JPS5999042A - 電子制御機関の燃料供給方法および装置 - Google Patents

電子制御機関の燃料供給方法および装置

Info

Publication number
JPS5999042A
JPS5999042A JP20773582A JP20773582A JPS5999042A JP S5999042 A JPS5999042 A JP S5999042A JP 20773582 A JP20773582 A JP 20773582A JP 20773582 A JP20773582 A JP 20773582A JP S5999042 A JPS5999042 A JP S5999042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
fuel
acceleration increase
engine
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20773582A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Ooya
大矢 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20773582A priority Critical patent/JPS5999042A/ja
Publication of JPS5999042A publication Critical patent/JPS5999042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子制御機関の燃料供給方法および装置に係
り、特に機関低温時の加速時の燃料供給量を制御する燃
料供給方法および装置に関する。
機関低温時の燃料の要求加速増量は、加速開始直後では
大きく、加速開始から所定時間経過以降は小さい。従来
の燃料供給方法および装置では加速開始時に加速増量を
所定値に設定し、この加速増量を時間経過とともにほぼ
線形的に減少する形式である。したがって制御結果と1
〜での加速増量を加速開始直後の要求加速増量に合わせ
ると加速期間後期に混合気が過濃(オーバリッチ)にな
って黒煙の発生、点火プラグのくすぶシ等の不具合が生
じ、まだ、制御結果としての加速増量を加速期間後期の
要求加速増量に合わせると加速開始直後の混合気は過希
薄(オーバリーン)になってバツクファイア等の不具合
が生じている。
本発明の目的は機関低温時の燃料の加速増量を全加速期
間にわたって適切に制御することができる燃料供給方法
および装置を提供することである。
本発明の燃料供給方法によれば、機関温度が所定値未満
である場合にスロットル弁がアイドリング開度から開か
れると燃料の第1の加速増量を計算し、吸入空気流量と
機関回転速度との比の時間変化に基づいて第2の加速増
量を計算し、スロットル弁がアイドリング開度から開か
れた時から所定時間が経過する壕では第1の加速増量に
基づいて計算した量の燃料を吸気系へ供給し、所定時間
の経過後は第2の加速増量に基づいて計算゛した量の燃
料を吸気系へ供給する。
本発明の燃料供給装置は、スロットル弁がアイドリング
開度から開かれた時を検出するスロットル開度検出手段
、機関温度が所定値未満である期間ではスロットル開度
検出手段の出力に基づいて燃料の第1の加速増量を計算
する第1の計算手段、吸入空気流量と機関回転速度との
比の時間変化に基づいて燃料の第2の加速増量を計算す
る第2の計算手段、および加速期間の前期では第1の加
速増量に基づいて計算した燃料を吸気系へ供給1〜、加
速期間の後期では第2の加速増量に基づいて計算l−だ
燃料を吸気系へ供給する供給手段を備えている。
加速開始に伴う吸入空気流量および機関回転速度の時間
変化は加速開始からしばらく経ってから現われるので、
加速開始直後から吸気系への燃料供給量を第2の加速増
量に基づいて計算すると、応答性が悪化するが、本発明
では、加速開始直後の燃料供給量は第1の加速増量に基
づいて計算されるので、加速期間前期の加速増量を速や
かに行なえかつ要求加速増量に合ったものにすることが
できる。
好ましくは、スロットル弁がアイドリング開度から開か
れるとオンからオフに変わるアイドルスイッチが利用さ
れ、機関温度が所定値未満にある場合にアイドルスイッ
チがオンからオフに切換わると、第1の加速増量に初期
値を設定するとともに第1の加速増量実行フラグをセッ
トする。好ましくはアイドルスイッチがオンからオフへ
変化した時から所定時間が経過すると、第2の加速増量
に初期値が設定されるとともに第1の加速増量実行フラ
グがリセットされる。
好ましくは第1の加速増量実行フラグの値に関係して第
1の加速増量あるいは第2の加速増量の値を零まで所定
の周期で所定量ずつ減少させる。
図面を参照して本発明を説明する。
第1図は電子制御機関の概略図である。吸気通路1には
上流から順番にエアフローメータ2、吸気温センサ3、
スロットル弁4、サージタンク5、吸気管″6が設けら
れている。燃料噴射弁7は吸気管6に取付けられ、吸気
系へ燃料を噴射する。燃焼室11は、点火プラグ12を
備え、シリンダヘッド13、シリンダブロック14、お
よびピストン15によシ画定され、吸気弁1Gを経て混
合気を供給される。燃焼室11で燃焼した混合気は排気
弁19を経て排気管20へ排出される。酸素センサ21
は排気中の酸素濃度を検出し、水温センサ22はシリン
ダブロック14に取付けられて冷却水温度を検出する。
気筒判別センサ25および回転角センサ26は配電器2
7の軸28の回転からクランク角を検出する。気筒判別
センサ25および回転角センサ26はクランク角がそれ
ぞれ720°および30°変化するごとにパルスを発生
する。アイドルスイッチ29はスロットル弁4がアイド
ル開度よV大きくなると、厳密にはアイドル開度よシ少
し大きい所定開度以上になると、オンからオフへ変化す
る。電子制御装置31は、各種センサから入力信号を受
け、燃料噴射弁7および点火装置32へ出力信号を送る
。点火装置32の二次点火電流は配電器27を経て点火
プラグ12へ送られる。
第2図は電子制御装置31の内部のブロック図である。
RAM 35、ROM36、CPU37、入出力ポート
38 、39、出カポ−1−/10 、 /IIはノく
ス42を介して互いに接続されている。CLOCK42
はCPU37△、クロツクパルスヲ送る。エアフローメ
ータ2、吸気温センサ3、および水温センサ22のアナ
ログ出力はバッファ45 、46 、49ヲ4でマルチ
プレクサ47へ送られる。マルチプレクサは入力信号を
選択し、選択された入力信号はA/D (アナログ/デ
ジタル)変換器48においてA/D変換されてから入出
力ポート38へ送られる。酸素センサ21の出力はノ(
ソファ50およびコンパレータ51を経て入出力ポート
39へ送られ、気筒判別センサ25および回転角センサ
26の出力は整形回路53を経て入出力ポート39へ送
られ、アイドルスイッチ29の出力は直接入出力ポート
39へ送られる。燃料噴射弁7は出カポ−) 40 7
5−ら駆動回路55を経て入力信号を受け、点火装置3
2は出カポニド41から駆動回路56を経て入カイ言号
を受ける。
第3図は、第5図のフローチャートのステップ80の詳
細を示し、アイドルスイッチ29がオンからオフへ変化
すると第1の加速増量F1の初期値Aをセットするとと
もに第1の加速増量の実行フラグFeをセットするプロ
グラムのフローチャートである。ステップ60ではアイ
ドルスイッチ29がオンかオフかを判定し、オンであれ
ば、すなわちスロットル弁4がアイドリング開度にあれ
ばステップ68へ進んでアイドルフラグF/をセットし
、オフであれば、すなわちスロットル弁4がアイドリン
グ開度より大きく開かれていればステップ61へ進む。
ステップ61ではFl = 1か否かを判定し、# =
 1であれば、すなわち前回のプログラム実行時ではア
イドルスイッチ29がオンであればステップ62へ進み
、FA = Oであれば、すなわち前回のプログラム実
行時ではアイドルスイッチ29がオフであればステップ
62〜65の実行を省略する。ステップ62ではjすな
わちアイドルスイッチ29がオンからオフへ変化すると
、アイドルフラグF7をリセットする。ステップ63で
は機関冷却水温度Tw〈30℃か否かを判定TW<30
℃である場合、すなわち機関低温時はステップ64へ進
み、TW>30 ’Cである場合、すなわち非低温時は
ステップ64 、 65を省略する。ステップ64では
第1の加速増量F1に初期値Aを代入する。ステップ6
5では第1の加速増量実行フラグFeをセットする。
第4図は、第5図のフローチャートのステップ80の詳
細を示し、加速増量係数Fの値を減衰させるプログラム
のフローチャートである。ステップ71では第1の加速
増量実行フラグpe=1か否かを判定し、Fe−1であ
ればステップ72へ進み、Fe−0であればステップ7
3へ進む。
ステップ72では第1の加速増量F1の値を所定量aだ
け減少させる。ステップ72では第2の加速増量F2の
値を所定量すだけ減少させる。Fl、F2の下限は零と
する。ステップ74ではステップ72あるいは73で減
少させた方の加速増量F1あるいはF2を加速増量係数
Fに代入し、かつとのFを記憶する。・ 第5図はメインルーチンのフローチャートである。ステ
ップ78ではクランク軸が1回転したか否かを判定し、
判定結果が正であればステップ79へ進み、否であれば
ステップ79を通過する。
ステップ7つでは加速増量係数Fの減衰処理を行なう。
ステップ79の詳細は第4図のフローチャートで説明し
たとおりである。ステップ80ではアイドルスイッチ2
9がオンからオフへ変化した時の処理を行なう。ステッ
プ80の詳細は第3図で説明したとおシである。ステッ
プ81では機関負荷Q’/N(−吸入空気流量Q/機関
回転速度N)を検出する。ステップ82では第1の加速
増量から第2の加速増量へ切換える時期か否かを判定し
、判定結果が正であればステップ83へ進み、否であれ
ばステップ83を通過する。切換時期は、所定時間当た
りのQ/Nの変化量ΔQ/Nが機関の加速状態を十分に
反映するようになった時刻とj〜て設定され、例えばア
イドルスイッチ2つがオンからオフに切換わつだ時刻か
ら所定時間11’l aの経過後の時刻である。ステッ
プ83では第2の加速増量F2に初期値Bを代入すると
ともに、第1の加速増量実行フラグFeをリセットする
。ステップ84では燃イ料の最終噴射量Tfは次式に従
って計算する。
Tf =TpXGX (1+F) ただし、TpはQ/Nの関数として定まる基本噴射量、
Gは酸素センサ21からのフィードバック信号および冷
却水温度等から定まる補正係数である。こうしてアイド
ルスイッチ29がオンからオフへ変化した時から所定時
間Taが経過するまではF=Flであるので、最終噴射
量TfはFlに基づいて計算され、また、該所定時間が
経過した後はF=F2となり、最終噴射量TfはF2に
基づいて計算される。
第6図は本発明(a)と従来技術(b)とを対比して加
速期間の加速増量係数Fの変化を示している。
ΔQ/Nに基づいて加速増量係数Fを計算する従来技術
(b)ではΔQ/Nの計算が所定の周期で行なわれるの
で、゛アイドルスイッチ29がオンからオフに変化した
時から次にΔQ/Nの計算周期が来るまでに時間がかが
シ、加速増量Fが設定されるまでに時間がかかり応答性
が悪いとともに、加速増量Fを−だん設定した後は所定
量ずつ加速増量係数の値を零まで減少させるのみである
ので、加速期間の後期では混合気がオーツクリッチにな
る。これに対し本発明(a)ではアイドルスイッチ29
がオンからオフへ変化するとただちにF=F1に設定さ
れ、アイドルスイッチ29がオンからオフになった時か
ら所定時間Taの経過後はF=F2に再設定されるので
、加速増量係数を加速期間の要求燃料噴射量に適切に合
わせることができる。
第7図は本発明の装置の構成図である。第7図において
、第1の計算手段90は、機関冷却水温度が30°C未
満である場合にアイドルスイッチ29がオンからオフに
なると第1の加速増量F1に初期値Aを設定L、それ以
降、所定の周期でFlを所定量aずつ減少させる。Fl
の下限は零である。第2の計算手段91は所定時間当た
りのQ/Nの変化量ΔQ/Nの関数としてのBを、アイ
ドルスイッチ29がオンからオフに変化した時から所定
時間Taが経過1〜だ時に第2の加速増量F2に設定し
、それ以降第1の計算手段90の場合と同じ周期でF2
を所定量すずつ減少させる。F2の下限も零である。燃
料噴射量計算手段92は所定時間Taが経過するまでは
第1の加速増量F1に基づいて最終燃料噴射量Tfを計
算し、所定時間Taが経過した後は第2の加速増量F2
に基づいて最終噴射量Tfを計算し、Tfに関係して燃
料噴射弁7を作動させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子制御機関の全体を示す
図、第2図は電子制御装置のブロック図、第3図は第1
の加速増量を設定するプログラムのフローチャート、第
4図は加速増量係数の値を減衰させるプログラムのフロ
ーチャート、第5図はメインルーチンのフローチャート
、第6図は加速増量係数の時間変化を示すグラフ、第7
図は本発゛明の装置の構成図である。 2・・・エアフローメータ、4・・・スロットル弁、2
2・・・水温センサ、26・・・クランク角センサ、2
9・・・アイドルスイッチ、31・・・電子制御装置、
90パ第1の計算手段、91・・・第2の計算手段、9
2・・・燃料噴射量計算手段。 第3図 ステップ81 ステップ79 ステップ81 第6図 (a)       (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 機関温度が所定値未満である場合にスロットル弁が
    アイドリング開度から開かれると燃料の第1の加速増量
    を計算し、吸入空気流量と機関回転速度との比の時間変
    化に基づいて第2の加速増量を計算し、スロットル弁が
    アイドリング開度から開かれた時から所定時間が経過す
    るまでは第1の加速増量に基づいて計算した量の燃料を
    吸気系−・供給し、所定時間の経過後は第2の加速増量
    に基づいて計算した量の燃料を吸気系へ供給することを
    特徴とする、電子制御機関の燃料供給方法。 2、第1および第2の加速増量の値を零になるまで所定
    の周期で所定量ずつ減少させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の燃料供給方法。 3 暖機中にスロットル弁がアイドリンク開度から開か
    れると第1の加速増量の実行フラグをセットし、この実
    行フラグがセットされていれば第1の加速増量の値を零
    になるまで所定の周期で所定量ずつ減少させ、この実行
    フラグがリセットされていれば第2の加速増量の値を零
    になるまで所定の周期で所定量ずつ減少させることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の燃料供給方法。 4 暖機中にスロットル弁がアイドリング開度から開か
    れると第1の加速増量を初期値に設定し、前記所定時間
    が経過した時に第2の加速増量に初期値を設定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料供給方法
    。 5、 スロットル弁がアイドリング開度から開かれた時
    を検出するスロットル開度検出手段、機関温度が所定値
    未満である期間ではスロットル開度検出手段の出力に基
    づいて燃料の第1の加速増量を計算する第1の計算手段
    、吸入空気流量′と機関回転速度との比の時間変化に基
    づいて燃料の第2の加速増量を計算する第2の計算手段
    、および加速期間の前期では第1の加速増量に基づいて
    計算した燃料を吸気系へ供給し、加速期間の後期では第
    2の加速増量に基づいて計算した燃料を吸気系へ供給す
    る供給手段を備えていることを特徴とする、電子制御機
    関の燃料供給装置。
JP20773582A 1982-11-29 1982-11-29 電子制御機関の燃料供給方法および装置 Pending JPS5999042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20773582A JPS5999042A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 電子制御機関の燃料供給方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20773582A JPS5999042A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 電子制御機関の燃料供給方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999042A true JPS5999042A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16544666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20773582A Pending JPS5999042A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 電子制御機関の燃料供給方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344772A2 (en) * 1988-06-03 1989-12-06 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a throttle valve of internal combustion engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344772A2 (en) * 1988-06-03 1989-12-06 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a throttle valve of internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JPS61101635A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPH0211729B2 (ja)
JPH04214947A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
JPH0416622B2 (ja)
JPS6338537B2 (ja)
JP3393626B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04279742A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5999042A (ja) 電子制御機関の燃料供給方法および装置
JPS61135948A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0316498B2 (ja)
JPH0530984B2 (ja)
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0953492A (ja) 内燃機関の空燃比及び点火時期制御装置
JP3692641B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0246777B2 (ja)
JPS6017245A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS6032963A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS5946334A (ja) 電子制御内燃機関の空燃比制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS59231144A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPS62258152A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6036747A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法