JPS5992491A - 半導体メモリ集積回路装置 - Google Patents

半導体メモリ集積回路装置

Info

Publication number
JPS5992491A
JPS5992491A JP57202365A JP20236582A JPS5992491A JP S5992491 A JPS5992491 A JP S5992491A JP 57202365 A JP57202365 A JP 57202365A JP 20236582 A JP20236582 A JP 20236582A JP S5992491 A JPS5992491 A JP S5992491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
memory
semiconductor memory
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57202365A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sasaki
敏夫 佐々木
Osamu Minato
湊 修
Takeshi Komoriya
小森谷 剛
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Katsumi Miyauchi
宮内 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57202365A priority Critical patent/JPS5992491A/ja
Publication of JPS5992491A publication Critical patent/JPS5992491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体メモリ集積回路装置に関し、特に電源
バックアップ回路が同一チップ内部に設けられたメモリ
集積回路装置に関するものである。
〔従来技術〕
揮発性半導体メモリにおいて°は、′電源が遮断すると
、メモリの情報が井滅してしまうという欠点がある。そ
こで、従来より、一部のスタティック・メモリ等では、
電源が遮断し°ても情報を保持できるように、メモリ・
チップの外部に電池および電源バックアップ回路を設け
ている。
第1図は、従来の電源バックアップ回路のプロツク図で
ある。vMは、チップ2oに外部より電源供給を行う主
′ri¥m、VBは主電源VMが遮断した場合に同いる
社池市源、lは主電源■やが遮断したことを検知する電
源遮断検知回路、2は電源切換え回路、δはメモリ活性
化制御回路、4はチップ内のメモリである。
主電源VMが遮断する場合、電源電圧のレベル低下を電
源遮断検出回路lで検出する。例えば、電源電圧5vが
ら所定のレベル3vまで低下したことを検出すると、こ
の検出信号をもとに゛電源切換え回路2のスイッチを主
電源VM lidがら電池■8側に切換える。このとき
の電源vA(側の容量は大きく、時定数が約数10m5
であり、電圧レベル低下の傾斜は緩慢となるため、電源
切換え時にメモリ電源が情報を保持できな(なる’j4
圧レベル、例えば2■になる前に、’M池VB側に切換
えることができる。
一方、メモリ活性化制御回路3は、電源遮断の検出信号
をもとに、メモリ舎の電源が通常の電圧レベル(5v)
から情報保持に必要な最低電圧レベル(2v)まで低下
する間に、XYデコーダ、書込み/読出し用ドライバ等
のメモリ周辺回路を非動作状態にする。これによって、
主電源V の遮断による誤動作のため、誤ったデータを
メモリ生に書込むことが防止できる。
しかし、第1図のように、従来の方法では、メモリ・テ
ップ2oの外部に電源バック・アップ回路(1,2,3
およびVB)を備えているため、これらのバック・アッ
プ回路をシステムあるいはメモリ・ボード上に搭載しな
ければならず、余分な面積が必要となって、メモリの実
装密度が低下することになる。
また、第1図では、余分なICおよび単体素子が必要と
なるため、バック・アップ回路の設計が難しくなり、使
用し難いという欠点がある。
〔発明の目的〕
、本発明の目的は、このよう°な従来の欠点を改善する
ため、主電源が遮断したときの電源バック・アップ回路
を設けるために、余分なICや単体素子を必要とせず、
メモリの実装密度を上げてLSI化を図ることができる
半導体メモリ集積回路装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の半導体メモリ集積回路装置は、電源端子と接地
端子を有する半導体メモリ集積回路装置において、内部
に電池電源を接続するための゛4池電源端子、および該
電池電源端子と上記電源端子とを切換えてメモリに電源
供給するだめの切換え回路を設けることを特徴とする。
さらに、本発明の半導体メモリ集積回路は、内部に上記
回路の他に電池電源と電源遮断検知回路を設り−ること
を特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の原理と実施例を、図面により説明する。
第2図は、本発明の原理を示すブロック図である。
本発明は、電池による電源バックアップ回路を半導体メ
モリにオンチップ化することにより、使い易くするとと
もに、メモリ実装密度を上げてLSI化を容易にするも
のである。本発明のICメモリ・チップ21には、メモ
リ4の他に主電源端子と電池電源端子とを切換える切換
え回路2が備えられる。バック・アップ回路のうち電源
遮断検知回路1.メモリ活性化制御回路3および電池電
源VBは、外部に設けられる。各回路の(す1能は、第
1図で説明したものと全く同一である。また、本発明の
ICメモリ・チップ22には、−源遮断検知回路1、切
換え回路2、メモリ活性化制御回路3および電池電源■
。からなるバック・アップ回路のすべてが設けられる。
120は、切換え回路2の出力でメモリ4の電源供給電
圧、121はメモリ活性化の外部信号入力端子、また1
22はメモリ活性化+1ilJ御回路3の出力である。
第3図は、本発明の実施例を示す半導体メモリ集積回路
装置の実装図である。
第3図において、8は半導゛体メモリ集積回路装置であ
る。この装置の内部には、電源遮断検知回路11切換え
回路2およびメモリ活性化制御回路3が設けられ、また
主電源vMを接続するi M端子6および電池電源vI
3を接続する電池端子7が設けられる。なお、5は接地
端子である。この場合、電池電源■8は、外部に接続さ
れるか、あるいは同一チップδ上に積層化されるか、あ
るいは同一パッケージ内に内蔵されるかのいずれかによ
り付加される。これにより、装置の外部に電源バック・
アップ回路を付加することなく、′Cに源遮断時でもメ
モリ情)艮を保持することが可能となる。
なお、tE源端子6および電池端子7は、ボンディング
・パッド等の端子であって、電池VBがチップ内部に積
層されているときには、半田のモールディング等により
電池VBと端子7を接続し、また電池■3が外部にある
ときには外部リード・ピンを介して接続する。
第4図は、第3図において電池′ε源を装置の外部に付
加する場合の実施例を示す図である。
9は電源用外部リード・ピンであり、主電源■、に接続
される。また、10は電池用外部リード・ピンであり、
外部で電池VBに接続される。11は接地用リード・ピ
ンである。なお、電源用外部リード・ピン9は、すべて
のメモリ・チップに備えられており、例えば16にビッ
ト・スタティック・メモリでは空きピンが1本もないた
め、新たに′1.i、池川外部ソード・ピン10を設け
る必要があるが、64にビット・スタティック・メモリ
では空きピンが存在するため、この1本を利用して電池
用外部リード・ピン10にすればよい。
第5図は、第3図において゛電池′氾源を装置に内蔵し
た場合の実施例を示す図である。
電池を装置8に内蔵する方法としては、第5図のように
、電池VBをメモリ・チップ上に積層する方法がある。
第5図では、外部リード・ピン10が不要となって、使
い易くなり、ユーザ側は電諒遮断時に電池による情報の
バック・アップ等を考慮する必要がなくなる。すなわち
、揮発性半導体メモリが不揮発性半導体メモリに変身す
る。
第6図は、本発明の実施例を示す電源バック・アップ回
路の具体的回路図であり、第7図は第6図のインバータ
回路の4時性曲線図である。
第6図の記号は、第1図〜第5図と同一の記号が用いら
れており、電源遮断検知回路1、′電源切換え回路2、
およびメモリ活性化’rli!l I’l1回W!&3
力l示されている。このうち、電源遮断検知回路11ま
新しい構成が用いられている。
111 、114 、11.5はpチャネルMO8)ラ
ンジスタ、112はnチャネ/I/へ403)ランジス
タ、113 、117はインバ−タ回路、116 &’
1ナンド°回路である。
第6図において、通常、メモリの電源なよ、外記bカ・
ら主電源V、=5Vが印加されて(・る。
いま、電源遮断検知回路1のトランジスタ111と11
2により(構成されるC M OS回路で(よ、遷移電
圧(閾値重圧)をゲートに接αされた′電池’4源■8
=2〜3Vより高いレベルに設定する。f川えし了、第
7図に示すように、遷移電圧■4二4■のCMO−8回
路に対して、ドレイン電圧を順次イ氏下させてい(と、
横軸に入力電圧■□9、縦軸に出プj′−圧■oUTを
とったトランスファー曲線が右上刃・ら左下の曲、腺A
 、 B 、 ClclijI次変る。通常はドレイン
電圧つまり主゛i源?E圧vMが5vであり、遷イ多′
屯圧を4■程度にしておくと、入力電圧V I N I
J” ’h電池圧2V−3vであるため、曲線へにした
がって出力電圧■。UT)つまりトランジスタ111の
みカーオンとなって出力119はノ・インベル(V、=
δV)となる。この結果、次段のイン・く−夕113の
出力はローレベル(OV)とブ、c リ、p チャネ”
 ’〜408トランジスタ114は動作状態となって、
主′I直源亀圧■、が切換え回路2、出力線120を介
してメモリに供給される。
一力、電源■、が遮断する場合に(ま、ドレイン1扛圧
が第7図の曲線B(3V)に変るが、このときにも、ト
ランジスタ111はオンとなるため、出力119はノ・
インベルを保持する。主電源電圧■ヤかさらに低下して
、第7図の曲線Cになると、遷移電圧(2■)よりも入
力電圧(V、=2〜3v)がハイレベルのため、トラン
ジスタ111かオフ、112がオンして、出力119は
ローレベルに変る。
この結果、切換え回路2のトランジスタ114カーオフ
、トランジスタ115がオンとなり、メモリの電源は゛
1d池亀源VBに置き換えられて、供給されることにな
る。
また、メモリ活性化制御回路3は、通常、メモリ活性化
外部信号121がハイレベル、入力119がハイレベル
であるため、そのナンド回路116の出力はローレベル
となり、インバータ回路117を介した出力122はハ
イレベルとなって、メモリを活性化している。
ここで、制御回路3は−、電源■やが遮断すると同時に
、入力119がローレベルになって出力122がローレ
ベルとなるため、メモリの周辺回路を非動作状態にして
誤り情報を書込まないようにする。
このメモリ活性化制御卸回路3は、上記のようにメモリ
に対して誤り情報を書込まないための回路であるが、方
式上、その可能性のないメモリに対しては、上記回路3
を設ける必要はない。
なお、本実カー例のメモリの活性化信号122は、正論
理もしくは負論理の状態であるか否かによって、ロジッ
クの段数を変更することができる。また、本実施例にお
ける主電源電圧vM=5vあるいは電池亀蒜電圧°■お
=2〜3■の数値は、使用目的に応じて変更することが
できる。さらに、第6図のnチャネルMOS)ランジス
タとpチャネル1ν108ト7ンジスタを置き侯えるこ
とも可能であり、この場合には、電位関係をすべて反対
にする必要がある。
また、第6図のインバータおよびナンド回路に、CM 
OS回路を導入した場合、その回路に流れる電流は、電
源遮断時の過渡時に流れる貫通電流のみとなる。通常状
態では、接合リーク電流(10−目A)程度であり、本
実施例による消費電流の増加は殆んどない。
なお、本実施例では、120を電源切換え回路2の出力
としてメモリへの供給線として用いたが、メモリ・セル
への電流供給線にのみ用いてもよい。
この場合、メモリの周辺回路に用いられる電源線は、主
電源■2に接続されることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したよ5に、本発明によれば、主電源が遮断し
たときの電源バック・アップ回路をチップ内部に設けた
ので、余分なICや単体素子が不要となり、メモリの実
装密度を向上すること力玉できる。そして、チップの上
部に積層化した電池を備えることにより、さらに実装密
度を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源バックアップ回路のフ゛ロック図、
第2図は本発明の原理を示すブロック図、第3図は本発
明の実施例を示す半導体メモリ集積回路装置の実装図、
第4図、第5図はそれぞれ第3図の具体的配置図、第6
図は本発明の実施例を示す電源バックアップ回路の具体
的回路図、第7図は第6図のCM OSインノく一夕回
路の動作特性曲線図である。 1:電源遮断検知回路、2:切換え回路、3:メモリ活
性化制御回路、4:メモリ、5:接地端子、6:電源端
子、7:電池端子、8.20,21゜22:半導体メモ
リ集積回路装置、111 、114 。 119:pチャネルMOSトランジスタ、112 : 
nチャネルMOS)ランジスタ、113 、117 :
インバータ回路、116二ナンド回路。 第1図 〜′M 第    2    図 ■M 第    3    図 6 第   4   図 第   5   図 第   7   図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源端子と接地端子を備えた半導体メモリ集積回
    路装置において、内部に電池1玩源を接続するための電
    池電源端子、および主電源遮断時に上記電池電源端子を
    メモリに接続するための電源バックアップ回路を設ける
    ことを特徴とする半導体メモリ集積回路。
  2. (2)前記電源バックアップ回路として、′i電源切換
    回路のみを内部に設けることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体メモリ集積回路装置。
  3. (3)前記電源バックアップ回路として、’「in切換
    え回路と電源遮断検知回路とを内部に設けることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリ集積回
    路装置。
  4. (4)前記゛電源バックアップ回路として、電源切換え
    回路と′IE源遮1析検知回路と電池電源とを内部に設
    けることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体メモリ集積回路装置。
  5. (5)前記電源遮断検知回路は、ゲートに藏池電源電圧
    を、ドレインに主電源電圧を、それぞれ接続したCMO
    Sインバータで構成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項または第4項記載の半導体メモリー集積回路
    装置。
JP57202365A 1982-11-18 1982-11-18 半導体メモリ集積回路装置 Pending JPS5992491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202365A JPS5992491A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 半導体メモリ集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202365A JPS5992491A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 半導体メモリ集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992491A true JPS5992491A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16456292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202365A Pending JPS5992491A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 半導体メモリ集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278097A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶集積回路
JPH041992A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH04212785A (ja) * 1990-01-30 1992-08-04 Nec Corp 集積回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278097A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶集積回路
JPH04212785A (ja) * 1990-01-30 1992-08-04 Nec Corp 集積回路装置
JPH041992A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44229E1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3477781B2 (ja) Icカード
KR100309723B1 (ko) 집적 회로 장치
US5512844A (en) Output circuit with high output voltage protection means
US5016223A (en) Memory card circuit
US4384350A (en) MOS Battery backup controller for microcomputer random access memory
JPH04212785A (ja) 集積回路装置
JP2569777B2 (ja) 入力信号切り換え回路
US7598794B1 (en) Well bias architecture for integrated circuit device
US6442009B1 (en) Semiconductor device having protective and test circuits
US6714047B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7764108B2 (en) Electrical fuse circuit
JPS5992491A (ja) 半導体メモリ集積回路装置
KR100242987B1 (ko) 5v 톨러런트 입출력 회로
JPS62231500A (ja) 半導体記憶装置
JPS60143498A (ja) 半導体入力回路
EP0419117B1 (en) Wafer-scale semiconductor device having fail-safe circuit
JPS5815805B2 (ja) 集積回路装置
JP3562524B2 (ja) Icカード
JP2780621B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004199763A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04205992A (ja) 入力バッファ回路,入出力バッファ回路及び携帯形半導体記憶装置
JPS62175999A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0373891B2 (ja)
JPH07114078B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置