JPS6010364A - デイレクトリ・メモリ・システム - Google Patents

デイレクトリ・メモリ・システム

Info

Publication number
JPS6010364A
JPS6010364A JP59026234A JP2623484A JPS6010364A JP S6010364 A JPS6010364 A JP S6010364A JP 59026234 A JP59026234 A JP 59026234A JP 2623484 A JP2623484 A JP 2623484A JP S6010364 A JPS6010364 A JP S6010364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transistor
transistors
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59026234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366696B2 (ja
Inventor
ジヨン・イ−・アンダ−セン
ジヨセフ・エイ・ペトロスキ−
ベネデイクト・ユ−・メシ−ナ
ウイリアム・デイ・シルクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6010364A publication Critical patent/JPS6010364A/ja
Publication of JPH0366696B2 publication Critical patent/JPH0366696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0888Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches using selective caching, e.g. bypass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディレクトリ・メモリ・システムに関し、
具体的にはメモリ・システムのメモ1ノフ゛ロツクにデ
ータを書き込む動作と、このメモIJ・システムの出力
データノくスに比較入力データをノ(イパスする動作と
を同時に実行し得るようにしたものである。
〔背景技術とその問題点〕
ディレクトリ・メモリ・システム、とくに単一の集積回
路チップに形成されたディレクト・メモリ・システムは
高速コンピュータシステムにおいて近来ますます使用さ
れるようになってきている。
このようなディレクトリ・メモリ・システムの一例は、
米国特許4219883号に開示されている。このよう
な装置は、コンピュータシステム内で多くの種々の機能
を実行するうえで多くの利点をともなって利用し得る。
1つの例はキャッシュ(cac’he)メモリに存在す
る。このキャッシュメモリは低速の主メモリ装置と中央
処理装置との間に配された小型で高速のメモリである。
キャッシュメモリは処理装置によって検索され、しかも
最も頻繁に用いられるデータを蓄えてプロセッサが迅速
にアクセスを行えるようにするものである。
ディレクトリ・メモリチップの他の応用例はトレース(
jraee)システムに存在する。このトレースシステ
ムでは、処理装置が最新に用いた予め定められだ量のデ
ータを蓄えてコンピュータシステム内で実現し得る故障
(fault)を調べて位置決定するようにできる。も
ちろん他の多くの応用例も可能である。
ディレクトリ・メモリチップは、つぎの機能を実行でき
なければならない。
(1)入力データを一時記憶のためにメモリブロックに
書き込むこと。
(2)出力データバスにメモリブロックからデータを読
み出すこと。
(6) メモリブロックに蓄えられているデータの指定
部分を、受は取った比較データ値と比較すること。
(4)比較データを出力データバスにバイパスすること
しかしながら、従来のディレクトリ・メモリ・システム
はそのような個々の機能を実行する能力があったのであ
ろうが、つぎのような欠点を有していた。すなわち上述
の機能のいくつかを同時に実行すること、とくに相互に
衝突することのないはずの機能を同時に実行することが
できなかったのである。より具体的には従来のディレク
トリ・メモリ・システムは、書き込みとバイパスとを同
時に行うことができなかった。これらのシステムは一般
に、書き込み動作中では出力データパスの出力線上のデ
ータが無効となるようにしていたからである。バイパス
動作が開始可能となるまでは、書き込み動作が完了する
のを待つのにメモリまたは制御サイクルが消費されてし
まうのでこのことは不利となる。書き込みおよびバイパ
ス動作を同時に行えれば、1以上のディレクトリ・メモ
リ・システムまたはチップを採用するコンピュータシス
テムの全体の処理速度を顕著に増大させることができる
したがって、この発明の主たる目的は、相互に干渉する
ことなく書き込みおよびバイパス動作を同時に実行し得
るディレクトリ・メモリ・システムを提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
この発明のディレクトリ・メモリ・システムは上述の目
的を達成するために、メモリブロックと、このメモリブ
ロックからデータを読み出す手段と、この読み出し手段
の出力端に生じる一組のデルタビットおよび入力比較デ
ータワードの一組のデータビットのうちの選択された1
組を出力データバスに送出する手段とを有している。こ
の発明によればデータ書き込み時にメモリブロックをア
クセスする際には、入力比較データを選択的に出力デー
タバスに送出するようにして、書き込みおよびバイパス
の両動作を相互に干渉させることなく同時実行すること
ができる。
〔実施例〕
第1図において、この発明を利用し得るディレクトリ・
メモリ・システムがブロックで示されている。このディ
レクトリ・メモリ・システムはレジスタ11および12
(レジスタA、B)を含み、これらレジスタ11および
12の各々が9ビツトの入力データバイトを受け取る。
レジスタ11および12に蓄えられた入力データは、書
込論理回路(デマルチプレクサ)14および書込選択回
路13の制御の下でメモリブロック17のアレイ0〜乙
のうちの選択された1つに送出される。検討を加えてい
るこの例では、各アレイ0〜3が9ビツトの入力を有し
、32個の9ビツトバイトを蓄え得ると仮定する。書込
論理回路14からメモリブロック17へと書き込まれる
各バイトのロケーションはワードデコーダ16によって
決定される。
具体的にはワードデコーダ16が32本の出力線のうち
の1本を能動化して、これによってアレイ0〜乙の各々
の対応するバイトロケーションをアドレスする。能動化
の選択はたとえば5ビツトの入力コードによって決定さ
れる。
アレイ0〜3の各々からの9ビツト出力は、バイト選択
回路(マルチプレクサ)22および比較論理回路21へ
と供給される。バイト選択回路22への制御入力は、読
出デコード回路18によつて与えられる。メモリブロッ
ク17からデータを読み出す際に、読出デコード回路1
8はアレイ0〜6の1つの出力を選択して、これをデー
タバス25およびデータドライバ24を介して出力バス
15に連絡する。バス9上の比較入力回路19は9ビツ
トの比較データを生成し、比較論理回路21はこの比較
データを各アレイ0〜6の各出力と比較して4個の単一
ビット出力比較信号を生成して、これてよって4つの比
較のそれぞれの結果を指示する。これら出力比較信号は
バッファをなす比較ドライバ27を介してのち比較出力
バス28て印加される。バイパス選択回路23は、デー
タドライバ24がデータバス25上のデータバイトまた
は比較バス29上の比較データを出力バス15に結合す
るようにする。
この発明は最も直接的には比較入力回路19、バイパス
選択回路23およびデータドライバ24の構成に関する
ものである。これらは以下第2図の詳細な回路図を参照
して検討される。
第2図においては、比較入力回路19およびデータドラ
イブ回路24の各々の1構成単位が示されている。ただ
し、これらの1構成単位は、9ビツトバイトの各々の1
ビツトごとに聡けられなければならない。これらの回路
の9構成単位全部が第2図に示されるものと同一なこと
はもちろんである。1つのバイパス選択回路23は、9
比較入力・データドライブ回路として働き得る。
比較人カユニツ)19Aは、差動増幅器構成で結合され
たトランジスタ3ろ、34および35を有する。トラン
ジスタ35は差動増幅器の電流源として働き、他方トラ
ンジスタ33および34は差動入力装置として働く。ト
ランジスタ35のエミッタは抵抗器68を介して負電源
電位Vゆに結合され、他方トランジスタ33および64
のコレクタは抵抗器66.37および40を介して正電
源電位V。0に結合されている。トランジスタ51およ
び32はエミッタフォロワ接続されて、比較入力回路ユ
ニット19Aから出力を生じさせる。
トラ/ジスタ31′J5−よび62の双方のコレクタは
直接に正電源電位V。0に結合され、これらのベースは
対応するトランジスタ3ろおよび34のコレクタに接続
され、またこれらのエミッタは、それぞれ抵抗器39お
工び41を介して負ノ(イアスミ位VTに接続されてい
る。入力比較データの、−1本のビット線CDI はト
ランジスタ34のぺ、−スに接続され、他方トランジス
タ66のベースは基準電圧VRを受け取る。必要であれ
ば、接地電位を基準電位として用いてもよい。
バイパス選択回路23もまた差動増幅接続の入力トラン
ジスタ、具体的にはトランジスタ46.44および55
を有する。電流源トランジスタ55のエミッタは抵抗器
54を介して負電源電位V。。
に接続され、またトランジスタ46および44のコレク
タは抵抗器42.47および48を通じて正電源電位V
。0に接続されている。トランジスタ43のコレクタお
よびベースの間には、ショットキバリアダイオード49
が接続され、周知の態様でクランプを行うようになって
いる。基準電位VRはトランジスタ44のベースに供給
され、他のトランジスタ46のベースは、)(イノくス
制御信号BPSを受け取る。BPSはバイノくス動作が
実行されるべきときに高レベル(正)になり、そうでな
いときには低レベル(負)になるものである。
エミッタフォロワ接続のトランジスタ45および46は
トランジスタ43および44からの出力のバッファを行
う。トランジスタ45および46の双方のコレクタはV
。0に接続され、他方それらのエミッタはそれぞれ分圧
抵抗回路50.52および51.56を介してvF、E
に接続されている。2つの分圧抵抗回路の分圧点はバイ
パス選択回路26から相補的出力および非相補的出力を
生じさせる。
データドライバ回路ユニット24Aはトランジスタ対6
ろ、64および65.66を有する。各トランジスタ対
のpレクタは結接点90および91においてそれぞれ接
続されている。そしてこの結接点90および91は、そ
れぞれ抵抗器7′5および75を介してV。0に接続さ
れている。 トランジスタ67.72およびショットキ
バリアダイオード68〜71からなるクランプネットワ
ークは、トランジスタ対63.64および65.6乙の
コレクタ電圧のクランプをその高レベル時および低レベ
ル時に行う。トランジスタ79は2つの差動増幅回路用
の電流源として働くものであり、この差動増幅回路の1
つはトランジスタ63および66から形成され、他の1
つはトランジスタ64および65から形成される。抵抗
器82はトランジスタ79のエミッタとV。0どの間に
接続され、制御電圧VTR6がそのベースに供給されて
いる。電流スイッチ用のトランジスタ77および78は
、各差動増幅回路の共通エミッタ接続点と電流源トラン
ジスタ79との間にカスケード接続される。電流スイッ
チ用トランジスタ77および78は、バイパス選択回路
ユニットの相補出力によって制御される。
トランジスタ63および66から形成された差動増幅器
の入力は、データバス25からのデータビットDB と
基準電圧vR2とであり、他方第2の差動増幅回路のト
ランジスタ64および65のベースへの入力は、比較入
力回路ユニット19Aの相補出力である。
データドライバ回路ユニット24Aからの出力DOは、
トランジスタ61.62.83および87ならびに抵抗
器80.81および84を含むプッシュプル回路によっ
て生成される。より具体的には・プッシュプル用の上部
トランジスタ62がトランジスタ対65.66の共通コ
レクタ接続点から直接に入力を受け取り、他方プッシュ
プル用の下部出力トランジスタ87への入力は、トラン
ジスタ61を含む非反転エミッタフォロワ回路を通じて
トランジスタ対63.64の共通エミッタ接続点から与
えられる。ショットキバリアダイオード76および86
は、トランジスタ62および87のコレクタおよびベー
スの間に接続され、またトランジスタ83はダイオード
接続されて抵抗器84を通じてバイアスされ、このトラ
ンジスタ83がトランジスタ87をバイアスするのに用
いられている。
つぎに動作について説明しよう。「アレイ」モードはデ
ータビットDB が、出力バス15上の出力データピッ
トDOをそれぞれ制御するようにすることが望まれるも
のであり、このモードでは信号BPSは低(D OWN
 )状態に保持される。
これによりトランジスタ43がターンオフされ、トラン
ジスタ45がターンオンされ、この結果抵抗器50およ
び52の間の接続点電圧が、抵抗器51および53の間
の接続点電圧より大なものとされる。これにともなって
、データドライバ回路24のトランジスタ77がターン
オフし、他方トランジスタ78がターンオンする。この
結果、トランジスタ79がトランジスタ6ろおよび66
からなる差動増幅器に電流源トランジスタとして結合さ
れる。このため、結接点90および91の電圧がデータ
ピッ)DB の状態によって、すなわち基準電圧VR2
に対するデータビット信号DB 電圧によって制御され
る。たとえば、データビットDB が高(UP)状態で
あれば結接点91は結接点90より正となる。この場合
、トランジスタ62がターンオンされて、トランジスタ
87がターンオフされる。このため、出力ビットDo 
は高(UP )レベルとなるのである。DBが低状態で
あれば、結接点90は結接点91よりも高電圧となり、
このためトランジスタ62がターンオフされてトランジ
スタ87がターンオンされ、DOが低(DOWN)論理
状態にセットされることとなる。
他方、バイパスモードにおいては、高状態の信号BPS
によってトランジスタ43がターンオンされることとな
る。この場合、バイパス選択回路23のトランジスタ4
6がターンオンしてトランジスタ45がターンオフする
。それゆえ抵抗器51および53の間の接続点電圧が、
抵抗器50および52の間の接続点電圧よりも正となる
。これによってドライバ回路24のトランジスタ77が
ターンオンとされ、トランジスタ78がターンオフとさ
れ、この結果トランジスタ64および65からなる差動
増幅器にトランジスタ79が電流源として結合される。
比較入力回路19からの相端出力そしてこれに起因して
ビットCDI の状態が結接点90および91の電圧を
制御する。トランジスタ78がターンオフされているの
で、トランジスタ63および66からなって、データピ
ッ。
トDB により制御されている差動増幅器は、結接点9
0および91の電圧に影響を与えない。それゆえ、この
発明によればバイト選択回路22からのデータビット信
号DB 〜DB8の電圧がバイパス動作中には出力デー
タピットに影響を与えないことから、バイパス動作を書
込動作と同時に実行することができるということは容易
に理解できる。
以上で実施例の説明を終える。なお、この発明は上述実
施例に制約されるものではなく、種々変更を行えること
はもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を概略的に示すブロック図
、第2図は第1図例の詳細な構成を示す回路図である。 14・・・・書込論理回路、17・・・・メモリブロッ
ク、22・・・・バイト選択回路、23・・・・バイパ
ス選択回路、24・・・・データドライバ回路。 第1頁の続き 0発 明 者 ウィリアム・ディ・シルクマンアメリカ
合衆国ニューヨーク州 ホープウェル・ジャンクション ・ビークマン・ロード・ポック ス119番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリブロックと、このメモリブロック75)らデータ
    を読み出す手段と、比較データおよび上言己読み出し手
    段の出力端に生じるデータビットのうちの選択された一
    方を出力データノ(スに送出する手段とを有し、書き込
    み動作および)(イ・くス動作を同時に行えるようにし
    たことを特徴とするディレクトリ・メモリ・システム。
JP59026234A 1983-06-30 1984-02-16 デイレクトリ・メモリ・システム Granted JPS6010364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/509,674 US4616341A (en) 1983-06-30 1983-06-30 Directory memory system having simultaneous write and comparison data bypass capabilities
US509674 1983-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010364A true JPS6010364A (ja) 1985-01-19
JPH0366696B2 JPH0366696B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=24027632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026234A Granted JPS6010364A (ja) 1983-06-30 1984-02-16 デイレクトリ・メモリ・システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4616341A (ja)
EP (1) EP0130414B1 (ja)
JP (1) JPS6010364A (ja)
DE (1) DE3484286D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737933A (en) * 1983-02-22 1988-04-12 Storage Technology Partners CMOS multiport general purpose register
BR8406089A (pt) * 1983-11-30 1985-09-24 Fujitsu Ltd Processo para controlar memoria intermediaria em aparelho de processamento de dados
US4663742A (en) * 1984-10-30 1987-05-05 International Business Machines Corporation Directory memory system having simultaneous write, compare and bypass capabilites
US4766572A (en) * 1984-12-27 1988-08-23 Nec Corporation Semiconductor memory having a bypassable data output latch
JPS6221357A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Toshiba Corp メモリシステム
US4998221A (en) * 1989-10-31 1991-03-05 International Business Machines Corporation Memory by-pass for write through read operations
EP0446847B1 (en) * 1990-03-12 1998-06-17 Nec Corporation Semiconductor memory device having improved write function
US5592425A (en) * 1995-12-20 1997-01-07 Intel Corporation Method and apparatus for testing a memory where data is passed through the memory for comparison with data read from the memory
US6377492B1 (en) * 2001-03-19 2002-04-23 Etron Technologies, Inc. Memory architecture for read and write at the same time using a conventional cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020621A (ja) * 1973-06-22 1975-03-05
JPS5676865A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp Microprocessor system
JPS56127261A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Hitachi Ltd Multiprocessor system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471838A (en) * 1965-06-21 1969-10-07 Magnavox Co Simultaneous read and write memory configuration
US4020470A (en) * 1975-06-06 1977-04-26 Ibm Corporation Simultaneous addressing of different locations in a storage unit
JPS5245232A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Hitachi Ltd Micro program modification circuit
US4104719A (en) * 1976-05-20 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-access memory module for data processing systems
US4120048A (en) * 1977-12-27 1978-10-10 Rockwell International Corporation Memory with simultaneous sequential and random address modes
US4171538A (en) * 1978-01-23 1979-10-16 Rockwell International Corporation Elastic store slip circuit apparatus for preventing read and write operations interference
JPS54128634A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Toshiba Corp Cash memory control system
US4424561A (en) * 1980-12-31 1984-01-03 Honeywell Information Systems Inc. Odd/even bank structure for a cache memory

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020621A (ja) * 1973-06-22 1975-03-05
JPS5676865A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp Microprocessor system
JPS56127261A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Hitachi Ltd Multiprocessor system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0130414A3 (en) 1989-03-08
US4616341A (en) 1986-10-07
EP0130414A2 (en) 1985-01-09
JPH0366696B2 (ja) 1991-10-18
DE3484286D1 (de) 1991-04-25
EP0130414B1 (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125877A (en) Dual port random access memory storage cell
US4800529A (en) Semiconductive memory device with current control and comparison means to reduce power consumption and increase operating speed
JPS6010364A (ja) デイレクトリ・メモリ・システム
JPH01314338A (ja) バツフア装置、透過ラツチ回路、及び位相分割回路
US3428951A (en) Memory addressing apparatus
KR890004998B1 (ko) 마이크로 콤퓨터 시스템용 게이트회로
US3703711A (en) Memory cell with voltage limiting at transistor control terminals
US3284640A (en) Memory addressing register comprising bistable circuit with current steering means having disabling means
JPH024079B2 (ja)
JPS63158652A (ja) 並列データポート選択方法及び装置
JP2878036B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0152834B2 (ja)
JPH0644394B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6089895A (ja) 半導体記憶装置
JPH0247037B2 (ja)
JPS5891600A (ja) メモリ回路
JPS6315620B2 (ja)
JPH0315279B2 (ja)
JPH06251589A (ja) 連想メモリ入出力制御回路
JPH0467279B2 (ja)
JPS58111184A (ja) 記憶装置
JPS6065332A (ja) 信号判定回路
JPH0564361B2 (ja)
JPH04243093A (ja) 半導体メモリー回路
JPS6334791A (ja) バイポ−ラ型記憶装置