JPS5977529A - 定電流回路 - Google Patents

定電流回路

Info

Publication number
JPS5977529A
JPS5977529A JP18855882A JP18855882A JPS5977529A JP S5977529 A JPS5977529 A JP S5977529A JP 18855882 A JP18855882 A JP 18855882A JP 18855882 A JP18855882 A JP 18855882A JP S5977529 A JPS5977529 A JP S5977529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistors
constant current
voltage drop
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18855882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117170B2 (ja
Inventor
Masao Yoshitomi
吉富 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18855882A priority Critical patent/JPS5977529A/ja
Publication of JPS5977529A publication Critical patent/JPS5977529A/ja
Publication of JPH0117170B2 publication Critical patent/JPH0117170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一定の電流を得る定電流回路に関するもので、
竹に電源又はアースの電圧変動を抑圧するS V RR
(Supply Voltage Rejection
 Ratio)%性の改善を図ったものに関するもので
ある。
第1図に従来の定電流回路を示す。図において、q】は
ダイオード接続されたトランジスタ、Q2はトランジス
タQ1とベースおよびエミッタが共通接続されたトラン
ジスタ、rは両トランジスタQ+ r Q2のエミッタ
間の配線が有する抵抗、IRはトランジスタ窃に流れる
基準電流、IaはトランジスタQ2に流れる定電流、I
aはアルスミ流、△Vは上記抵抗1による両エミッタ間
の電圧降下である。
次に動作について説明する。
第1図において、コレクタベース短絡されたトランジス
タQ1はダイオードとして動作するもので、トランジス
タQ、にはこのトランジスタ(1に流す基準電流IRに
等しい定電流IOが流れる。但し、ここでトランジスタ
Q、、Q2のベース電流は無視し1両トランノスタ窃+
Qtの特性は等しいとしている。
この定電流回路を集積回路(以ドICと称す)で実現す
る場合、第2図に示す接続となる。同図において、第1
図と同一符号は同一のものを示し、Bはベース、Eはエ
ミッタ、Cはコレクタ、(1)はアルミ配線、(2)は
コンタクトである。
次に動作について説明する。
接続のためのアルミ配線(1)は有限の抵抗値を持ち、
一般に面抵抗約50mΩの値を有する。このため、トラ
ンジスタW+、Q2の各エミッタEを結ぶ配線(1)は
抵抗rを有し、この配線(1)に他の系からの電流も含
め、アース電流IQが流れると、この抵抗rの両端に電
圧降下△V−rxlaが生じる。この時、基準電流IR
と定電流10との比は次式で表わされる。
IO/1R−exP(轟Δv)(1) 但し、qは電子の電荷、Kはボルツマン定数、Tは絶対
温度である。
ココテ、△V −2mVの時”Ipt−1,08となり
、わずか2mV (r−100mΩとしテIG−20m
A) (D 電圧降下jcよって8%もの誤差が生じ、
定電流弔−性゛に及ぼす影響は太きい。特にアース電流
1oに交流成分が含まれると、交流的な電流変化により
上記電圧降下△Vが生じ、該電圧降下ΔVがトランジス
タ<22で増幅され、出力に大きな誤差信号が生じてし
まうという弊害があった。
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、定電流回路を構成するベースおよび
エミッタがすべて共通接続されたトランジスタを3個以
上とし、上記エミッタを共通接続する配線に流れる回路
電流により生じるflj圧降下による各トランジスタの
電流誤差分がなくなるようIこ所要のトランジスタのコ
レクタ同志を接続することにより、5VRR竹性の改善
を1ヌすることができる定電流回路を提供することを目
的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第3図は本発明の一実施例による定電流回路を示す。図
において、Q+、 Qt、 Q3. Q、はベースおよ
O・エミッタが共通接続されたトランジスタであり、こ
のうちトランジスタQ1はダイオード接続されでいる。
またrll r2. rHはそれぞれトランジスタ90
見21 Q31 Q4  のエミッタ間の配線が何する
抵抗、1(3はアース電流、I ni1基準重’1AL
−ICは定電流である1、第4μmは第3図の回路をI
C化した時の〕くターンを示し、図において、第2rA
と同一符号は同一のものを示す。
木定電流回路では、トランジスタQ、−Q、をハjい、
アース電流IQにより生ずる電圧降下の一術太きいトラ
ンジスタQ4と一番少ないトランジスタQ1のコレクタ
同志を接続し、さらに上記電圧降下が2番目と3番目に
大きいトランジスタQ21Qa ノコレクタ同志を接続
し、上記寄生抵抗r1r r2. rHによる影響をお
互いにキャンセルするようにしている。
ここで寄生抵抗’1+ ”2+ rjはアルミ配線(1
)の形状によりその大きさの比を正確に設定することが
できるので、上記抵抗r、、 r2. rHの比および
アース電流IGの値を選ぶことによって、定電流1cを
アース電流1aに影響されないように設定することがで
きる。
本実施例は以上のように構成されており、従来のものよ
りもトランジスタの数は増えるが、トランジスタはIC
において最も安価、即ち面積が小さい部品であり、この
ため全体のコストアップに及ぼす影魯の割合は少ない。
第5図は本発明の他の実施例による定・電流回路を示し
、トランジスタQt、Qs 、)ランジスタQl、Q4
をそれぞれマルチエミッタトランジスタで構成した例で
あり、この場合、トランジスタQ2. Q、とトランジ
スタQl、 Q、はそれぞれコレクタ、ベースを共通に
することが市米るため、同一ベースの中に2つのエミッ
タを構成することができる。このため第3図の実施例に
比較【7てトランジスタ面積を小さくし、且つマツチン
グ%1」゛を改善することができる。
なお1本発明による定電流回路はPNP)ランジスタに
より構成することも出来、上+Tc’:実施例と同様に
電源電流によるS V RRを改善することができる。
また、定電流回路を子細以上の多数のトランジスタ接カ
バ、・により構成してもよく、この場合さらによい効果
を得ることができる。
以上のように本発明によれば、定電流回路を構成するベ
ースおよびエミッタが共通接続されたトランジスタを3
個以上とし、上記エミッタ間の配線に流れる回路電流に
より生じる電圧降下による各トランジスタの電流誤差分
がなくなるように所要のトランジスタのコレクタ同志を
接続したので、特にICにおける定電流源の場合、その
5VRR%性を著しく改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電流回路の回路図、第2図は第1図の
回路をic化した時のパターン図、第3図は本発明の一
実施例による定電流回路の回路図。 第4図は第3図の回路をIC化した時のパターン図%第
5図は本発明の他の実施例による定電流回路をIC化し
た時のパターン図である。 Q、 −Q、・・・トンンジスタ、(1)・・・アルミ
配線。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人    葛  野  信  − 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭57−188558  
号2、発明の名称 定電流回路 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東f、C都千代ITI区丸の内二丁1
12番3号名 称((iol)   三菱゛市機株式会
社代表者片由仁八部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも1個がダイオード接続されベースおよび
    エミッタがすべて共通接続された3個以上のトランジス
    タを備え、上記エミッタを共通接続する配線に流れる回
    路電流により上記トランジスタの各エミッタ間に生じる
    電圧降下による上記各トランジス−タの電流誤差分がな
    くなるように上記所要のトランジスタのコレクタ同志を
    接゛続したことを特徴とする定電流回路。
JP18855882A 1982-10-25 1982-10-25 定電流回路 Granted JPS5977529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18855882A JPS5977529A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18855882A JPS5977529A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 定電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977529A true JPS5977529A (ja) 1984-05-04
JPH0117170B2 JPH0117170B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=16225790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18855882A Granted JPS5977529A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222168A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Canon Inc 成膜装置
EP3979036A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Ams Ag Current mirror arrangement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222168A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Canon Inc 成膜装置
EP3979036A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Ams Ag Current mirror arrangement
WO2022069131A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Ams Ag Current mirror arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117170B2 (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0153807B2 (ja)
JPS5990412A (ja) 双方向性定電流駆動回路
US5175489A (en) Current-detecting circuit
JPS5977529A (ja) 定電流回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPH0334026B2 (ja)
JP2985766B2 (ja) 温度独立型の電圧監視回路
JP2647725B2 (ja) 電圧比較器
JPH0330888B2 (ja)
JPS59163916A (ja) リセツトパルス発生装置
JPS6077506A (ja) 電圧発生回路
JPS6145625Y2 (ja)
JPS5855454Y2 (ja) 定電流回路
JPS61140209A (ja) 電流源回路
JPS5882321A (ja) 絶対温度比例電流発生回路
JPS61120219A (ja) 定電圧回路
JPH022545B2 (ja)
JPH03136111A (ja) 定電流回路
JPS5897714A (ja) 基準電圧発生回路
JPH07111661B2 (ja) 集積回路用の定電圧発生回路
JPS59127410A (ja) カレントミラ−回路
JPS5875221A (ja) 基準電圧発生回路
JPS59210704A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0338103A (ja) 半導体電子回路
JPH05315869A (ja) 半導体集積回路装置