JPS60118740A - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60118740A
JPS60118740A JP22477083A JP22477083A JPS60118740A JP S60118740 A JPS60118740 A JP S60118740A JP 22477083 A JP22477083 A JP 22477083A JP 22477083 A JP22477083 A JP 22477083A JP S60118740 A JPS60118740 A JP S60118740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
amide
heat
imide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22477083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Osada
長田 裕一
Taisuke Okada
泰典 岡田
Akira Uchiyama
明 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP22477083A priority Critical patent/JPS60118740A/ja
Publication of JPS60118740A publication Critical patent/JPS60118740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性樹脂組成物に関する。
耐熱性樹脂組成物、特に耐熱エナメル線用ワニスとして
は、ポリアミドイミドワニス、ポリイミドワニス、ポリ
エステルイミドワニス及びポリアミドイミドエステルワ
ニスがあるが、特性及び価格のバランスの点からポリエ
ステルイミドワニス及びポリアミドイミドエステルワニ
スなどのイミド結合又はアミドイミド結合でポリエステ
ルを変性した樹脂からなるフェスが多量に使用されてい
る。
ポリエステルイミドワニス及びポリアミドイミドエステ
ルフェノは比較的安価な材料を用いて製造されるため、
経済性(価格)の点で優れているが、町とう性がやや劣
り、特に線径の太い耐熱エナメル線に厚膜で使用される
場合に可とう性、密着性の点で不安がある。
本発明者らは、特にポリアミドイミドエステルフェノの
町とう性、密着性の改良を検討した結果。
特定のタイプのフェノール樹脂を添加したボリアミドイ
ミドエステルヮ汗スが可とう性、密着性に優れているこ
とを見い出して本発明にいたった。
本発明は2分子鎖中にアミドイミド結合を有すルホリエ
ステル系樹脂及びノボラック系のアルキル基の炭素数が
4〜loのアルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂(
以下、アルキルフェノール樹脂とする)を含有してなる
耐熱性樹脂組成物に関する。
本発明に使用する分子鎖中にアミドイミド結合を有する
ポリエステル系樹脂は、(1)まず、アミドイミドオリ
ゴマを合成して、(2)ついでポリエステル樹脂と加熱
反応させるか又はアルコール成分及び酸成分と加熱反応
させることにより得られる。
アミドイミドオリゴマは、インシアネート化合物と三塩
基酸無水物を、クレゾール、フェノール。
N−メチルピロリドン等の極性溶媒中で反応させること
により得られる。価格の点で合成溶媒としては、フェノ
ール系溶剤、特にクレゾールが好ましい。反応成分とし
てさらにラクタムを使用すれば、アミドイミドオリゴマ
の分子量が増大してもフェノの濁りが生じにくいため、
ラクタムの使用が好ましい。
インシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネ
ート、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネートな
どの芳香族ジイソシアネートが好ましい。イソシアネー
ト化合物の一部に、インシアヌレート環含有ポリイソシ
アネートを使用する方が。
フェノの濁りが生じにくい。イソシアヌレート環含有ポ
リイソシアネートとしては、トリレンジインシアネート
、4.4’−ジフェニルメタンジインシアネート、イソ
フオロジイソシアネートなどのジイソシアネートの三量
化反応によって得られるインシアヌレート環含有ポリイ
ソシアネートが使用される。
三塩基酸無水物としては、無水トリメリット酸。
ブタントリカルボン酸無水物等があげられる。
ラクタムとしては1反応性9価格面を考慮すれば、ε−
カプロラクタムが好ましい。ラクタムの使用量は、耐熱
性を考慮すれば、全インシアネート当量の100当量チ
未満が好ましい。ただしラクタムは1モルを2当量とし
て考える。
耐熱性と可とう性の点からイソシアネート化合物と三塩
基酸無水物の使用量は、カルボキシル基に対するイソシ
アネート基の当量比が好ましくは。
0.6〜1.5.より好ましくは0.7〜1.15の範
囲とされる。
反応はすべての原料を同時に仕込んでもよいし。
目的に応じて段階的に仕込み反応を進めてもよい。
反応温度は、全成分を仕込んだ後の主反応を195〜2
20℃で行なうのが好ましい。
本発明で使用するアミドイミドオリゴマと加熱反応され
るポリエステル樹脂には特に制限はない。
このポリエステル樹脂の製造に用いられる酸成分として
は、テレフタル酸、イソフタル酸又はその誘導体である
ジメチルテレフタレート、ジメチルイソフタレート等の
使用が好ましい。アルコール成分としては9通常2価以
上のアルコールが使用される。2価のアルコールとして
は、たとえばエチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、1゜4−ブタンジオール、1,6−へギザンジオ
ール。
1.6−シクロヘキサンジメタツール等が用いられ。
3価以上のアルコールとしては、たとえばグリセリン、
トリメチロールプロパン、トリス−2−ヒドロキシエチ
ルイソシアヌレート、ペンタエリスリトール等が用いら
れる。耐熱性、耐摩耗性の点から全アルコール成分のう
ち、30当量チ以上は3価以上のアルコールを使用する
のが好ましい。
耐クレージング性の点からはグリセリンの使用が。
耐熱性、耐冷媒性の点からは、トリス−2−ヒドロキシ
エチルイソシアヌレ−トラアルコール成分の全訃又は一
部に使用することが特に好寸しい。
酸とアルコールの当量比は、アルコール過剰率1%〜6
0チのアルコール過剰が好ましい。ポリエステル樹脂の
合成法には特に制限はない。
本発明においてアミドイミドオリゴマと加熱反応される
アルコール成分、酸成分には特に制限はないが、前述の
ポリエステル樹脂の酸成分及びアルコール成分として例
示されたものの使用が好ましい。酸とアルコールの当量
比はアルコール過剰率1%〜60%のアルコール過剰が
好ましい。
アミドイミドオリゴマの使用量は1分子鎖中にアミドイ
ミド結合を有するポリエステル系樹脂に対して20〜8
0重量%の範囲が、耐熱性、ワニスの安定性の点で好ま
しい。アミドイミドオリゴマと、ポリエステル樹脂又は
酸成分及びアルコール成分とを加熱反応させるについて
は、実質的にエステル化反応、エステル交換、アミドエ
ステル交換等がおこる条件であればよく、特に制限はな
い。通常はエステル化触媒たとえばテトラブチルチタネ
ート、酢酸鉛、ジブチル錫ジラウレートの微量−の存在
下に、120〜240℃の範囲で行なわれる。もちろん
粘度にあわせてクレゾール等の溶媒を追加して合成して
もさしつかえない。
本発明に使用するノボラック系のアルキルフェノール樹
脂は9通常ホルムアルデヒド又はホルマリンとアルキル
基の炭素数が4〜10のアルキルフェノールを酸性触媒
の存在下で反応させて得らレル。ホルムアルデヒド又は
ホルマリンとアルキル基の炭素数が4〜109アルキル
フェノ−Jしの配合比は特に制限はないが通常ホルムア
ルデヒド又はホルマリン1モルに対してアルキル基の炭
素数が4〜10のアルキルフェノールを0.8〜1.2
モル前後として行なわれている場合が多い。酸性触媒と
してはたとえば塩酸,硝酸,リン酸等があげられる。ア
ルキル基の炭素数が4〜10のアルキルフェノールとし
ては,たとえばターシャリブチルフェノール、ノニルフ
ェノール、オクチルフェノール等があげられるが,これ
らの一部にフェノール、クレゾール、キシレ/−ルウビ
スフェノールAなどを使用してもさしつかえない。ノボ
ラック系のアルみル基の炭素数が4〜10のアルキルフ
ェノールホルムアルデヒド樹脂トシては,ターシャリブ
チルフェノールホルムアルデヒド樹脂が好ましい。
」二を己のアルキルフェノールホルムアルデヒド脂の合
成時の合成温度は特に制限はないが,通常90〜240
℃の範囲で行なわれる。代表的なノボラック系のアルキ
ルフェノール樹脂としては。
たとえばPR−1140,PR,−114OA,PR−
1140B(いずれも日立化成工業は)製)などがあげ
られる。
ノボラック系のアルキルフェノール樹脂は,分子鎖中に
アミドイミド結合を有するポリエステル系樹脂に対して
,0.1〜5重量%が好ましく,0.5〜2.5重計チ
がより好ましい。ノボラック系のアルキルフェノール樹
脂の添加量が少ないと可とう性が十分には向上せず,ま
た添加量が大きいと耐摩耗性等の機械特性が低下する。
本発明になる耐熱性樹脂組成物は.上述の分子鎖中にア
ミドイミド結合を有するポリエステル系樹脂とノボラッ
ク系のアルキルフェノール樹1]Wヲ溶媒に溶解して適
当な粘度に調整して作製される。
溶媒としては,分子鎖中にアミドイミド結合を有するポ
リエステル系樹脂とノボラック系のアルキルフェノール
樹脂を溶解するものならばよく,% ′に制限はないが
,通常はクレゾール、フェノール。
キシレノール等のフェノール系溶剤が使用される。
もちろん助溶剤としてたとえばキシレン。
NISSEKI HISOL−1 00 、1 5 0
 (日本石油化学(KIO製芳香族炭化水素)、メチル
エチルケトン、こはく酸ジメチル、メチルカルピトール
等を使用してもよい。
本発明になる耐熱性樹脂組成物は.分子鎖中にアミドイ
ミド結合を有するポリエステル系樹脂及びノボラック系
のアルキルフェノール樹脂を20〜50重量%含み,8
0〜50重量%の溶媒を含むことが好ましい。
本発明になる耐熱性樹脂組成物はそのままで。
又は必要に応じてチタン化合物,ポリイソシアネートジ
ェネレータ、有機酸金属塩,ポリアミド樹脂.ポリエス
テルイミド樹脂,ポリヒグントイン樹脂、アルコキシ変
性アミノ樹脂、ポリスルホン樹脂などの添加剤を樹脂分
に対して0.1〜25重量−の割合で加えて電気導体上
に直接又は他の絶縁皮膜と共に塗付焼付けてエナメル線
とされる。
エナメル線の製造に際しては通常行なわれる条件が採用
され特に制限はな−。
またこのようにして作製された耐熱性樹脂組成物は耐熱
塗料としても用いられる。
以下1本発明を実施例及び比較例によって説明する。
比較例1 インシアヌレート環含有ポリイソシアネートの合成 成 分 グラム トリレンジイソシアネート 600 キシレン 600 2−ジメチルアミノエタノール(触媒)1.8上記成分
を温度計、かきまぜ機をつけた4つロフラスコに入れ、
窒素気流中で140℃に昇温し。
同温度でインシアネート基の含有量(初期濃度:48重
量%)が25重iチになるまで反応を進めた。このもの
の赤外吸収スペクトルには1710cm−1,1410
cm−’にインシアヌレート環の吸収が認められ、 2
260cm−’にはインシアネート基の吸収が認められ
た。
比較例2 ノボラック系のブチルフェノール樹脂の合成成 分 グ
ラム ターシャリブチルフェノール 136 ホルマリン(37チ液)81 塩酸(38チ液) 0.036 上記成分を温度計、かきまぜ機をつけた四つロフラスコ
に入れ、90〜100℃で攪拌しながら。
水を還流し5時間保温する。ついで温度を低下し。
攪拌を停止して静置する。ついで2層に分離した内容物
の上層の水層を除去し、ついで再び攪拌を開始して、減
圧脱水し、温度を190℃に上昇して、内容物の軟化点
が130℃になるまで反応を進めた。内容物を冷却する
と、黄色固形の樹脂状物が得られた。
比較例3 ポリアミドイミドエステル樹脂の合成 (1) ポリアミドイミドオリゴマの合成ε−カグロラ
クタム 62.2 1.10無水トリメリツト酸 19
8.7 2.07クレゾール 450.0 キシレン 20.0 無水トリメリツト酸を除く上記成分を温度計。
かきまぜ機9分留管をつけた4つ目フラスコに入れ、窒
素気流中で温度を170℃に昇温し60分間反応を行な
う。ついで無水トリメリット酸を添加し、温度を205
℃に上昇して樹脂分25重量%のクレゾール溶液のガー
ドナ秒数が25℃で130秒になる壕で反応を行なった
(2) ポリアミドイミドエステル樹脂の合成成 分 
グラム 当量 ジメチルテレフタレート 116.4 1.2トリス−
2−ヒドロキシエチ 130.5 1.5ルイソシアヌ
レート テトラブチルチタネート 0.5 さらに上記成分を添加して、温度を200°Cに昇温し
で1時間保温してから冷却し、ついでクレゾール/キシ
レン−7/3(重量比)の溶液で30℃でのガードナ秒
数が50秒になるまで希釈した。ついでテトラブチルチ
タネートを13g。
ナフテン酸亜鉛189を添加した。得られた樹脂組成物
の不揮発分は35重量% (200℃−2時間)、30
℃での粘度は46ポアズであった。
比較例4 比較例3と同様にして作製した樹脂組成物x、ooog
に、さらにPR−2084(レゾール系フェノール樹脂
溶液、不揮発分50%1日立化成工業(KK)製)14
gを添加して、あらたに樹脂組成物を作製した。得られ
た樹脂組成物の不揮発分は35重縦%(200℃−2時
間)、30℃での粘度は42ポアズであった。
実施例1 比較例2で製造したノボラック系のブチルフェノール樹
脂50gとクレゾール50gを90℃で1時+1J]4
を拌して均一なブチルフェノール樹脂溶液を得た。
比較例3と同様にして作製した樹脂組成物1.0009
に、さらに上記のブチルフェノール樹脂溶液i4gを添
加してあらたに樹脂組成物を作製した。得られた樹脂組
成物の不揮発分は35重量%(200℃−2h)、30
℃での粘度は44ポアズであった。
実施例2 (1) ポリアミドイミドオリゴマの合成ε−カグロラ
クタム 25.4 0.45無水トリメリツト酸 97
.9 1.02クレゾール 193.0 キシレン 1O00 上記成上記源度計、かきまぜ機9分留管をつけた4つ目
フラスコに入れ、窒素気流中で温度を207℃に上昇し
て樹脂分25重量%のクレゾール溶液のガードナ秒数が
150秒になるまで反応を行なった。
(2) ポリアミドイミドエステル樹脂の合成ジメチル
テレフタレート 150.4 1.55エチレングリコ
ール 16.6 0.53テトラブチルチタネート 0
.4 さらに上記成分を添加して、温度を195℃に昇温して
1時間30分保温してから冷却し、ついでクレゾール/
キシレン=7/3 (ffilt比)の溶液で30℃で
のガードナ秒数が35秒になるまで希釈した。ついでテ
トラブチルチタネートを11g、ナンテン酸亜鉛15g
、ノボラック系のブチルフェノール樹脂PR−1140
(日立化成工業■製)14gを添加した。得られた樹脂
組成物の不揮発分は35重量%(200℃−2時間)。
30℃での粘度は32ポアズであった。
実施例3 (1) ポリアミドイミドオリゴマの合成酸 分 グラ
ム 当量 ε−カグロラクタム 31.1 0.55無水トリメリ
ツト酸 97.9 1.02クレゾール 262.0 キシレン 10・0 無水トリメリツト酸を除く上記成分を温度計。
かきまぜ機9分留管をつけた4つ目フラスコに入れ、窒
素気流中で温度を150℃に昇温し60分間反応を行な
う。ついで無水トリメリット酸を添加し、温度を205
℃に上昇して10時間保温した。
(2) ポリアミドイミドエステル樹脂の合成ジメチル
テレフタレート 110.0 1.13トリス−2−ヒ
ドロキシエ 110.5 1.27チルイソシアヌレー
ト エチレングリコール 4.0 0.13テトラブチルチ
タネート 0.4 さらに上記成分を添加して、温度を200℃に昇温して
1時間保温してから冷却し、ついでフェノール/Hz−
100(日本石油化学■製)−6/4(重量比)の溶液
で30℃のガードナ秒数が30秒になるまで希釈した。
ついでテトラブチルチタネ−) 209.ナフテン酸亜
鉛”9+ノボラツク系のブチルフェノール樹脂P几−1
140B(日立化成工業■製)15gを添加し、樹脂組
成物を得た。
世較例3.比較例4.実施例1.実施例2及び実施例3
で得られた樹脂組成物を直径1+muの銅線に0種仕上
げで焼きつけてエナメル線とし、エナメル線特性を測定
し、結果を表1に示した。
表1から、比較例3.比較例4.実施例1.実施例2及
び実施例3を比較すると。
(1)同様のポリアミドイミドエステル樹脂を使用した
比較例3.比較例4及び実施例1についてみると、可と
う性(3×良→IX良)、劣化後の巻付性(2×良→1
×良)、耐熱衝撃性(3×良→1×良)、密着性(10
〜15−→5mm)の可とう性に関連する緒特性が著し
く向上しており、しかも耐軟化性、耐劣化性の耐熱性に
関連する緒特性は低下しない。
(2)実施例2及び実施例3についても、可とう性、劣
化後の巻付性、耐熱衝撃性及び密着性が良好である。
ことがわかる。
このように本発明になる耐熱性樹脂組成物は。
従来の組成物に比較して、可とう性及び密着性が良好で
あり、コイル巻線時の伸張、衝撃に対する抵抗性及びヒ
ートサイクル時の熱応力に対する抵抗性が著しく向上し
ており、工業的に大きな意味を持つものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子鎖中にアミドイミド結合を有するポリエステル
    系樹脂及びノボラック系のアルキル基の炭素数が4〜1
    0のアルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂を含有し
    てなる耐熱性樹脂組成物。 2、分子鎖中にアミドイミド結合を有するポリエステル
    系樹脂がイソシアネート化合物、三塩基酸無水物及びラ
    クタムを反応させて得られるアミドイミドオリゴマを用
    いて得られる樹脂である特許請求の範囲第1項記載の耐
    熱性樹脂組成物。 3、 ノボラック系のアルキル基の炭素数4〜10がア
    ルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂が7分子鎖中に
    アミドイミド結合を有するポリエステル系樹脂に対して
    0.1〜5゜0重量%である特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の耐熱性樹脂組成物。 4、 分子鎖中にアミドイミド結合を有するポリエステ
    ル系樹脂のアルコール成分の一部又は全量力、)IJス
    ス−−ヒドロキシエチルイソシアヌレ ′−トである特
    許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の耐熱性樹
    脂組成物。 5、 ノボラック系のアルキル基の炭素数が4〜10の
    アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂がターシャリ
    ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂である特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項又は第4項記載の耐熱性
    樹脂組成物。
JP22477083A 1983-11-29 1983-11-29 耐熱性樹脂組成物 Pending JPS60118740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477083A JPS60118740A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477083A JPS60118740A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 耐熱性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118740A true JPS60118740A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16818945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22477083A Pending JPS60118740A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284154A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Youbea Le-Ron Kogyo Kk ポリアミドイミド系樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284154A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Youbea Le-Ron Kogyo Kk ポリアミドイミド系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836018B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造法
JPH0126622B2 (ja)
US4477624A (en) Heat-resistant synthetic resin composition
JPS60118740A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6241606B2 (ja)
JP2003138167A (ja) エナメル線用絶縁塗料
JPS60235861A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS585207B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
JPS5851409A (ja) 絶縁電線
JPS58104925A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPH0327577B2 (ja)
JPS5962662A (ja) 耐熱性樹脂組成物
FR2460530A1 (fr) Article electrique comportant un isolant a base de polyester, de polyester-imide ou de polyester-amide-imide recouvert d'une couche de polyether-imide
JPH07316425A (ja) エナメル線用ワニスおよびエナメル線
JPS5855168B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPH07220526A (ja) エナメル線
JPS58174441A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6213767B2 (ja)
JPS5927921A (ja) 耐熱性樹脂の製造法
JPS5893726A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPS6018543A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH07166054A (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JPS63189456A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JPH0786134B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびこの耐熱性樹脂を用いた耐熱性樹脂組成物
JPS648029B2 (ja)