JPS5951440A - インライン形電子銃およびその製造方法 - Google Patents

インライン形電子銃およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5951440A
JPS5951440A JP57161613A JP16161382A JPS5951440A JP S5951440 A JPS5951440 A JP S5951440A JP 57161613 A JP57161613 A JP 57161613A JP 16161382 A JP16161382 A JP 16161382A JP S5951440 A JPS5951440 A JP S5951440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
common
side beam
center
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129299B2 (ja
Inventor
Shigeya Ashizaki
芦崎 重也
Masao Natsuhara
夏原 眞佐男
Koichi Sugawara
浩一 菅原
Hideo Muranishi
村西 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP57161613A priority Critical patent/JPS5951440A/ja
Priority to PCT/JP1983/000308 priority patent/WO1984001238A1/ja
Priority to EP83902963A priority patent/EP0119276B1/en
Priority to US06/610,981 priority patent/US4612474A/en
Priority to DE8383902963T priority patent/DE3372892D1/de
Publication of JPS5951440A publication Critical patent/JPS5951440A/ja
Publication of JPH0129299B2 publication Critical patent/JPH0129299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー受像管に組み込まれるインライン形電
子銃およびその製造方法に関する。
従来例の構成とその問題点 一般に、3つの電子ビーム放射口を一直線上に配列して
なるインライン形電子銃を備えたカラー受像管では、第
1図に示すようにセンタービーム1aおよび両サイドビ
ーム1b、1cはそれぞれのメインレンズ21L、2b
、2(jを通り、こコテ集束作用を受ける。そして、両
サイドビーム1b。
1Cがセンタービーム1aとともに蛍光体スクリーン面
上の中央の一点3で集中するように、両サイドビーム1
b、1cとセンタービーム1Lとの間にビーム集中角θ
が付与される。まだ、偏向磁37、 − 界はセルフコンバージェンス磁界となされ、センタービ
ーム1aおよび両サイドビーム1b、1cは、蛍光体ス
クリーン面上の中央の一点3以外の領域でも一点に集中
するように構成されるのであって、設定されたビーム集
中角θは、蛍光体スクリーン面上の全域におけるビーム
集中特性に影響する。
ビーム集中角θを設定するのに、3本の電子銃を傾斜配
置する方法があるが、この方法では独立した3本の電子
銃を一体化するときの組立誤差により、ビーム集中角θ
にばらつきを生じやすい。
そこで通常は、第2図に示すような一体形式電子銃が採
用されている。一体形式電子銃は、特公昭52−490
5号公報等に詳しくのべられているが、集束電極4の最
終加速電極側端面におけるビーム孔5 !Ll  5 
bH50のうち両サイドビーム孔sb、escの各中心
軸eb、ecと、最終加速電極7の集束電極側端面にお
けるビーム孔8 a、8b。
8Cのうち両サイドビーム孔ab、scの各中心軸9b
、90とをそれぞれ離心させ、軸非対称性の両側メイン
レンズ10b、10Cを得ることにより、ビーム集中角
θだけ両サイドビームを静電的に偏向させる。
ところで、このような一体形式電子銃では、ビーム集中
角θを付与するための前記離心が、集束電極4の両サイ
ドビーム孔5b+60と、最終加速電極7の両サイドビ
ーム孔8b、80との相対的な位置によって決まるので
、両電極4,7に対して非常にきびしい加工精度が要求
される。
発明の目的 本発明の目的は、集束電極の両サイドビーム孔と最終加
速電極の両サイドビーム孔との間で前述のような中心軸
離心を必要としない一体形式のインライン形電子銃およ
びその製造方法を提供することにある。
発明の構成 本発明によると、制御電極および加速電極の各サイドビ
ーム孔に共通した中心軸を、集束電極の加速電極側端面
におけるサイドビーム孔の中心軸よりも管軸側へ離心さ
せるとともに、集束電極お5−−−H’ よび最終加速電極の相互対向端面における各サイドビー
ム孔に共通した中心軸を、制御電極および加速電極の各
サイドビーム孔に共通した中心軸よりも管軸側へ離心さ
せるのであり、これを以下図面に示した実施例とともに
詳しく説明する。
実施例の説明 第3図において、水平−直線上に配列された3個の陰極
11 a、  1 l b、  110.制御電極12
、加速電極13、集束電極14および最終加速電極16
は、一体形式のインライン形電子銃を構成しており、制
御電極12のセンタービーム孔16aおよび両サイドビ
ーム孔16b、160は、加速電極13のセンタービー
ム孔171Lおよび両サイドビーム孔17b、170と
それぞれ共通の中心軸18a、18b、180を有し、
両センタービーム孔161L、171JC共通の中心軸
18&は、管軸19上にある。
また、集束電極14の加速電極側端面におけるセンター
ビーム孔2C)aおよび両サイドビーム孔20b、20
0のうち、センタービーム孔20a6ページ の中心軸2Ii&は管軸19上にあるが、両サイドビー
ム孔20b、200(7)各中心軸21b、2ICは、
前述の共通の中心軸18b、180からそれぞれ離心し
ている。すなわち、制御電極12および加速電極13の
各サイドビーム孔1 eb、1ec;17b、170に
それぞれ共通しだ中心軸18b。
180は、集束電極14の加速電極側端面におけるサイ
ドビーム孔20b、200の中心軸21b。
210よりも管軸側へ離心している。
さらに、集束電極14の最終加速電極側端面におけるセ
ンタービーム孔22&およびサイドビーム孔22b、2
20は、最終加速電極15の集束電極側端面におけるセ
ンタービーム孔231Lおよびサイドビーム孔23b、
230と、それぞれ共通の中心軸24L、24b、24
0を有しており、両センタービーム孔22a、231L
に共通の中心軸24&は、管軸19上にあるが、サイド
ビーム孔22b、220123b、230にそれぞれ共
通の中心軸24b、240は、前述の共通の中心軸18
b、180よりも管軸側へ離心している。
71、−・ このように構成されたインライン形電子銃では、加速電
極13のセンタービーム孔172Lと集束電極14のセ
ンタービーム孔202Lとの間で軸対称のプリフォーカ
スレンズ電界が形成され、加速電極13のサイドビーム
孔17 b +  17 cと集束電極14のサイドビ
ーム孔20b、20Cとの間で軸非対称のプリフォーカ
スレンズ電界が形成される。このため、3個の陰極11
J  11b、110から放射され、かつ、制御電極1
2のセンタービーム孔16aおよびサイドビーム孔16
b、160を通過した3つの電子ビームは、前記プリフ
ォーカスレンズ電界によって予備集束されるのであるが
、両サイドのプリフォーカスレンズ電界は軸非対称のた
めに、両サイドビームは管軸側へわずかに偏向する。
第4図には、3個のプリフォーカスレンズ部が等価電子
源25a、25b、25cとして示されており、両サイ
ドの等価電子源25b、250は、前述の共通の中心軸
24b、240からΔIだけそれぞれ離心している。そ
して、センタービーム26&は管軸19上を直進して管
軸19上の軸対称のセンターメインレンズ2T&に射入
するのに対し、両サイドビーム26b、260はαの角
度で傾斜して進み、軸非対称のサイドメインレンズ27
b、270に射入する。
センタービーム26aおよび両サイドビーム26b、2
60は、メインレンズ27a+  27b1270によ
ってそれぞれ集束作用を受け、偏向磁界が作用しないと
き、両サイドビーム26 b 、260は蛍光体スクリ
ーン面28上で、中心軸24b。
24CからΔx−Mだけ偏倚する。たたし、ここでMは
レンズ倍率を示す。
したがって、前記偏倚量(Δx、M)が、中心軸24b
、240と管軸19との軸間距離Sに等しくなる(Δ、
、M=S)ように離心量ΔXを設定しておくと、センタ
ービーム26&および両サイドビーム26b、260を
蛍光体スクリーン面28上の中央の一点に集中させるこ
とができる。
両サイドのプリフォーカスレンズおよび両サイドビーム
26b、26Qはそれぞれ軸非対称と々91・ : るが、中心軸18b、180と中心軸21b。
210との各離心量を適当に設定して適度の傾斜角αを
与えておくと、蛍光体スクリーン面28上のビームスポ
ット(輝点)を真円にすることができる。まだ、集束電
極14と最終加速電極16との相対向端面間で、ビーム
孔中心軸の離心を与える必要性がないので、集束電極1
4の最終加速電極側半分と、最終加速電極16とを同一
のプレス金型で形成することが可能となり、両電極14
゜16の形状にばらつきを生じることによるコンノく−
ジェンス不良を軽減できる。さらに、プレス金型に固有
のくせがあってビーム孔の真円度が満足に得られない場
合でも、両電極14.15の少なくとも相互対向端面が
左右反転した関係で組み合わされるので、集束の左右非
対称性は少なく、良好々ビームスポットを得ることがで
きる。
発明の効果 本発明のインライン形電子銃は前述のように構成される
ので、比較的複雑な構造となる集束電極および最終加速
型・極の製造、管理および組み立て1oページ が容易となり、良好々ビームスポット形状したがって高
解像度特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインライン形電子銃による3電子ビーム
の集中を説明するだめの図、第2図は同電子銃の一部分
の電極構成を示す側断面図、第3図は本発明を実施した
インライン形電子銃の側断面図、第4図は同電子銃によ
る3電子ビームの集中を説明するだめの図である。 12・・・・・・制御電極、13・・・・・・加速電極
、14・・・・・・集束電極、16・・・・・・最終加
速電極、16b。 160.17b、170,20b、200+  22b
。 22 c、  23 b、  23 c・・・・・・サ
イドビーム孔、19・・・・・・管軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名手続
補正書 昭和67年12月 7日 1事件の表示 昭和67年特許願第161613号 2発明の名称 インライン形電子銃およびその製造方法3補正をする者 事件との関係      特  許   出   願 
 人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 
称 (584)松下電子工業株式会社代表者     
  三   山   清   −4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 2/、− 6、補正の内容 明細書第9頁第13〜14行の1少なくとも」より同第
16行の「得ることができる。」までを[相互対向端面
を上下反転した関係で組み合わせることにより、少なく
とも集束の左右対称性を維持でき、比較的良好なビーム
スポットを得ることができる。」に補正します。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御電極および加速電極の各サイドビーム孔に共
    通した中心軸を、集束電極の加速電極側端面におけるサ
    イドビーム孔の中心軸よりも管軸側へ離心させるととも
    に、集束電極および最終加速電極の相互対向端面におけ
    る各サイドビーム孔に共通した中心軸を、制御電極およ
    び加速電極の各サイドビーム孔に共通した中心軸よりも
    管軸側へ離心させたことを特徴とする=伸彬機→呵ンラ
    イン形電子銃。
  2. (2)制御電極および加速電極の各サイドビーム孔に共
    通した中心軸を、集束電極の加速電極側端面におけるサ
    イドビーム孔の中心軸よりも管軸側へ離心させるととも
    に、集束電極および最終加速電極の相互対向端面におけ
    る各サイドビーム孔に共通した中心軸を、制御電極およ
    び加速電極の各サイドビーム孔に共通した中心軸より2
    ページ も管軸側へ離心させた一体形式のインライン形電子銃の
    製造において、集束電極および最終加速電極の少なくと
    も相互対向端面を共通の金型でプレス成形することを特
    徴とするインライン形電子銃の製造方法。
JP57161613A 1982-09-16 1982-09-16 インライン形電子銃およびその製造方法 Granted JPS5951440A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161613A JPS5951440A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 インライン形電子銃およびその製造方法
PCT/JP1983/000308 WO1984001238A1 (en) 1982-09-16 1983-09-14 In-line type electron gun
EP83902963A EP0119276B1 (en) 1982-09-16 1983-09-14 In-line type electron gun
US06/610,981 US4612474A (en) 1982-09-16 1983-09-14 In-line type electron gun
DE8383902963T DE3372892D1 (en) 1982-09-16 1983-09-14 In-line type electron gun

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161613A JPS5951440A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 インライン形電子銃およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951440A true JPS5951440A (ja) 1984-03-24
JPH0129299B2 JPH0129299B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=15738490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161613A Granted JPS5951440A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 インライン形電子銃およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4612474A (ja)
EP (1) EP0119276B1 (ja)
JP (1) JPS5951440A (ja)
DE (1) DE3372892D1 (ja)
WO (1) WO1984001238A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991640A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Mitsubishi Electric Corp 電子銃
JPS60218744A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Toshiba Corp カラ−受像管用電子銃
JPS62256347A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Mitsubishi Electric Corp インライン形電子銃
US4728859A (en) * 1985-09-09 1988-03-01 Matsushita Electronics Corporation In-line electron gun
EP0913851A3 (en) * 1997-10-30 2001-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube apparatus
KR100838893B1 (ko) * 2002-05-24 2008-06-16 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관용 전자총

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2208564A (en) * 1987-07-29 1989-04-05 Philips Nv Colour cathode ray tube having an in-line electron gun
JPH0729512A (ja) * 1993-05-14 1995-01-31 Toshiba Corp カラー受像管
KR960016260B1 (ko) * 1993-09-04 1996-12-07 엘지전자 주식회사 인라인형 칼라 음극선관용 전자총의 전압 인가 방법 및 전극 구조
DE69724942D1 (de) * 1997-07-04 2003-10-23 Thomson Tubes & Displays Farbbildröhre mit einer in-line Elektronenkanone

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433816Y2 (ja) * 1974-03-02 1979-10-17
JPS6051232B2 (ja) * 1975-09-25 1985-11-13 株式会社日立製作所 電子銃装置
JPS5433816A (en) * 1977-08-20 1979-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Method of utilizing converter slags
DE2832687C2 (de) * 1978-07-26 1984-01-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Elektronenstrahlerzeugungssystem einer Farbbildkathodenstrahlröhre
NL7809160A (nl) * 1978-09-08 1980-03-11 Philips Nv Kleurenbeeldbuis.
JPS5630239A (en) * 1979-08-22 1981-03-26 Hitachi Ltd Cathode-ray tube

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991640A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Mitsubishi Electric Corp 電子銃
JPS60218744A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Toshiba Corp カラ−受像管用電子銃
US4728859A (en) * 1985-09-09 1988-03-01 Matsushita Electronics Corporation In-line electron gun
JPS62256347A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Mitsubishi Electric Corp インライン形電子銃
EP0913851A3 (en) * 1997-10-30 2001-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube apparatus
US6236152B1 (en) 1997-10-30 2001-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube with inline electron gun with variable distances of side beam passing holes from the central beam passing axis
KR100838893B1 (ko) * 2002-05-24 2008-06-16 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관용 전자총

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129299B2 (ja) 1989-06-09
DE3372892D1 (en) 1987-09-10
EP0119276A4 (en) 1985-04-03
US4612474A (en) 1986-09-16
EP0119276B1 (en) 1987-08-05
EP0119276A1 (en) 1984-09-26
WO1984001238A1 (en) 1984-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03152834A (ja) カラー受像管用電子銃
JPS5951440A (ja) インライン形電子銃およびその製造方法
JPH04269429A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH067144U (ja) インライン型電子銃
JPS6369128A (ja) 電子銃電極構体
JPH0410694B2 (ja)
JPS6070644A (ja) インライン型電子銃
JPS6381737A (ja) インライン形電子銃
JP3355086B2 (ja) インライン型電子銃
JPS6227498B2 (ja)
JPH01187744A (ja) カラー受像管
KR910001570Y1 (ko) 인라인형 음극선관용 전자총
JPH0246631A (ja) カラー陰極線管用電子銃構体
JPS5840755A (ja) カラ−受像管用電子銃
JPH05251011A (ja) カラー受像管
JPS5954149A (ja) インライン型電子銃
JPH0680580B2 (ja) インライン形電子銃
JPS626299B2 (ja)
JPH02106854A (ja) カラー受像管用電子銃
JPS58123640A (ja) インライン型電子銃構体
JPS61253748A (ja) 電子銃
JPS58223241A (ja) インライン型電子銃
JPS6160535B2 (ja)
JPS63231846A (ja) カラ−テレビジョン用電子銃の集束電極
JPH0410695B2 (ja)