JPS5967092A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS5967092A
JPS5967092A JP57177776A JP17777682A JPS5967092A JP S5967092 A JPS5967092 A JP S5967092A JP 57177776 A JP57177776 A JP 57177776A JP 17777682 A JP17777682 A JP 17777682A JP S5967092 A JPS5967092 A JP S5967092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
recording layer
optical recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461792B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Shigeru Asami
浅見 茂
Akihiko Kuroiwa
黒岩 顕彦
Shiro Nakagawa
士郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP57177776A priority Critical patent/JPS5967092A/ja
Publication of JPS5967092A publication Critical patent/JPS5967092A/ja
Publication of JPH0461792B2 publication Critical patent/JPH0461792B2/ja
Priority to US07/990,979 priority patent/US5741623A/en
Priority to US07/990,977 priority patent/US5670295A/en
Priority to US08/482,165 priority patent/US5512416A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0041Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being bound through a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0075Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of an heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、光記録媒体、特にヒートモードの光記録媒体
に関する。
先行技術 光記録媒体は、媒体と書き込みないし読み出しヘッドが
非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化しないという特
徴をもち、このだめ、釉々の光記録媒体の開発研究が行
われている。
このような光記録媒体のうち、暗室による画像処理が不
要である等の点で、ヒートモード光記録媒体の開発が活
発になっている。
このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱として利
用する光記録媒体であり、その1例として、レーザー等
の記録光で媒体の一部を融解、除去等して、ピットと称
される***全形成して書き込みを行い、このピットによ
り情報全記録し、このピットを読み出し光で検出して読
み出しを行うものかりる。
そして、このようなピット形成型の媒体の1 f+11
として、基体上に、光吸収色素からなる配録層を設層し
て、色素全融解してピントを形成するものや、ニトロセ
ルロース等ノ自己酸化性化合物と光吸収色素とを含む記
録層を設層し、ニトロセルロース等を分%’lせてぎッ
トヲ形成するものや、熱可塑性樹脂と光吸収色素とから
なる記録層を塗設し、樹脂および色素を融解してピット
を形成するものなどが知られている。
ところで、光吸収色素の一つとしては、カルボシアニン
色素がある。
しかし、カルボシアニン色素のうち、代表的に用いられ
るチアゾール環、ベンゾチアゾール環、ナフトチアゾー
ル環、ベンゾセレナゾール環、ベンゾオキサゾール環な
どをビニレン鎖の両端に有するものを用いるときには溶
解度が小さく、また樹脂との相溶性が低く、塗膜の表面
性が悪いため、反射率が低く、読み出しのC/N 比が
小さい。
そこで、本発明者らは、種々検討を行った結果、カルボ
シアニン色素のうち、インドール環、ベンゾインドール
環、ナフトインドール環等を有するものを用いたときの
み、他のカルボシアニン色素と比較して、溶解度や樹脂
との相溶性が大きく塗膜性が良好で、書き込み感度が高
く、反射率が高いため読み出しのC/N  比が高い媒
体が実現することを見出し、先にその言合提案している
しかし、これら芳香族環が縮合したインドール環を有す
るカルボシアニンは、記録層中で、再結晶化や、ブリー
ドアウトが生じ、生保存性や記録保存性が悪いという欠
点がある。
また、それ単独で、あるいは樹脂と相溶して記録層を形
成する際、塗膜性が悪い等の欠点がある。
■ 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、芳香族環の縮合したインドール環を有するカルボシア
ニンを含有する記録層をもつヒートモードの光記録媒体
において、記録層の塗膜性や、保存性を向上させること
を、主たる目的とする。
このような目的は、以下の第1〜第4の本発明によって
達成される。
すなわち第1の発明は、 基体上に、下記式(I)で示される光吸収色素゛を含む
記録層を有することを特徴とする光記録媒体である。
第2の発明は、 基体上に、下記式(1)で示される光吸収色素と、樹脂
とからなる記録層を有することを特徴とする光記録媒体
でおる。
第3の発明は、 基体上に、下記式(L)で示される光吸収色素と、−重
環酸素クエンチャーとを含む記録層を有することを特徴
とする光記録媒体である。
第4の発明は、 基体上に、下記式(1)で示される光吸収色素と、樹脂
と、−重環酸素クエンチャ〜とを含む記録層を有するこ
とを特徴とする光記録媒体である。
1上記式〔1〕において、Qおよびqは、それぞれ、縮
合ベンゼン環または縮合ナフタレン環等の芳香族環を表
わし、 R1およびR1は、それぞれ、炭素原子数4以上の置換
または非置換のアルキル基を表わし、R22石、R32
よびR′3は、それぞれ、アルキル基またはアリール基
金表わし、 LU、カルボシアニンを形成するための連結基を表わし
、 X−は、陰イオンを表わし、 mはOまたは1である。F 逼 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
本発明の光記録媒体の記録層中には、上記式〔I〕 で
示される光吸収色素が含まれる。。
上記式(1)(′こおいて、QおよびQ′は、同一でも
、互いに異なるものでもよいが、通常は同一のものであ
る。
そして、Qで形成される縮合環には、彌々の置換基が結
合することができる。
これらのりも、QおよびQ′が縮合することによってで
きるベンゾインドール環のうち、特に好ましいものは下
記式(It)〜〔■〕に示されるものである。 この場
合、下記では、Qが縮合し7て形成される環にて表示す
る。
上記において、R4は、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、アリール基、アルキルオキシカルボニル基
、カルボン酸基等’e表わし、pはOまたは4以下、q
TrおよびSは、それぞれ、0または6以下である。
−万、へおよびR;は、それぞれ置換または非置換のア
ルキル基を表わす。
そして、RoおよびR;の炭素原子数は、それぞれ4以
上である。炭素原子数が4未満のときには、本発明所定
の効果は実現しない。
ただ、炭素原子数があまりに大きくなると、吸光係数が
低下したシ、年男定性や製造コストが増加するので、炭
素原子数は4〜19であることが好ましい。 そして、
炭素原子数が5〜18特に6〜18となると、より一層
好ましい結果をうる。
なお、R1が置換アルキル基である場合、好ましい置換
基としては、スルホン酸基、アルキルカルボキシオキシ
基、ハロゲン原子、水酸基 、アルキル置換アミン基、
アルキルオキシガルボニル基等を挙げることができる。
なお、後述のmがOであるときには、R1は一電荷をも
つ。
またs R2および烏は、それぞれ、アルキル基または
フェニル基等のアリール基、好ましくけアルキル基を表
わす。 この場合アルキル基は非置換のものであり、特
に炭素原子数1または2、特にlであることが好ましい
他方、Lはモノ、ジ、トリ“またはテトラカルボシアニ
ンを形成するための連結基金表わすが、特に下記式(V
l)〜〔■〕のい子れかであることか好ましい。
式(■) CH=CH−Cl−l=C−CH=CH−C
H式(XI) CH=CH−CH=CH−C=CH−CH=CH−CH
式(XI)  CH−CH−C=CH−CH式(Xll
)  CH=C−CH ここに、Yは、水素原子または1価の基を表わす。 こ
の場合、1価の基としては、メチル基等の低級アルキル
基、メトキシ基等の低級アルコキシ基、ジメチルアミノ
基、ジフエニルアミノ基、メチルフェニルアミノ基。
モルホリノ基、イミダゾリジン基、エトキシカルボニル
ピペラジン基などのジ置換アミノ基、アセトキシ基等の
アルキルカルボニルオキシ基等であることが好ましい。
なお、これら式(Vl)〜〔■〕の中では、〔■〕〜〔
X〕のテトラまたはトリカルボシアニン連結基、特に(
Vl)、(■〕のトリカルボシアニン連結基であるが好
ましい。
さらに、X″は陰イオンであり、その好ましい例として
は、I−、Br−、Ce04− 、 BF4−。
なお、mはOまたは1であるが、mが0であるときには
、通常、R1が一電荷全もち、分子内塩となる。
次に、本発明の光吸収色素の具体例を挙げるが、本発明
はこれによシ限定されるものではない。
D t      (u )     Ct□H35−
CII3D2     (R)−C4H9−CH31)
 3      (U )     CaH+aOCO
CH5”H3D4      (n)    −c7H
,4cH2oa     −CH5D5      (
層)    −C8H,、−CH5D6     (+
v)   (C、H,、Coo −−cH3C7H,4
COOH D 7      (IN’ 〕//        
  CH3D8C■)−C7H14COOC2H5−C
H31)9     (IT)   −C5H,、−C
H3Dlo    (!V)    Cs5H3□  
   −CH。
Dll    (ff)−C,H1□−C1]3D12
    (11)−C,□H34COOCH3−CH3
D ] 3     (I[)     C3H160
COCH3−CH5RR’L            
  Y            X31   3 −CH3[Vl、)         H1−CH5(
vi)         HC,go4−CH3〔v’
)       H1 −61□  (Vl)      、     。ao
4−6H3(Vl)      □     −−CH
3〔v’      HBF −6H,(Vl)     1□    。。4−CH
3〔■〕H。
一6H,(vt)      H1 DI4    [:n)    −C8H,□    
    −C2H5Di 5    CIt)    
−C7H,、−C2H3D 16    (Ill )
    −C,、、LI34COOCH3−CHD17
    C11)−C8H,6CH20COCH3−C
)(3D18   〔穫)    −cエフH35CH
3D19    〔冨)−C7H04C100CH3C
2H502Q         (■)       
−C7H,4CH20HCHaD 21     (I
V 〕−C,H,,CH20COC2H5CH3D22
    (IV)−C17H14COOC2H5−CH
3D23    (IV)−C,、H2S−CH3D2
4    (IV)     C7HIS      
   C2H3D25    (V)     C7H
15CHaD 26    (V )     C7H
5CH3D27     CV)     Cl7H3
5CHaD 28     (V )     C57
H34CH2C)COCHs    CH3−C2H5
(Vl)      H1 −C2H,l)      H1 −CH(Vl)       HC1!=O<f−λ −CHD’l)   −N  N−C0UC,、H,C
C04し一ノ ー0□H6(Vl)     HCl504−CH(V
l)      HC,eO<CI(3(”     
 H1 =−CI(3〔v■〕−N/C6H5 \C6H3 −CH3(■JH1 −C2H,(VT)      Hl CH3(VI)      Hl CH3(■)      H0ent CH3〔■〕Hce3o4 CH(Vl)     H。
このような色素は、大有機化学(朝食書店)含窒素複素
環化合物1432 ページ等に記載された方法に準じて
容易に合成される。
すなわち、まず、2,3.3−トリメチルインドレニン
等の対応するインドレニンを、過剰のヨウ化アルキル(
飼えば C1゜H35I)とともに過熱して、N−アル
キルーイ/ドレニン゛rイオダイド會得る。 これを不
飽和ジアルデヒド(例えば0HC−CH−CH−CH=
 CH−CHo )と、アルカリ触媒を用いて脱水縮合
すればよい。
このような色素は、単独で記録層を形成することもでき
る。
あるいは樹脂とともに記録層全形成する。
用いる樹脂としては、自己酸化性のもの、あるいは熱可
塑性樹脂が好適である。
記録層に含有される自己酸化性の樹脂は、昇温したとき
、酸化的な分解を生じるものであるが、これらのうち、
特にニトロセルロースが好適である。
また、熱可塑性樹脂は、記録光全吸収した色素の昇温に
より、軟化するものであp1熱可塑性樹脂としては、公
知の柚々のものを用いることができる。
これらのうち、特に好適に用いることができる熱可塑性
樹脂には、以下のようなものがある。
I)ポリオレフィン ポリエチレン、ポリゾロピレン、ポリ4−メチルペンテ
ン−1など。
it)  ポリオレフィン共重合体 例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ア
クリレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1
共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレ
ンゾロピレンターポリマー (El)T )など。
この場合、コモノマーの重合比は任意のものとすること
ができる。
111)塩化ビニル共重合体 例えば、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル
−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−無水マレイン
酸共重合体、アクリル酸エステルないしメタアクリル酸
エステルと塩化ビニルとの共重合体、アクリルニトリル
−塩化ビニル共重合体、塩化ビニルエーテル共重合体、
エチレンないしプロピレン−塩化ビニル共m合体、:r
−テV7−酢酸ビニル共重合体に塩化ビニルをグラフト
重合したものなど。
この場合、共重合比は任意のものとすることができる。
iv)  塩化ビニリデン共重合体 塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン
−塩化ビニル−アクリルニトリル共重合体、塩化ビニリ
デンーブタジxy−ハロゲン化ビニル共重合体ナト。
この場合、共重合比は、任意のものとすることができる
■)ポリスチレン vi)  スチレン共重合体 N 、t ハ、スチレンーアクリルニトリル共重合体(
AS 樹脂)、スチレン−アクリルニトリル−ブタジェ
ン共重合体(ABS樹脂入スチレン−無水マレイン酸共
重合体CSMA樹脂)、スチレン−アクリルエステル−
アクリルアミド共重合体、スチレン−ブタジェン共重合
体(SBR) 、スチレン−塩化ビニリデン共重合体、
スチレン−メチルメタアクリレート共重合体など。
この場合、共重合比は任意のものとすることができる。
vll)スチレン型重合体 例えば、p−メチルスチレン、2,5−ジクロルスチレ
ン、α、β−ビニルナフタレン、α−ビニルピリジン、
アセナフテン、ビニルアントラセンなど、あるいはこれ
らの共重合体。
viii)  クマロン−インデン樹脂クマロン−イン
デン−スチレンの単独マたは共重合体。
1×)テルペン樹脂ないしピコライト 例えば、α−ピネンから得られるリモネンの重合体であ
るテルペン樹脂やβ−ピネンから得られるピコライト。
X)アクリル樹脂 特に下記式で示される原子団を含むものが好ましい。
式       R10 CH−C− C−0R2゜ 1 上記式において、Rloは、水素原子またはアルギル基
を表わし、R2oは、置換または非置換のアルキル基を
表わす。 この場合、上記式において、Rloは、水素
原子またけ炭素原子数1〜4の低級アルキル基、特に水
素原子またはメチル基であることが好ましい。 また、
R2oは、置換、非置換いずれのアルキル基であっても
よいが、アルキル基の炭素原子数は1〜4であることが
好ましく、またR20が置換アルキル基であるときには
、アルキル基を置換する置換基は、水酸基、ハロゲン原
子またはアミン基(特にジアルキルアミノ基)であるこ
とが好ましい。
このような上記式で示される原子団は、他のくりかえし
原子団とともに、共重合体を形成して各種アクリル樹脂
を構成してもよいが、通常は、上記式で示される原子団
の1種または2種以上全く勺かえし単位とする単独重合
体または共重合体を形成してアクリル樹脂を構成するこ
とになる。
×1)ポリアクリルニトリル ×11)  アクリルニ) IJル共重合体例えば、ア
クリルニトリル−酢酸ビニル共重合体、アクリルニトリ
ル−塩化ビニル共重合体、アクリルニトリル−スチレン
共重合体、アクリルニトリル−塩化ビニリデン共重合体
、アクリルニトリル−ビニルピリジン共重合体、アクリ
ルニトリル−メタクリル酸メチル共重合体、アクリルニ
トリル−ブタジェン共重合体、アクリルニトリル−アク
リル酸ブチル共重合体など。
この場合、共重合比は任意のものとすることができる。
xiii)  ダイアセトンアクリルアミドポリマーア
クリルニトリルにアセトン全作用させたダイアセトンア
クリルアミドポリマー。
×1■)ポリ酢酸ビニル XV)酢酸ビニル共重合体 [+l 、t ハ、アクリル酸エステル、ビニルエーテ
ル、エチレン、塩化ビニル等との共重合体など。
共重合比は任意のものであってよい。
XV1)ポリビニルエーテル 例えば、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチル
エーテル、ポリビニルブチルエーテルなど。
xviDポリアミド この場合、ポリ1ミドとしては、ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン61o1ナイロン612、ナイロン9、
ナイロン11.ナイロン12、ナイロン13等の通常の
ホモナイロンの他、ナイロン6/66/610.ナイロ
ン6/66/12、ナイロン6/66/11  等の共
重合体や、場合によっては変性ナイロンであってもよい
xviii)ポリエステル 例えば、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、rジピン酸
、セバステン酸等の脂肪族二塩基酸、あるいはイソフタ
ル酸、テレフタル酸などの芳香族二塩基酸などの各種二
塩基酸と、エチレングリコール、テトラメチレングリコ
ール、ヘキサスチレンクリコール等のグリコール類との
縮合物や、共縮合物が好適である。 そして、これらの
うちでは、特に脂肪族二塩基酸とグリコール類との縮合
物や、グリコール類と脂肪族二塩基酸との共縮合物は、
特に好適である。
さらに、例えば無水フタル酸とグリセリンとの縮合物で
あるグリシタル樹脂を、脂肪酸、天然樹脂等でエステル
化変性した変性グリシタル樹脂等も好適に使用される。
xix )ポリビニルアセタール系樹脂ホリビニルアル
コールヲ、アセタール化して得られるポリビニルホルマ
ール、ポリビニルアセタール系4樹脂はいずれも好適に
使用される。
この場合、ポリビニルアセタール系樹脂の1セタ一ル化
度は任意のものとすることができる。
XX>ポリウレタン樹脂 ウレタン結合をもつ熱可塑性ポリウレタン樹脂 IVjに、グリコール類と、ジイソシアネート類との縮
合によって得られるポリウレタン樹脂、就中アルキレン
グリコールとアルキレンジイソシアネートとの縮合によ
って得られるポリウレタン樹脂が好適である。
××1)ポリエーテル スチレンホルマリン樹脂、環状アセタールの開環重合物
、ポリエチレンオキサイドおよびグリコール、ポリゾロ
ピレンオキサイドおよびグリコール、ゾロビレンオギサ
イドーエチレンオキサイド共重合体、ポリフェニレンオ
キサイドなど。
xxii)セルロース誘導体 有機酸エステル、エーテルないしこれらの混合体。
xxiii)ポリカーボネート 例えば、ポリジオキシジフェニルメタンカーボネート、
ポリジオキシジフェニルエタンカーボネート、ジオキシ
ジフェニルプロパンカーポネート等の各種ポリカーボネ
ート。
XXの上記i )−yxiii)の2種以上のブレンド
体。
マタハその他の熱可塑性樹脂とのブレンド体。
なお、自己酸化性および熱可塑性樹脂の分子量等は種々
のものであってもよい。
このような自己酸化性または熱可塑性樹脂と、色素とは
、通常、重量比で1対0,1〜100 の量比にて設層
される。
さらに記録層には、−事項酸素クインチャーが含有され
ることが好ましい。 これにより、長波長光による媒体
の劣化がきわめて少なくなる。
一重環酸素クエンチャーとしては、種々のものを用いる
ことができるが、特に、安定性や耐光性の向上が大きい
こと、長波長の書き込みレーザー光の吸収が増大するこ
と、さらには再生劣化が減少すること、そして、色素と
の相溶性が良好であることなどから、遷移金属キレート
化合物であることが好ましい。
この場合、中心金属としては、Ni 、Co 、Cu 
、Mn等が好ましく、特に、下記の化合物が好適である
なお、遷移金属キレート化合物としては、700〜85
0 nmに吸収をもつもの、特にそのうち、700〜8
50 nmに極大吸収波長をもつものであることが好ま
しい。
1)アセチルアセトナートキレート系 QI  N1(II)アセチルアセトナートQ2  C
u(I)アセチルアセトナートQ3  Mn(1) ’
γアセチルアセトナート4  Co(II)アセチルア
セトナート2)ビスジチオ−α−ジケトン系 (1)   (4) ここに、R−Rは、アルキル基またはアリール基を表わ
し、Mは・27価の遷移金属原子を表わす。
Q5  N1(It)ジチオベンジル Q6  N1(II)ジチオビアセチル3)ビスフェニ
ルジチオール系 ここに、R+51およびR(6)は、メチル基などのア
ルキル基、あるいはc、、eなどのハロゲン原子等を表
わし、MはNi  等の2価の遷移金属原子を表わす。
また、上記構造のMの上下には、さらに配位がされてい
てもよい。
このようなものとしては、下記のものが市販されている
Q9 PA−1001(商品名 三井東圧ファイン株式
会社製) QIOPA−1002(同 上) Qll PA−1003(同 上) Q12 PA−100s (同 上) Q13 PA、−1006(同 上) 4)サリチルアルデヒドオキシム系 ここに、R(7)およびR(8)は、アルキル基を表わ
し、Mは2価の遷移金属原子を表わす。
Q14 N1(II)0− (N−イソプロピルホルム
イミドイル)フェノール Q15 N1(Il)0− (N−ドデシルホルムイミ
ドイル)フェノール Q16 Co(Il)O−(N−ドデシルホルムイミド
イル)フェノール Q17 Cu(I[)O−(N−ドデシルホ/l/ ム
イミドイル)フェノール Q18 N1(n)2 、2’−(エチレンビスにトリ
ロメチリジン)〕−ジフェノール Q19 Co(■)2 、2’−(エチレンビスにトリ
ロメチリジン)〕−ジフェノール Q20 N1(I[)2 、2’−(1,8−ナフブレ
ンビスにトリロメチリジン)〕−ジフェノールQ21 
N1(n)−(N−フェニルホルムイミドイルシフエノ
ール Q22 Co(II)−(N−フェニルホルムイミドイ
ルシフエノール Q23 Cu(II)−(N−フェニルホルムイミドイ
ルシフエノール Q24 N1(1)サリチルアルデヒドフェニルヒドラ
ゾン Q25 N1(If)サリチルアルデヒドオキンム5)
チオビスフェルレートキレート系 R(1]) ここに、Mは前記と同じであり Rt91およびR(1
0)は、γルキル基を表わし、またR(4)はrミノ基
を表わす。
Q26 NX(1)n−ブチルアミノ(2、2’−チオ
ビス(4−tert−オクチル)−フェルレートJ Q27 N1(n)n−ブチルアミノ(2、2’−チオ
ビス(4−tert−オクチル)−フェル − ト 〕 このような−事項酸素りエンチャーハ、公知の方法に従
い合成される。
そして、−重環酸素クエンチャーは、前貫己色素1モル
あたり、一般に0.05〜12 モル、特をて0.1〜
1.2モル程度含有される。
このような記録層を設層するには、一般に常法に従い塗
設すればよく、その厚さは、一般に、0.03〜2μm
程度とされる。 あるいは、色素単独で記録層全形成す
るときには、蒸着、スパッタリング等によってもよい。
なお、このような記録層には、この他、他のポリマーな
いしオリゴマー、各種可塑剤、界面活性剤、帯電防止剤
、滑剤、難燃剤、安定剤、分散剤等が含有されていても
よい。
なお、塗布に用いる溶媒としては、例えばメチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等
のケトン系、酢酸ブチル、酢酸エチル、カルピトールア
セテート、ブチルカルピトールアセテート等のエステル
系、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等のエーテル
系、ないしトルエン、キシレン等の芳香族系、ジクロロ
エタン等のハロゲン化アルキル系などを用いればよい。
このような記録層を設層する基体の材質には特に制限は
なく、各種樹脂、ガラス、セラミックス、金属等いずれ
であってもよい。
また、その形状は使用用途に応じ、テープ、ディスク、
ドラム、ベルト等いずれであってもよい。
なお、基体は、必要に応じ、反射層等の下地層や蓄熱層
など含有するものであってもよい。
また、記録層上には、必要に応じ、透明基体を用いると
きに真面として機能する反射層や、各種最上層保護層、
ノ・−フミラ一層などを設けることもできる。
ただ、本発明の色素は、それ自体きわめて反射率が高い
ので、このような下地ないし上層反射層は、通常、用い
る必要がない。
本発明の媒体は、このような基体の一面上に上記の記録
層を有するものであってもよく、その両面に記録層を有
するものであってもよい。 また、基体の一面上に記録
層を塗設したものを2つ用い、それらを記録層が向かい
あうようにして、所定の間@をもって対向させ、それを
密閉したりして、ホコリやキズがつかなめようにするこ
ともできる。
■ 発明の具体的作用 本発明の媒体は、走行ないし回転下において、記録光を
パルス状に照射する。 このとき、記録層中の色素の発
熱により、自己酸化性化合物が分解するか、あるいに、
熱可塑性樹脂や、色素が触解し、ビットが形成される。
この場合、特に、トリないしテトラカルボシアニン色素
を用いるときに+11.750.780.83.0 n
mの波長の記録半導体レーザー、ダイオードなどを用い
たとき、きわめて良好な書き込みを行うことができる。
このように形成されたビットは、やはシ媒体の走行ない
し回転下、上記の波長の読み出し光の反射光ないし透過
光、特に反射光を検出することにより読み出される。
なお、記録層に熱可塑性樹脂を用いるときには、一旦記
録層に形成したピットを光ないし熱で消去し、再書き込
みを行うこともてきる。
また、記録ないし読み出し光としては、 He−Ne 
 レーザー等を用いることもできる。
■ 発明の具体的効果 本発明によれば、750〜830 nmの波長音用いて
、きわめて感度の高い書き込みときわめて高いS/N比
の読み出しとを行うことができる。
この場合、生保存性および記録保存性はきわめて高い。
また、きわめて良好な形状のピットi形成することがで
き、しかも反射率が他のトリまたはテトラカルボシアニ
ンあるいはNi 、Ptジチオール錯体と比較してきわ
めて高いので、読み出しのC/N比もきわめて高い。
そして、−1項酸素クエンチャー全含有するときには、
赤外光の存在下で保持するようなときでも、カルボシア
ニン色素の励起状態からのエネルギー移動よって生じる
一重項酸素が、クエンチャ−によって3重項状態に有効
に変換されるので、カルボシアニン色素の劣化がきわめ
て少なく、生保存性および記録保存性は格段と向上する
また、読み出し光による再生劣化もきわめて小さくなる
さらに、熱に対する安定性が高く、生保存性が良好で、
書き込み特性の劣化が少ない。
そして、消去再書き込みを行うようなときにも特性の劣
化が少ない。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例金示し、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施F!/III 1 下記表1に示される色素り、樹脂R1−重環酸素クエン
チャーQとを用い、表1に示される割合にて所定の溶媒
中に溶解し、直径15Crnのアクリルディスク基板上
に、0.2μmの厚さに塗布設層して、各種媒体を得た
この場合、表1において、 NCは、窒素含量11.5
〜12.2チ、JISK6703にもとづく粘[20秒
のニトロセルローステアル。
また、CIは、クマロン−インデン樹脂(1鉄化学社製
V−120数平均分子量730)、NYは、6,6−ナ
イロン(数平均分子量3万)、PS は、ポリスチレン
(数平均分子量3万)をそれぞれ表わす。
さらに、用いた色素は、上記にてレリ示した屋のものを
用い、比較用色素Aは010にて、R1゜R1が−CH
:+であるもの、比較用色、$Bとしては、クエンチャ
−Q13として示した近赤外吸収色素PAI 006 
(三井東圧化学社製)、また比較用色素Cとしては、下
記構造のベンゾf7ゾーに環f有するトリカルボシアニ
ン色素を用いた。
加えて、用いたクエンチャ−は、上記にて例示したもの
の盃で示される。
そして、表1には、R/Dの重量比と、Q/Dのモル比
とが併記される。
このようにして作成した各媒体につき、これを180 
Orpmで回転させながら、l’J)GaAs −Ga
As 半導体レーザー記録光(830nm)全1μm 
φに集光しく集光部出力lOmV)、所定周波数で、パ
ルス列状に照射した。
各媒体につき、書き込み光のパルス巾を変更して照射し
、消光比2.5が得られるパルス巾を測定し、その逆数
をとって、書き込み感度とした。 結果を表1に示す。
この場合、消光比は、後述の読み出し光の媒体表面の反
射率のビット部における減衰度である。
これとは別に、パルス巾’1lOOnsecとして書き
込みを行った。
この後、1 mWの半導体レーザー(830nm)読み
出し光?:1μsec巾、3 K Hzのパルスとして
照射して、ディスク表面におけるピーク−ピーク間の当
初のC/N比と5分間照射後のC/N比を測定した。
さらに、これとは別に、書き込み後の媒体を、暗中にて
、60℃、相対湿度90%の条件下で、5000時間保
存し、保存後のC/Nき、結晶析出箇所’、(400倍
の光学顕微鏡にて測定した。 0はまったくないこと、
△は10未満であること、Xは10より犬であることを
示す。
さらに、書き込み後の媒体に、250wの赤外線ランプ
を40副の距離で5時間照射し、照射後のC/N比を測
定した。
これらの結果全表1に示す。
表1に示される結果から、本発明の媒体と比較用の媒体
との比較において、本発明の効果があきらかである。
実施例2 実施例1の媒体A 24〜29を用い、実施例Iと同様
に書き込みを行ったのち、赤外線ヒーターを用い、媒体
を150°C115秒間加熱して消去を行ったところ、
各媒体とも、くりかえし何回もの消去、再書き込みが良
好に出来ることが確認された1、 ・L−系ダ己ネ市1−E(リ (自発)1旧刊58年 
6月23日 特許庁長官 若杉和夫殿 1 、4G件の表示 昭和57年特許願第177776号 2、発明の名称 光記録媒体 3、補正をする渚 11件との関係        特許出願人任  所 
   東京都中央区日本橋−丁目13番1号名  称 
  (306)  ティーディーケイ株式会社代表渚 
大蔵 寛 4、代理人  〒171 住  所    東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階 電話 988−16806、補正の内
容 明細書のi′3、発明の詳細な説明jの欄の記載を、下
記のとおり補正する。
■)第2gページ第17行に、ffNi、Co、Cu。
M n j とあるを、INi 、Co 、Cu 、M
n 。
Pd 、PLj と補止する。
「1) アセチルアセトナートギレート系QINi(I
I)アセチルアセトナートQ2Cu(II)アセチルア
セトナートQ3  Mn(III)アセチルアセトナー
トQ4Co(II)アセチルアセトナート2) ビスジ
チオ−α−ジケトン系 ここに、R(1LR(4)は、置換ないし非置換のアル
キル基またはアリール基を表わし、Mは、Ni 、Co
、Cu、Pd、Pt等の遷移金属原子を表わす。
この場合、Mは一電荷をもち、4級アンモニウムイオン
等のカチオンと塩を形成してもよい。
Q5Ni(IT)ジチオベンジル Q6Ni(II)ジチオビアセチル 7 N”(C4H9)4 3) ビスフェニルジチオール系 ここに、R(5)およびR(8)は、メチル基などのア
ルキル基、あるいはC1などのハロゲン原子等を表わし
、Mは、Ni、Co。
Cu、Pd、Pt等の遷移金属原子を表わす。 さらに
、−aおよびbは、それぞれ、0または4以下の整数で
ある。
また、上記構造のMは一電荷をもって、カチオンと1!
2を形成してもよく、さらにはMの上下には、さらに他
の配位子が結合していてもよい。
このようなものとしては、下記のものがある。
QIOPA−1001(商品名 三井東圧ファイン株式
会社製) Qll     PA、−1002(同   」二  
  Ni  −ビ′ス(トルエンジチオール)テ、トラ
(t−ブチル)アンモニウム〕 Q12  PA−1003(同 上) Q13  PA−1005C同 上 Ni−ビス(ジク
ロロベンゼン)テトラ(七− ブチル)アンモニウム〕 Q14  PA−tooe (同 上 Ni−ビス(ト
リクロロベンゼンジチオール) テトラ(し−ブチル)アンモニウム〕 Q15.Go−ビス(ベンゼン−1,2−ジチオール)
テトラブチルアンモニウム Q16  Co−ビス(O−キシレン−4,5−ジチオ
ール)テトラ(t−ブチル) アンモニウム Q17  Ni−ビス(ベンゼン−1,2−ジチオール
)テトラブチルアンモニウム Q18N+−ビス(O−キシレン−4,5−ジチオール
)テトラブチルアンモニ ウム Q19Ni−ビス(5−りooベンゼン−1,2−ジチ
オール)テトラブチルア ンモニウム Q2ONi−ビス(3,4,5,6−テトラメチルベン
ゼン−1,2ジチオー ル)テトラブチルアンモニウム Q21Ni−ビス(3,4,5,6−チトラクロロベン
ゼンーl、2ジチオー ル)テトラブチルアンモニウム 4) サリチルアルデヒドオキシム系 (?)         (8) ここに、RおよびRは、アルキル 基を表わし、Mは、 Ni、Co、Cu。
Pd 、Pt等の遷移金属原子を表わす。
Q24  N i  (II) o−(N−イソプロピ
ルホルムイミドイル)フェノール Q23  Ni  (II)o −(N−ドデシルホル
ムイミドイル)フェノール Q24  Co (II)o −(N−ドデシJlzホ
ルムイミドイル)フェノール Q25  Cu (II)o −(N−ドデシルホルム
イミドイル)フェノール Q26  Ni (n)2.2′−(:エチレンビスに
ニトリロメチリジン)〕−ジフェ ノール Q27  Co (II)2.2′−(エチレンビス(
ニトリロメチリジン)〕−ジフェ ノール Q28   Ni  (II)  2.2  ′−C1
,8−ナフチレンビスにニトリロメチリジ ン)〕−ジフェノール Q29  Ni  (II)−(N−フェニルホルムイ
ミドイル)フェノール Q30  Co (II)−(N−フェこルホルムイミ
トイル)フェノール Q31  Cu(II) =(N−フェニルホルムイミ
ドイル)フェノール Q32  N1(II)サリチルアルデヒドフェニルヒ
トラソン Q33  N1(II)サリチルアルデヒドオキシム 5) チオビスフェルレートキレート系R(9)R(1
0) (9) ここに、Mは前記と同じであり、R、およびR(10)
は、アルキル基を表わす。 またMは一電荷をもち、カ
チオンと塩とを形成していてもよい。
Q34  Ni  (II)n−ブチルアミノ〔2゜2
′−チオビス(4−tert−オクチル〕−フェル−ト
)  (Cyasorb  −LTV−1084(アメ
リカン シア ナ ミ  ド    Co、、Ltd、)   )Q3
5  Co(II)n−ブチルアミノ〔2゜2′−チオ
ビス(4−tert−オクチル)−フェルレート〕 Q36  Ni  (II)−2、2′−チオビス(4
−tert−オクチル)−フェルレート■)第39ペー
ジ第13行に、  ffQ13jとあるを、l’Q14
j と補正する。
■)第42〜43ページの表1において、それぞれ、[
’Q13jを1rQ14.flに、TQl 4jを]’
Q22jに、lrQ、25jをIQ33jに、補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体上に、下記式CI)で示される光吸収色素を含
    む記録層を有することを特徴とする光記録媒体。 式(1) (上記式〔1〕において、QおよびQ′は、それぞれ、
    縮合芳香族環を表わし、 R1および現は、それぞれ、炭素原子数4以上の置換ま
    たは非置換のアルキル基を表わし、R21R; 、 R
    3および〜は、それぞれ、アルキル基またはアリール基
    を表わし、 Lは、カルボシアニンを形成するだめの連結基金表わし
    、 X−は、陰1オンを表わし、 mはOまたはIである。) 2R1およびR1の炭素原子数が、それぞれ、4〜19
    である特許請求の範囲第1項に記載の光記録媒体。 3、 基体上に、下記式1)で示される光吸収色素と、
    樹脂とからなる記録層を有することを特徴とする光記録
    媒体。 式(I) (上記式(1)において、QおよびQ′は、それぞれ、
    縮合芳香族環を表わし、 R1I?よびR;は、それぞれ、炭素原子数4以上の置
    換または非置換のアルキル基金表わし、R2,R;、 
    R3およびR二は、それぞれ、アルキル基またはアリー
    ル基を表わし、 Lは、カルボシアニンを形成するだめの連結基を表わし
    、 X−は、陰イオンを表わし、 mはOまたは1でおる。) 4、R1およびR:の炭素原子数が、それぞれ、4〜1
    9である特許請求の範囲第3項に記載の光記録媒体。 5、基体上に、下記式CI)で示される光吸収色素と、
    −重項酸素クエンチャーとを含む記録層を有すること全
    特徴とする光記録媒体。 (上記式(1)において、QおよびQ′は、それぞれ、
    縮合芳香族環を表わし、 R1およびR,rは、それぞれ、炭素原子数4以上の置
    換または非置換のアルキル基を表わし、R21R’21
     R3およびR′3は、それぞれ、アルキル基またはア
    リール基を表わし、 Lは、カルボンアニンを形成するための連結基金表わし
    、 X−は、陰イオンを表わし、 mは0またけlである。) 6、鴇粋よびR;の炭素原子数が、それぞれ、4〜19
    である特許請求の範囲第5項に記載の光記録媒体。 7 基体上に、下記式(1)で示される光吸収色素と、
    樹脂と、−重項酸素クエンチャーとを含む記録層を有す
    ることを特徴とする光記録媒体。 式(1) (上記式(1)において、QおよびQ′は、それぞれ、
    縮合芳香族環を表わし、 R1およびR:は、それぞれ、炭素原子数4以上の置換
    または非置換のアルキル基を表わし、R2+ R′2.
     R3およびR二は、それぞれ、アルキル基または/”
     IJ−ル基を表わし、Lは、カルボシアニンを形成す
    るための連結基を表わし、 X−は、陰イオンを表わし、 mは0または1でおる。) 8、RoおよびR:の炭素原子数が、それぞれ、4〜1
    9である特許請求の範囲第7項に記載の光記録媒体。
JP57177776A 1982-07-30 1982-10-11 光記録媒体 Granted JPS5967092A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177776A JPS5967092A (ja) 1982-10-11 1982-10-11 光記録媒体
US07/990,979 US5741623A (en) 1982-07-30 1992-12-09 Optical recording medium
US07/990,977 US5670295A (en) 1982-07-30 1992-12-09 Optical recording medium
US08/482,165 US5512416A (en) 1982-07-30 1995-06-06 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177776A JPS5967092A (ja) 1982-10-11 1982-10-11 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967092A true JPS5967092A (ja) 1984-04-16
JPH0461792B2 JPH0461792B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=16036908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177776A Granted JPS5967092A (ja) 1982-07-30 1982-10-11 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967092A (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150795A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS59202892A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS60230891A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS6147295A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61102292A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61108589A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
US4600625A (en) * 1982-11-08 1986-07-15 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS61248789A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
US4626496A (en) * 1984-06-19 1986-12-02 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS6236469A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Nippon Kayaku Co Ltd インドレニン化合物及びそれを含有する光記録媒体
JPS6250187A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nippon Kayaku Co Ltd 耐光堅牢度向上法
US4656121A (en) * 1984-02-06 1987-04-07 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
US4735839A (en) * 1985-07-10 1988-04-05 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
US4767693A (en) * 1984-08-13 1988-08-30 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS63307985A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JPS6440384A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440382A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440381A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440388A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium for compact disc
JPS6440389A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440387A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440383A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440386A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440390A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440385A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
US4847385A (en) * 1986-03-28 1989-07-11 Ricoh Company, Ltd. Cyanine dyes
US4885228A (en) * 1986-07-29 1989-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
EP0348122A2 (en) 1988-06-20 1989-12-27 Hitachi Maxell Ltd. Optical data recording medium and manufacturing method thereof
US4908294A (en) * 1986-02-13 1990-03-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording medium
US4987021A (en) * 1986-02-28 1991-01-22 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording medium
US5219707A (en) * 1983-01-12 1993-06-15 Tdk Corporation Photostable cyanine dye and optical recording medium
US5393654A (en) * 1993-03-16 1995-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic imaging materials and sensitisers therefor
JPH07272328A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Cheil Synthetics Inc 有機光記録媒体の再記録防止方法
JP2021512748A (ja) * 2018-01-26 2021-05-20 ユニヴェルシテ・ドゥ・ストラスブールUniversite De Strasbourg 医療機器用蛍光ポリマーコーティングフィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486905A (en) * 1977-12-21 1979-07-10 Hitachi Construction Machinery Method and device for driving stake
JPS5489605A (en) * 1977-09-29 1979-07-16 Philips Nv Information memory element
JPS58194595A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Canon Inc 光学記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489605A (en) * 1977-09-29 1979-07-16 Philips Nv Information memory element
JPS5486905A (en) * 1977-12-21 1979-07-10 Hitachi Construction Machinery Method and device for driving stake
JPS58194595A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Canon Inc 光学記録媒体

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600625A (en) * 1982-11-08 1986-07-15 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
US5219707A (en) * 1983-01-12 1993-06-15 Tdk Corporation Photostable cyanine dye and optical recording medium
US5506357A (en) * 1983-01-12 1996-04-09 Tdk Corporation Cyanine dyes for use in optical recording medium
JPS59150795A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPH0525676B2 (ja) * 1983-02-17 1993-04-13 Ricoh Kk
JPH0472711B2 (ja) * 1983-05-04 1992-11-18 Ricoh Kk
JPS59202892A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
US4656121A (en) * 1984-02-06 1987-04-07 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS60230891A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Ricoh Co Ltd 光学的情報記録媒体
US4626496A (en) * 1984-06-19 1986-12-02 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
US4767693A (en) * 1984-08-13 1988-08-30 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS6147295A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61102292A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0553636B2 (ja) * 1984-10-26 1993-08-10 Ricoh Kk
JPS61108589A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61248789A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
US4735839A (en) * 1985-07-10 1988-04-05 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS6236469A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Nippon Kayaku Co Ltd インドレニン化合物及びそれを含有する光記録媒体
JPS6250187A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nippon Kayaku Co Ltd 耐光堅牢度向上法
JPH0465796B2 (ja) * 1985-08-29 1992-10-21 Nippon Kayaku Kk
US4908294A (en) * 1986-02-13 1990-03-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording medium
US4987021A (en) * 1986-02-28 1991-01-22 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording medium
US4847385A (en) * 1986-03-28 1989-07-11 Ricoh Company, Ltd. Cyanine dyes
US4885228A (en) * 1986-07-29 1989-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS63307985A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JPS6440388A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium for compact disc
JPS6440381A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440384A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440382A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440386A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440383A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440387A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440385A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440389A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
JPS6440390A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium
EP0348122A2 (en) 1988-06-20 1989-12-27 Hitachi Maxell Ltd. Optical data recording medium and manufacturing method thereof
US5393654A (en) * 1993-03-16 1995-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic imaging materials and sensitisers therefor
JPH07272328A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Cheil Synthetics Inc 有機光記録媒体の再記録防止方法
JP2021512748A (ja) * 2018-01-26 2021-05-20 ユニヴェルシテ・ドゥ・ストラスブールUniversite De Strasbourg 医療機器用蛍光ポリマーコーティングフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461792B2 (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5967092A (ja) 光記録媒体
JPS5955795A (ja) 光記録媒体
JPS5981194A (ja) 光記録媒体
JPH0630961B2 (ja) 光記録媒体
JPS5955794A (ja) 光記録媒体
JPH0441066B2 (ja)
JPH0441067B2 (ja)
JPH0472712B2 (ja)
JPH0532231B2 (ja)
JPS6019587A (ja) 光記録媒体
JPS61246091A (ja) 光記録媒体
JPS5971895A (ja) 光記録媒体
JPH0441063B2 (ja)
JPH0342193B2 (ja)
JPH0526670B2 (ja)
JPH0441061B2 (ja)
JPS59124897A (ja) 光記録媒体
JPH0441671B2 (ja)
JPS60204395A (ja) 光記録媒体
JPH0521753B2 (ja)
JPS59135641A (ja) 光記録媒体
JPS6071296A (ja) 光記録媒体
JPS59124894A (ja) 光記録媒体
JPS61197281A (ja) 光記録媒体
JPS595096A (ja) 光記録媒体