JPS599087B2 - テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置

Info

Publication number
JPS599087B2
JPS599087B2 JP53099895A JP9989578A JPS599087B2 JP S599087 B2 JPS599087 B2 JP S599087B2 JP 53099895 A JP53099895 A JP 53099895A JP 9989578 A JP9989578 A JP 9989578A JP S599087 B2 JPS599087 B2 JP S599087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
rewinding
rewind
locking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528508A (en
Inventor
豊 亀崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marantz Japan Inc
Original Assignee
Marantz Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marantz Japan Inc filed Critical Marantz Japan Inc
Priority to JP53099895A priority Critical patent/JPS599087B2/ja
Publication of JPS5528508A publication Critical patent/JPS5528508A/ja
Publication of JPS599087B2 publication Critical patent/JPS599087B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テープレコーダにおけるメモリーリワインド
(記録巻戻し)装置に係るものである。
従来、テープレコーダにおいてメモリーリワインド装置
が備えられたものがある。この装置は、押釦等を以て手
動されるメモリーリワインド操作機構、該機構でONさ
れるスイッチ、零復帰によりONするスイッチを有する
カウンタ、巻戻し機構の作動によりONされるスイッチ
、巻戻し操作機構等の作動態勢を係止保持する係止機構
とその係止解除用電磁プランジャを有し、上記の3つの
スイッチ及び電磁プランジャが直列接続されて、これが
電源に接続されている。
而して、録音の際、カウンタを零にしてスタートし、所
望の録音が終つて巻戻す際に、メモリーワインド操作機
構を作動し、且つ巻戻し操作機構を作動すると、これが
係止機構で係止保持されて、巻戻し運転態勢となり、メ
モリーリワインド操作機構のスイッチ及び巻戻し操作機
構のスイッチがONとなる。この状態でテープが録音当
初にまで巻戻されると、カウンタが零復帰するので、こ
の零復帰と同時に該カウンタのスイッチがONし、これ
によつて直列回路をなす上記の3つのスイッチが全てO
Nし、電磁プランジャに通電されてこれが作動し、係止
機構が解除動されて、巻戻し操作機構が復帰し、巻戻し
運転が停止する。従つて、テープのいずれの位置から録
音を開始しても、自動的にその開始点へ復帰させること
ができる。
ところで、従来のものは、上記のようにメモリーリワイ
ンド1件を得ることができるが、このメモリーリワイン
ド後、直ちに自動的に再生運転させることができないも
のであつた。
本発明は、斯る従来の欠点を除去しようとするものであ
る。
以下、図示の実施例について説明する。
第1図は、その機械的構成を示すものであり、図におい
て、1はメモリーリワインド操作機構、2は該メモリー
リワインド操作機構1で0Nされるスイツチ(以下MR
第1スイツチと称する)、3は巻取り軸と連動の機械式
カウンタ、4はカウンタ3に備えられカウンタの零復帰
と同時に0Nするスイツチ(以下カウンタスイツチと称
する)、5は巻戻し操作機構の作動板、6は該作動板5
の作動で0Nされるスイツチ(以下MR第2スイツチと
称する)、7は巻戻し操作機構の作動板5及びその他の
在来操作機構の作動板を係止する係止機構、8は該係止
機構7の係止解除用電磁プランジヤ、9は該電磁プラン
ジヤ8で作動の解除てこである。
メモリーリワインドは操作機構1は、シヤーシAに出入
不在に支持された作動板11を有し、これが常時「出」
方向にスプリング12で付勢され、また、公知のプツシ
ユ・プツシユの保持機構13を備え、作動板11の押込
みがその押込「入」態勢で保持され、二度目の作動板1
1の押圧で、その押込み態勢が解かれてスプリング12
により復帰するようになつている。
この作動板11の前端には、押釦14が取付けられる。
上記MR第1スイツチ2はシヤーシAに固定さされ、常
時0FFであり、作動板11の上記の押.込み即ち「入
」で作動板11により0Nされるようになつている。
機械式カウンタ3は、巻取り軸と連動であり、巻取り軸
の回転に従つて回転計数し、テープの走行状態を表示す
る。
また、このカウンタ4は、上町述のように零復帰すると
0Nするカウンタスイツチ4を有し、且つりセツト釦3
1を備え、該りセツト釦31を手動すると機械的強制的
に零復帰されるようになつている。巻戻し機構の作動板
5は、シヤーシAに出入自在に支持されており、これが
押込まれると巻戻し機構が働き、テープレコーダが巻戻
し運転される。
また、この作動板5にはピン51が起立され、作動板5
の押込みに伴いピン51で上記のMR第2スイツチ6が
0Nされるようになつている。MR第2スイツチ6は、
シヤーシAに固定され、常時0FFである。上記係止機
構7は、通常備えている2枚の係止板71,72の他に
、別の係止板73を積層しており、それぞれがシヤーシ
Aに横移動自在に支持されている。
通常の2枚の内一方の係止板71は、主たる係止をなす
もので、従来通り、上記巻戻し機構の作動板5、並びに
、録音機構、再生機構、巻取り機構の各作動板110,
120,130の押込をその押込みるその押込み態勢で
係止し、その係止によりそれらの機構の各運転態勢が保
たれる。また、その係止の解除は、ストツプ機構の作動
板140の押込みで行われ、その解除と共にそれらの作
動板は、スプリング(図示せず)で自動的に復帰するよ
うになつている。なお、図示のものは、力セツトテープ
レコーダなので、テープの巻取後端で作動するオートス
トツプ機構(一部のみ図示)150を備えており、これ
が作動することによつても上記係止板71の解除が得ら
れるようになつている。図中71aは係止板71を係止
方向に付勢し2ているスプリングである。上記係止板7
1と各作動板との係止及び解除関係は、第2図に示すよ
うに、係止板71に一側をカムとした窓孔111,52
,121,131,141を各作動板110,5,12
0,140に対応して設け、これへ各作動板からの突設
のピン112,53,122,132,142を挿入し
て、ピン112,53,122,132が作動板110
,5,120,130の押込みに伴い後方へ移動し、該
ピンが上記カムの後部にある凹所に入ることで係止され
(係止板71がスプリング71aで移動)、また、スト
ツプ機構の作動板140の押込みに伴うピン142の後
方への移動で、カムにより係止板71がスプリング71
aに抗して逃げ移動し、上記の係止が解除されるように
なつている。
そして、キユ一・レビユ一を備えているので、第2図に
示すように、係止板71の係止のためのストロークを、
録音機構と再生機構の作動板110120に対して22
、巻戻し機構と早送り機構の作動板5,130に対して
2の関係にあるようにし、且つ係止後の戻りをそれぞれ
′にしてあり、録音又は再生の際、係止板71が2だけ
逃げ方向へ移動する結果、巻戻し機構と早送り機構の作
動板5,130が係止されないようになつている。
つまり、録音又は再生運転状態において、巻戻し機構と
早送り機構の作動板5,130が不係止の作動可能であ
り、該作動板を作動しても録音又 !は再生運転態勢が
解除されることなく、該態勢のままで録音又は再生のた
めに進出しているヘツド、ピンチローラ等が強制的に後
退されてその作動板の作動中のみ一時的に早送り又は巻
戻しが得られる0なお、上記キユ一・レビユ一のための
ヘツド、ピンチローラ等の強制後退及び早送り、巻戻し
優先の機構は、巻戻し機構及び早送り機構の作動板に関
連するものとして既知であり、当該既知機構を利用する
ので、この点の詳細は省略する。
上記の他方の係止板72は、巻戻し及び早送り運転中に
、録音機構及び再生機構の作動板が押込まれるのを阻止
するためのものであり、直接関係がないので詳細は省略
する。上記別途の係止板73は、巻戻し機構の作動板5
への専用のもので、常時非作用位置にあり、メモリーリ
ワインド操作機構1の作動板11の押込みにより作用位
置即ち第1図で右方へともたらされる。
そのために、シヤーシ一Aに枢支74された回動腕75
が作動板11に従動するようになつており、且つ該回動
腕75に係止板73がスプリング76を以て圧接され、
従つて、作動板11の押込みに伴い回動腕75を介して
係止板73が追随し、作用位置即ち第1図で右方へとも
たらされるようになつている。係止板73は、巻戻し機
構の作動板5にあるピン53を遊挿する窓孔54を有し
、該窓孔54の一側がカムとなつており、該カムは後部
に凹所を有している。
而して、係止板73が上述のように作用位置へもたらさ
れた際に作動板5が押込まれると、作動板5のピン53
が窓孔54の凹所に入り、係止されるようになつている
。この係止の解除は、次の電磁プランジヤ8及び解除て
こ9による0なお、上記係止板73における図中123
,133,143は、それぞれピン122,132,1
42のための逃げ孔である。
また、113は一側を録音機構の作動板110にあるピ
ン112に対するカムとした窓孔であり、そのカムは上
記係)止板73の解除のために設けられたもので、メモ
リーリワインド動作中に録音機構が作動された場合の支
障を除くためのものである。
電磁プランジヤ8と解除てこ9とは、該解除てこの後端
9bが電磁プランジヤ8に連係されて連動であり、解除
てこ9の先端9aが上記係止板73の適所に形成の起立
窓孔77に遊挿されており、而して、解除てこ9の先端
9aは、係止板73が普段の非作用位置にあるときに、
起立窓孔77内で自由動可能の状態とされ、係止板73
が上述のように作用位置即ち第1図で右方向に移動され
ている場合に、係止板73をスプリング76に抗して押
して逃げ移動させ、係止板73の上述の係止状態を解除
する。
また、上記係止板73の解除動は、オートストツプ機構
150でも行われるようにしており、前述のように、テ
ープが末端まで巻取られたときにオートストツプ機構1
シ0により係止板71が解除動されるので係止板71の
適所から起立片151を起立し、該起立片151に対応
して係止板73に突片78を設けて、該突片78を係止
板73の作用位置即ち第1図で右方への移動により上記
起立片151に接近させ、オートストツプ機構150が
作動すると、係止板71が解除動されると同時に起立片
151で突片78が押されて係止板73も共に解除動さ
れるようにしている。
ところで、係止板73は、メモリーリワインドに際して
、これが単独で巻戻し機構の作動板5の押込み態勢を係
止するようにしなければ無意味である。
そこで、係止板71の一端面をカム79とし、これに対
応して、メモリーリワンド操作機構1の作動板11の適
所にピン15を突設し、これにより作動板11の押込み
で第2図に示すように係止板71が距離lの逃げ移動し
、従つて、この際、係止板71が巻戻し機構の作動板5
に対して作用しなくなり、これに代つて作動板73が作
用態勢となるようにしている。次いで、電気的構成につ
いて説明すると、第3゛図に示すように、前述の3つの
スイツチ、即ち、MR第1スイツチ2、MR第2スイツ
チ6、カウンタスイツチ4と、電磁プランジヤ8とで直
列回路を構成しており、これが電源へ接続されるように
している。
従つて、3つのスイツチが全て0Nした際にだけ電磁プ
ランジヤ8が作動する。以上に述べた装置の動作につい
て説明すると、テープにその適宜な位置から録音しよう
とする際、予めカウンタ3のりセツト釦31を操作して
、カウンタ3を零の表示にし、録音機構を働かせる。な
お、録音機構を働かせるときは、録音機構の作動板11
0と共に再生機構の作動板120をも押込み、係止機構
7の係止板71に係止させる。この点は従来と変らない
。こうして所望の録音が終つたなら、ストツプ機構の作
動板140を押して係止機構7を解除させて録音態勢を
解き、次に、メモリーリワインド操作機構1の作動板1
1をスプリング12に抗して押込む。
押込まれた作動板11は、保持機構13で保持され、そ
の押込みによつてMR第1スイツチ2が0Nする。
この状態では、作動板11のピン15によつて係止機構
7の係止板71が距離lの逃げ移動させられて、これが
巻戻し機構の作動板5を係止しない状態に、且つ再生機
構の作動板120をこれの冫係止のためのストロークが
2′の関係から係止し得る状態になり、同時に、回動腕
75が回動してスプリング76を介して係止機構7の他
の係止板73が引き動かされ、これが巻戻し機構の作動
板5を係止する位置即ち第1図で右方へと移動され2る
0そして、これと共に、係止板73は解除てこ9の先端
9aによつて係止の解除動を得ることができる態勢とも
なる。
次に、巻戻し機構の作動板5及び再生機構の作動板12
0を押込む05押込まれた巻戻し機構の作動板5は上記
の係止板73によつて係止され、また、押込まれた再生
機構の作動板120は上記の係止板71によつて係止さ
れる。
そして、押込まれ係止された巻戻し機構の作動板5によ
りMR第2スイツチ6が0N5する。このように巻戻し
機構の作動板5と再生機構の作動板120とが共に押込
まれ係止されると、レビユ一状態における巻戻しが得ら
れる。
なお、このレビユ一状態では、基本的には再生4運転態
勢にあつて、この態勢で巻戻し機構が作動されると、前
進しているヘツド、ピンチローラ等が強制的に後退され
、巻戻し軸が巻戻し回転するが、単にレビユ一状態とな
つたのと異なり、上述のように巻戻し機構の作動板5が
別途係止板73に係止保持され、その状態が持続する。
上述のようにしてテープが巻戻されると、巻取り軸に連
動のカウンタ3が減算作動し、テープが録音起点にまで
巻戻されたときに、カウンタが零に復帰し、カウンタス
イツチ4が0Nする。
このカウンタスイツチ4の0Nの結果、直列回路をなす
3つのスイツチが全て0Nすることとなるので、電磁プ
ランジヤ8に通電され、これが作動し、解除てこ9が回
動し、これにより巻戻し機構の作動板5を係止している
係止板73がスプリング76に抗して逃げ移動即ち解除
動させられ、巻戻し機構の作動板5がスプリング(図示
せず)の力で復帰動し、巻戻し運転が止まる。これと同
時にMR第2スイツチ6が0FFして、電磁プランジヤ
8への通電が断たれる。こうして巻戻し運転が止まると
、この際には再生運転態勢が末だ持続しているので、つ
まり、再生機構の作動板120が係止板71に係止され
たままであるから、直ちに再生運転に入り、従つて、メ
モリーリワインド後直ちに自動的に再生運転とすること
ができる。
その後同様にしてこれを反復させることもできる。また
、巻戻しに際し、再生機構の作動板120を押込まない
でも使用でき、この場合には、メモリーリワインド後自
動的に再生運転となることはないが、単なるメモリーリ
ワインドが得られる。
この場合の巻戻しは、再生機構の作動板120が押込ま
れ係止されていないのでレビユ一状態とはならず、通常
の巻戻し動作であり、この点の違いを除けば、上述の動
作と同じである。以上の動作を得て後、メモリーリワイ
ンド操作機構1の作動板11を押し放すと、これのプツ
シユ・プツシユ保持機構13が解除されて、作動板11
がスプリング12の力で復帰し、MR第1スイツチ2が
0FFとなる。
なお、作動板11を押込み状態で放置しても、その後の
録音や再生には支障はない。また、上記のメモリーリワ
インドにおける巻戻し中に、メモリーリワインド操作機
構1を復帰させると、係止機構7において、メモリーリ
ワインド用の係止板73と本来の係止板71とが入れ替
り、該係止板71によつて巻戻し機構の作動板5が係止
され、従つて、メモリーリワインド作用が解かれて、従
来通りの通常の巻戻し態勢となる。
本発明によれば、録音または再生に当つてカウンタ3を
零からスタートさせ、その録音または再生後にメモリー
リワインド操作機構1と巻戻し機構と再生機構とを作動
態勢に係止保持させることにより、巻戻り直後速かに自
動的に再生運転させることができ、且つ、この再生を同
様の操作で幾度も繰返すことができ、また、その録音ま
たは再生後にメモリーリワインド操作機構1と巻戻し機
構とを作動態勢に係止保持させることにより、メモリー
リワインドが得られ、更に、単なる再生中に巻戻し機構
を作動させればレビユ一状態が得られ、停止中に巻戻し
機構のみを作動させればこれが係止されて単なる巻戻し
状態が得られる。従つて、多様な動作を任意に得ること
ができ、頗る便利重宝である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は斜視図、
第2図A,Bは一部の平面図、第3図は電気回路図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 録音機構、再生機構、早送り機構、巻戻し機構を作
    動態勢で係止し且つ該係止がストップ機構の作動で解除
    される主たる係止板71を設け、該係止板には録音機構
    及び再生機構の係止と早送り機構及び巻戻し機構の係止
    とを動作距離を異ならせて区別させ、また、巻戻し機構
    のみを動作態勢で係止するメモリーリワインド専用係止
    板73を非作用位置から作用位置へと移動可能に設け、
    該メモリーリワインド専用係止板73にはこれを作用位
    置へと移動させる保持機構付きメモリーリワインド操作
    機構1を機械的に連係し、該メモリーリワインド機構に
    は上記主たる係止板71を録音機構及び再生機構のみ係
    止する態勢へと従動制御されるよう機械的に連係し、上
    記メモリーリワインド専用係止板73には上記係止に対
    する解除動を与えるよう電磁プランジャ8を機械的に連
    係し、更に、テープの走行に従動するリセット釦付きカ
    ウンタ3を設け、該カウンタには零復帰によりONする
    カウンタスイッチ4を設け、且つ、上記メモリーリワイ
    ンド操作機構1と巻戻し機構とにそれぞれ作動態勢でO
    Nするスイッチ2、6を付設し、これらのスイッチ2、
    6と上記カウンタスイッチ4との直列回路を介して上記
    電磁プランジャ8へ通電するよう回路構成したことを特
    徴とするテープレコーダにおけるメモリーリワインド装
    置。
JP53099895A 1978-08-16 1978-08-16 テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置 Expired JPS599087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099895A JPS599087B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099895A JPS599087B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528508A JPS5528508A (en) 1980-02-29
JPS599087B2 true JPS599087B2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=14259498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099895A Expired JPS599087B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599087B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528508A (en) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3531127A (en) Cassette record player-recorder
JPS5856166B2 (ja) テ−プレコ−ダ
US4287542A (en) Recording and reproducing device
JPS6230189Y2 (ja)
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
JPS599087B2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるメモリ−リワインド装置
JPS5912767Y2 (ja) 回転機器の作動切換装置
JPH0528576Y2 (ja)
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH0443340B2 (ja)
JPS6117554Y2 (ja)
JPS6151353B2 (ja)
JPS6025722Y2 (ja) キユ−・レビユ−付カセツトテ−プレコ−ダにおける巻取りアイドラ解除機構
JPS587486Y2 (ja) テ−プレコ−ダの押ボタン規制装置
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0244359Y2 (ja)
JPS5839565Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6120665Y2 (ja)
JPS5810204Y2 (ja) テ−プクドウ ノ ソウサキコウ
US4107749A (en) Cassette record player-recorder
JPH0516645Y2 (ja)
JPS5927024B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6237Y2 (ja)
JPS6128262Y2 (ja)
JPS5834596Y2 (ja) 記録再生装置におけるモ−ド切換装置