JPS5945339A - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS5945339A
JPS5945339A JP15612282A JP15612282A JPS5945339A JP S5945339 A JPS5945339 A JP S5945339A JP 15612282 A JP15612282 A JP 15612282A JP 15612282 A JP15612282 A JP 15612282A JP S5945339 A JPS5945339 A JP S5945339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
acrylonitrile
chloride resin
composition
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15612282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331739B2 (ja
Inventor
Hideo Fukuda
秀夫 福田
Hiroaki Seya
瀬谷 弘旦
Takashi Ueshima
上嶋 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP15612282A priority Critical patent/JPS5945339A/ja
Publication of JPS5945339A publication Critical patent/JPS5945339A/ja
Publication of JPH0331739B2 publication Critical patent/JPH0331739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明な」、アクリロニトリル−共役ジエン系共重合ゴ
ムと塩化ビニル系樹脂とから成るゴl−絹成物の製造方
法に関するものであり、より詳しくQ」、前記ゴム組成
物を製造する工程で」各化ビニル系樹脂を溶融させずに
アクリロニトリル−共役ジエン糸共重合ゴム中にその粒
子形態を保持(7た1\の状fpで均一に分散させるこ
とを特徴とする耐油、 ITi、1オゾン性を有するゴ
ム組成物の製造方法に関するものである。
従来から、副油、ITrIオゾン性を有するゴム組成物
としてアクリロニトリループクジエン共重合ゴム(NB
R)と塩化ビニル樹脂(pva)とから成るゴム組成物
(以下ポリブレンドと称することがある)が広く使用さ
れている。
ところで、ポリブレンドが充分な耐オゾン性を発現する
ためにはNBR(!:PVcが充分均一に混合され、p
vcが完全にNBRに溶解していることが必要である。
そのためにはボリン1/ンドを製造する際、NBRとp
veを混合する段階で、あるいは混合後pvcが溶融す
る温度(通常ゲル化温度と称される)より高い温度で剪
断力に、Lり浴融pvcをNBR中へ充分に溶解分散さ
せ、pvcが粒子状あるいは凝集塊としてNBR/I)
Ve混合物中に残在することがない様にしなければなら
ない。
pvaのゲル化温度よりも低い温度でポリブレンドを調
製した場合には、またPVcのゲル化温度よりも高い渦
I現であっても混合が小充分である用台にd、11iI
オゾン性tよイ!Iられず、さらに抗張力も充分な水準
に達しない1.この様に、充分な水準の抗張力及び1l
lit」シン件を有′するボリグL/ンドを製造するこ
とし1非、贋に困難である。
fたpveのゲル化温度よりも尚い温度で充分に混合し
て調製さノ1−たポリブレンド(・」それ自体の粘度が
高いため充てん剤、補強i’l % クビ多M−に添加
しまた場合にQ」、配合物の粘度は著1く高くなり、加
]二操作が困難になると共にゴム焼Cづを°起こし、プ
こり、スコーチを1(すこノー等の間!l+11もあり
、高硬度のポリブレンド加硫物をfA造することが碓し
く改善が望1hている。
本発明者はかかる問題点を解決−ノベく万力を取ねた結
果本発明を完成するに到ったものであソ)1、本発明は
高充てん時の加工性が容易な4曲・剛オゾン性を有する
ゴム組成物の製造方法を提0〜することにあり、本発明
のこの目的はアクリロ=トリル−共役ジエン系共重合ゴ
ノ’ c!−、L’l化ビエビニル系樹脂ら成るゴム組
成物を製造するに際し、平均粒子径が5μ以下の塩化ビ
ニル系樹脂を溶融させずにその粒子径を保持したま\の
状態でアクIJ Oニトリル−共役ジエン系共重合ゴノ
、中に均一に分散させることによって達成される。
本発明方法で得られたボリブ1/ンドを塩化ビニル系樹
脂のゲル化温度、しりも高い温度で加硫する以外は、本
発明方法においては、ポリブレンドを製造する過程およ
びポリブレンドを使用する加工工程においても塩化ビニ
ル系樹脂を浴融(グル化と称する)させないことが必要
であり、その結果、得られたポリブレンドの粘度は低く
なり、高充てん時の配合物の粘度も低く抑えることがで
き、加工工程での電力消費2発熱による焼け、スコーチ
が改善され高硬度配合が容易となるなど流動特性が改善
される。
本発明で使用される塩化ビニル系樹脂tよアクリロニト
リル−共役ジエン系共重合ゴムと混合されて成る組成物
を製造する過程、及び加硫以外の成形加工する段階でゲ
ル化を行わずとも、該組成物が塩化ビニル系樹脂をゲル
化しNBRと充分に混合する従来法で製造されたものと
同等の耐オゾン性を有し、流動件が改善されるためには
平均粒子径は5μ以下、好寸しくけ1μ以下、さらに好
ましくは02μ以下でなけれt」:ならない。粒子径が
5μ以上になると加硫時の熱膣歴だけではゲル化成樹脂
をNBR中へ溶解さぜることQま困難となり、耐オゾン
性1強度特性等が低下する1、平均重合度社通常40f
〕以上のもの、/!T’t +、 < trt、8【]
O〜2000の範囲のものが使用される1、塩化ビニル
系4’il脂としてtl、−+rり塩化ビニA樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共−jit9樹脂、塩化ビニル−
エチレン酢酸ビニル共重合(!ン[脂、変性ポリ塩化ビ
ニ/I−樹脂などが例示できる1、この様な塩化ビニル
系樹脂Q」、llk% i%’J重合、乳化重合、塊状
重合などによって製造されるが、前記の/臣性を有する
ものであれば製造方法はいずれであってもよい。
本発明で使用されるアクリロニトリル−共役ジエン系共
重合ゴムは、アクリロニトリルと1.5ブタジエン、イ
ングレン、15ペンタジエンなどの共役ジエン系単量体
の少なくとも一種との共i7(合体、さらにアクリル酸
、メタアクリル酸、マレイン酸などのα、β−エチレン
性不飽和化合物、あるいはジカルボン酸及びこのエステ
ル類をも共重合させた多元共重合体であり具体的には、
アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム、アクリロニ
トリル−インプレン共重合ゴム、°rりIJ ittl
−IJ /l’lジープエンーインプレン三元共重合ゴ
ム、アクリロニトリルーフ゛タジエンーフ゛チルアクリ
1ノート三元共重合ゴムなどが例示できる。
これらの共重合ゴムは乳化重合、溶液重合などで製造さ
れるが製造法自体に制限はない。
共重合ゴム中の結合アクリロニトリル1葎は耐油性ゴム
の機能上及び塩化ビニル系樹脂との相溶性から通常10
〜50重量パーセントの範囲であり、ゴム−樹脂混合物
に要求される特性に応じて適した結合アクリロニトリル
量を前記範囲内で適宜決定することができる。
アクリロニトリル−共役ジ呈ン系共重合ゴノ、と塩化ビ
ニル系樹脂の混合割合は、使用目的に応じで適宜決定す
ればよいが通常U、アクリロニトリル−共役ジエン系共
重合ゴム95〜45重晴係に対して鳴止ビニル系樹脂5
〜55屯M、係である1、不発明のアクリロニトリル−
共役ジエン糸共−「F合ゴノ、と1盆化ビニル系樹脂と
から成る組成物はこれらの重合体のラデツクス回志を該
樹脂のゲル化温度(平均重合IWによって界な2)が大
体170C前後である)よりも低い温+iで混合j2、
共沈さ[(、乾燥させるラテックスブレンド法、および
、固形の取合体同志を該4fj(脂のゲル化温度よりイ
、低い温度でロールやバンバリー等のにh律の混合機中
で混合するトライブレンド法等によって製造さiする7
、本発明方法は従来法における様にラテックスブレンド
法での乾燥時に塩化ビニル系樹脂の溶融温度以上の温度
で、す1断力下に乾!■を行う必要がなく、通常のアク
リロニトリル−共役ジエン糸共重合ゴムを乾燥する場合
と同様の乾ヅ・■法を用いればよく(例えば100 U
以下のハンドドライヤによる乾燥)また、ドラーfブレ
ンド法においても鳴化ビニル系樹脂のゲル化温度以上の
fR,Iffでの混合の必要がなく、該樹脂のゲル化温
度以下の温度(大体100C以下の温度)で機械的に混
合ずノ1は良く混合時の該ゴムの劣化も少なくて済む、
本発明方法で得られたゴム組成物においてti、上記の
様に塩化ビニル系樹脂は全くゲル化せずに、アクリロニ
トリル−共役ジエン系ゴム中にその粒子形態を完全に保
持した状態で分散している。
本発明による製造方法で作成した組成物は、カーボンブ
ラック、シリカ、炭カル等の補強剤、あるいは充填剤、
加硫剤、加硫促進剤、 ol塑剤、加工助剤等を配合し
て使用することができる。
本発明による製造方法で作成された組成物が従来法で製
造されたものと同等の耐オゾン性を示すためには、本発
明方法による組成物を用いてゴム製品を製造する際、加
硫工程で塩化ビニル系樹脂のゲル化温度以−ヒの温度で
加硫すればよい□該樹脂のゲル化温度tよ、その平均重
合度にもよるが、本組成物に配合される可塑剤の1量に
も依存するから、予めゲル化温度を測定して置き、好ま
しい加硫温度を設定することが必要である。塩化ビニル
て常態物?+1  静的ならびに動的オノ゛ンK(験を
行゛、また。結果を第3表に示す・・ 第2表 配合処方(棹(″<1=、配合)N B F、
/P V O混合物      1Ll O@$Tmス
テアリン酸          1=亜鉛華     
  5 ・・ SRFカーボンブラック        60  〃n
J’   VVJ   I”Ijl   I)O、P 
 (イ)                 20  
 〃硫   黄               (1,
5zz促鵡剤TT tfi+      15 〃促イ
f1剤(jZ+”1     1.5−・(1)  ジ
オクチルツクレート (5)  デトラメブルチウラムジスルフ・fド(6)
  シクロヘギシルベンソチ゛rジルスルフエンアミド
第1図・POA t、’<+ K本発明方法及び従来法
−C調製り、fi、 N I) 、1(、’ i’ V
 C混合物の分散状態を屯−f &+’n M Kで観
察し−7た結果%ニアJ々\t’f、’IJ 、@ ’
fYi M 1 オヨiJ 実験番+46)N J3−
R、/ −L’ V C混合物(いずれも本発明方法て
作成し、配合剤ケ全く添加していないもの)と、これら
の混合′吻を1゛V Oのゲル化温度より高い温度(1
80C)で5分間加Fト、シたものを・そ−れぞれ凍結
さぜ、超ミクロトーノ・を用いて超薄切片を作成し透過
型′ル子顕微鏡で観察し第1図〜2J”; 4図の結果
を得た。
同様に[7?:、実験番号8(比較例)の該混合物に上
記の熱履歴を力えた場合の結果を第6図に、また実験番
号11の混合物(従来法、上記の熱履歴を与えていない
)の結果を第5図に示J−oこれらの結果を第4表にま
とめて示1゛2、第5表の結果かr)、本発明方法て調
製]−2たゴ71、組成物Q」2、PV(:のグル化温
度上す低イI;(’+ I、ff−)加硫したq)合に
シ1従来法C)イノ、組成物の加(hfy物4′i、−
、,11較(7で向」オゾン性(f61−極めで劣つ−
(いるが、P V lコのゲル化温lW以七</)温1
川で7J1ロ1’f I−、,1?す)台になよ釘−3
1−法のイノ・組成物の刀]Iイ碓′(勿と(′iは同
等の1llitdソー/1′lが1#Iられることが分
る。。
実施例2 第6表記載の平均1に今度及び平均粒径を有するPVO
ラテックスとN B Rラテックスとを用いて、実施例
1と同じ方法で本発明カイi−<のイノ・組成物及び対
照例と(ヅCの従来法のイノ・組成物な調製し、た( 
NBR/PVC= 70/3D 重量1F)、、第5表
の高硬1現配合処方により、実施例1と同様にして配合
ゴム組成物を作成し、JjS K6301に従って配合
物粘度、17OUXiO分プレス加硫物の常態物性、静
的附オゾン性ならびにメシレーテインダ・ディスク・レ
オメータ−(東?−’f= III M社製品)の最低
トルクを求め第3表に結444−を示しcO 第5表記合処方 (高硬配合) NBR/PVO混合物     100重一部ステアリ
ン酸         1N 亜鉛華       5 ・ SRF カーボンブラック       90  〃可
塑剤DOP     20  ” 硫   黄                  0,
5#促進剤TT      1.5# 促進剤e Z      1.5・ 2e 第6表の結果から明らかなように、本発明による製造方
法で作成した配合物は従来法によるものに比べ配合物粘
度が低く(配合物ムーニー粘度。
小ローター使用MS1+4.100℃)また− 17オ
メーターの最低トルクで示した高温での配合物粘度が高
い配合物が得られるのが特長である。配合物粘度が低い
ことは、特に高硬度配合物を得る場合に問題となる混練
作業性、発熱性、スコーチ性の改良につながり、また、
消費電力の削減にもつながるものである。また、高温で
の配合物粘度が高いことは、連続加硫、釜加硫等で問題
となる加硫時の型崩れ防Iヒに有効であることを示して
いる。さらに、本発明法のゴム組成物をpvcのゲル化
温度より高い温度で加硫して得た加硫物は従来法の組成
物の加硫物とは望同等の耐オゾン性を有しておジ、特に
耐油、耐オゾン性を供えた高硬度配合物を得る場合に非
常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は実施例1のNBR/PVO混合物の分
散状態を示す電子顕微鏡写真である。 スケ−11−は//Jでゝるる。 特許出願人  日本ゼオン株式会社 オ l 図 牙3 図 妙2  ’Dう 3゛4  回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリロニトリル−共役ジエン系共重合ゴl、と塩化ビ
    ニル系樹脂とから成るゴJ−絹成物を製造するに際し、
    平均粒子径5μ以T(D塩化ビニル系樹脂を溶融させず
    に111斤13粒子径を保持したま\の状態でアクリロ
    ニトリル−共役ジエン系共重合ゴノ、中に均一に分散さ
    せることをIf¥徴どする耐油、耐オゾン性を有するゴ
    ム組成物の製造方法3.
JP15612282A 1982-09-08 1982-09-08 ゴム組成物の製造方法 Granted JPS5945339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612282A JPS5945339A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ゴム組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15612282A JPS5945339A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ゴム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945339A true JPS5945339A (ja) 1984-03-14
JPH0331739B2 JPH0331739B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=15620797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15612282A Granted JPS5945339A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ゴム組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124958A (ja) * 1988-07-15 1990-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー組成物
JPH08225699A (ja) * 1988-07-15 1996-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性エラストマー組成物
JP2014024883A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Tosoh Corp Nbrとpvcの組成物用pvcラテックス及びnbrとpvcの組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124958A (ja) * 1988-07-15 1990-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー組成物
JPH08225699A (ja) * 1988-07-15 1996-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性エラストマー組成物
JP2014024883A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Tosoh Corp Nbrとpvcの組成物用pvcラテックス及びnbrとpvcの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331739B2 (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060205881A1 (en) Blends of diene rubber with thermoplastic copolymer modifield with nitrile rubber
JPH0426617B2 (ja)
US5051480A (en) Elastomeric blends
JPH03139550A (ja) エラストマー組成物
CN105694224A (zh) 耐热性热塑性弹性体及其制备方法
JP5303090B2 (ja) 弾性樹脂組成物
Kramarova et al. Biopolymers as fillers for rubber blends
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
US2505349A (en) Elastomer-resin compositions
JPS5945339A (ja) ゴム組成物の製造方法
Onyeagoro Reactive compatibilization of natural rubber (NR)/carboxylated nitrile rubber (XNBR) blends by maleic anhydride-grafted-polyisoprene (MAPI) and epoxy resin dual compatibilizers
US4525517A (en) Vulcanizable polymer compositions with improved scorch
JPS59108046A (ja) 加硫性のポリマ−配合物とその製法
US2623024A (en) Method of making mixtures of rubbery butadiene-styrene copolymer, hevea rubber, and carbon black
US4358553A (en) Compositions of nitrile rubber and cellulose ester
US3943192A (en) Elastomeric blends
US3151010A (en) Method of preparing a solid composite propellant
Brydson Styrene—Butadiene Rubber
Cai et al. Dynamic vulcanization of thermoplastic copolyester elastomer/nitrile rubber alloys: I. Various mixing methods
Coran et al. New Elastomers by Reactive Processing. Part II. Dynamic Vulcanization of Blends by Trans-Esterification
KR950006263B1 (ko) 폴리염화비닐수지조성물용 Pb계 마스터뱃치첨가제
RU2048487C1 (ru) Способ получения наполненной полимерной композиции
JPS60195138A (ja) 可撓性ホ−ス
KR950006262B1 (ko) 폴리염화비닐수지조성물용 Ba-Zn계 마스터뱃치첨가제
JPH0539384A (ja) ゴム組成物及びその製造法