘキサンに入れ、濾過
し、蒸発し、減圧で乾燥してペニシラン酸/、/−ジオ
キシド3 、/2!;5’ (,760MHz NMR
スペクトルによる純W94.3%)を得、そこで37%
の収率を得た。
実施例コ ロ、6−ジプロモベニシラン酸1.l−ジオキシド(6
,0?、NMRによる純度qs、gs%、ill、’y
ミリモル)及びMg (粉末、ダ、6?)を、ρlI=
、2(4tNH側で保った)で反応時間S時間を使い、
実施例1に記載のように反応を実施シタ。ペニシラン酸
/、/−ジオキシドの単離収量は3.0914(HPL
Cによる線間7S%)であり、そこで6g%の収率を得
た。
実施例3 A、6−シグロモペニシラン酸/、/−ジオキシド(6
,Of、NMRによる線間9S、7%、/!、qミリモ
ル)及びMg (粉末、J、++P)を、pl=ダ(4
(N HC−6で保った)で反応時間9時間を使い、実
施例/に記載のように反応を実施した。ペニシラン酸/
、/−ノオキシドの単離収量は、7.7/’75’(H
PLCによる純wqb%)であり、そこでg7%の収率
な得た。
実施例グ 6.6−ジブロモペニシラン酸/ 、t−ジオキシド(
b、Ot、NvRによる純度9g、6%、/、!;、1
3ミリモル)及びMg (粉末、コ、/3))を、pH
=!r(グN HCJ?で保った)で反応時間3.3時
間を使い、実施例/に記載のように反応を実施した。ペ
ニシラン酸/、/−ジオキシドの単離収量は3.ココ/
?(HPLcにょる純度9S%)であり、そこでg7%
の収率を得た。
実施例S 6.6−ジブロモペニシラン酸/ 、 /−//オキシ
ド(6,0?、NMRによる純度qb、s%、140g
49モル)及びMg (粉末、2.341)を、pH=
6(+N+c4で保った)で反応時間ダ、16#間を使
い、実施例1に記載のように反応を実施した。ペニシラ
ン酸/、/−ジオキシドの単離収量はJ、//2F−(
HPLCによる純度qAX)であり、そこでg7Xの収
率を得た。
実施例6 6.6−ジプロモペニシランa!l、/−ジオ中シト(
乙、θψ、NMRによる純riiqt%、lダ、7ミリ
モル)及びMg (粉末、コ、、tP)を、5−io℃
で反応時間2.5時間を使い、実施例1に記載のように
反応を実施した。ペニシラン酸1./−ジオキシPの単
離収量は3.0ダ351−(HPLCによる純#191
I%)であシ、そこでg3%の収率を得た。
実施例り 6.6−ジブロモペニシラン酸/、/−ゾオキシド(A
 、OP、NMRKよる純度96X。
/41.7ミリモル)及びMg (粉末、2 、4t4
tP)を22℃で反応時間2.95時間を使い、実施例
Iに記載のように反応を実施した。ペニシラン酸/、/
−ゾオ牛シトの単離状1ithFi2.g’?4IP(
HPLCによる純ぜ9!、!’X)であり、そこでgo
sの収率な得た。
実施例ざ 6.6−ジプロモペニシラン酸1.l−ジオキシ)”(
61)SF4 NMRKよる純Ifqb%、/11.7
ミリモル)及びMg (粉末、コ、0/l)を、酢酸1
チル(酢酸エチルの代りに)中で反応時間2時間を使い
、実施例1に記載のように反応を実施した。ペニシラン
酸1.l−ジオキシドの単離収量は3.09/FP(H
PLCによる純度?、t、、5i’%)であり、そこで
t6%の収率な得た。
実施例9 6.6−ジプロモペニシラン酸1.l−ジオキシド(b
、Of、NMRによる純296%、/+、7ミリモル)
及びMg (粉末、ダ、3?)を、酢酸メチル【酢酸エ
チルの代りに)中で反応時間り、ダ時間を使い、実施例
/に記載のように反応を実施した。ペニシラン酸/、/
−ジオキシドの単離状’itは2.!r4t!rt(H
pLcによる純If 9 lIX )であシ、そこで7
0%の収率が得られた。
実施例10 6@6−ジブロモペニシラン@/ 、/−ジオキシド(
b、09fP%NMRによる純度93.6%、lダ、7
ミリモル)及びMg (粉末、3.gf/)を、アセト
ニトリル(酢酸エチルの代シに)中で反応時間ダ時間を
使い、実施例1に記載のように反応を実施した。ペニシ
ラン酸/、/−ゾオキシドの単離状11t;tコ、りq
2P(HP LCによる純Wq2%)であり、そこで7
5%の収率が得られた。
実施例ii 6.6−ジブロモペニシラン酸/、/−ジオキシド(1
,、OF、NMRによる純[9A 、 23%、141
g51モル)、Mg (粉末% ’1.!;!;t)、
4tN H,So、 (lNH側の代りに)、反応時間
72時間を使い、実施例1に記載のように反応を実施し
た。ペニシラン酸1./−ジオキシドの単離状11Fi
2.9g!!1t(HPLC,による純胚Aq、、S−
%)であり、そこで60%の収率な得た。
実施例1コ 、4 、 A−−/ブロモペニシラン酸/、/−ゾオ中
シト(b、Of%NMRによる純度9!S’、 /%、
79.641モル)、Mg (粉末、コ、り1)、!N
H8r(l/1NHCJの代りに)、反応時間q時間を
使い、実施例1に記載のように反応を実施した。
ペニシラン酸/、/−ジオキシドの単離収量は3.03
’1t(HPLCによる純度9t%)であシ、そこでざ
グ%の収率を得た。
実施例13 6.6−ジプロモベニシラン酸1.l−ジオキシド(6
,0?、NMRによる純度?4t、l、5%、/11.
、S−ミリモル)、Mg (粉末、2.グ&P)、II
 N Hcio4(qNH側の代りに)、反応時間1時
間を使い、実施例1に記載のように反応を実施した。ペ
ニシランill/ 、 /−ジオキシドの単離収量はコ
、qダfP(HPLCによる純1f93%)であシ、そ
こで67%の収率な得た。
実施例11I 6.6−ジプロモペニシランrpi、t−ゾオキシド<
t、Of、NMRによ−る純度96X1i11.’yミ
リモル)、Mg(3−ざt)、ホウ酸(固体)(弘NH
#の代シに)、pl=’7(,7,5の代りに)、反応
時間1時間を使い、実施例1に1鯖のように反応を実施
した。ペニシラン酸/、/−ジオキシドの単離収量はコ
、2!l、f(14PLcによる純度93%)であシ、
そこで65・7%の収率を得た。
実施例1左 6−α−ブロモペニシラン酸/、/−ジオキシド(3,
Of、NMRによる純度96%、9.λミリモル)(A
、A−ジブロモペニシラン酸l。
l−ジオキシドの代シに)、Mg (粉末、i、q?)
、反応時間17時間を使い、実施例1に記載のように反
応を実施した。ペニシランM/ 、/−ジオぐシトの単
離収lけ1.ざ9’7P (HP LCによる純度lθ
0%)であシ、そこでg9%の収率を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11酸と組合せたマグネシウムによって反応を遂行す
    ることを特徴とする、6.6−ジブロモペニシラン酸/
    、/−ジオ中シトの脱ハロゲンによるペニシラン酸/、
    /−ジオ卑シトの製造法。 (215!が塩酸、臭化水素酸、着たけ硫酸、好ましく
    は塩酸であることを特徴とする特許請求の範囲+11に
    記載のペニシラン酸1.l−ジオキシドの製造法。 (3)脱臭素を行なうptlが2.S〜7、好ましくは
    lI〜6であることを特徴とする特許請求の範囲+11
    またはイ2)に記載のせニジラン酸/、/−ジオキシド
    の製造法。 (4) 反応を一!r−20℃で、好ましくは一3〜1
    0℃で行なうことを特徴とする特許請求の範囲口)〜(
    3)のいずれか1項に記載のペニシラン酸/、/−ジオ
    キシドの製造法。 (5) 反応を水と混和するまたは一部分水と混和する
    不活性有機溶剤と水との混合物中で実施することを特徴
    とする特許請求の範囲(11〜(4)のいずれか1項に
    記載のペニシラン酸1./−ジオキシドの製造法。 (6) 反応を酢酸エチル中で実施することを特徴とす
    る特許請求の範囲(5)K記載のペニシラン酸へl−ジ
    オキシドの製造法。
JP59219334A 1983-10-18 1984-10-18 ペニシラン酸1,1―ジオキシドの製造法 Granted JPS60120883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP83201500.2 1983-10-18
EP83201500A EP0139048A1 (en) 1983-10-18 1983-10-18 Process for the dehalogenation of 6,6-dibromopenicillanic acid 1,1-dioxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120883A true JPS60120883A (ja) 1985-06-28
JPH0250116B2 JPH0250116B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=8191002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219334A Granted JPS60120883A (ja) 1983-10-18 1984-10-18 ペニシラン酸1,1―ジオキシドの製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4554104A (ja)
EP (2) EP0139048A1 (ja)
JP (1) JPS60120883A (ja)
KR (1) KR870001067B1 (ja)
AU (1) AU572898B2 (ja)
CA (1) CA1243299A (ja)
DE (1) DE3466540D1 (ja)
DK (1) DK157758C (ja)
ES (1) ES8506316A1 (ja)
FI (1) FI79114C (ja)
GR (1) GR80673B (ja)
HU (1) HU192609B (ja)
NL (1) NL179822C (ja)
NZ (1) NZ209824A (ja)
PT (1) PT79316B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023821A1 (ja) * 2003-09-03 2005-03-17 Otsuka Chemical Co., Ltd. ペニシラン酸化合物の製造方法
JP2007296699A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Zebra Pen Corp 複式筆記具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103129B2 (ja) * 1986-04-10 1995-11-08 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・エイ/エス(レーベンス・ケミスケ・ファブリック・プロデュクチオンスアクチーセルスカブ) ペニシラン酸誘導体の改良された新規合成方法
JP2603082B2 (ja) * 1987-09-07 1997-04-23 大塚化学株式会社 ペニシラン酸誘導体の製造法
AR247212A1 (es) * 1991-09-13 1994-11-30 Bago Sa Labor Procedimiento de preparacion de acido 1,1-dioxo penicilanico, sus sales y esteres.
US5537807A (en) * 1994-07-22 1996-07-23 The Patriot Company Yard-care machine
ATE288438T1 (de) * 1999-03-03 2005-02-15 Astur Pharma Sa Verfahren zur herstellung von dioxopenicillansäurederivaten
JP4125658B2 (ja) * 2003-09-30 2008-07-30 Jfeケミカル株式会社 炭化水素の製造方法
CN104132899B (zh) * 2014-06-30 2017-01-25 华北制药集团先泰药业有限公司 青霉素类抗生素的外观评定方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE449103B (sv) * 1979-03-05 1987-04-06 Pfizer Sett att framstella penicillansyra-1,1-dioxid samt estrar derav
US4419284A (en) * 1981-03-23 1983-12-06 Pfizer Inc. Preparation of halomethyl esters (and related esters) of penicillanic acid 1,1-dioxide
PT76527B (en) * 1982-04-19 1985-12-09 Gist Brocades Nv A process for the preparation of penicillanic acid 1,1-dioxide and derivatives thereof
US4468351A (en) * 1983-06-06 1984-08-28 Pfizer Inc. Process for debromination of dibromopenicillanic acid and derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023821A1 (ja) * 2003-09-03 2005-03-17 Otsuka Chemical Co., Ltd. ペニシラン酸化合物の製造方法
US7514553B2 (en) 2003-09-03 2009-04-07 Otsuka Chemical Co., Ltd. Process for producing penicillanic acid compound
JP2007296699A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Zebra Pen Corp 複式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0138282A3 (en) 1985-06-19
AU572898B2 (en) 1988-05-19
NL8403146A (nl) 1985-05-17
EP0139048A1 (en) 1985-05-02
DE3466540D1 (en) 1987-11-05
DK496184A (da) 1985-04-19
US4554104A (en) 1985-11-19
DK157758B (da) 1990-02-12
JPH0250116B2 (ja) 1990-11-01
FI844051L (fi) 1985-04-19
KR850002984A (ko) 1985-05-28
PT79316A (en) 1984-11-01
KR870001067B1 (ko) 1987-05-27
FI844051A0 (fi) 1984-10-15
NL179822B (nl) 1986-06-16
GR80673B (en) 1985-02-18
AU3382984A (en) 1985-04-26
HUT35682A (en) 1985-07-29
ES536878A0 (es) 1985-07-01
EP0138282B1 (en) 1987-09-30
NL179822C (nl) 1986-11-17
FI79114B (fi) 1989-07-31
HU192609B (en) 1987-06-29
EP0138282A2 (en) 1985-04-24
DK496184D0 (da) 1984-10-17
PT79316B (en) 1986-09-08
FI79114C (fi) 1989-11-10
CA1243299A (en) 1988-10-18
DK157758C (da) 1990-07-09
NZ209824A (en) 1988-04-29
ES8506316A1 (es) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120883A (ja) ペニシラン酸1,1―ジオキシドの製造法
JPS58201788A (ja) ペニシラン酸1、1−ジオキサイドおよびその誘導体の製造法
US3499925A (en) Process for the production of trans-4-aminomethylcyclohexane - 1 - carboxylic acid
WO2002092605A1 (fr) Cristal d'hydrate de compose de $g(b)-lactame
Sheehan et al. Reaction of 6 (7)-diazopenicillanates and diazocephalosporanates with sulfenyl chlorides. Preparation of 6 (7). alpha.-methoxy-substituted thiol penicillanates and thiol cephalosporanates
Martell et al. The 6-Deoxytetracyclines. IX. Imidomethylation
IE903548A1 (en) Novel compounds
JPH0359902B2 (ja)
EP1043320A1 (en) New process for producing aminopiperazine derivatives
SU1113383A1 (ru) Способ получени фенилвинилиден- @ -циклопентадиенилдикарбонила марганца
JP2004238368A (ja) アザディールス・アルダー反応方法
KR800000791B1 (ko) 세펨유도체의 제조법
JPS6216440A (ja) 1,4−ジクロロブタンの製造法
DD202162A5 (de) Verfahren zur herstellung von derivaten des tetrahydro-5,6-7,7a 4h-thieno (3,2-c) pyridinons-(2)
ITMI961918A1 (it) Procedimento per la preparazione di derivati cefalosporanici
KR850000430B1 (ko) 6-치환 피라논 화합물의 제조방법
KR100309704B1 (ko) 인듐과 아연 금속을 이용한 세펨 유도체 및 이의 제조 방법
JPS5859940A (ja) 2−ハロメチレン芳香族酢酸誘導体
JPS61126087A (ja) 2α−メチル−2β−(1,2,3−トリアゾ−ル−1−イル)メチルペナム−3α−カルボン酸誘導体の製造法
JPS5841837A (ja) リグナン類の製法
Daniels et al. N1, N4-Pyrazinoyl1 Derivatives of Sulfanilamide
DE2314040A1 (de) Verfahren zur herstellung von 3-desacetoxycephalosporinderivaten
Schriver The reductive cyclization of 8, 8′-bisbromomethyl-1, 1′-binaphthyl
Detlefsen et al. Attachment of a styryl group to the 6-position of a protected penicillanic acid via cobaloxime-mediated radical alkyl-alkenyl cross coupling
JPS625436B2 (ja)