JPS597821B2 - 複合布 - Google Patents

複合布

Info

Publication number
JPS597821B2
JPS597821B2 JP50059536A JP5953675A JPS597821B2 JP S597821 B2 JPS597821 B2 JP S597821B2 JP 50059536 A JP50059536 A JP 50059536A JP 5953675 A JP5953675 A JP 5953675A JP S597821 B2 JPS597821 B2 JP S597821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threads
layers
composite fabric
thermoplastic material
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50059536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS511770A (ja
Inventor
グレ−ベル アドルフ
キルシユ ウイルヘルム
テクル ボハスラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS511770A publication Critical patent/JPS511770A/ja
Publication of JPS597821B2 publication Critical patent/JPS597821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/06Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by welding-together thermoplastic fibres, filaments, or yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所どころでたとえば点状に互いに融着された、
少なくとも2個の熱可塑性材料層を包含する複合布に関
するものである。
公知の布たとえば織物、編物または不織布に見られぬ新
規な性質を複合布に付与する、別の織物状平面構成物は
良く知られている。所どころでたとえば点状に互いに融
着された数個の熱可塑性材料層よりなる複合布は公知で
ある。
熱可塑性結合繊維を含む不織布を高温で所どころ加圧し
て互いに結合させる方法は、既に多数提案された。こう
して得られる構成物は使用する繊維の種類と性質および
融着部の形状と密度ならびに場合により補助的に添加さ
れる結合剤に従つて、そのしなやかさまたは堅さおよび
伸びが異なる。不織布のほかに織物および編物、すなわ
ちタテ糸とヨコ糸の交さ織成により、または無限糸の編
組により得られる平面構成物も多層複合布の製造のため
に公知である。いわゆる配列挿入糸、すなわち縦および
(または)横に配列され、互いに結合された糸の集合体
の形の布状平面構成物も公知である。
多数の提案が、配列挿入糸のタテ糸とヨコ糸を均一に平
行に配列して準備し、集合させるための多種多様な機械
装置を取り上げている。糸を互いに結合せしめることも
公知であり、その場合最も簡単な方法は準備された配列
物を結合剤分散質の中に浸漬し、続いてこれを乾燥する
ことである。この場合、全周を結合剤で接着した硬直な
製品が出来る。ドイツ公告公報第1120421号では
、異なる繊維原料および膨潤剤を使用することによつて
、メテ糸とヨコ糸の結合を本来の交さ点に制限する別の
方法が提案されている。これによつて製品のしなやかさ
が改善される0、配列物は「ノンスリップ(Schie
befest)」である。
従来公知のすべての配列挿入糸は、織物や編物と違つて
糸の交さ点が「凝結」されているという決定的な欠点を
有する。接着によつて配列物はタテ糸とヨコ糸の間の可
動性を失なつているのである。そこで本発明によれば、
少なくとも2層からなる熱可塑性材料層の間に少なくと
も1方向に平行に配列された挿入糸を配置し、配列され
た挿入糸間で、両熱可塑性材料層を点融着させることに
より、前記配列挿入糸が両層に接着されることなく軸方
向に可動に、両層間に夾持されて、その幾何学的位置に
固定されることを特徴とする多層複合布が提供される。
それ故この複合布はそれ自体公知の熱融着多層構成物よ
りなるが、本発明によりその中に結合してない配列挿入
糸が点融着間に挿入されてあり、糸が軸方向にそれぞれ
自由に移動しうるようになつている。従つて糸の交さ点
が「凝結」されていない、まだ公知でない移動自在な配
列挿入糸が取扱われる訳である。本発明による多層複合
布の最も簡単な構成は、上下の熱可塑性材料の融着可能
な層とその間に配設された配列挿入糸よりなる能この層
序は必ず交互に少なくとも1個の熱可塑融着層と配列挿
入糸が重ねて配列され、その際外側の上下の遮蔽層が熱
可塑性材料層からなるようにして、サンドイッチ状に多
重に行なうことができる。
熱可塑性材料層として特に熱可塑性結合繊維を含む不織
布層が適当である。
しかし適宜に仕上加工した織物または編物および熱可塑
性プラスチックフィルムも好適である。望ましければ、
配列挿人糸の間に1個以上の熱可塑融着層を配列するこ
ともできる。複合布の片側または両側を防水性に仕上げ
ようとする時は、水分に面する側をプラスチックフィル
ムの形の熱可塑性材料層で仕上げることが望ましい。熱
可塑性材料層たとえば不織布層を配列挿入糸の間隙すな
わち糸のない空間で熱融着することによつて、構成物は
必要な堅さが与えられると共に、糸の軸方向の可動性が
保たれる。
従つて配列挿入糸自体は必ず所定の幾何学的位置に固定
されている。本発明の複合布は、糸がもはや結合剤によ
つて固定されず、従つて凝結された糸交さ点をもたない
1個または数個の配列挿入糸で任意に構成することがで
きる。多くの場合、公知の配列挿入糸の凝結された糸交
さ点は不都合に感じられるのである。本発明による平面
構成物の内部の配列挿入糸の糸の固定は、軸方向に静止
摩擦によつて達成される。
在来の布状平面構成物の強さが一仕上加工での化学接着
を廃止した場合−もつばら個別繊維または糸の間の静止
摩擦よりなることは公知のことである。摩擦力は押圧力
、接触面および摩擦係数の関数であるから、糸または平
面構成物の特に高い機械的強さが要求される時は、たと
えば大i きな撚り、アビ法または密な結合によつて上
記の諸要因を増大する。本発明による平面構成物におい
てはボンド内部の糸を縦方向移動に対して拮抗させる力
は、糸自体がどのように密であるか、どんな表面を有す
るか、遮蔽不織布の融着部の間隙がどれだけ大きいか、
この不織布がどれだけ重いか、によつてきまる。これら
の前提を知れば、本発明による平面構成物を様々な方法
で、それぞれ用途に適応させて構成することができる。
配列挿入糸を異なる太さの糸で構成することが、多くの
用途に対して効果的である。
たとえば挿人材料、クッション材料等の製造に応用され
る材料がこうして得られる。また、好適な構成は熱可塑
性遮蔽層として捲縮繊維を含む不織布を設けることであ
る。
融着過程の際に捲縮繊維が短縮し、挿入された糸または
配列挿入糸は張力を加えられて封入される。配列挿入糸
は所望の性質と太さの織物糸および(または)鉱物糸ま
たは金属系よりなる。
金属系の併用または単独使用は導電性平面構成物をもた
らす。この平面構成物は電気毛布、電熱包帯、電熱壁紙
等に再加工するためのものである。電気抵抗は適宜に装
備した金属系または金属コードを使用することによつて
加減され、それぞれ用途に適応させられる。
配列挿入糸が可動であるから、たとえば電熱包帯として
使用する場合、個個の糸またはコードを除去することに
よつて抵抗を変えることが可能である。公知の配列物、
織物、編物、不織布に比して、本発明による複合繊物は
決定的な利点を有する。
すなわち糸の方向がはなはだ優先的に扱われる複合布、
すなわちたとえばコンベヤベルト、伝動ベルトおよび羊
毛挿人物の代用品において望まれる性質を作ることが可
能である。第一の糸集合体(たとえばタテ糸)の幾何学
的固定のために従来必要だつた第二の糸集合体(たとえ
ぱヨコ糸)を廃止することができる。本発明で提案した
複合布では平面構成物の視覚的閉鎖(遮蔽)を、繊維ウ
エツプと比較して割高な糸のすこぶる密な層によつて得
る必要がない。
配列物、織物または編物と異なり、本発明による平面構
成物は対角線方向に安定であり、あらゆる側に伸びが少
ない。以下の実施例は本発明による複合布の好適な構成
を包含する。
実施例1 本発明による複合布に5本の平行縦向き600/12デ
ニール無限ビスコース紡糸を1cm幅に配列した。
タテ糸群の両側を3.3dtexナイロン66繊維70
%と3.3dtexナイロン6繊維30%よりなる重さ
30y/Trlのそれぞれ1個の不織布層で蔽つた。両
方の不織布層はタテ糸の間隙で、すなわち2nのピッチ
で点状に融着し、その際個個の融着点は縦方向の点のピ
ッチ1.43m7!Lで縦方向0.6mm×横方向0.
8mwLの面積を有する。融着面積は複合布の総面積に
対して17%の割合である。各糸は融着部に定着された
繊維によつて両側を包被され、繊維の張力と糸および繊
維表面の間の摩擦係数の相互作用によつてその位置に固
定される。このような複合布はポリアミド接着剤をプリ
ントして岬士服の補布の補強芯として使用すれば効果的
であり、その場合不織布中でなお可動のタテ糸の復原力
が重要になる。幅5cm、長さ10cnLのこの材料の
帯条を裂断試験機に固定し、上側のクランプがウエツブ
なしの10本の糸を把持する一方、下側クランプが残余
の15本の糸を有する全帯条幅を固定するようにした。
糸の縦方向移動のために必要な力は23.3P)すなわ
ち1本の糸に2.33ボンドがついやされることが測定
された。実施例2 実施例1による複合布において、結合繊維の割合を50
%に増し、2列目ごとに第2の糸を挿入することによつ
てタテ糸数を50%増加した。
実施例1で述べた方法で測定したところ、単糸の縦移動
に4.66Pがついやされ、他方複糸は5.56Pの力
を必要とした。実施例3 本発明による別の複合布を次のように構成した。
1.25m71L間隔で並列して配列した手管25本、
総体の繊度140dtexのポリエステル無限糸よりな
る2個の糸集合体を900の角度で上下に重ねた。
かかる配列挿入糸の上下にそれぞれ3.3dtex)長
さ60mmのナイロン66−6コアフイラメン目o%よ
りなる30y/dのウエツブを配列し、両方のウエツブ
をT度配列挿入糸の目で互いに熱可塑融着した。この場
合、融着点の大きさは0.30m?NXO.3Omm(
平方)であり、複合布の総面積に対して融着面積は5.
76%である。複合布は軟かな手ざわりと短かい伸びが
特徴である。積層の際に懸念される、いわゆる「合板効
果」による硬直化は、挿入された糸が相互に、また外層
に対して可動であることによつて回避される。それでも
糸は複合布に高い強さと短かい伸びを与え、たとえば上
布として使用する場合、不織布やフェルトで観察される
、膝や肘の所で盛り上がることを防止する。実施例4 本発明による場合布は繊維混合物すなわち1.4/40
(1.5dtex)長さ40mwL)ポリエステル70
部と捲縮加工しないポリエステル繊維(捲縮加工ポリエ
ステル繊維よりも軟化点が低い)30%の2個のウエツ
ブ層および該ウエツブ層の間に沿つて挿入した直径各0
.05mmの10本の単線を含む数個の銅コードよりな
る。
上記の線の電気抵抗は9.07Ω/mである。ウエツブ
の重量は一方の側で30V/m”、他方の側で60y/
77Z″である。銅線の相互の間隔は5nである。ウエ
ツブは点状に互いに強力に融着した。たたし銅線は2列
の融着点のT度中間にあるから、局部的に複合布の中に
固定され、外部に対してウエツブ層によつて絶縁されて
いるが、しかし融着のために必要なブレス圧による損傷
をそれ自体はこうむらないのである。上述の複合布は織
物のように柔軟であり、電気毛布、電熱包帯、電熱壁紙
に再加工するために使用することができる。本発明によ
る実施の態様は下記の通りである。
1)少なくとも2層からなる熱可塑性材料層の間に少な
くとも1方向に平行に配列された挿入糸を配置し、配列
された挿入糸間で両熱可塑性材料層を点融着させること
により、前記配列挿入糸が両層に接着されることなく、
軸方向に可動に、両層に夾持されて、その幾何学的位置
に固定されることを特徴とする多層複合布。
2)熱可塑性材料層の少なくとも一方が熱可塑性結合繊
維を含む不織布であることを特徴とする上記第1項に記
載の複合布。
3)熱可塑性材料層の少なくとも一方が適当なプラスチ
ックフィルムであることを特徴とする上記第1項および
第2項に記載の複合布。
4)配列挿入糸が織物糸、鉱物糸および(または)金属
系よりなることを特徴とする上記第1項ないし第3項に
記載の複合布。
5)配列挿入糸が異なる太さの糸を含むことを特徴とす
る上記第1項ないし第4項に記載の複合布。
6)1個または数個の熱可塑性材料層が捲縮繊維および
(または)伸縮繊維を含む不織布よりなることを特徴と
する上記第1項ないし第5項に記載の複合布。
7)不織布層がそれ自体公知のスフよりなることを特徴
とする上記第1項ないし第6項に記載の複合布。
8)上記のスフが短繊維であることを特徴とする上記第
7項に記載の複合布。
9)不織布層が連続繊維を含むことを特徴とする上記第
1項ないし第6項に記載の複合布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも2層からなる熱可塑性材料層の間に少な
    くとも一方向に平行に配列された挿入糸を配置し、配列
    された挿入糸間で両熱可塑性材料層を点融着させること
    により、前記配列挿入糸が両層に接着されることなく軸
    方向に可動に、両層に夾持されて、その幾何学的位置に
    固定されることを特徴とする多層複合布。
JP50059536A 1974-05-22 1975-05-19 複合布 Expired JPS597821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742424877 DE2424877C2 (de) 1974-05-22 1974-05-22 Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtig aufgebauten, textilen Flächengebildes
DE2424877 1974-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS511770A JPS511770A (ja) 1976-01-08
JPS597821B2 true JPS597821B2 (ja) 1984-02-21

Family

ID=5916245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50059536A Expired JPS597821B2 (ja) 1974-05-22 1975-05-19 複合布

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS597821B2 (ja)
CA (1) CA1056708A (ja)
DE (1) DE2424877C2 (ja)
ES (1) ES436319A1 (ja)
GB (1) GB1491602A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132705U (ja) * 1978-03-07 1979-09-14
US4631098A (en) * 1983-01-06 1986-12-23 Raychem Limited Heat-recoverable article
GB8322004D0 (en) * 1983-08-16 1983-09-21 Raychem Ltd Heat-recoverable article
EP0116392B2 (en) * 1983-01-06 1993-10-27 Raychem Limited Wrap-around recoverable article
US4626458A (en) * 1983-01-06 1986-12-02 Raychem Limited Recoverable article for encapsulation
JPS6141357A (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 福助工業株式会社 繊維補強不織布の製法
FR2640288B1 (fr) * 1988-12-13 1993-06-18 Rhone Poulenc Fibres Support a base de nappe non tissee en textile chimique et son procede de fabrication
DE4036265A1 (de) * 1990-11-14 1992-05-21 Hoechst Ag Bandfoermiges halbzeug, verfahren zu dessen herstellung und verwendung
JPH04179453A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Kikkoman Corp フライバッター粉
DE4037625A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Freudenberg Carl Fa Mit aufgespruehtem bindemittel gebundener fuellvliesstoff
FI921325A (fi) * 1991-03-28 1992-09-29 Hoechst Ag Filamentfoerstaerkt polyesterinlaegg
DE4331870A1 (de) * 1993-09-20 1995-03-23 B & J Vliesstoff Gmbh Aus mehreren Schichten bestehender Vliesstoff sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE19641236A1 (de) * 1996-10-07 1998-04-16 Inventa Ag Multifilamentgarnverstärktes Einlagevlies und Verfahren zu dessen Herstellung
US7175902B2 (en) 2001-10-18 2007-02-13 Cerex Advanced Fabrics, Inc. Nonwoven fabrics containing yarns with varying filament characteristics
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US8850719B2 (en) 2009-02-06 2014-10-07 Nike, Inc. Layered thermoplastic non-woven textile elements
US8906275B2 (en) 2012-05-29 2014-12-09 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
US20100199406A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE818582C (de) * 1948-10-02 1951-10-25 Telefunken Gmbh Verfahren zur Herstellung eines gewebeartigen oder filzartigen Materials
GB862545A (en) * 1956-06-13 1961-03-15 Kimberly Clark Co Improvements relating to absorbent fibrous sheet material
DE1780605U (de) * 1958-09-16 1959-01-08 Filzfabrik Fulda G M B H & Co Versteifungsstoff.
DE1896116U (de) * 1964-02-15 1964-07-09 Doerken & Co G M B H Waerme- und schalldaemmende kunststoffbahn.
DE2137384A1 (de) * 1970-08-04 1972-02-17 American Hospital Supply Corp , Evaston, 111 (V St A ) Verfahren zur Herstellung einer gas durchlassigen, geschichteten Folie
FR2150261B1 (ja) * 1971-08-26 1975-02-07 Hercules Inc
GB1393426A (en) * 1972-09-27 1975-05-07 Ici Ltd Bonded fibre fabric manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE2424877A1 (de) 1975-11-27
GB1491602A (en) 1977-11-09
JPS511770A (ja) 1976-01-08
DE2424877C2 (de) 1983-01-13
CA1056708A (en) 1979-06-19
ES436319A1 (es) 1977-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597821B2 (ja) 複合布
US7378359B2 (en) Moldable fibrous construction incorporating non-woven layers
US3705070A (en) Nonwoven fabric and process for preparing
US4310594A (en) Composite sheet structure
US2266761A (en) Fibrous sheet
KR101048536B1 (ko) 고 용적 복합 시트 및 그의 제조 방법
JP2001506330A (ja) ビチューメンで結合された複数の層を補強するための繊維製のネット
US3562079A (en) Coiled-filament non-woven fabrics
KR20010015801A (ko) 제직물 슬리브
JPS59189507A (ja) 耐摩耗性スリ−ブおよびその製法
JP2001504553A (ja) 熱保護スリーブ
PT96091A (pt) Material filtrante com a forma de tosao com duas ou mais camadas, especialmente com propriedades filtrantes de longa duracao, assim como processo para a a sua preparacao
JPS62215057A (ja) 補強不織布
GB2111858A (en) Non-woven with improved hot-pressing characteristics and a process for its manufacture
EP1669486B1 (en) Nonwoven base fabric for reinforcing
US20020192467A1 (en) Method for the manufacture of a sheet of reinforcing fibers and the product obtained thereby
EP0281643B1 (en) Reinforced non-woven fabric
JPH0788615B2 (ja) 熱接着性貼合せ布
CA2832017A1 (en) Multi-layer fabric
WO1997037835A1 (en) Reinforcement material
JPH043461B2 (ja)
JPS6099056A (ja) 耐熱性高強度不織布の製造法
EP0043390B1 (en) Composite sheet structure, process for its preparation and laminates comprising said structure
JPH0620316Y2 (ja) リ−ド線接続端子付織物状発熱体
JPH07120868B2 (ja) 電気、および電磁波障害防止フレキシブルシート