JPS60117422A - 情報信号記録再生装置 - Google Patents

情報信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS60117422A
JPS60117422A JP58224676A JP22467683A JPS60117422A JP S60117422 A JPS60117422 A JP S60117422A JP 58224676 A JP58224676 A JP 58224676A JP 22467683 A JP22467683 A JP 22467683A JP S60117422 A JPS60117422 A JP S60117422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
material layer
information signal
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224676A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ueno
一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58224676A priority Critical patent/JPS60117422A/ja
Publication of JPS60117422A publication Critical patent/JPS60117422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、情報信号記録再生装置、特に、光を用いて情
報信号の記録再生が行なわれるようにされている情報信
号記録再生装置に関する。
(従来技術と問題点) 光学的な手段によって記録媒体に情報信号の記録を行な
ったり、光学的な手段によって記録媒体に記録されてい
る情報信号の再生を行なったりす3− る情報信号の記録再生装置としては、従来から、例えば
、光磁気記録(熱磁気記録)方式によるもの、結晶−ア
モルファスの相転移を利用する方式によるもの、孔あけ
記録方式によるものなど、種々な構成形態のものが試み
られて来ている。
ところで、光学的な手段によって情報信号が記録される
べき記録媒体の感材層には周知のようにしきい値があっ
て、そのしきい値以下の露光量が記録媒体の感材層に与
えられたとしても、その記録媒体には情報信号が記録さ
れ得ないのであり、したがって、記録媒体の感材層に対
して記録の対象とされるべき情報信号を記録するために
は、記録媒体の感材層にそれのしきい値以上の露光量が
与えられなければならない。
そのために、情報信号の記録のために用いられるべき光
源としては、記録媒体の感材層に対してそれのしきい値
以上の露光量を与えることができるような光出力を有す
るものが必要とされる。
そして光学的な情報信号記録再生装置における光源とし
ては半導体レーザの使用も行なわれてい4− るが、半導体レーザの光出力は、現在のところ各種の光
学的な記録方式(例えば、光磁気記録方式、結晶−アモ
ルファスの相転移を利用する方式、孔あけ方式、など)
による記録動作を良好に行ない得る程には大きくはない
、というのが実情であり、特に、記録媒体と記録用の光
スポットとの相対線速度が大きな場合に、記録媒体に対
して情報信号を光学的に良好に記録させることができる
ような光出力を有する半導体レーザは実在しない(ただ
し、記録媒体の感材の種類や、半導体レーザの波長、記
録媒体と記録用の光スポットとの相対線速度の大きさ、
などがどうであるのかに応じて一概にはいえないことは
当然であるが)という現状にある・ (問題点を解決するための手段) 本発明は、記録の対象とされている情報信号により強度
変調された光束によって記録媒体の感材層に2値記録が
行なわれるようになされている情報信号記録再生装置に
おいて、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複
数本の光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれ
るようにする手段と、前記した複数本の光束の内の少な
くとも1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい
値以下の予め定められた所定の光強度を有する連続的な
光として記録媒体における感材層に集光されるようにす
る手段とを備えてなる情報信号記録再生装置、及び記録
の対象とされている情報信号により強度変調された光束
によって記録媒体の感材層に2値記録が行なわれるよう
になされている情報信号記録再生装置において、記録媒
体における感材層の略々同一の部分に複数本の光束が集
光されて情報信号の2値記録が行なわれるようにする手
段と、前記した複数本の光束の内の少なくとも1本の光
束は、記録媒体における感材層のしきい値以下の予め定
められた所定の光強度を有する連続的な光で、かつ、他
の光束の光の偏光面とは90度だけ異なる偏光面を有し
ている光として記録媒体における感材層に集光されるよ
うにする手段とを備えてなる情報信号記録再生装置、な
らびに記録の対象とされている情報信号により強度変調
された光束によって記録媒体の感材層に2値記録が行な
われるようになされている情報信号記録再生装置におい
て、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複数本
の光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれるよ
うにする手段と、前記した複数本の光束の内の少なくと
も1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい値以
下の予め定められた所定の光強度を有する連続的な光と
して記録媒体における感材層に集光されるようにする手
段と、記録媒体で生じた前記の複数の光束による反射光
の内で、記録媒体における感材層のしきい値以下の予め
定められた所定の光強度を有する連続的な光による反射
光を選択的に取出して電気信号に変換する手段とを備え
てなる情報信号記録再生装置を提供して前記の問題点を
解決するとともに、後述されているような他の特殊な効
果も得られるようにしたものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の情報信号記録再生装
置の具体的な内容について詳細に説明す7− る。第1図乃至第3図は、それぞれ本発明の情報信号記
録再生装置の容具なる実施態様の概略構成を示すブロッ
ク図であり、また、第4図は記録媒体の感材層のしきい
値を説明するための特性曲線図である。
第1図乃至第3図に示されている情報信号記録再生装置
の各実施例において、互に対応している構成部分には同
一の図面符号が付されており、第1図において、1,1
2は半導体レーザである。半導体レーザ1は記録媒体り
の感材層Rで記録の対象としている情報信号によって点
滅されている状態のレーザ光を発光しており、また、半
導体レーザ12では常に所定の一定な光強度のレーザ光
(無変調の状態のレーザ光)を発光している。
そして、記録の対象とされている情報信号で強度変調さ
れている状態で半導体レーザ1から発光されたレーザ光
は、凸レンズ2→プリズム3→偏光プリズム4→偏光プ
リズム5→記録レンズ6の光路を通って記録媒体りの感
材層Rに集光されることにより、記録媒体りの感材層R
には記録の対8− 象とされている情報信号によって点滅している状態の微
小な径の光のスポットが生じるようにされ、また、前記
した常に所定の一定な光強度のレーザ光(無変調の状態
のレーザ光)を発光している半導体レーザ12からのレ
ーザ光は、凸レンズ13→1/2波長板14→プリズム
15→偏光プリズム4→偏光プリズム5→記録レンズ6
の光路を通って記録媒体りの感材層Rに集光されて、記
録媒体りの感材層Rには、常に所定の一定な光強度の状
態の微小な径の光のスポットが生じるようにされるので
あるが、前記した2つの微小な径の光のスポットは、そ
れらが略々同一な形状のものとして、記録媒体りの感材
層Rにおける同一の部分に生じるように、前記した2つ
の半導体レーザ1,12の配置態様や、光路中に設けら
れる光学部材などについては後述のような考慮が払われ
るのである。
さて、前記した半導体レーザlで発光されたレーザ光の
光路中に設けられている凸レンズ2は、半導体レーザ1
からのレーザ光を平行光にするためのものであり、また
、前記した半導体レーザ12で発光されたレーザ光の光
路中に設けられている凸レンズ13は、半導体レーザ1
2からのレーザ光を平行光にするために前記した光路中
に設けられたものである。
ところで、半導体レーザから発光されるレーザ光の発散
角は、半導体レーザの活性層に沿った方向における発散
角と、前記した活性層に沿った方向に直交している方向
における発散角とが互に異なっていて、半導体レーザで
発光されたレーザ光束の断面形状は円形から大きくずれ
た形状のものになっている。
それで、それぞれのレーザ光の光路中に設けられている
プリズム3とプリズム15とによって、それぞれのレー
ザ光束の断面を咄々円形断面に補正するようにする。
それにより、前記した2つのレーザ光束をそれぞれ集光
して得た2つのスポットは容易に良好な重ね合わせの状
態にすることができる。
また、半導体レーザにおける前記した発散角はレーザ光
束の径に影響を与え、また、レーザ光束の径は記録レン
ズ6で集光されに記録媒体の感材層に生じる微小な径の
光のスポットの径に影響を及ぼすので、2個の半導体レ
ーザ1,12は、それらにおける活性層の方向が略々同
一の方向となるように配置される。
そして、前記した各半導体レーザ1,12から発した各
レーザ光束について、半導体レーザ1から発したレーザ
光束は偏光プリズム4を通過するように、また、半導体
レーザ12から発したレーザ光束は偏光プリズム4で反
射されるようにして、前記した各半導体レーザ1,12
から発した各レーザ光束が、光軸を略々同一とし、かつ
、互に平行な状態になるようにするのであるが、半導体
レーザ1,12が前記したような配置態様になされてい
る場合には、半導体レーザ1から発したレーザ光が偏光
プリズム4を通過する状態のときには、半導体レーザ1
2から発したレーザ光も偏光プリズム4を通過する状態
となる。それで、半導体レーザ12と偏光プリズム4と
の間の光路中に、172波長板を設けて、半導体レーザ
12から発したレーザ光11− の偏光面を90度回転させ、半導体レーザ12から発し
たレーザ光が偏光プリズム4で殆んど反射されるように
している。
半導体レーザ1から発したレーザ光は偏光プリズム4を
通過した後に偏光プリズム5に与えられて、その偏光プ
リズム5を殆んど通過(98%透過、2%反射)する。
また、半導体レーザ12から発したレーザ光は偏光プリ
ズム4で殆んど反射されて偏光プリズム5に与えられる
が、前記した半導体レーザ12から発したレーザ光は、
偏光プリズムで反射してから、偏光プリズム5において
それの約80%が透過し、約20%が反射する。
偏光プリズム5を透過した前記2つのレーザ光束は、記
録レンズ6によって集光されることにより、記録媒体り
の感材層Rの略々同一の部分に微小な光のスポットを生
じさせ、それにより記録媒体りの感材層Rには、記録の
対象とされている情報信号によって強度変調されている
前記の微小な光のスポットによの情報信号の記録が行な
われる。
ところで、情報信号の記録時に記録媒体りの感12− 材層Rに生じる変化量(例えば、光磁気記録方式による
記録時に生じる磁化の変化量、結晶−アモルファスの相
転移を利用する方式による記録時に生じる相転移量、孔
あけ方式による記録時に生じる孔の深さ、など)と、露
光量との間には、一般に、第4図に示されるような関係
があり、露光量がしきい値pthよりも小さいときには
、感材層Rに光が与えられていても感材層Rには変化が
生じない。
つまり、記録媒体りの感材層Rに与えられた露光量の内
で、第4@中のしきい値pth以下の部分は、感材層R
に何らの変化も生じさせることがない。そこで、本発明
の情報信号記録再生装置においては、第4図中でしきい
値pthで示されている露光量よりも小さな一定量の光
による微小な径の光のスポットを、半導体レーザ12で
発光させたレーザ光を用いて記録媒体りの感材層Rにお
ける記録位置に生じさせ、その前記した微小な径の光の
スポットに対して、情報信号によって強度変調されてい
る半導体レーザ1で発光されたレーザ光を集光して得た
微小な径の光のスポットを重ね合わせて、記録媒体りの
感材層Rに情報信号が記録できるようにしているのであ
る。
したがって、本発明の情報信号記録再生装置では、光出
力の充分に大きなものを得難い半導体レーザを用いて、
記録媒体の感材層に光学的に情報信号を良好に記録する
ことができるようになったのである。また、前記のよう
に半導体レーザ12で発光された一定の光量のレーザ光
は、それの記録媒体面からの反射光を後述のようにして
取出すことによって、記録媒体りの感材層Rに情報信号
の記録を行ないながら、それと同時に記録された情報信
号を再生して記録状態の監視を行なうこともできるので
ある。
すなわち、従来の情報信号記録再生装置においては、1
個のレーザ光源からのレーザ光で記録媒体りの感材層R
に情報信号を記録するようにしていたから、前記したレ
ーザ光の内で記録媒体りの感材層Rにおけるしきい値p
th以下の部分は、記録媒体りの感材[Rに変化に与え
るためには使用されではいないのであり、一方、本発明
の情報信号記録再生装置では、記録媒体りの感材層Rに
おけるしきい値pth以下と対応する一定の光量のレー
ザ光を用意し、それに情報信号によって強度変調されて
いるレーザ光を重畳させることにより、レーザー光源と
して光出力が大きくない半導体レーザを用いても、記録
媒体りの感材層Rに情報信号を良好に記録することがで
きる。
また、本発明の情報信号記録再生装置においては、光学
的な記録が、光磁気記録方式による場合でも、あるいは
結晶−アモルファスの相転移を利用する方式による場合
でも、もしくは光量あけ方式による場合であっても、記
録媒体に対する情報信号の記録動作は、記録媒体りの感
材層Rにレーザ光が照射された時に、しきい値以上のレ
ーザ光が照射された部分と、しきい値以下のレーザ光が
照射された部分とに瞬時に生じる温度変化に対応してな
されるものであるという点に着目し、前記のように記録
媒体りの感材層Rにおけるしきい値pth以下のものと
して用意された一定の光量のし 1b− 一ザ光を、記録動作時にレーザ光の照射により記録媒体
りの感材層Rに生じる感材層の状態の変化の読取り用の
レーザ光、すなわち、情報信号の読取り用のレーザ光と
しても有効に活用できるようにして、記録時のモニタを
可能にしているのである。
すなわち、第1図において、半導体レーザ1で発光され
たレーザ光による微小な径の光のスポットと、半導体レ
ーザ]2で発光された微小な径の光のスポットとは、既
述のような各種の手段の適用によって略々同一形状の同
一大きさで互に重畳している状態のものとして記録媒体
りの感材層Rに結像されて、前記の感材層Rには情報信
号により強度変調されている光のスポットによって情報
信号の記録が行なわれるが、記録媒体りの感材層Rに結
像されている前記の微小な径の光のスポットによる反射
光の内で、記録媒体りの感材層Rにおけるしきい値pt
h以下のものとして用意された一定の光量のレーザ光の
集光によって記録媒体りの感材層Rに形成された微小な
径の光のスポットに16− よる反射光は、記録媒体りの感材層Rに記録された情報
信号によって強度変調された状態のものになっているか
ら、その反射光を選択的に検出することによって、記録
動作時における同時モニターの実現、フォーカス制御用
の信号及びトラッキング制御用の信号などを取出すよう
にすることも容易となる。
第1図において、記録媒体りの感材層Rで反射した光が
記録レンズ6で平行光となされて偏光プリズム5に与え
られると、前記した偏光プリズム5に与えられた光の内
で半導体レーザ1で発光された方のレーザ光は偏光プリ
ズム5で殆んど反射(約2%程度の反射)されず、他方
、前記した偏光プリズム5に与えられた光の内で半導体
レーザ2で発光された方のレーザ光は偏光プリズム5で
少しだけ反射(約20%程度の反射)される。
前記した偏光プリズム5で反射した光は、偏光プリズム
7に与えられるが、この偏光プリズム7は半導体レーザ
1で発光された方のレーザ光を殆んど透過させるととも
に、半導体レーザ2で発光された方のレーザ光を殆んど
反射させるから、偏光プリズム5で反射されてプリズム
8に与えられる光には、半導体レーザlで発光された方
のレーザ光は殆んど含まれておらず、プリズム8→シリ
ンドリカルレンズ9→シリンドリカルレンズ10→光検
出器11の光路を介して光検出器11に与えられる光は
、半導体レーザ2で発光された方のレーザ光だけの状態
のものとなっている。
したがって、第1図示の情報信号記録再生装置における
光検出器11からは、記録媒体りの感材層Rに結像され
ている前記したような2つの微小な径の光のスポットに
よる反射光の内で、記録媒体りの感材層Rにおけるしき
い値pth以下のものとして用意された一定の光量のレ
ーザ光の集光によって記録媒体りの感材層Rに形成され
た微小な径の光のスポットによる反射光、すなわち、記
録媒体りの感材層Rに記録された情報信号によって強度
変調されている状態の反射光が光電変換された出力信号
が出力される。
情報信号記録再生装置が光磁気記録再生方式による場合
には、前記した偏光プリズム7が半導体レーザ2で発光
された方のレーザ光に対して50%透過、50%反射の
状態になるようにして、偏光プリズム7が最大の検出感
度でレーザ光の強度変化が検出できるようにする。
また、偏光プリズム5として、半導体レーザ1で発光さ
れた方のレーザ光を99%以上透過させるものを用い、
偏光プリズム7を透過した光を用いて記録媒体りの感材
層R上の2つの光が同一の場所集中されて微小な径の光
のスポットが形成されるようにするための監視が行なわ
れるようにする。
第2図は、一方のレーザ光源として半導体レーザの代わ
りに、例えば、He−Naレーザ、またはHa−Cdレ
ーザのような他のレーザ16を用いて構成した情報信号
記録再生装置の実施例を示しており、この第2図示の情
報信号記録再生装置においては、レーザ16から発光さ
れたレーザ光がレンズ17→ダイクロイツクミラー18
→偏光プリズム5→記録レンズ7の光路を介して記録媒
体りの感材層Rに照射されるようにされている。
19− また、第3図では偏光プリズム5と偏光プリズム7との
間に172波長板を介在させることにより、偏光プリズ
ム5と光検出器11との間の構成中からプリズム8が除
去されるようにしたものである。
第3図中で偏光プリズム5よりも上方の部分の構成とし
ては、既述した第1図示のものと同じでも、あるいは既
述した第2図示のものと同じでもよい。
なお、上記した情報信号記録再生装置の各実施例では、
複数個のレーザ光源を用いているが、本発明の情報信号
記録再生装置の実施に際しては。
単一の光源で発光された光を複数個に分割して用いるよ
うにしてもよい。
(効果) 以上、詳細に記載したところから明らかなように、本発
明の情報信号記録再生装置は記録の対象とされている情
報信号により強度変調された光束によって記録媒体の感
材層に2値記録が行なわれるようになされている情報信
号記録再生装置において、記録媒体における感材層の略
々同一の部゛分−加一 に複数本の光束が集光されて情報信号の2値記録が行な
われるようにする手段と、前記した複数本の光束の内の
少なくとも1本の光束は、記録媒体における感材層のし
きい値以下の予め定められた所定の光強度を有する連続
的な光として記録媒体における感材層に集光されるよう
にする手段とを備えてなる情報信号記録再生装置、及び
記録の対象とされている情報信号により強度変調された
光束によって記録媒体の感材層に2値記録が行なわれる
ようになされている情報信号記録再生装置において、記
録媒体における感材層の略々同一の部分に複数本の光束
が集光されて情報信号の2値記録が行なわれるようにす
る手段と、前記した複数本の光束の内の少なくとも1本
の光束は、記録媒体における感材層のしきい値以下の予
め定められた所定の光強度を有する連続的な光で、かつ
、他の光束の光の偏光面とは90度だけ異なる偏光面を
有している光として記録媒体における感材層に集光され
るようにする手段とを備えてなる情報信号記録再生装置
、ならびに記録の対象とされている情報信号により強度
変調された光束によって記録媒体の感材層に2値記録が
行なわれるようになされている情報信号記録再生装置に
おいて、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複
数本の光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれ
るようにする手段と、前記した複数本の光束の内の少な
くとも1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい
値以下の予め定められた所定の光強度を有する連続的な
光として記録媒体における感材層に集光されるようにす
る手段と、記録媒体で生じた前記の複数の光束による反
射光の内で、記録媒体における感材層のしきい値以下の
予め定められた所定の光強度を有する連続的な光による
反射光を選択的に取出して電気信号に変換する手段とを
備えてなる情報信号記録再生装置であるから、本発明の
情報信号記録再生装置では記録媒体りの感材層Rに与え
られた露光量の内で、感材層に何らの変化をも生じさせ
ることのない範囲内の一定光量のレーザ光束を集光して
得た微小な径の光スポットと、情報信号によって強度変
調されているレーザ光束を集光して得た微小な径の光の
スポットとを重ね合わせて、記録媒体りの感材層Rに情
報信号を記録できるようにしたものであるから、レーザ
ー光源として光出力が大きくない半導体レーザを用いて
も、記録媒体りの感材層Rに情報信号を良好に記録する
ことができるのであり、また、本発明の情報信号記録再
生装置においては、光学的な記録が、光磁気記録方式に
よる場合でも、あるいは結晶−アモルファスの相転移を
利用する方式による場合でも、もしくは光量あけ方式に
よる場合であっても、前記のように記録媒体りの感材層
Rにおけるしきい値pth以下のものとして用意された
一定の光量のレーザ光を、記録動作時にレーザ光の照射
により記録媒体りの感材層Rに生じる感材層の状態の変
化の読取り用のレーザ光、すなわち、情報信号の読取り
用のレーザ光としても有効に活用できるようにして、記
録時のモニタを可能としたのであり、本発明の情報信号
記録再生装置によれば既述した従来装置の問題点は、す
べて良好に解消されるのである。
一路一
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の情報信号記録再生装置の容
具なる実施態様のブロック図、第4図は説明用の特性何
回である。 ■、12・・・半導体レーザ、2.13・・・凸レンズ
、3゜8.15・・・プリズム、4,5.7・・・偏光
プリズム、6・・・記録レンズ、9.10・・・シリン
ドリカルレンズ、11・・・光検出器、14・・・17
2波長板、16・・・レーザ、17・・・レンズ、18
・・・ダイクロイックミラー、19・・・174波長板
、D・・・記録媒体、R・・・感材層、24− 1’)n− ←轄轡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録の対象とされている情報信号により強度変調さ
    れた光束によって記録媒体の感材層に2値記録が行なわ
    れるようになされている情報信号記録再生装置において
    、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複数本の
    光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれるよう
    にする手段と、前記した複数本の光束の内の少なくとも
    1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい値以下
    の予め定められた所定の光強度を有する連続的な光とし
    て記録媒体における感材層に集光されるようにする手段
    とを備えてなる情報信号記録再生装置2、複数本の光束
    を複数個の光源を用いて発生させてなる特許請求の範囲
    第1項記載の情報信号記録再生装置 3、単一の光源で発生された光を分割して複数本の光束
    を発生させるようにしてなる特許請求の範囲第1項記載
    の情報信号記録再生装置4、光源として直線偏光した半
    導体レーザを用いてなる特許請求の範囲第1項記載の情
    報信号記録再生装置 5、記録の対象とされている情報信号により強度変調さ
    れた光束によって記録媒体の感材層に2値記録が行なわ
    れるようになされている情報信号記録再生装置において
    、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複数本の
    光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれるよう
    にする手段と、前記した複数本の光束の内の少なくとも
    1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい値以下
    の予め定められた所定の光強度を有する連続的な光で、
    かつ、他の光束の光の偏光面とは90度だけ異なる偏光
    面を有している光として記録媒体における感材層に集光
    されるようにする手段とを備えてなる情報信号記録再生
    装置 6、複数本の光束を複数個の光源を用いて発生させてな
    る特許請求の範囲第5項記載の情報信号記録再生装置 7、単一の光源で発生された光を分割して複数本の光束
    を発生させるようにしてなる特許請求の範囲第5項記載
    の情報信号記録再生装置8、光源として直線偏光した半
    導体レーザを用いてなる特許請求の範囲第5項記載の情
    報信号記録再生装置 9、記録の対象とされている情報信号により強度変調さ
    れた光束によって記録媒体の感材層に2値記録が行なわ
    れるようになされている情報信号記録再生装置において
    、記録媒体における感材層の略々同一の部分に複数本の
    光束が集光されて情報信号の2値記録が行なわれるよう
    にする手段と、前記した複数本の光束の内の少なくとも
    1本の光束は、記録媒体における感材層のしきい値以下
    の予め定められた所定の光強度を有する連続的な光とし
    て記録媒体における感材層に集光されるようにする手段
    と、記録媒体で生じた前記の複数の光束による反射光の
    内で、記−録媒体における感材層のしきい値以下の予め
    定められた所定の光強度を有する連続的な光による反射
    光を選択的に取出して電気信号に変換する手段とを備え
    てなる情報信号記録再生装置 10、複数本の光束を複数個の光源を用いて発生させて
    なる特許請求の範囲第9項記載の情報信号記録再生装置 11、単一の光源で発生された光を分割して複数本の光
    束を発生させるようにしてなる特許請求の範囲第9項記
    載の情報信号記録再生装置12、光源として直線偏光し
    た半導体レーザを用いてなる特許請求の範囲第9項記載
    の情報信号記録再生装置
JP58224676A 1983-11-29 1983-11-29 情報信号記録再生装置 Pending JPS60117422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224676A JPS60117422A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 情報信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224676A JPS60117422A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 情報信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117422A true JPS60117422A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16817469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224676A Pending JPS60117422A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 情報信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109319A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd レーザビーム記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109319A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd レーザビーム記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1471507A2 (en) A method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
EP0309232B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPS60117422A (ja) 情報信号記録再生装置
JPH02265036A (ja) 光学ヘッド
JPS6394438A (ja) 光カ−ド記録再生装置
JPS5958638A (ja) 光学的記録再生用光ヘツド
US6097689A (en) Optical pickup system incorporated therein a polarizing film and a pair of 1/4 wavelength plates
JPS59146458A (ja) 光学的記録再生装置
JP2758232B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光情報記録再生装置
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
JP2574332B2 (ja) 光ビーム装置
JP2970885B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPH10112053A (ja) 光ピックアップシステム
JPH02108247A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000011401A (ja) 光ディスク装置
JPS59152535A (ja) 自動焦点調節装置
JP2523976B2 (ja) 光ディスク原盤の作成装置
JPS639305B2 (ja)
JPS6190337A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02240836A (ja) 光ヘッドの焦点ずれ検出方式
JPS6320733A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH10112054A (ja) 光ピックアップシステム
JPH04105225A (ja) 光学的記録再生装置