JPS599787A - 硬貨自動入出金機 - Google Patents

硬貨自動入出金機

Info

Publication number
JPS599787A
JPS599787A JP57119243A JP11924382A JPS599787A JP S599787 A JPS599787 A JP S599787A JP 57119243 A JP57119243 A JP 57119243A JP 11924382 A JP11924382 A JP 11924382A JP S599787 A JPS599787 A JP S599787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
receiving
denomination
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57119243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338635B2 (ja
Inventor
植松 芳明
千徳 英志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP57119243A priority Critical patent/JPS599787A/ja
Priority to GB08318572A priority patent/GB2124813B/en
Priority to DE19833324731 priority patent/DE3324731A1/de
Publication of JPS599787A publication Critical patent/JPS599787A/ja
Priority to US06/688,546 priority patent/US4635661A/en
Publication of JPH0338635B2 publication Critical patent/JPH0338635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/24Coin-actuated mechanisms; Interlocks with change-giving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入金された硬貨を選別し−C一時貯留し出金硬
貨として再利用覆るようにした硬貨自動入出金機に関す
るものである。
従来、入金された硬貨を自動的に金種判別して正常な硬
貨を受は入れ、その計数を行なう機能を有するものとし
て、例えば硬貨8]数機が多数使用されており、また、
正常な硬貨を硬貨収納筒に貯留しておいて、硬貨収納筒
の下部から1枚ずつ繰り出す機能を有するものとして、
例えば硬貨払い出し機が多数使用されている。
しかしながら、これらはそれぞれ専用機として独立した
機能を有しているものの、硬貨の回転効率を高める点に
ついて配慮がなされていないものである。この点につい
て補足説明すると、例えば、金融機関などのように、カ
ウンター越しに顧客との間で金銭の授受が行なわれ、か
つ取引の中に硬貨が含まれる場合は、硬貨が釣銭や端数
金額の精粋用として繰り返し使用され、その回転率が非
常に高くなるものである。
このように硬貨の回転率が高い取引が行なわれる場合は
、前述した硬貨計数機や硬貨払い出し機をそれぞれ配設
したとしても、これら内機の間を人手により硬貨を移し
替える操作がたびたび必葭であり、さらに硬貨がこれら
両様にそれぞれ貯留される分だけ余分に必要となり、ま
た、両様の設置スペースが大きくなるなどの欠点が生ず
るものである。
本発明は前記背景に基づいてなされたもので、入金され
た硬貨を選別して不適正硬貨を返却し、また適正硬貨を
金種別に硬貨収納筒に一時貯留し、これを必要に応じて
 1枚ずつ繰り出して払い出す一連の操作などを自動的
に行い得るようにして、硬貨の回転効率を高め、金融機
関等の窓口機として好適な硬貨自動入出金機を提供Jる
とともに、取引終了時などにおいて硬貨収納筒の硬貨を
金庫に自動的に回収覆ることを目的とするものである。
以下、本発明を図面に示4実施例に基づい(説明づる。
図面は本弁明の一実施例を示し、図中符号1は機体であ
る。この様体1の上部には入金用硬貨のための投入[1
2が設【)られ、また、機体1の前側面には出金または
返IIされる硬貨のための受取口3が設【ノられる。こ
の受取口3には受台4が備えられて、この上にカルトン
(受皿)5を載置して出金される硬貨を受は取る如くな
されている。
また、前記機体1内には、前記投入口2から投入された
入金用硬貨を受け、かつ円盤に形成されたポケットもし
くはビンにより硬貨を1くい」二げて1枚ずつ分離送出
づるための回転円盤6が傾斜状態で設けられ、その回転
円盤6の硬貨出口に連通した位置に入金硬貨搬送路7が
下方に傾斜して設けられている。この硬貨搬送路7の途
中には硬貨の金種を鑑別するだめの第1判別装置8が配
設され、この第1判別装置8は、硬貨の外径を検出して
金種鑑別をする機能と、硬質の材質を検出して金種鑑別
をする機能とを少なくとも備えて、両機能の鑑別結果が
一致づるかどうかで硬貨の金種および真偽を決定するも
のである。
また、入金硬質搬送路7の先端には、鑑別後の硬貨を下
方に導くための垂直筒9が設番ノられ、この垂直筒9に
は硬貨の落下方向を切り換えるための第1シヤツタ10
および第2シヤツタ11が突き合わせ状態で設けられる
。第1シVツタ10の下方には第1判別装置8において
不適正と判定された硬貨を落下させるための第1シユー
1〜12が設(プられ、第2シヤツタ11の下方には第
1判別装置8において適正と判定された硬貨を導くため
の滑り板13が設置)られる。
前記滑り板13の前方には、硬貨を1枚ずつすくい上げ
て分離送出するための回転円!!?14が設けられ、こ
の回転円盤14の硬貨出口にはガイド15と、各ローラ
16a、’16a、・・・に張架された水平搬送ベルト
16とで構成される水平搬送路が設けられ、これらガイ
ド15および水平搬送ベルト16に取りつけられたビン
により硬貨を1枚ずつ分離状態で挾持しながら水平方向
に搬送させる如くなされている。これらガイド15およ
び水平搬送ベルト16によって構成される搬送路の途中
(入ロイ1近など)には硬貨の外径などにより台秤判別
を行うための第2判別装置17が設りられ、この第2判
別装置17の先方の前記搬送路には、第2判別装置17
の判別結果により水平搬送ベルト16と同期して、金種
毎にソレノイドによりゲート18aを切り換えて、前記
ガイド15に形成した孔などから硬貨を落下させるゲー
ト機構18が設けられる。
また、グー1ル機構18の下方には、各金種faにゲー
ト18aによって誘導された硬貨を受()取り重積させ
るための各硬貨収納筒19が設()られ、この硬貨収納
筒19の上部には、硬貨が満杯どなったことを検出4る
ためのフォトセンサなどを利用したオーバー70−検出
装@20が設置ノられ、かつ硬貨収納筒19の下部には
、最下方の硬貨を筒体に1枚ずつ繰り出し落下させる投
出機構21が設けられる。
さらに、前記第1シユート12ならびに投出機構21の
下方には、各ローラ22a、22a、・・・・・・に張
架されたリフトベル1−22が設()られて、落とされ
た&I!貨を機体1の前面の受取口3 (=J近まで搬
送づる如くなされ、その上部でベル1〜が1・1)にタ
ーンする付近に、前記受取口3に連通させるための落下
口23が設置Jられている。
一方、前記ガイド15J5よび水平搬送ベルl−16の
前方端部(ゲート機構18よりも搬送方向に突出した位
置)には、各硬貨収納筒19に収納しない硬貨を集める
ための第2シユート24が設(プられ、この第2シユー
ト24の下方に、硬貨を貯留づる金庫25が機体1から
引き出し可能に装填されている。
また、前記受取口3の底部下方には、受取口3と前記金
庫25の上部とを連通させる如く回収口26が設(〕ら
れ、この回収口26は、精粋時など必要とされる場合に
、回収蓋27がモータ、ソレノイドなどにより操作され
て開放されるもので、回収口26の下方には前記第2シ
ユー1〜24と連通状態どされて硬貨を金庫25に落と
し込む回収シコート28が設置ノられた構成とされてい
る。
このように構成された硬待自動人出金機において、図面
矢印(イ)で示づように硬貨を投入口2に投入すると、
矢印(【」)方向に回転円W6が回転して、硬貨を入金
硬貨搬送路7に1枚ずつ送り込む。搬送路7の硬貨は矢
印(ハ)のように送られて第1判別装置8で直径および
材質などが鑑別され、矢印(ニ)で示すように垂直筒9
内に一時貯留される。
投入された硬貨の中に1枚でも不適正な硬貨が混入して
いた場合は、第1シヤツタ10が矢印(ホ)で示すよう
に鎖線の位置まで開h(されて覆べての硬貨が第1シユ
ート12を介して矢印(へ)で示(ようにリフトベルト
22に落とされ、リフトベルト22により矢印(ト)(
チ)(す)の如く搬送されて落下口23を介して受取口
3に返却される。このように硬貨が返却された場合は、
その中の異常硬貨をチェックして再入金するなどの処理
がなされるものである。
また、投入されたすべての硬貨が適正である場合は、第
2シヤツタ11が矢印(ヌ)で示づように鎖線の位置ま
で開放されて、滑り板13を介して回転円盤14に落と
し込まれ、回転円511?14が矢印(ル)の方向に回
転することにより、IIを1枚ずつガイド15と水平搬
送ベルト16との間に送り込む。次いで、矢印(ヲ)の
方向に水平搬送される初期に、硬貨は第2判別装置17
により金種判別がなされ、その金種に対応したゲート1
8aが鎖線で示す如く切り換えられ、硬貨が矢印〈ワ)
で示づように収納筒19の中に落とされ重積せしめられ
るものである。
この際に金種に対応した硬貨収納筒19が満杯であるこ
とがオーバーフロー検出装置20により検出されると、
満杯である金種に対応したゲート18aは動作せず、ぞ
の金種の硬貨は矢印(力)で示7ように第2シユート2
4に送り出されて、さらに矢印(ヨ)で示すように金庫
に落とされ適正な硬貨どして収納保管されるものである
次いで、硬貨を払い出づ場合(出金する場合)について
説明する。払い出すベき硬貨の金種および枚数などを指
定すると、対応した金種の硬貨収納筒19から投出機構
21が硬貨を1枚ずつ設定枚数分繰り出して、リフトベ
ル1〜22に矢印(夕)で示すように落と1゜この払い
出された硬貨は前述したようにリフトベルト22により
矢印(1−)(ヂ) (す)で示4如く搬送され、受台
4上のカル1−ン5に払い出されることになる。
また、取引終了時などにおいては、硬貨自動入出金機内
のすべての硬貨を機体1外に出して、精算することが実
施されるものであるが、これら精算時について以下説明
する。
精算指令などにより、前述した如くモータ、ソレノイド
などによって回収蓋27を矢印(し)で示すように回動
させて回収口26を開放状態にした後、各硬貨収納筒1
9内に貯留されている硬貨を投出機構21によって矢印
(夕)で示寸ようにリフ]・ベルト22に繰り出し、硬
貨をリフトベル1−22によって矢印(ト) (ヂ)で
示づ如く搬送して、落下口23から矢印(す)で示づよ
うに回収口26に直接落下させる。この際に、回収蓋2
7を図面鎖線で示すように位置させておくことによって
、硬貨の飛び出しを防止できるものである。
そして、回収口26に落とされた硬貨は回収シュート2
8に導かれて矢印(ソ)  (]で示1如く1枚ずつ金
庫25に落とされ収納される。したがって硬貨収納筒1
9を取り出す必要はなく、全部の硬貨を金庫25゛に落
とした後、金庫25を機体1から引き出すようにしたも
のである。
これらの説明で明らかなように、本発明によれば以下の
ように優れた効果が得られるものである。
■入金された硬貨のうち適正であると判定されたものが
再使用され、流通硬貨の大部分が出金硬貨として繰り返
し利用されるものであるから、取引に要づる硬貨量が少
なく硬貨の回転効果を高めることができる。
■投入された硬貨は自動的に出金硬貨として硬貨収納筒
に収納されて人手を介することなく取り扱いを単純にす
ることができる。
■硬貨収納筒が入金硬貨の収納と出金硬貨の貯留とを兼
用しているから収納スペースを小さくすることができる
■取引終了時に支払い用として硬貨収納筒内に貯留させ
ておいた硬貨を受取口から回収口を経由して金庫に落と
して集め、金庫を引き出すだ()で全部の硬貨を回収し
得て取り扱いを容易にづることができる。
■硬貨収納筒を引き出したり手を触れたすする必要−が
なくなり、構造を単純にすることができる。
最後に、本発明の実施例においては、投入硬凸の中に判
別不能な不適正硬貨が存在した場合には、垂直筒9に一
時貯留されている適正硬貨を含めて受取口3へ返却して
いるが、判別硬貨及び不適正硬貨検出時の操作性の面か
ら、第1判別装置8と垂直n9との間の入金硬貨搬送路
7に判別不能硬貨排除機構(図示せず)を設け、不適正
硬貨を判別するたびに第4のシュート(図示せず)を経
由して第1シュー1−12内に送り込み、受取口3に直
ちに返却することができる。この場合、適正硬貨につい
てのみ入金処理もしくは返却処理を指示1ればよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す側面図である。 1・・・・・・機体、2・・・・・・投入口、3・・・
・・・受取口、6・・・・・・回転円盤、7・・・・・
・入金硬貨搬送路、8・・・・・・第1判別装置、9・
・・・・・垂直筒、10・・・・・・第1シVツタ、1
1・・・・・・第2シヤツタ、12・・・・・・第1シ
コート、14・・・・・・回転円盤、15・・・・・・
ガイド、16・・・・・・水平搬送ベル1−116 a
 町−・ローラ、17・・・・・・第2判別装置、18
・・・・・・ゲート機構、18a・・・・・・グー1〜
.19・・・・・・硬貨収納筒、2o・・・・・・オー
バーフロー検出装置、21・・・・・・投出機構、22
・・・・・・リフトベルト、22a・・・・・・ローラ
、23・・・・・・落下口、24・・・・・・第2シユ
ート、25・・・・・・金庫、26・・・・・・回収口
、27・・・・・・回収蓋、28・・・・・・回収シュ
ート。 出願人 株式会社 湊製作所 ローレルバンクマシン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 投入された硬貨の金種などを判別するための判別装置と
    、この判別装置により判別された硬貨を金種別に受は入
    れて貯留層るだめの各硬貨収納筒と、この硬貨収納筒の
    下部から硬貨を1枚ずつ繰り出まための投出機構と、こ
    の投出機構から繰り出された硬貨を受けて受取口まで搬
    送する如くしl〔リフトベルトと、前記硬貨収納筒の少
    なくとも一つが満杯であるときに貯留すべき硬貨を受は
    入れるための金庫と、この金庫および前記受取口の間を
    連通しかつ回収蓋によって開閉される回収口とを備えた
    硬貨自動入出金機。
JP57119243A 1982-07-09 1982-07-09 硬貨自動入出金機 Granted JPS599787A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119243A JPS599787A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 硬貨自動入出金機
GB08318572A GB2124813B (en) 1982-07-09 1983-07-08 Automatic coin depositing and paying machine
DE19833324731 DE3324731A1 (de) 1982-07-09 1983-07-08 Automatisch arbeitende muenzenannahme- und -ausgabemaschine
US06/688,546 US4635661A (en) 1982-07-09 1985-01-03 Automatic coin depositing and paying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119243A JPS599787A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 硬貨自動入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599787A true JPS599787A (ja) 1984-01-19
JPH0338635B2 JPH0338635B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=14756502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119243A Granted JPS599787A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 硬貨自動入出金機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4635661A (ja)
JP (1) JPS599787A (ja)
DE (1) DE3324731A1 (ja)
GB (1) GB2124813B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241187A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 グローリー工業株式会社 硬貨処理機の硬貨回収装置
JPH01275965A (ja) * 1988-02-19 1989-11-06 Jr Howard W Morgan 圧力容器
DE4123549A1 (de) * 1990-07-16 1992-01-23 Laurel Bank Machine Co Muenzensortiervorrichtung

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3391684A (en) * 1983-08-12 1985-03-12 Commercial Guardian Inc. Coin handling system
US4897984A (en) * 1987-06-30 1990-02-06 Laurel Bank Machines Co. Ltd. Coin receiving and wrapping apparatus
US5059153A (en) * 1988-07-22 1991-10-22 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Coin receiving and dispensing machine
US5021026A (en) * 1988-07-22 1991-06-04 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Coin receiving and dispensing machine
US5360369A (en) * 1990-04-27 1994-11-01 Scandic International Pty. Ltd. Change machine
DE69132067T2 (de) * 1990-09-20 2000-11-16 Nippon Conlux Co Ltd Vorrichtung zum Verarbeiten von Münzen
JP3175036B2 (ja) * 1994-05-12 2001-06-11 旭精工株式会社 硬貨受入・払出装置
TW339436B (en) * 1996-09-20 1998-09-01 Rorer Bank Machine Kk Coin receiving and dispensing machine
US6193599B1 (en) * 1998-10-20 2001-02-27 Asahi Seiko Co., Ltd. Coin hopper device
US6200213B1 (en) * 1998-12-31 2001-03-13 Joseph Cole Coin delivery, storage and dispensing system for coin operated machines and method for same
JP3772082B2 (ja) * 2000-10-20 2006-05-10 日本ユニカ株式会社 メダル預かり払出システム
US6752254B1 (en) * 2001-05-31 2004-06-22 Jim Allen Redundant coin processing system for automatic coin machines
US7725348B1 (en) * 2001-10-17 2010-05-25 United Toll Systems, Inc. Multilane vehicle information capture system
US8331621B1 (en) 2001-10-17 2012-12-11 United Toll Systems, Inc. Vehicle image capture system
US7764197B2 (en) * 2001-10-17 2010-07-27 United Toll Systems, Inc. System and synchronization process for inductive loops in a multilane environment
US7734500B1 (en) 2001-10-17 2010-06-08 United Toll Systems, Inc. Multiple RF read zone system
US7066807B2 (en) * 2002-03-12 2006-06-27 Asahi Seiko Co., Ltd. Compact receiving and dispensing device
JP4358481B2 (ja) * 2002-05-29 2009-11-04 ローレル精機株式会社 硬貨入出金機
EP1555636B1 (en) * 2004-01-15 2011-01-12 Jofemar, S.A. Coin validator and dispenser
GB2416061A (en) 2004-07-07 2006-01-11 Money Controls Ltd Coin accepting and dispensing apparatus
JP2006146367A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Asahi Seiko Kk コイン処理装置における金種別分類装置
JP4665087B2 (ja) * 2005-01-05 2011-04-06 旭精工株式会社 硬貨入出金装置
WO2007034699A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Glory Ltd. 硬貨入出金機
JP4997374B2 (ja) * 2005-10-19 2012-08-08 旭精工株式会社 硬貨の金種別振り分け装置
WO2007146705A2 (en) * 2006-06-09 2007-12-21 Mei, Inc. Batch re-load of a coin recycler
EP2116979A4 (en) * 2007-02-01 2010-08-04 Glory Kogyo Kk MÜNZEMPFANGS- / AUSZAHLMASCHINE
US7952021B2 (en) 2007-05-03 2011-05-31 United Toll Systems, Inc. System and method for loop detector installation
US7993609B2 (en) * 2008-12-30 2011-08-09 Sterilucent, Inc. Package for chemicals
US20120012437A1 (en) * 2009-03-19 2012-01-19 Glory Ltd. Money handling machine
DE102011001870A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Sortieren von Münzen
JP6056586B2 (ja) * 2013-03-22 2017-01-11 沖電気工業株式会社 硬貨処理装置
GB2514156A (en) * 2013-05-15 2014-11-19 Crane Payment Solutions Ltd Money item dispensing
JP6497120B2 (ja) * 2015-02-24 2019-04-10 沖電気工業株式会社 媒体束収納装置及び媒体処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB774178A (ja) *
GB1026883A (ja) *
DE2143915A1 (de) * 1971-09-02 1973-03-08 Ostertag Werke Ag Geldwechselautomat
JPS6057626B2 (ja) * 1976-04-30 1985-12-16 株式会社日本コインコ 自動販売機の制御装置
US4286703A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Umc Industries, Inc. Coin testing and sorting apparatus
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
CH632862A5 (fr) * 1979-09-03 1982-10-29 Advanced Tech & Syst Ats Distributeur de pieces de monnaie du type sequentiel.
US4340150A (en) * 1979-12-14 1982-07-20 Honeywell Information Systems Inc. Automatic note dispenser with purge control
JPS599786A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 株式会社湊製作所 硬貨自動入出金機
US4558711A (en) * 1983-07-08 1985-12-17 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241187A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 グローリー工業株式会社 硬貨処理機の硬貨回収装置
JPH0261071B2 (ja) * 1984-05-16 1990-12-19 Glory Kogyo Kk
JPH01275965A (ja) * 1988-02-19 1989-11-06 Jr Howard W Morgan 圧力容器
DE4123549A1 (de) * 1990-07-16 1992-01-23 Laurel Bank Machine Co Muenzensortiervorrichtung
US5207611A (en) * 1990-07-16 1993-05-04 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Coin sorting apparatus
DE4123549C3 (de) * 1990-07-16 1999-04-08 Laurel Bank Machine Co Münzensortiervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3324731C2 (ja) 1988-01-14
GB8318572D0 (en) 1983-08-10
GB2124813A (en) 1984-02-22
JPH0338635B2 (ja) 1991-06-11
DE3324731A1 (de) 1984-01-12
GB2124813B (en) 1985-10-16
US4635661A (en) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599787A (ja) 硬貨自動入出金機
JPS599786A (ja) 硬貨自動入出金機
KR20070090015A (ko) 동전 입출금기
JP2941502B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JPS626396A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH05324985A (ja) 硬貨処理装置
JP3023243B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0430077B2 (ja)
JPH039515B2 (ja)
JPS59174989A (ja) 紙幣取扱装置
JPH0896208A (ja) 紙幣処理装置
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP2002183803A (ja) 現金自動取引装置
JP2000090316A (ja) 貨幣処理装置
JPH03276385A (ja) 自動取引装置
JPH021647Y2 (ja)
JP6683493B2 (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
JPH05334518A (ja) 硬貨処理装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPH09265557A (ja) 自動取引装置
JPH0693257B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2000242821A (ja) 硬貨処理装置及び硬貨処理方法
JPS58106673A (ja) 紙幣放出装置
JPH0682415B2 (ja) 現金自動預払い装置
JP2001344638A (ja) 現金自動入出金装置