JPS5950804A - 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置 - Google Patents

車輌用サスペンシヨンのレベリング装置

Info

Publication number
JPS5950804A
JPS5950804A JP16296782A JP16296782A JPS5950804A JP S5950804 A JPS5950804 A JP S5950804A JP 16296782 A JP16296782 A JP 16296782A JP 16296782 A JP16296782 A JP 16296782A JP S5950804 A JPS5950804 A JP S5950804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
circuit
centrifugal force
output
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16296782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oda
織田 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP16296782A priority Critical patent/JPS5950804A/ja
Publication of JPS5950804A publication Critical patent/JPS5950804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明r、t、車輛用サスベンジ1ンのレベリング装置
に関する。
モー p x りl/ −A’4の1設用申輛において
ケよ、車軸の左右端部と車体との間に流体圧緩貧i器た
る流体圧シリンダ¥各々介在さぜ、積荷やカーブ走行時
に庫輛に作用する遠心力に上って中高が変化したさいに
、」二記各シリンダの−・方またt」、双方ケミ気信号
により自動的に縮退、伸長さ一叶゛〔車高ケー冗に保持
させるレベリング装置が実用されている。
ところでかかる1/ベリング4Qji’jI7−卦いて
をよ、」二記車高変化全車体と車軸間の距GIF央・化
から検出するようにしているので、路面の凹凸にょっ”
C上記シリンダが伸縮した場合においても車高変化が検
出されるが、そのさい上記シリンダなレベリング制御す
ると該シリンダによるtJ%作用が抑制されることにな
るので、市軸の乗心地が悪くなる。
それで、従兄、」二記路面の凹凸によるシリンダの伸1
(11時間が短かいことを利用【7°C検出された車体
が生じた唱で)にのみ」―記シリンダナ17ペリング制
省甲−Jることがヌ1施されている。
l−かし上記判断にをま一定の11′を間ケシ?シ2、
・そのため1.(1里、−)1記遠心力の作用による中
高変化によっで中仙がH4いた。用台に、該車fd4の
姿勢同1戸が遅れるという不都合に生しでいた。
杢−ζ^明を」1、かかる点に鑑み、カーブ走行時の遠
゛心力による車高変化ケ速やかに補正して車輛の姿勢全
回復させることができる車輛用・リスペンションのレベ
リング装首會提供(7ようとするものである。
IJ、下、図示する実施例全参照しhがcつ本発明を訂
i++ vr、説明する。
I″is l 12:l Itよ本発明に係るレベリン
グ装置r<のサスペンションを過m’5c%オた第21
欠1をよ土部〕′す゛スペンジ書ンt41.i借を制御
ず21回路の一′:J’、 IMHp+晴各々承り。
第1図に示すサスペンションfj’et+″■11、i
:r、す1を弁lと、車体2と車軸3間に介T[さl!
°たt1コ什圧緩衝器たZ)′vスペンジ1ンシリンダ
4と、該シリンダ4の土部lT′:、力室に連結された
アキー人L=−夕5とを備え、上記シリンダ4のピスト
ン4aのp 動によって水晶f:ダ(える4i’!能と
、ア・V−)・し−′−タ5内に封入されたガスたとえ
ば音素ガスの圧6°・i膨り1(作用姓二より上i1〕
シリンダ4にバネ作用を行なわ、[Lる(、′!能全合
、毬もつ。
な訃、同図tま左側車@6についての゛リスペンション
(幾t1°・″iヶ示しているが、l:”、:l示1−
1ていない右1111 Tp輪も同様のサスペンション
4挽佇1に1つi I!!、1架されている。
第2図に示す制御回路=8. t、l:、高さセン“す
′7.スデアリング角検出器8およびjlj ;・1<
4ケ辰心9の出力信号に]^づいて、pc< 1rrイ
1に示17カー11+、磁弁j ノ用l/ノイド川、1
1を)η択駆動−1る100号S d ! S II 
ンールと成するものであり、図示(−でいない右す゛ス
ペンジ1ンt;・l!4<1についても同様の制御回路
が適用される。
土部1高さセンリフtよ、上記型1hII3よりシリ:
/ダ4に工材するf、rl’、 j、’f、、で突設し
たロッド12KJ−って回動されるボデンショメータで
あり、上lI)車体2とjF +lll+ 3間の距1
)tIf: 9j、I応【7た大きさの電圧eb’e出
力する。
比較回路13 、14は、各々上記病さセンサ7の出力
電圧ehと基準電圧e□、eLとを比較するものてあり
、比較回路1.i l、’ e lt ’:’ ell
 のとき、ま7)、Jl;重・1回)’+414 tl
、 e b ”−、−e 冨、のときに各々p3 J!
l!1/ベル”l”の100号を各々出力−Jる。
な」?」二肥基準霜゛、圧eIT+ef、t」1、」−
記シリンダ4のピストン4aが第1図に示す所定距離1
..13゜だけ−1−下動したときにおける上記センサ
7の出力電圧に?−1応(ヅCいる。
ステアリング角検出器8および車速検出器9tよ、ステ
アリング角および車速に対応した値の電1’T”、 e
 、 ICvt各々出力するものであり、また比較回路
15゜16I/よ、l: it−:出力■1圧er+e
Vが所定値以上になったさいに論理レベル″1゛の信号
ケ出力する作用tな・す。
タイマ回路17 、18tJ1、−に配孔ぐγ回路1:
1 、14より出力される信号が基)W Q間以十J!
1i47.+、 l、CI/% 2)カ否かを判断する
ために設けたものである。1.か1.てタイマ回路17
112個のインバータ回路I N、 、 IN。
と、上記基準時間′5C設定するための抵IT、 R+
 、 It ?ト、コンデン−11C,、C,およびゴ
ンγンリC2に直列接井児されたトランジスタTR,と
からなり、タイマ回路18も同様の構成ケもつ、 いま、申柚に37(1i1の大きな積?riがfl′#
載さ)1て上記シリンダ4のピストン4aが前記距1’
Jl+以1」一方に移動されると、つまり車高がelだ
り低くなると、第3図(a)K示す如く土n1〕孔蚊回
路1:lより論理レベル”1”のm号が出力され、この
信号t−tアンド回路19およびタイマ回路17に各り
入力される。この結果、タイマ回路17のコンデンサC
8゜C2に充電されている電荷が抵抗tt、’6介して
放電され、これによってそれらのコンデンサの端子電圧
が同図(b)に示すp【シ様で低゛■する。
しかして」二記コンデンザCI w C*のψ1.■子
電圧カ(7ハータ回路INxのスレッシηルトl/ペル
v5オで低下すると、アンド回路19より同図(C)に
ンi“す信号が出力さIl、これによって上j’t1.
:ソレノイド川が伺勢される。−了、【ブ〔このンレノ
イド1()の作%ll Vr、jり前記電磁弁1のスプ
ールが右行されると、ポンプpかもの作動油が上R1”
、シリンダ4の上部圧力室にイ1り合されるので、ピス
トン4aが下]′子されて車高が高くなるように補jE
される。
なお、(+’(荷が+vtろされ°CC中漬1一キ1〈
なったさいにtJ、比較回路14より A+i J、’
l! L/ ヘ/l、 ”1°’ (7) 信号力出力
されることから他方のンレノイド11が付勢され、これ
によって41高が低くなるように上記シリ;パ夕4が制
者申される。
ところで、路面の凹凸によZ)ピストン4aの上部げよ
へ゛〔も比較回路1:)より論理レベル″1”のf;1
叶が出力されるが、この信号の時1′)1璋、l、1、
上記積荷にもとず〈回信号の時間幅に比1−て小さい。
したがってかかる場合にけ、上H1;タイマ回路17の
コンデンサCI。
C2が放?+i、 衛開始した時点1.から禎フンデン
ザの喘了−屯庄が一1〕記スレッショルドレベルVs’
Jで降下する時点t、の間(基準時間T+)において比
較回路13の出力信号が立下がり、そのため該タイマ回
路17が継t・左ルて論理l/べ/1″0”の11’f
 ’I’ニー分出力出力ことになる。上記路面の凹凸に
よってピストン4aが1靭1された場合もト’J 4−
5;tt)す、【またーがってこの路面の凹凸によるシ
リンタ4の袖jr−作動れ禁止される。
つぎに、たとえば車輛が右旋回t−る。鳩舎を考える。
かかる場合、jlj輛に遠心力が作用するため、該遠心
力の作用方向に車輛が$1Qlr<。つまり左[111
車輪に対Jる土Nl+シリンダ4のピストン4aが」二
!#b(車高低下)する一方、右fill中@に対する
図示していかいシリンダのピストン75身動−ノる。
」1記遠心力は、車速およびスデ゛7リング角に比例し
ており、したがって沖jll+がこの遠心力にょって一
定以上す1いた場合にケよ、F’ljl R1:スデア
ッング角検出器8および車速検出器9の出力信号er、
eyもある値以上の大きさケ示【7、これによって上記
比較回路35 、16が各り論理レベル″1″の信号を
出力する。しかして、比較回路15の出方信号”1″6
・[スイッチ翠イ::11 i閉成さ−けるので、比’
F月1路I6σ)出力C1号″l ”がインバータ回路
■ト13ケ介(7で前1.11タイマ円σ)l・ランジ
スク1’ l?、 、に入力さJl、こ7+、14−よ
り該トランジスタ’I’ It 、がプ7ットメフさt
lろ。
]・ランジスク1’ll、がカットメツされるど、:マ
ンy゛ンーIJc、の−・端が開放さJl、るので、他
方のコンj′:/リ C,と抵抗R,とて沃)[′され
る放117.n〒>14数にもとすき第31’!l (
11)に点線で示すに1;様で該コンデンヤ CIのi
’l’liイits、川が低1する。この結昆、土11
1°Iンド回路1qの出力信号1211時点t2’(<
t、)−”: tt 、 l : t):、す、−j4
)frめ該時/;’lj t 2’上り上1414シリ
ン〃4σ)袖11作翻CFll:f作1Fil+ )が
開始さノする。つまり:+l:E心力による中高り[化
11゛fに11、十〇+’タイマ111シ“817の;
’ji準時開時間1から1゛2にり:化され、これに−
」、って上iff“: f”+ (!(4//、’よる
車高悴二化I寺よりも;1+やか幹ニジリンダ4の袖i
[作動が開始さIIる。。
・一方、−1・1,1〕右ノr1回+1;iには図示し
ていない右側jliシ]についでの制御回路におけるタ
イマ回i’;s18が」二記タイマ回路17の作用と回
等の作用をなし、それKjって右f11巨ト給について
のシリンダが上記Zi’、 Illシリンダ4と逆のp
1様で連セかに袖iI:作動されン)。
したがイ〔カーブ走行時におりZ)車輛の姿勢間6iは
きわめて速やかに行なわttる。
上記実施例においては、I−ランジスタTIt、。
T R,’をメンオフ作動さ、Izているが、車速検出
器9の出力信号evfiT用いてそれC)のトランシス
タケアナログ制御するように【7てもよい。
また上記スデ′1リング検出器8および車速検出器9の
出力型E■:erおよびeyを千1月7、遠心力の大き
さを示−Jイの乗算値75すIl、足のレベルよりも大
きくなったサイに−にit: ) 5 :/ シスp 
T J 、 Tltl’ケオフさせるか、またtよJ:
 ij、’:乗j1 fn’+ k用いてそれらのトラ
ンジスタをアブ゛ログ制i+1+するようにしてもよい
さらに前記基準?I7. IE e n 、 e t、
を設定フる抵抗Rs、R4およびRsからなる分用11
1路に第4ド1に示す如くトランジスタTR1i介在さ
一ヒるトドもに、閉成時にこのトランジスタのベース↑
1trT:、’5(上列させるスイッチ素子21を設け
、上記比較回路15の出力信号によって該スイップー素
−r2ti閉成させるようにしでもよい、かく−!れ(
・1:、・−・足置−[−の遠心力が中、 M:liに
作用したさいに上ft+2基準市、11’、 e 11
 。
e l、の値が変化[7て、2r目図に示【また距M 
I 1.12が実′iIi的に小さくi!弓iてされる
ことになるので、中もIIの姿勢回復がより速やかに行
なわれる。なおこの場合においても、−ヒni: )ラ
ンジスタ T It、iス・y°アリング角検出器8の
出力電圧erまたFi該電Iv、erと車速検出器9の
出力市、圧eyとの乗算結果でアナログ制御フることが
可能である。
土fjLするように本発明によれ1〔、カーブ走行時に
おける中高変化を;1トセかに補正して車輌の姿勢を回
復させることができるので、jli輛の転倒事故ケより
確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
Nf 1図は不発Qflのレベリング装置におけるザス
ペンシ1ン様IHh;の一実施例を示した概念図、第2
t’ + u、 pc口図に示す1Fスペンジg/<&
V’t k制御する回路の一実施例を示しだブロック図
、第3図は第2図に示した回路の作用不:説、明する丸
めのタイツ、ブヤ−ト、第4図tよ不発り[1の仙の実
)、i1例を1部分的に示した回路図で、、fする。 1・・市、磁弁、2・・申イ季、3 、中11伯、4・
・・′リスペンションシリンダ、7・・品さセンソ\8
・・ス゛ファリング角検出器、9・車速検出器、川、1
1・・・ソ17ノイド、13.14 、15 、 ](
i・・・比較回路、37 、 LR・・・タイマ回路、
TR,、TIE、’ 、 T tt、・・・トランジス
タ。 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  車軸の左右端部と車体との間に各々介在さ・
    ヒだ流体用緩衝器と、沖輛の左右の車高が変化[またこ
    とを各々検出する手段と、上記左右の車高変化の継続時
    間が基単時間以−りであるか否かを各々判断する手段と
    全備え、上記車高変化が上ni〕基準時間よりも長く継
    続していると判断されたさいにその車高変化を生じてい
    る側の上記流体圧緩衝器全伸長または縮退させて中高4
    補正する装置において、車輛に作用する遠心力な検出す
    る手段を設けるとともに、この遠心力の大きさにJ、(
    づいてl % r判断手段における基準時間全変化させ
    る手段と紮設けたことを特徴とする車頓用−リースペン
    ションのレベリング装置。
  2. (2)  車速検出器とステアリング角検出器とを設け
    、それらで検出される車速とステアリング角とに基づイ
    °C上fti’、 遠心カケ検出器Z)、L ’) I
    t’L L、 fi: ’l’> i’l請求の範囲;
    FS (] )項記載の中輛用′す′スペンジHンのレ
    ベリング装置、。
JP16296782A 1982-09-17 1982-09-17 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置 Pending JPS5950804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296782A JPS5950804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296782A JPS5950804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950804A true JPS5950804A (ja) 1984-03-24

Family

ID=15764676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16296782A Pending JPS5950804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950804A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252010A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の姿勢制御装置
JPS6191413U (ja) * 1984-11-21 1986-06-13
JPS61184108A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の車高調整装置
JPS62184912A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Kayaba Ind Co Ltd 車両の後輪制御装置
JPS62283007A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kayaba Ind Co Ltd 車両のロ−ル制御装置
JPS6346909A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Kayaba Ind Co Ltd サスペンシヨン制御装置
JPS63232014A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Tokico Ltd 車両用サスペンシヨンの制御装置
JPH0660614U (ja) * 1993-02-03 1994-08-23 日本メクトロン株式会社 埋め込み式標示装置
US6308962B1 (en) 1997-11-18 2001-10-30 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Axle pivot angle detecting apparatus for industrial vehicle and industrial vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252010A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の姿勢制御装置
JPS6191413U (ja) * 1984-11-21 1986-06-13
JPS61184108A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の車高調整装置
JPH0514651B2 (ja) * 1985-02-12 1993-02-25 Mazda Motor
JPS62184912A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Kayaba Ind Co Ltd 車両の後輪制御装置
JPS62283007A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kayaba Ind Co Ltd 車両のロ−ル制御装置
JPS6346909A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Kayaba Ind Co Ltd サスペンシヨン制御装置
JPS63232014A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Tokico Ltd 車両用サスペンシヨンの制御装置
JPH0660614U (ja) * 1993-02-03 1994-08-23 日本メクトロン株式会社 埋め込み式標示装置
US6308962B1 (en) 1997-11-18 2001-10-30 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Axle pivot angle detecting apparatus for industrial vehicle and industrial vehicle
KR100344480B1 (ko) * 1997-11-18 2002-10-30 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 산업차량의차축요동각검출장치및산업차량

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950804A (ja) 車輌用サスペンシヨンのレベリング装置
US8348283B2 (en) Suspension control apparatus and vehicle control apparatus
SE532590C2 (sv) Fjädringsanordning samt förfarande vid fjädring och/eller dämpning för fordon
EP0607516A2 (en) Anti-roll system for wheeled vehicles
JPH0657489B2 (ja) 能動式車輛用懸架装置
JPS6299204A (ja) サスペンシヨン制御装置
US7083172B2 (en) Method for controlling anti-roll/anti-yaw of vehicles
JP2005535490A (ja) 単軌道車両を安定させる装置および同装置を備えた車両
JP4418998B2 (ja) 電磁サスペンション制御装置
US20190135340A1 (en) Roll induced four wheel steering vehicle
EP3431376B1 (en) Damper control device, and suspension device
JP2006281876A (ja) 可変減衰力ダンパーの制御装置
JP2010184512A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPS61150812A (ja) 後輪のシヨツクアブソ−バ制御装置
US20200331525A1 (en) Roll induced four wheel steering vehicle
JPS59190016A (ja) 自動車の重心移動装置
JP3094752B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP3608440B2 (ja) 車輌の減衰係数制御装置
JP2010100094A (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP4956378B2 (ja) 電動式車両姿勢制御装置
JPS6240204B2 (ja)
JP3325130B2 (ja) 車両懸架装置
JP3049896B2 (ja) 電子制御サスペンションの大バンプ制御方式
JP3494732B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0710249Y2 (ja) 車両装備機器の制御装置