JPS5983285A - カ−ド製造法 - Google Patents

カ−ド製造法

Info

Publication number
JPS5983285A
JPS5983285A JP57193830A JP19383082A JPS5983285A JP S5983285 A JPS5983285 A JP S5983285A JP 57193830 A JP57193830 A JP 57193830A JP 19383082 A JP19383082 A JP 19383082A JP S5983285 A JPS5983285 A JP S5983285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
card
adhesive
rear side
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57193830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Takamiya
高宮 嘉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP57193830A priority Critical patent/JPS5983285A/ja
Publication of JPS5983285A publication Critical patent/JPS5983285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はICなどの電子部品を内蔵するプラスチックカ
ードの製造方法において、ICなどの電子部品に當温ま
り高い熱や圧力を与えないで製造−4ーる方法に関する
ものである。
従来より一般に用いられているキャッシュカード、クレ
ジットカードなどの製造方法は、三層構成で、カード表
裏面のオーバーシート層とそれらに介在するセンターコ
ア層を積層し,必要な場合はそれらの層間に接着剤層を
介在させた上、平圧ブレス板により圧力100Kg/c
m3前後をかけ、温度140℃前後で熱融着(接着剤を
必要とする場合は、その接着剤に見合った温度)させこ
れらのラミネ−ト後に、オス、メス型を使用して一枚の
カードの形匠拐抜成形を行なっている。しかしICカー
ドの製造方法に用いる場合、この方法ではラミネートの
際の加圧加熱で、ICが破壊されるので以下の様な改良
で製造が行われている。三層以上の層構成により、セン
ターコア層に形成した穴にICを設置し、他のオーバー
シート層などを積層した後に、層間に接着剤層を介在さ
せた上、平圧プレス板により圧力13〜35Kg/cm
2、温度70℃〜120℃によりラミネート加工し、そ
の後オス、メス型を使用してカードの形に打抜成形して
いる。しかしこの方法でも、ラミネートの際に加わる熱
と圧力がそのままICも受け且つ打抜成形の際の衝撃力
をも受けることになり危険な要素がまだ多い。
本発明は、上記の如くの現況に鑑みなされたものであり
、その目的とするところは、lCを含んだカード?加熱
加圧を必要としない接着剤を用いて、各層?ラミネート
する製造方法を用いることにより、ICの加熱加圧によ
る破壊を防止することが出来るようにし、さらに衝撃力
が加わることを避けるため打抜成形を行なわない製造方
法を提供することにある。
以下に本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
カード(1)の主な構成は、第1図に示すごとく表側部
材(2)と裏側部材(3)よりなり、各部材とも、それ
ぞれ1層以上の材材を積層して形成される。
前記裏側部旧(3)の構成については、第2図に示すご
とくバンク中イオーバーシート(9)、センターコア(
8)、サブセンターコア(7)の6層よりなり、加工方
法はまず、ICを収納する為のIC設置穴(4)をセン
ターコア(8)、サブセンターコア(力に、ICの形状
に応じた形にそれぞれ打抜加工しておき、前記ザブセン
ターコア(7)のIC設置穴(4)の大きさを、前記セ
ンターコア(8)の大きさよりも各辺数ミリメートル大
きくしておき、ICが収納されるケースのつばを受けと
める形状にしておき、ケースを固定するために役だてる
。また本実施例における表側部材(2)、裏側部材(3
)の材料は、プラスチックのうちカード口料として一般
的に便用されている硬質塩化ビニールを用いる場合とし
ている。前記センターコア(8)の両面およびサブセン
ターコア(7)のセンターコア(8)に対向する面には
接着剤を塗布して、バックオーバーシート(9)の表面
側にはあらかじめ必要により印刷(6)を施しておき、
さらに印刷(6)上にインキ層保護用のオーバーコート
層を設けた方が良い。
前記接着剤は、熱再活性型接着剤が良好であり、人日本
インキ(株)製のDタイト1△X−1500IKを使用
1オーろのが艮い。また印刷に用いる印刷インキとして
は、インキ層が表面に形成されるため、シルクインギ遣
−が適当であり、例えば塩化ビニル系インキがあげられ
、また、オーバーコ−ト剤としては、塩化ビニル系、塩
化ビニル耐酸ビニル系、エボキノ系、ウレタン系の各ワ
ニスなどを用いるのが良い。
次に前記の6つの層を積層して、カードの裏側部材(3
)を成形する際、加熱加圧の方法を用いる場合、IC設
置用の四部が加熱加圧により変形することを防ぐため、
充填物をはめ合わせ、また充填物カバツクオーバーシー
ト(9)、センターコア(8)、ザブセンターコア(7
)に接着しないようにイろために、接着剤で接着するこ
とのできない合成樹脂フィルム等(この場合は極薄のポ
リエステルフィルム)をあてがい、第3図のように積層
することにより加熱加圧プレスにおいてTC設置穴が変
形することがなく、且つ全体に均一な加圧力が作用し極
めて良好なカード表面状態を得ることができろ。
前記ポリエステルフィルムは東し株式会社製ルミラーを
用い、また前記充填物は、センターコア(8)ザブセン
ターコア(7)を打ち抜きした際の打ち抜き部を用いる
のが形状及び厚みを周囲と同一にするために良い。なお
、第3図においては、ポリエステルフィルムの厚さによ
る浮き上がりを無視して図示してあるが、使用するフィ
ルムは厚さ30μmであり、その分の厚さの増加は無視
し得る。次に加熱加圧プレスの条件は、接着剤の再活性
反応に適合し、所望の接着強度を得るに足る値であり。
且つ■C設置穴(4)を変形させることのない条件でも
あるように、24Kg/cm2の圧力、80℃の温度の
下で5分間プレスするようにするのが良い。それは例え
ば温度を100℃に上昇させて行なった場合、IC設置
穴は熱により、各辺1ミリメートル程度に広がってしま
い、充填物を入れることに、1、ろ変形防止の1」的が
失なわれることになるからである。またこの条件でプレ
スする際、圧力が24Kg/cm2というように、一般
のカードをラミネーションする際の約1/4の圧力でし
がない為、プレス板と接触するカード表面vcは、あば
た(カード表面とプレス板との間に空気層が残留するこ
とによりカード表面に形成される数十ミクロンの深さの
四部)が発生しやすくなるので、サンドマット加工をし
たポリエステルフィルム等のマット面を対面させて、カ
ード表面をマット加工するのが良い。
このようにしてラミネ−トされたカード裏側部穴(3)
のIC設置穴(4)より充填物をとりのぞくことにより
第1図に示すような形状で所望のIC設置穴(4)が得
られ、またカートの仕上り状態になるように、オス、メ
ス型を使用してIC設置穴(4)や印刷の位置を正確に
保持して打ち抜き、カードの裏側部材(3)を完成させ
る。
次にカードの表側部材(2)の製造法を以下に述べる。
まず、表面に必要に応じて印刷(6)を行ない、さらに
は、必要に応じ前記オーバーコート剤を塗布し、また第
4図に示すように必要に応じて所定の位置に磁気テープ
(11)を接着し、この後、磁気テープを埋込むため、
また、裏側部ηに3)と同一表面状態にするために前記
裏側部材(3)と同様にマント加工したポリエステルフ
ィルムのマット面な表側部材(2)表面に対向させてプ
レスするがカード表面部材(2)の厚さがうすいため、
温度140℃、圧力160Kg/cm2、時間5分間の
条件で加熱加圧によるプレス加工をする。次に、ICの
外部接続端子にあたる部分に、IC端子穴(5)を打抜
加工する。そして、後に表側部材(2)と裏側部材(3
)を接着する際接着液がはみ出すため、カードの外周端
部分を体裁良く整えるため、カードの表側部材(2)の
縁を仕上りより、第5図に示す様に大きめにしておき、
(本実施例では3ミリメートルほど)その後、仕上りの
寸法に断裁することにより仕上りの外形を完成させるも
のである。そして出来上がった両部材がカードとしての
表裏見当が合うようにする為に、表側部材(2)の裏側
部材(3)に接する面に目印用のマーク(トンボ)を書
き入れる。
以上のようにしてそれぞれの部材を準備し、裏他部材(
3)のIC設置穴(4)にICを設置し、且つカード表
裏の位置合せを行ない、接着剤を対向する両面に塗布し
接着する。接着剤は、常温で作用し、かつICに悪影響
するような加圧をしなくても接着できる溶剤系接着剤で
、たとえば2−ブタンを主剤とする筒中プラスチック株
式会社製サンロイド・セメント#1000Dを使用する
のが良く、他に2液反応型接着剤でも可能である。
このようにして接着剤が固化した後、第5図に示すよう
に、あらかじめ大きめにしておいたカード表側部(2)
の余分な部分を、すでに仕上りの状態のカードの表側部
材(3)の外周にそって断裁し、第6図に示すようにカ
ードを成形する。
本発明は以上のごときであるので以下のごとき効果を生
じる。すなわらラミネートの際の加熱加圧によるICの
破壊を防ぐため、加熱加圧を必要としない溶剤系接着剤
や2液反応型接着剤を用いることにより、ICに全く圧
力と熱を加えろことがなく、また裏側部材(3)をあら
かじめ最終製品の大きさに成形しておいて最終のカード
外形成形として表側部材(2)の外周部の余分な部分を
断裁することにより、ICに衝撃力をあたえることがな
くなることにより、本発明におけるカード製造法はカー
ド製造段階におげろ不良率を低(おさえることが出来極
めて有用なもθ)である0、また裏側F?B月をセンタ
ーコア、サブセンターコア、バックオーバーシートの6
層を加熱加圧ラミネーションしているので、カードとし
て必要な剛性を持たせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はカードの表側部材、及び裏側部材の各断面図、
第2図はセンターコア、サブセンターコア、及びアンダ
ーシートの各断面図、第3図は、カードの裏側部材に充
填物を入れた所の断面図、第4図はカードの表側部材に
端子穴、磁気テープを設けた所の断面図、第5図はカー
ド裏側部材にICを入れ表側部材を設けた所の断面図、
第6図は完成したカードの外観図。 (1)・・・カード      (2)・・・表側部材
(3)・・・表側部材     (4)・・・IC設置
穴(5)・・・端子穴      (6)・・・印刷(
7)・・・サブセンターコア (8)・・・センターコ
ア(9)・・・バックオーバーシート(10)・・・充
填物(11)・・・磁気テープ   (12)・・・I
C特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木相人 第J、図      第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. IC設置用の四部を設は最終製品と同じ外形形状にした
    裏側部材と、IC端子用穴を設け裏側部材より少し大き
    目にした表側部材とを用い、前記裏側部材の凹部にIC
    を設けたのち、前記裏側部利と前記表側部イAを加熱加
    圧を必要とりない接着剤を用いて接着し、その後前記表
    側部材の余分な外周部を前記裏側部材に合わせて断裁す
    ることによるICカードのカード製造法。
JP57193830A 1982-11-04 1982-11-04 カ−ド製造法 Pending JPS5983285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193830A JPS5983285A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 カ−ド製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193830A JPS5983285A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 カ−ド製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983285A true JPS5983285A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16314447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193830A Pending JPS5983285A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 カ−ド製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983285A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087074U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 関東物産株式会社 Ic内蔵カ−ド
JPS62201296A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドおよびその製造方法
JPS62201295A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドおよびその製造方法
JPH01152098A (ja) * 1988-09-08 1989-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材
FR2660092A1 (fr) * 1990-03-26 1991-09-27 Ryoden Kasei Kk Procede de fabrication d'une carte a circuit integre.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562591A (en) * 1978-10-30 1980-05-12 Fujitsu Ltd Memory card
JPS5626451A (en) * 1979-05-17 1981-03-14 Gao Ges Automation Org Identification card having ic chip and method of manufacturing same
JPS5752977A (en) * 1980-08-07 1982-03-29 Gao Ges Automation Org Identifying card and method of producing same
JPS5812082A (ja) * 1981-04-14 1983-01-24 ガ−ア−オ−・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマチオン・ウント・オルガニザチオン・エム・ベ−・ハ− 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ−
JPS5892597A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 大日本印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法
JPS5944067B2 (ja) * 1977-04-26 1984-10-26 日立マクセル株式会社 往復動式電気かみそり

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944067B2 (ja) * 1977-04-26 1984-10-26 日立マクセル株式会社 往復動式電気かみそり
JPS5562591A (en) * 1978-10-30 1980-05-12 Fujitsu Ltd Memory card
JPS5626451A (en) * 1979-05-17 1981-03-14 Gao Ges Automation Org Identification card having ic chip and method of manufacturing same
JPS5752977A (en) * 1980-08-07 1982-03-29 Gao Ges Automation Org Identifying card and method of producing same
JPS5812082A (ja) * 1981-04-14 1983-01-24 ガ−ア−オ−・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマチオン・ウント・オルガニザチオン・エム・ベ−・ハ− 識別カ−ド等のデ−タ−キヤリヤ−
JPS5892597A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 大日本印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087074U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 関東物産株式会社 Ic内蔵カ−ド
JPS62201296A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドおよびその製造方法
JPS62201295A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 松下電器産業株式会社 Icカ−ドおよびその製造方法
JPH01152098A (ja) * 1988-09-08 1989-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材
FR2660092A1 (fr) * 1990-03-26 1991-09-27 Ryoden Kasei Kk Procede de fabrication d'une carte a circuit integre.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6471128B1 (en) Method of making a foil faced financial transaction card having graphics printed thereon and card made thereby
US9471867B2 (en) Method of manufacturing cards that include an electronic module and intermediate products
JP5395660B2 (ja) 少なくとも1つの電子モジュールを備えるカードを製造する方法、本方法中に製作されるアセンブリ、及び中間生成物
JPS63147693A (ja) Icカ−ドの製造方法
US20100130288A1 (en) Rfid-incorporated game token and manufacturing method thereof
JPS5983285A (ja) カ−ド製造法
JPS60217491A (ja) Icカ−ドの製造法
JPS5914084A (ja) Ic等を内蔵するカ−ドの製造方法
JP3496086B2 (ja) 低カッピング性樹脂凸版の製造方法
KR101224308B1 (ko) 글리터시트를 이용한 카드 제조방법
JP2003278917A (ja) ガスケットおよびガスケット素材
JPS602347A (ja) 凹部を有するカ−ドの製造方法
CN113286443B (zh) 一种pcba智能卡的冷压工艺
JPH036883Y2 (ja)
JP3910739B2 (ja) 接触型icカードおよびその製造方法
US6083593A (en) Multiple ply document assembly and production thereof
JP2009282900A (ja) 非接触icカードの製造方法と非接触icカード
JP2007044893A (ja) Icカードの製造方法と仮接着用治具
JPH0516583A (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JPS6394896A (ja) Icカ−ドの製造方法
KR20230001797A (ko) 발포성 금속 열 전사필름의 구조와 그 제조방법
JPS59209899A (ja) 凹部を有するカ−ドの製造方法
JPH08479B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2003053600A (ja) 熱プレス用プレート及びこれを備えた熱プレス装置、並びにシート積層体
JPS61136185A (ja) Icカ−ドの製造方法