JPS5949566A - 原稿濃度検出装置 - Google Patents

原稿濃度検出装置

Info

Publication number
JPS5949566A
JPS5949566A JP16068582A JP16068582A JPS5949566A JP S5949566 A JPS5949566 A JP S5949566A JP 16068582 A JP16068582 A JP 16068582A JP 16068582 A JP16068582 A JP 16068582A JP S5949566 A JPS5949566 A JP S5949566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
original
document
detector
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16068582A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Koji Sasaki
光二 佐々木
Akira Sawaki
澤木 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16068582A priority Critical patent/JPS5949566A/ja
Publication of JPS5949566A publication Critical patent/JPS5949566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機において、原稿の濃度を検出して複写
濃度を制御するための原稿濃度検出装置に関する。
まず、電子写真法を用いた複写機について説明する。こ
の種の複写機は、その概略が第1図に示すように構成さ
れている。
プラテン・ガラス1の上に載せた原稿は、プラテン・カ
バー2によって押えられ、この状態で複写量ボタンを操
作すると、露光用光源3が矢印A方向に露光走査を開始
し、原稿の像が露光用光源3を付設した第1ミラー・ユ
ニット41、第2ミラー・ユニット42、レン、ズ系4
3、ミラー44等から成る光学系4によって、光導電性
感光体ドラムとしての感光ドラム5に導かれる。
この感光ドラム5ば、接地された金属筒の外周面にセレ
ン等で成る光導電I−が設けられて成り、上記露光用光
源3の露光走査と連動して矢印B方向に回転する。そし
て、光学系4からの像が到来する以前に、例えば5KV
の直流高圧が印加された帯電極6によって上記光導電I
8が例えば正に一様に帯電され、光学系4が原稿を露光
走査するに従って感光ドラム5上に像を受けると、光を
受りた部分の導電率が商くなり、その部分の帯電電荷が
金属筒に逃げ、暗い部分に止の電荷が残るようになり、
これによって光導電層の面に原稿の画像に対応した静電
潜像が形成される。
感光ドラム5が更に回転すると、残っている正電荷の部
分に現像装置7か)買電葡を自するトナーが静電力で吸
引される。この結果、正の電荷の残っている部分に前記
のトナーが吸着して、感光ドラム5の表面にトナー像力
(形成される。
複写キルば、給紙ユニット8内の選択された給紙力セン
トから感光ドラム5−ヒのトナー像に合致すべく、トナ
ー像の先端とその複写紙とが一致するようなタイミング
で給紙ローラ1oによって送り出され、送り出された複
写紙に、直流高圧が印加された転写極9によって、上記
感光ドラム5の表面のトナーが転写される。
その後、例えば交流高圧が印加された分離極1目÷よっ
て、複写紙が感光ドラム5から分離され、その分離され
た複写紙は、上面にトナー像が転写された状態で搬送ベ
ルト12で送られ、加熱された定着ローラを有する定着
装置13においてそのトナー像が定着され、その後排紙
ローラ14によって受型に送り出される。上記感光ドラ
ム5ば、転写極9によって表面のトナー像が複写紙に転
写されでも、そのトナーが少し残る場合があるので、ク
リーナ15によってその表面がクリーニングされ、次の
複写のプロセスに供される。以上のサイクルにより、原
稿の複写が行われる。
以上のような複写機における画像制御は、原稿濃度検出
器を光学系4に設け、複写開始ボタンの操作により光学
系4が矢印A方向に往動する(予備走査)際に、その原
稿濃度検出器でプラテン・ガラス1上の原稿の濃度を検
出して、光学系4の復動あるいは再度の往動以後の帯電
、露光、現像等のプロセス条件を、その検出濃度に応じ
て制御して、適正な濃度で原稿が複写された複写紙がi
lIられるようにしている。
ところで、その原稿濃度検出器として、自己で発光部と
受光部とを備える反射型センサを用いる場合には、所定
の絶対光量を得る必要からタングステン・ランプを用い
る必要があるが、このタングステン・ランプは経年変化
・劣化により、光量低下を生ずるという問題がある。ま
た、原稿濃度検出器は、その汚染や温度変化等によって
も、光量が変化する。
従って、以上のように光量の変化・劣化が起ると、原稿
の濃度検出が不正確となり、適市な複写濃度の制御つま
り適正な画像制御が行われなくなる。
本発明は斯かる点に鑑みて成されたもので、その目的は
、原稿濃度の検出のための光量が変化しても、その影響
を受けずに画像制御が行われるようにした原稿濃度検出
装置を提供することであり、そのために本発明は、基準
濃度板を使用して、光量変化による原稿の検出濃度変化
が補正できるようにしている。
以−ト本発明の実施例について説明する。第2図はその
一実施例を示すものであり、原稿濃度検出器16は、第
1ミラー・ユニット41付近では特別の耐熱対策を施す
必要があるので、その必要のない第2ミラー・ユニット
42に、第2図における紙■11に垂直方向に移動可能
に設けられており、またその第2ミラー・ユニット42
の矢印A方向への移動の開始場所に対応して、外函17
の内向におけるプラテン・ガラス1の面と略同−の面に
、基準濃度板18が配置されている。
原稿濃度検出器16は、第3図に示すように、発光素子
としてタングステン・ランプ16aが使用され、また受
光素子としてフメト・ダイオード16bが使用された反
射型センサで構成されている。16c、16dは集光レ
ンズである。
以上において、原稿濃度検出器16は、第2ミラー・ユ
ニット42が矢印A方向に移動する際に、同時にその矢
印A方向と直角方向の平面方向に移動し、その原稿濃度
検出器16から発射された光ビームのスポットa (直
径約1−)が、第4図に不ずように、まず基準濃度&1
8の濃度を検出し、続けてプラテン・ガラスlの上にセ
ントした原稿19の一部を斜め方向に走査する。そして
、このスポツl−aの走査した部分の原稿濃度が順次検
出される。
この場合、原稿19上の文字は通電その原稿の端に沿っ
て平行あるいは直角な方向に叫がれ′(いるので、上記
のようにその原稿19を斜め方向に走査すれば、必ずい
ずれがの文字を走査するようになって、原稿19の画像
の状態を正確に検出するようになる。また、この際IJ
?r稿濃度検出器16ば露光用光源3から離れた位置に
あるので、原稿19が大きい場合にはその一部を走査す
るこ込となるが、その原稿I9の画像の情報は充分子l
ることができる。
以上の動作は、複写開始ボタンを操作することにより、
原稿複写のための露光走査に先立つ予備走査によって行
われ、このとき基準濃度板18および原稿19の濃度情
報が順次検出されて1.その後矢印入方向と反対方向(
復動力向)に露光用光源3が走査する際に、あるいは再
度矢印A方向に往動する際に、複写のための露光走査の
動作が行われる。
以上のようにして原稿19の濃度が検出されると、その
原稿濃度信号は、第6図に示すように、増幅器20で増
幅された後にA/D変換器21でデジタル信号に変換さ
れ、データ処理部22に送られて原稿の濃度値に対応す
る検出データが順次メモリ部23に濃度値別に蓄積され
、これにより第7図に示すような濃度の度数分布特性が
得られる。なお、ここでは破線で承ず特性が実際の度数
分布特性であるが、データ処理部22によりある度数m
以上を飽和させている。そして、この度数mの最低濃度
DI、最高濃度D2をデータ処理部22により検出して
いる。
一方、上記原稿濃度検出器16は、原稿19の濃度を検
出する以前に基準濃度板18の濃度を検出し、地肌の基
準濃度Do<第7図)としている。
ところで、地肌の基準濃度Do  ’を一定値とした場
合、第5図における時間T+の時点、すなわち初期にお
いて、原稿検出濃度値りがその地肌の基準濃度Do’よ
り淡いと検出されたときでも、その後の原稿濃度検出器
16の光叩低下等の経時変化により、時間T2の時点で
原稿検出濃度値りがその地肌の基準濃度Do’より濃い
として、検出されるという問題がある。すなわら、第5
図の実線で示すように、原稿検出濃度値は原稿ハV度検
出器16の経時変化により、時間とともに濃いめに遷移
し、基準濃度値を一定とした場合、これとの関係が狂っ
てくる。従って、同一濃度の原稿にも拘らず、もはや時
間T2の時点では時間T1の時点での地肌の基準濃度D
o  “と度数の分布特性供 曲線の相対的な関係が異なつくる。よって、同一のプロ
セス条件制御は行われない。
ところが、本実施例では、上記のように原稿の濃度と共
に基準濃度板18の濃度を、同一の原稿濃度検出器16
により同一の条件下で検出しているので、濃度検出器1
6の光量が経時的に低下すれば、その基準濃度板18の
検出基準濃度値り。
も原稿濃度値りと同−比の曲線を措いて経時的に濃く検
出されるようになる。
従って、検出基準濃度値Doを地肌の基準濃度として利
用することにより、時間T+ とT2ではいずれも原稿
濃度値りが地肌の基準濃度Doよりも同−比だけ高くな
る。
すなわち、第7図に示す特性曲線の地肌の基準濃度Do
が原稿濃度検出器16の性能の低下に対応して同図で濃
度の濃い右方向に移動する。従って、原稿濃度検出器1
6の性能の低下にも拘らず、地肌の基準濃度Doと特性
曲線との相対的な関係は変化しない。
そして、第7図に示す度数分布が得られると、その最低
濃度D1を地肌濃度、最IIIJ濃度D2を画像(文字
)濃度として、プロセス制御部24において、露光用光
源3の電圧制御による露光量制御、現像装置7のスリー
ブの印加電圧制御による現像バイアス制御、光学系のレ
ンズの絞り制御による露光■制御等の複写プロセス条件
制御が行われるようになる。
ここで、原稿の濃度検出により画像濃度制御を行う具体
的方法の一例を示す。Hをある特定の値とすると、 (a)、 D o < D + ・・・地肌の濃い原稿
(bl、  Do >DI 、  lD2  DI  
l >II・・・地肌が淡くコントラスト商 (cl、 Do >DI 、l D’2  DI  1
<II・・・地肌が淡くコントラスI−低 であるので、(alの場合は露光量を多く、および/ま
たば現像バイルアスミ圧を高くするように制御して複写
濃度を低くし1、(b)の場合は通常の露光量、iA像
バイアス電圧とし、(C1の場合は露光量を少なく、お
よび/または現像バイアス電圧を低くするよう制御して
複写濃度を高くする なお、以上は、原稿濃度検出器16の性能低下による原
稿の検出濃度の変化を、地肌の基f−濃度Doを変化す
ることにより補正したが、これは地肌の基準濃度と原稿
の濃度の度数の分Ji特性曲線の相対的な関係を一定に
すれば良いのであるがら、基準濃度板18の検出濃度に
より、上記分布特性のグイナミソクレンジを変えて度数
分布を変える〔濃度が実際より濃く検出されるので、全
体が同じ割合で淡くなるよう(第7図の左方向)度数分
布を変える〕ようにしても、同様に原稿濃度検出器16
の性能低ドによる原稿の検出濃度の変化を補正すること
ができる。
以上のように本発明に係る原稿濃度検出装置は、IにT
稿の走査露光のために該原稿に対して相対的に往復動す
る原稿走査手段を有し、かつ上記原稿の濃度を検出して
複写濃度を制御するようにした複写機において、基準濃
度板と、」二記原稿走査手段の往動時に上記原稿の濃度
を検出する検出器とを具備し、上記往動時の往動開始時
点において上記基準濃度板の濃度が上記検出器によって
検出されるようにしたものである。
このため、原稿濃度検出手段の性能が経年変化したり、
あるいは汚染や温度により劣化しても、それを補償して
適正な複写濃度を実現することができるという特徴があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の概略断面図、第2図は本発明の一実施
例の原稿濃度検出装置の周辺部分の断面図、第3図は同
装置の原稿濃度検出器の部分の断面図、第4図は原稿濃
度検出用スポット移動の説明のための複写機の部分平面
図、第5図は濃度検出特性図、第6図は制御回路のブシ
トソク図、第7図は濃度の度数分布特性図である。 ■・・・プラテン・ガラス、3・・・露光用光源、4・
・・光学系、16・・・原稿濃度検出器、17・・・外
函、18・・・基準濃度板、19・・・原稿。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第20 第4図 第5図 第6囚 りlooD2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、原稿の走査露光のために該原稿に対して相対的
    に往復動する原稿走査手段を有し、かつ上記原稿の濃度
    を検出して複写濃度を制御するようにした複写機におい
    て、基準濃度板と、上記原稿走査手段の往動時に上記原
    稿の濃度を検出する検出器とを具備し、上記往動時の往
    動開始時点において上記基準濃度板の濃度が上記検出器
    によって検出されるようにしたことを特徴とする原稿濃
    度検出装置。
JP16068582A 1982-09-14 1982-09-14 原稿濃度検出装置 Pending JPS5949566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068582A JPS5949566A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 原稿濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068582A JPS5949566A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 原稿濃度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949566A true JPS5949566A (ja) 1984-03-22

Family

ID=15720249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16068582A Pending JPS5949566A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 原稿濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184240A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS62269943A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 自動露光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184240A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS62269943A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 自動露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235108B2 (ja)
US4887122A (en) Copying machine
JPH0451825B2 (ja)
JPH04232976A (ja) ハイライトカラー複写機
JPS5949566A (ja) 原稿濃度検出装置
US5497221A (en) Method of adjusting image density parameters by repetitively adjusting image density parameter values based upon reference pattern density at standby time intervals
US5363174A (en) Method and apparatus for background control in an electrostatographic printing machine
JPH0326834B2 (ja)
JPS5915947A (ja) 複写機の画像制御装置
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JPS5949559A (ja) 複写機の画像濃度制御装置
JPH09138581A (ja) 画像形成装置
JPS63137224A (ja) 自動露光装置
JP2999514B2 (ja) 背景監視装置を備えた複写機
JPS6111765A (ja) 静電記録装置
JPH09160314A (ja) 画像形成装置
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
JPS6066271A (ja) 記録装置
JPS59211032A (ja) 複写機の原稿濃度検出方法及び装置
JPS6360389B2 (ja)
JPH0135346B2 (ja)
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JP3160027B2 (ja) 画像形成装置
JPS59204078A (ja) 静電記録装置
JPH08114956A (ja) 自動濃度調整装置