JPS5967101A - デイスクホイ−ル - Google Patents

デイスクホイ−ル

Info

Publication number
JPS5967101A
JPS5967101A JP17879182A JP17879182A JPS5967101A JP S5967101 A JPS5967101 A JP S5967101A JP 17879182 A JP17879182 A JP 17879182A JP 17879182 A JP17879182 A JP 17879182A JP S5967101 A JPS5967101 A JP S5967101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
fibers
disk
light alloy
mounting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17879182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Yoshiaki Tatematsu
立松 義明
Seiji Funatani
鮒谷 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17879182A priority Critical patent/JPS5967101A/ja
Publication of JPS5967101A publication Critical patent/JPS5967101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/002Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc
    • B60B3/007Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc in the intermediate section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/02Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body integral with rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/06Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body formed by casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/14Attaching disc body to hub ; Wheel adapters
    • B60B3/16Attaching disc body to hub ; Wheel adapters by bolts or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は各種車両のタイヤを保持づるためのディスク
ホイールに関するものである。
一般にディスクホイールは第1図に示すようにタイV1
が嵌め込まれるリム部2と、そσ〕内側のディスク部3
とを溶接等により接合づるかまIご(よ一体成形した構
成とされており、前記ディスク部3は車体のハブ4に取
付【プられでいる!−ブ取付部5と、その外側に略放射
線状に延出するスポーク部6とに区分され、また前記ハ
ブ取付部5には、ハブポル1〜7が挿通される祷ヲ、(
のハブボルト孔8が形成されている。このようなディス
クホ(−ルの使用面においては、ハブポル[・孔13の
開口6g1周縁部、す4Tわちナツト座面9がハプボ;
し1−7Lこ締付けられたナラl−′I Oから繰返し
応力や摩擦を受【)るから、ディスク部材料の強度や耐
摩耗性が低い場合tこはハブボルト孔8の周縁部にへた
りv)I?耗が生じるJ3それがある。このJ:うむへ
たりや摩耗が進行覆れば、ナツトに緩みが牛して重大な
危険を招くおそれがある。
ところで最近では中休季節の軽減等を目的としてディス
クホイールにマグネシウム合金やアルミニウム合金等の
軽合金材料を使用することが多くなっている。しかるに
この種の軽合金(4料は、従来からディスクホイールに
多用されていた鋼材料と比較して強度や耐摩耗性が低い
から、マグネシウム合金やアルミニウム合金をディスク
部に使用して場合には前述のようなハブボルト孔周縁部
のへたりや摩耗が極めて生じ易い。
上述のような問題を解決する手段としては、第2図に示
1ようにハブポル]・孔8の部分を紹製筒状体(インサ
ーh ) 11で作り、マグネシウム合金もしくはアル
ミニウム合金でディスクホイールを鋳造する際に!1i
1製インリート11を鋳くるむ方法や加工後に鋼製イン
サート11を圧入する方法が知られている。しかしかな
がらこの方法の場合には鋼製インサートとぞの周囲のマ
グネシウム合金もしくはアルミニウム合金との電位差に
よってその境界部で電食が生じ易く、特にマグネシウム
合金の場合にはその傾向が顕著となる問題がありまた鋼
製インサートどぞの周囲との結合強度が低い問題もあっ
た。またハブポルI−ナツト座面との間に鋼製の平型ワ
ッシャーを介挿させる手段も採用されているが、この場
合にも14製平型ワツシ17−とマグネシウム合金等の
軽合金材料からなるボルト孔周縁部との接触面で電食が
生じ易く、またナツトの緩みが生じ易い問題がある。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、ディス
ク部をマグネシウム合金等の軽合金材料で構成したディ
スクホイールにおいて、従来の鋼製インサートや平型ワ
ッシャーを使用することなくハブポル1ル孔周縁部のへ
たりや摩耗を防出することを目的とするものである。
すなわちこの発明のディスクホイールは、軽合金材料か
らなるディスク部を備えたディスクホイールにおいて、
ディスク部のハブボルト孔周囲−こ繊維を埋込/νで、
そのハブボルト孔周囲を軽合金/m雑複合材で構成でる
ことによりハブポル1ル孔周囲を強化し、その部分の摩
耗やへlこりを防止するようにしたことを基本的な特徴
とするものである。
以下この発明のディスクホイールについてさらに具体的
に説明する。
この発明のディスクホイールは、前述のように要は軽合
金材料製のディスク部におけるハブボルト孔周囲にIv
i雑が埋込まれてその部分が軽合金/械雛複合材となっ
ていれば良いから、例えば第3図に示1ように各ハブボ
ルト孔8のそれぞれの周囲に個別に繊維12を埋込んで
も良く、あるいはディスク部3におけるハブ取付部5の
全体にIF< 1Rf12を埋込んでも良い。なおこの
発明を適用するディスクホイールは、第4図に示すよう
にハブボルト7に締付けられるナツト10としてテーパ
ーナツトを使用する形式のもの、丈なりらハブボルト孔
8の開口端にナツト座面としてテーパー面13が形成さ
れたもの、およびテーパー面が形成されていないものの
いずれにも適用可能である。
前記vA維としては、ホイスカまたは短繊帷が好適であ
るが、長I8Nも使用可能である。ここでボイス力もし
くは短m帷としては、アルミナ〈△Q203)短1[、
炭化ケイ素(SiC)ボイス力、アルミナ−シリカ(八
l!203−3in2)気豆繊帷、窒化ケイ素(Si3
N4)ボイス力、チタン酸カリ(K2 Ti60+q 
)ホイスカ等を使用することが望ましく、これらのうち
でも特にアルミナ短繊維やSiCホイスカがハブボルト
孔周囲のへたりや摩耗の防止に最も有効である。また長
繊維として(ま、アルミナ繊維や炭素繊維、Si C繊
維等を使用づることが望ましい。
ハブポル1ル孔周囲における繊維は、ナツトが当接する
面に対し鉛直もしくはt41直に近い角度となるように
配向させることがへたり防止および摩耗防止に最も有効
である。′!lなわち、テーパーナノ1〜を使用する場
合にはハブポル1−のテーパー面に対し鉛直に配向させ
ることが最も有効であるが、このほかハブボルト孔の@
線方向と平行に配向させた場合、またディスク部の板面
と平行に配向させた場合のいずれにおいてもテーパー面
に対し大きな角度をもつことになるため、相当稈度のへ
たりおよび摩耗防止効果が期待Cきる。一方テーバーナ
ッ1−を使用しない場合、づなわちテーパー面が形成さ
れていない場合にはナツトはハブボルト孔に対し直角な
面で当接づることになるから、繊維はハブボルト孔と平
行に配向さぜることがPtら有効である。
ハブボルト孔周囲(ごおける軽合金/′繊紺複合材中の
tIIi雑密度は、Ili維が体積比で3〜10%程度
を占めるように定めることが望ましい。1m iffが
396未満未満へたり、摩耗を防11する効果が充分に
19られず、逆に70%を越えればto 21tの成形
が■かしりる【るとともに、軽合金との複合が極めて困
難どなる。
以上のようにハブホルミル孔の周囲にgRHを埋込んで
その部分を軽合金/繊N複合材とケることによって、ハ
ブポル1一孔周囲部分は軽合金+A !lのみを使用し
た場合と比較して格段に強化され、耐摩耗性、耐クリー
プ強度が格段に向−ヒJる。したがってディスクホイー
ル使用時にd5いCハブボルトに締イ」けられたナツト
からの繰返し応力によってハブポル1〜孔間口喘部すな
わちナラ1〜座面にへたりが乗じたり、摩耗したりづる
ことを有効に防止できる。
また特に各ハブボルト孔周囲のみならず、ハブ取付部全
体に供線を埋込/vで、ハブ取付部全体を軽合金/fi
i帷複合材C格成した場合には、繊維とし−Cアルミナ
繊維やSiCホイスカの如く非金属繊維を用いればその
ハブ取付部の接触電気抵抗が大きくなり、ぞの結果ハブ
とハブ取付部との接触面における電食の発生もある稈度
抑制することもできる。すなわちハブは通常は荊によっ
て作られているから、ディスク部として軽合金キイlN
+特にマグネシウl\合金を用いた場合にはハブとハブ
取付部との接触面で電食が生じ易いが、前述のようにハ
ブ取付部の接触電気抵抗を大きくすることによって電食
を!!減り°ることが可能どなる。なおまた、ハブボル
トに締付けられるナツトも通常は…製のものが用いられ
ているから、ディスク部に特にマグネシウム合金を用い
た場合にはブッi・との接触面でも電食が生じ易くなる
が、この場合にも前記同様にハブボルト孔周囲部分のれ
(N埋込みにょンてその部分の接触電気抵抗が大ぎくな
るため、ナラ1−との接触面における電食を軽減づるこ
とができる。
次に上述のようなディスクホイールを製造する方法につ
いて説明する。
この発明のディスクホイールを製造覆るにあたっては、
先ず例えば第5図に示すようにハブポル1一孔の周囲を
取囲む中空円筒状のll’2 Ift成形体13△を用
RrJる。あるいは第6図に示すようにハブ取f;1部
の全体形状にR・l応したXle軒を成形体(ffj 
L、、ハブポル用・孔1.17J応・Jる中空部を形成
したもの)13△を用意する。でしくとのJ、)’、r
 4%雑成形体13△もしくはI :311を第7図ま
た(j第81個)、口承?l’ J:うに高圧t7i造
用1.在型1/l内の所定位置、すなわ1−5ハブボル
ト孔形成用のピン150周囲、またはハブ取(;1部C
,1対応する位置に配置し、その状態でt1型内にマグ
ネシウム合金溶湯等の軽合金溶湯を注湯し、かつその溶
湯に加圧プランジν16により500〜1500kO/
cイ稈度の高圧を加えて所謂高圧鋳造を行うことによっ
て、軽合金溶湯を前記tA雑成形体13△、13Bの各
11間の空隙に密に充填させ、ぞの加圧を軒合金???
洞の凝固まで保持した後、鋳をから取外し、適宜熱処理
や加工を行えば良い。゛ また前述のような高圧鋳造法の代りに、型を高速で回転
させて遠心力により軽合金溶湯を繊維間の空隙に充填さ
せる所謂遠心鋳造法や、イの他の加圧vj造法を適用し
ても良い。
なお前述のような繊維成形体を製造するに当っては、織
紺の配向方向が前述のようにハブポル1〜孔開口端付近
の摩耗−丸)へたりを防止づるに有効な方向どなるよう
に配慮することが望ましい。例えばデーパ−ナツトを使
用づ゛るべくテーパー面を有するハブポル1〜孔を形成
するに際し・て、そのデーパ−面に垂直な方向に配向し
た8何を成形体を貸るた的には次のように成形gれば良
い。すなわち第9図<A)を口承りように軸線方向に対
し直角な面方向に2次元ランダムに配向されたlfi状
q)中位成形体17を積重ねて筒状体18を形成し、イ
の一方の開口端を第9図(B)に示−リようにデーバー
面を有するボンデ19.にて加圧して拡大さければ、第
9図(C)に示すようにテーパー面20に対し直角な方
向に繊維を配向させることができる。
さらに、繊維として特にλtl 11IiH7tもしく
はホイノ力を使用する場合には、前述の如く繊維を予め
成形し′Cおく代りに、その短m 1iftもしくはボ
・(スカを、鋳型内におけるハブポル1〜孔形成用のビ
ンの表面やその近傍の鋳型内面に塗布または吹付けてお
き、ぞの状態で前述のような高圧vJ造や遠心鋳造、そ
の他の加圧鋳造を適用しでも、この発明のディスクホイ
ールを1qることができる。
以下にこの発明の実施例を記す。
実施例′1 直径0.5戸、長さ150戸のSiCホ、イス力を体積
120%で外径4Qmm、内径14mm、長さ3Qn1
mの中空円筒状に成形し、これを第7図に示される高圧
鋳造用鋳型14のハブポル1〜孔形成用の詩抜きビン1
5にセラ+−L、た。続いて740℃のJIS△C/I
Cのアルミニウム合金溶湯をR型内に注湧し、プランジ
r1(3にJ:ッて加圧力1000kO/ctにて加圧
して、凝固まで保持し・た。冑ら41t=デイスクホイ
ール素材をT6熱処理後、研削加工して5.5J X 
i4インヂの最終製品とし・た。なおハブボルト孔はテ
ーパーナツトを使用し得る形状に加■した。
上述のようにして得られたディスクホイールを用いてド
ラム耐久試験および実車にての8の字旋回試験を行った
ところ、ハブポル1〜ナツ1〜の緩みや座面の摩耗、へ
たりも少なく、良好な耐久性を示づことが確認された。
またハブボルト孔にmnのインサートを用いた従来の同
形状、同量法のアルミニウム合金製ディスクホイールと
比較して100gの軽量化が達成され、また鋼製イン→
ノートを用いた場合の如き電食もなく、かつまた鋼製イ
ンサートを用いた場合と比較してはるかに大きな耐ボル
ト抜は強度を示づことが確認された。さらに、鋼製イン
サー1〜を用いた場合と比較してインサートの加工が省
略できたためコメ1−ダウンが可能となった。
実施例2 直径3.2声の^l!203短l1li雑を体積率10
%で外径150mm、内径5Qmm、厚さ3Qmmの円
盤形状に成形するとともに、ハブボルト孔に対応する位
置に内径i4mn+の貫通孔を4(llil形成した。
その繊維成形体を第8図に示すように高圧鋳造用鋳型1
4のハブ取付1〕部対応部分にセットシ、続いて690
℃のマグネシウム合金LJTSMC7)のFR潟を鋳型
内に注湯し、プランジャ16によって加圧ノJ 150
0 kg、’cfで加圧し、マグネジウl)合金が完全
に凝固づるまで保持した。冑らねたディスクホイール素
材にT6熱処理を施した後、5.5J×14インヂのデ
ィスクホイール形状にh1エし、またハブボルト孔はテ
ーパーナツトを使用し得る形状とした。
−1−述のよ〕にして得られたディスクホイールを用い
C1!ラノ、耐久試験および実車にての8の字旋回試鹸
を行)だどころ、ハブボルトリツ[・の緩みp座面の摩
耗、へたりも少なく、良好な耐久性を承りことが俤認さ
れた。またハブポルi・孔に鋼製のイン法−トを詩ぐる
んだ従来の同形状、同寸法のマグンシウム合金τツディ
スクホイールと比較して150りの軽量化が達成され、
また鋼製イン1ノートを詩ぐるlυだ場合の如き電食の
発生もなく、さらに構製−rンナートを鋳ぐるんだ場合
と比較してはるかに大きな耐ポルi・抜(プ強度を示す
ことが′ff!認された。また、この試験にお壓)では
鋼製ナツト、鋼製ハブが使用されていたが、ナラ1へと
ハブボルト孔開口端との間、およびハブとディスクホイ
ールのハブ接触面との間の前頁も従来より低減されるこ
とが確認された。
実施例3 直径10−151周のSiC連続ill柑(商品名:二
カロン)を体積率65%交差角±45°で外径40mm
、内径1z1mmの形状にフィラメン1〜ワインディン
グして成形した。得られた繊維成形体を実施例1と全く
同様にして高圧鋳造によって、J I S  △C4G
のアルミニウム合金と複合し、ディスクホイール(5,
5JX14イ〕ノブ)を製51〜した。このホイールを
用いてドラム耐久試験及び実用にての8の字旋回試艙を
打つl=どころ、ハブボルトの緩みや座面の摩耗、へた
りも1■と/υどなく、良りYな耐久性を示づことが琶
fxされた。、またハブポル(一孔に銅製インサー1−
を用いた従来の同形状、同寸法のアルミニウム合金すJ
ホイールに比べて10000軒昂化が達成され、また常
食もなくかつ大きな耐ポル1へ抜は強度を示すことが確
認された。
以上の説明で明らかなようにこの発明のディスクホイー
ルにおいCは、ハブボルト孔周縁部が繊維によって強化
されるため、ハブボルト(J締付けられるナラ1〜によ
る摩耗やへたりの発生が有効に防止される効果が得られ
、またてれに伴って従来の軽合金製ディスクホイールに
おい−C使用していた鋼製インサートや鋼製平型ワッシ
ャーを使用覆る必要がなくなるため、それらと基材との
間で電食が生じるおそれがなく、また鋼製イン!ノー1
−を用いた場合の如く鋼製インサートと媒材との結合強
度不足のためにボルト抜【プ事故が生じたり、あるいは
平型ワッシャーを用いた場合の如きプツトの緩み等も生
じない等、各種の効果が得られる。
さらに、ハブポル1ル孔周囲に繊維を埋込むことによっ
てその部分の電気抵抗が大きくなるため、従来特にマグ
ネシウム合金を使用した場合に問題とされていたvA製
ナツトと基材との1食も軽減され、また特にハブ取付は
郡全体に4H1tを埋込んだ場合にはハブ取付は郡全体
の電気抵抗が大きくなって、鋼製ハブとの接触面におけ
る電食も軽減される効果が得られるっ
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はぞれぞれ従来のディスクホイール
の一例を示す縦断側面図、第3図(まこの発明のディス
クホイールの一例を示す縦断側面図、第4図はこの発明
のディスクホイールにおけろハブボルト附近の一例を示
す拡大机断面図、第5図おJび第6図はそれぞれこの発
明のディスクホイールの製造に使用されるN ’r!I
成形体の一例を示づ斜視図、第7図および第8図はそれ
ぞれこの発明の製造方法の一例を説明す2)たV)の詩
聖の縦断面図、第9図(A)〜(C)はこの発明のディ
スクホイールに使用される繊維成形体の製造過稈の一例
を段階的に示す略解的な断面図である。 3・・・ディスク部、 5・・・ハブ取t1部、 8・
・・ハブボルト孔、 12・・・Il紺、 13△、1
3B・・・繊維成形体。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図    第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)軽合金材料からなるディスク部を備え、かつその
    ディスク部のハブ取付部に複数のハブボルト孔が形成さ
    れているディスクホイールにおい(−1前記ハブ取付部
    の少なくともハブボルト孔周囲に繊維を埋込んで、その
    部分を軽合金/′繊維複合材で構成したことを特徴とす
    るディスクホイール。 く2)前記各ハブボルト孔の周囲にそれぞれ各別にlJ
    iMが埋込まれている特許請求の範囲第1項記載のディ
    スクホイール。 (3)前記ハブ取付部の全体に繊維が埋込まれている特
    許請求の範囲第1項記載のディスクホイール。
JP17879182A 1982-10-12 1982-10-12 デイスクホイ−ル Pending JPS5967101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879182A JPS5967101A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 デイスクホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879182A JPS5967101A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 デイスクホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967101A true JPS5967101A (ja) 1984-04-16

Family

ID=16054703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17879182A Pending JPS5967101A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 デイスクホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967101A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901818A (en) Brake rotors with heat-resistant ceramic coatings
CN102381353B (zh) 转向节及其形成方法
JP2923305B2 (ja) ピストン中の構成部品結合方法
JPH05231417A (ja) 車軸ハウジング用管及び管製造方法
US20070023242A1 (en) Composite brake disk
JP2000506802A (ja) 軽金属リムリング及びその構成方法
GB2340093A (en) Steering knuckle and method of manufacture
JPS5967104A (ja) デイスクホイ−ル
US6398241B1 (en) Support arrangement for motor vehicles
JPH03122242A (ja) 輪形ハンドルの要部
JPS5967101A (ja) デイスクホイ−ル
EP0725697B1 (en) SELECTIVELY REINFORCED Al-BASE ALLOY DISC BRAKE CALIPERS
JPH07284901A (ja) アルミホイール鋳造用金型
JPS5967105A (ja) デイスクホイ−ル
JPS63268551A (ja) 軽合金鋳物
JP2003117625A (ja) 車両用軽合金ホイールおよびその製造方法
JPS59160666A (ja) ステアリングホイ−ル
JP5448019B2 (ja) 車両用ホイール
JPS6176742A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
CN201215148Y (zh) 汽车双金属制动毂
US2187604A (en) Automobile steering wheel construction
JP2847867B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法およびそのホイール
JPS5967102A (ja) デイスクホイ−ル
JPH09132003A (ja) 鋳造製ドラムハブ
CN213921372U (zh) 一种鼓刹轮毂及鼓刹轮毂的铸造件