JPS5952657B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5952657B2
JPS5952657B2 JP10820277A JP10820277A JPS5952657B2 JP S5952657 B2 JPS5952657 B2 JP S5952657B2 JP 10820277 A JP10820277 A JP 10820277A JP 10820277 A JP10820277 A JP 10820277A JP S5952657 B2 JPS5952657 B2 JP S5952657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
type phenolic
solid
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10820277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441956A (en
Inventor
秀一 石村
央 河本
勲 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP10820277A priority Critical patent/JPS5952657B2/ja
Priority to FR7825761A priority patent/FR2402683A1/fr
Priority to DE19782839221 priority patent/DE2839221C3/de
Publication of JPS5441956A publication Critical patent/JPS5441956A/ja
Priority to US06/124,896 priority patent/US4367318A/en
Publication of JPS5952657B2 publication Critical patent/JPS5952657B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加熱により急速に硬化し、かつ良好。
な密着性、耐衝撃性及び優れた耐薬品性をもつ塗膜を与
えることができるエポキシ樹脂組成物に関するものであ
る。これまで、エポキシ樹脂組成物を粉体塗料として用
いることは知られているが、従来のエポキシj樹脂組成
物により得られる硬化塗膜は、密着性、耐衝撃性及び折
り曲げ強さが低く、しかも強酸、強アルカリ及び極性の
高い溶剤に対する耐性が小さいという欠点を有していた
他方、耐薬品性と耐熱性を要求される分野、例えば食品
用タンク、ドラム、パイプ゜などのライニング又は絶縁
ワニスとして、溶液型フェノール・エポキシ樹脂塗料す
なわち溶液状レゾール型フェノール樹脂と固体状ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂とを溶剤に溶解し混合した塗
料を用い、これを高温下で焼付け、溶剤を揮散させなが
ら塗膜を形成させることも知られている。
しかし、この塗料は塗膜形成に際して多量の溶剤の揮散
を伴うため環境汚染上問題になるし、また前記のレゾー
ル型フェノール樹脂は通常液体であるために粉体塗料の
形態に調製できないという欠点があつた。その後、特殊
な方法により固体状レゾール型フェノール樹脂を製造し
、粉体フェノール・エポキシ樹脂塗料を調製することが
試みられたが、このものは、200℃で20分間という
長い焼付処理を必要とするため、実用上まだ十分満足し
うるものとはいえない。本発明者らは、これら従来のエ
ポキシ樹脂組成物のもつ欠点を改良し、加熱により速や
かに硬化して、密着性、耐衝撃性及び耐薬品性の優れた
塗膜を与える粉体エポキシ樹脂組成物を得るために鋭意
研究を重ねた結果、固体状エポキシ樹脂に対し、特定の
性質をもつ固体状レゾール型フェノール樹脂を配合する
ことによりその目的を達成しうることを見出し、この知
見に基づいて本発明をなすに至つた。
すなわち、本発明は固体状エポキシ樹脂20〜80重量
%と、軟化温度が70〜90℃、150℃におけるゲル
化時間が80秒以上、及びメチロール指数が25〜45
である固体状レゾール型フェノール樹脂80〜20重量
%からなるエポキシ樹脂組成物を提供するものである。
本発明において用いる固体状レゾール型フェノール樹脂
は、JIS−に−6910に規定された方法に準じて測
定したときの軟化温度が70〜90℃、ゲル化時間が1
50℃において80秒以上であることが必要である。
この軟化温度が70℃よりも低いものを用いると、塗膜
を形成させたときにプロツキング性が劣つたものとなる
し、また90℃よりも高いものは、エポキシ樹脂との相
溶性が小さく不適当である。他方、150℃におけるゲ
ル化時間が80秒よりも短かいものは、エポキシ樹脂と
の相溶性が劣るだけでなく、エポキシ樹脂組成物とした
ときの流れが悪く、良好な塗膜を形成しない。
次に本発明にいうメチロール指数とは、レゾール型フエ
ノール樹脂の赤外分光分析器による赤外線吸収スペクト
ルの1,600カイザにおけるベンゼン核の特性吸収と
、1,000〜1,050カイザにおけるメチロール基
の特性吸収との強さの比を百分率で表わしたもので、こ
れが25よりも小さいものは、組成物としたときに反応
性が低く硬化に長時間を要するだけでなく、流れが悪く
良好な塗膜を与えないし、これが45よりも大きくなる
と、エポキシ樹脂と混練したときにゲル化を生じやすく
なるし、またエポキシ樹脂との相溶性が悪く良好な塗膜
を与えなくなる。
この固体状レゾール型フエノール樹脂は、例えばフエノ
ール類1モルに対しアルデヒド類0.8〜4モルを塩基
性触媒の存在下で縮合させ、軟化温度70〜90℃、1
50℃におけるゲル化時間80秒以上、メチロール指数
25〜45好ましくは30〜40になるように調整する
ことにより製造される。
この際用いられるフエノール類としては、フニノールや
炭素数1〜6のアルキル基で置換されたフエノール例え
ばクレゾール、ペロピルフエノール、ブチルフエノール
、第三ブチルフエノール特にm一置換フエノールなど、
及びビスフエノールA、ビスフエノールS、ビスフエノ
ールFなどの2環式フエノール、レゾルシノールなどの
2価フエノールなどを挙げることができる。
これらは単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いる
ことができる。また、アルデヒド類としては、ホルムア
ルデヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、アセ
トアルデヒド、ブチルアルデヒド、グリオキザールなど
を挙げることができるが、ホルマリンやパラホルムアル
デヒドのような形態のホルムアルデヒドが好適である。
これらのアルデヒド類は単独で用いてもよいし、2種以
上組み合わせて用いてもよい。フエノール類とアルデヒ
ド類との縮合に際し、用いられる塩基性触媒の例として
は、アルカリ金属やアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸
塩、塩基性炭酸塩、酸化物、有機弱酸塩のような無機塩
基のほか、アンモニア水第一級アミン類、第二級アミン
類などを挙げることができる。
これらの塩基性触媒は、単独であるいは2種以上を組み
合わせて用いることができる。本発明においては、これ
らのレゾール型フエノール樹脂の製造に際し、縮合生成
物を室温のもとで個体状に形成させ、その間もしくはそ
の後で軟化温度を70〜90℃、150℃におけるゲル
化時間を80秒以上、メチロール指数を25〜45好ま
しくは30〜40にするように調整することが重要であ
る。
これまで、固体状のレゾール型フエノール樹脂の製法と
しては、いくつかの方法が提案されているが(例えば特
開昭47−3340号公報、特開昭50−46521号
公報、特公昭51−62857号公報、特公昭5212
658号公報など参照)、これらの公知方法で得られる
固体状レゾール型フエノール樹脂はいずれも前記した軟
化温度、ゲル化時間及びメチロール指数の条件を満たし
ていないものであるため、本発明の目的を達成すること
ができない。本発明においては、任意の手段例えば前記
した公知の方法、モノチユーブ方式による連続濃縮法、
水中塩析固形化法などにより、70℃における蒸発分が
2〜15%の固体状レゾール型フエノール樹脂を製造し
、次いで室温ないし50℃に10〜60秒間、50〜1
30℃に10〜60秒間維持し、この間発生するガスを
適当な手段で排除したのち、急冷して室温まで下げるこ
とによつて、所望の条件を満たした固体状レゾール型フ
エノール樹脂を得ることができる。
このような固体状レゾール型フエノール樹脂を製造する
ための好適な実施態様に従えば、前記のようにして任意
の手段でフエノール樹脂を製造したのち、通常の1軸又
は2軸の押出機のホツパ一に投入し、シリンダーの温度
を投入口で室温〜50℃、出口温度60〜130℃にな
るように温度調整し、排出口金に所要径(3〜5mm)
の孔を必要個数設けて、連続的に押し出しながら冷却し
、切断するか、あるいは搬送工程にてスクリユ一押出機
構を設けて切断することにより長さ2〜20mmの針状
ないし棒状のフエノール樹脂が得られる。
更に蒸発分が約10%であるレゾール型フエノール樹脂
を、径100mm.L/Dが15〜30になる押出機の
中間に減圧区間を設け、発生ガスを排除しながら、排出
口より樹脂を押し出して製造される。本発明に用いる固
体状レゾール型フエノール樹脂の形状は問わないが、エ
ポキシ樹脂との混合上、針状又は棒状あるいはフレーク
状のものが好ましい。本発明で使用する固体状エポキシ
樹脂とは、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化
合物であり、代表的な例としては、エピクロルヒドリン
とビスフエノール系化合物との縮合物が挙げられる。
この場合のビスフエノール系化合物としては、例えば、
2,2″−ビス(4,4″−ヒドロキシフエニル)プロ
パン(通称ビスフエノールA)、ハロゲン化ビスフエノ
ールA、2,2″−ビス(4,4″−ヒドロキシフエニ
ル)メタン(通称ビJ■■キシフエニルエタン、フエノ
ール又はクレゾールとホルマリンより縮合されるノボラ
ツク型多官能フエノール等が挙げられる。この他内部環
式NHを有する単核N一複素環化合物であるヒダントイ
5ン等から得られるグリシジルアミン類等が挙げられる
が、好ましいのはビスフエノールA型ジグリシジルエー
テル系エポキシ樹脂である。これらのエポキシ樹脂は、
軟化温度65〜140℃、特に85〜130℃のものが
好ましい。このようなエポキシ樹5脂としては、旭化成
工業株式会社の商品名、AER−661(エポキシ当量
450〜500)、AER−664(エポキシ当量90
0〜1000)、AER−667(エポキシ当量175
0〜2150)、シエルケミカル社の商品名エピコート
1004(エポキシ当量900〜1000)、エピコー
ト1007(エポキシ当量1750〜2150)等が挙
げられる。本発明においては、一般に使用されているエ
ポキシ樹脂の硬化剤を併用することも可能であり、その
例として、ノボラツク型フエノール樹脂、ジシアンジア
ミド、イミダゾール類、芳香族アミン類、酸無水物類を
挙げることができる。
ノボラツク型フエノール樹脂を併用すると比較的良好な
結果が得られる。本発明組成物を調製するには、固体状
エポキシ樹脂20〜80重量%、好ましくは40〜60
重量%と、前記した条件を満たした固体状レゾール型フ
エノール樹脂80〜20重量%好ましくは60〜40重
量%との割合で混合し、加熱溶融させる。
この際の加熱温度は60〜150℃、好ましくは90〜
110℃であり、これよりも低い温度では均一な組成物
を得ることが困難であるし、またこれよりも高い温度で
は硬化反応が過度に進行し、所望の好ましい性質が得ら
れない。本発明においては、増量剤、流れ調整剤、補強
剤、充てん剤及び顔料の添加は可能である。
これらは、粉砕したあと添加してもよいが、溶融混合時
に添加するのが有利である。これらの添加物の例として
は、ガラス繊維、アスベス繊維、炭素繊維、ポリエチレ
ン粉、石英粉、鉱物性ケイ酸塩例えば雲母、アスベスト
粉及びスレート粉、カオリン、酸化アルミニウム、水酸
化アルミニウム、三酸化アンチモン、シリカ、二酸化チ
タン、カーボンブラツク、酸化物着色顔料、例えば酸化
鉄又は金属粉、例えばアルミニウム粉、鉄粉及び液状エ
ポキシ樹脂などをあげることができる。本発明における
組成物を溶融ブレンド法により混合し冷却した後、粉砕
して得られる組成物は、180℃以上の高温で速硬化性
を有し、また、得られた塗膜は、良好な密着性、たわみ
性、高い硬度、優れた防食性を示し、耐水性、耐酸性、
耐アルカリ性、極性の強い溶剤例えば、テトラヒドロフ
ラン(THF)、クロロホルム、メチルエチルケトン(
MEK)等の溶剤に対する抵抗も良好である。
さらに、当該組成物を鋼管の内外面塗装用として用いる
場合、あらかじめ表面温度を180〜250℃になるよ
うに加熱した鋼管に、単に当該組成物を吹着け、そのま
ま冷却するのみで、極めて優れた機械的特性を有する塗
膜が形成される。本発明による樹脂組成物の用途として
は、特に限定するものでないが、ドラム缶等の缶内面、
パイプ内面等の保護塗料、電気絶縁塗料、接着剤、結合
剤及び成形材料のように高温硬化可能な用途″に幅広く
適用しうる。
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
参考例 1 フエノール1000g、37%ホルマリン1019g、
20%水酸化ナトリウム水溶液30gをかきまぜ機及び
加熱用ジヤケツトを備えた反応容器に仕込み、70℃で
約30分間反応させ、メチロール化反応を行つた。
その後40℃に冷却し、25%アンモニア水100gを
追加し、再び70℃で2時間反応し縮合粘度500Cp
S(65℃)とした。この縮合樹脂を廃液カツトし、減
圧下管式連続脱水機にかけ、70℃の蒸発分を5%に濃
縮した。その後、内径60mm.L/Dが11の2軸押
出機にチヤージし、シリンダー温度チヤージゾーン50
℃、出口ゾーン70℃に設定していずれのゾーンの滞留
時も50秒にして、吐出し、冷却コンベヤー上に流し出
し、固体状レゾール型フエノール樹脂を得た。参考例
2 フエノール940g、37%ホルマリン1200gを冷
却ジヤケツト付反応缶に秤量し、冷却しながら25%ア
ンモニア200gを3回に分割投入し、徐々に昇温して
70℃で3時間反応させた。
反応物の粘度は、1200CPS(60℃)であつた。
減圧装置付き濃縮釜に移し、減圧下60mmHgで温度
が80℃になるまで濃縮し、直ちに大量の水の中に投入
して急冷しながら水中で破砕した後、遠心濾過して固形
状樹脂を得た。樹脂中の水分は12%であつた。該樹脂
を内径90mm.L/Dl7の単軸ベント押し出し機に
投入し、チヤージゾーン30℃、出口ゾーン100℃に
設定し、押出機の中間より発生ガスを減圧排除すること
により、いずれのゾーンの滞留時間も60秒として、吐
出して冷却コンベヤー上に流し出し、固体状レゾール型
フエノール樹脂を得た。参考例 3参考例2と同様の方
法で、水中における破砕した後、遠心濾過して水分含有
率12%の固形樹脂を得た。
これを、直接に二連スタリユ一形の混練反応器に入れ、
連続的に2段階の温度(70℃、100℃)で逐次処理
し(いずれも滞留時間120秒)固体状レゾール型フエ
ノール樹脂を得た。参考例 4 フエノール1000g137%ホルマリン920g1へ
キサメチレンテトラミン80g、エチレンジアミン15
gを投入しかきまぜながら、70℃まで徐々に昇温し、
同温度で3時間反応を行つた後、5%カルボキシメチル
セルロース(CMC)400gを生成した樹脂中に加え
、さらに同温度で15分間かきまぜることによつて球状
化した樹脂を得た。
急冷後上澄み液を除去して、下層の球状化した樹脂を風
乾して、平均粘径0.5mmの球状のレゾール型フエノ
ール樹脂を得た。以上の参考例によつて得られた固体状
レゾール型フエノール樹脂の特性を第1表に示す。
実施例 参考例1及び2で得た固体状レゾール型フエノール樹脂
を使用し、第2表に示す配合組成の混合物を調製し、混
練機により、100〜110℃の範囲で均一に溶融混合
したのち、粉体化して140メツシユ通過に粒度を揃え
、静電塗装機により脱脂を施した軟鋼板に乾燥厚みが5
0〜100ミクロンになるように塗布し、その後、乾燥
器で表中に示すような温度で焼付けて、物性を測定した
第2表中AER−664、AER−667はいずれも旭
化成工業株式会社製エポキシ樹脂で、エポキシ当量はそ
れぞれ472,955であつた。
また、表中の配合の各欄の数字は重量部を示す。て得ら
れた塗膜の特性を第3表に示す。
このように参考例3及び4の本発明の範囲外の固体状レ
ゾール型フエノール樹脂を用いた場合には、塗膜形成時
の流れが悪く、ピンホールの発生が著しい上に、塗膜特
性も不良であつた。
比較例 参考例3及び4で得た固体状レゾール型フエノール樹脂
を用い、第3表に示すような配合組成の混合物を調製し
、実施例と同様の方法で厚さ50〜100ミクロンの塗
膜を形成させた。
このようにし以上述べたように、本発明組成物において
は、用いられる固体状レゾール型フエノール樹脂の軟化
温度が70〜90℃の範囲にあるため、固体状エポキシ
樹脂との混練が容易で均一な組成が得られ、またそのゲ
ル化時間が150℃で80秒以上と長いため良好な流れ
特性を付与するこができ、したがつて良好な塗膜が形成
される。さらに、本発明組成物は、180℃の温度で1
0分程度で硬化するという速硬化性を示し、かつ架橋度
の高い、耐食性、密着性、たわみ性の良好な塗膜を与え
るという特徴がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固体状エポキシ樹脂20〜80重量%と、軟化温度
    70〜90℃、150℃におけるゲル化時間80秒以上
    及びメチロール指数25〜45を有する固体状レゾール
    型フェノール樹脂80〜20重量%とからなるエポキシ
    樹脂組成物。 2 固体状エポキシ樹脂が軟化温度65〜140℃であ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP10820277A 1977-09-08 1977-09-08 エポキシ樹脂組成物 Expired JPS5952657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10820277A JPS5952657B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 エポキシ樹脂組成物
FR7825761A FR2402683A1 (fr) 1977-09-08 1978-09-07 Composition de resine epoxyde
DE19782839221 DE2839221C3 (de) 1977-09-08 1978-09-08 Epoxyharzmasse und ihre Verwendung zur Herstellung von korrosionsbeständigen Überzugsfilmen
US06/124,896 US4367318A (en) 1977-09-08 1980-02-26 Epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10820277A JPS5952657B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441956A JPS5441956A (en) 1979-04-03
JPS5952657B2 true JPS5952657B2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=14478597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10820277A Expired JPS5952657B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 エポキシ樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5952657B2 (ja)
DE (1) DE2839221C3 (ja)
FR (1) FR2402683A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289371U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616565A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Mitsubishi Electric Corp Priming powder coating material
JPS56149454A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of epoxy resin molding compound
JPS57126859A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd Paint for inner surface of can
JPS5934920Y2 (ja) * 1981-06-03 1984-09-27 株式会社五藤光学研究所 プラネタリウムにおける光輝星投影筒の光量調節装置
JPS58152045A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Kanebo Ltd 熱硬化型の樹脂組成物
DE3412095A1 (de) * 1984-03-31 1985-10-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mischung zur herstellung von saeurefesten dichtungen und impraegnierungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
JPS60260621A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Dainippon Ink & Chem Inc 成形材料用樹脂組成物
NZ217706A (en) * 1985-09-27 1990-08-28 Dow Chemical Co Epoxy resin coating composition
DE4322437C1 (de) * 1993-07-06 1995-03-30 Basf Lacke & Farben Pulverlack, Verfahren zur Außenbeschichtung von Metallrohren sowie Verwendung des Pulverlacks zur einschichtigen Außenbeschichtung von Metallrohren
JP7136121B2 (ja) * 2017-11-30 2022-09-13 昭和電工マテリアルズ株式会社 コンパウンド粉

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD91296A (ja) *
US2699413A (en) * 1952-05-20 1955-01-11 Stoner Mudge Inc Coating composition for containers and closures therefor
NL185265B (nl) * 1954-02-19 Kimura Bed Mfg Urineerhulpmiddel.
US2825712A (en) * 1954-03-08 1958-03-04 Gen Electric Modified aromatic hydrocarbon-aldehyde resins
US2856094A (en) * 1955-08-16 1958-10-14 Pittsburgh Plate Glass Co Blends of alkenylphenol-aldehyde resins with polyepoxide resins and metallic surfaces coated therewith
US3291770A (en) * 1962-03-07 1966-12-13 Interchem Corp Coatings from partial condensation of allylated phenolic resin with epoxy resin
US3291856A (en) * 1962-03-07 1966-12-13 Interchem Corp Resinous condensation product of an ethoxyline resin and a polyalkylol phenol
US3409581A (en) * 1964-06-29 1968-11-05 Union Carbide Corp Polyhydroxyether modified resole phenolic resins
GB1254048A (en) * 1969-07-12 1971-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd Primer for metals
GB1365891A (en) * 1970-08-19 1974-09-04 Howson Algraphy Ltd Lithographic printing plates
JPS5846913B2 (ja) * 1972-08-21 1983-10-19 ソニー株式会社 カラ−テレビジユゾウキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289371U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
DE2839221A1 (de) 1979-03-15
DE2839221B2 (de) 1981-02-19
DE2839221C3 (de) 1981-12-17
JPS5441956A (en) 1979-04-03
FR2402683A1 (fr) 1979-04-06
FR2402683B1 (ja) 1981-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367318A (en) Epoxy resin composition
CN104704018B (zh) 核壳橡胶改性的固体环氧树脂
JPS5952657B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4246162A (en) Epoxy resin moulding compositions
CA1129587A (en) Saturated cross-linkable composition
JPH04306220A (ja) ゴム改質エポキシ樹脂組成物
JPH0619064B2 (ja) 先駆した固体状エポキシ樹脂
Atta et al. New bisphenol novolac epoxy resins for marine primer steel coating applications
JPS6336304B2 (ja)
JPS62178564A (ja) メルカプタン含有ポリフエノ−ル、該ポリフエノ−ルを含有する組成物及び該組成物の使用方法
JPH0445147A (ja) フェノール樹脂組成物
Sýkora et al. Epoxy resin based on 4, 4′‐dihydroxydiphenysulfone. I. Synthesis and reaction kinetics with 4, 4′‐diaminodiphenylmethane and 4, 4′‐diaminodiphenylsulfone
JP4779379B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPS62288665A (ja) 金属化物品を製造するのに適当な塗料組成物
JPS6336305B2 (ja)
JP2020105262A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
CN1175265A (zh) 能低温固化的环氧树脂组合物
JP3656203B2 (ja) 熱可塑性粉体塗料
DE2024395C3 (de) Härtbare Mischungen aus Epoxidharz und Biguanid
US3816558A (en) Filled aldehyde condensates having improved heat resistance
JPH08283656A (ja) 速硬化性粉体塗料用固形エポキシ樹脂組成物
JP3794289B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類
JP4113289B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPH0629315B2 (ja) 微小球状樹脂組成物及びその製造法
JPS6244564B2 (ja)