JPS5943475B2 - オキサゾロ−及びチアゾロピリジン - Google Patents

オキサゾロ−及びチアゾロピリジン

Info

Publication number
JPS5943475B2
JPS5943475B2 JP48066453A JP6645373A JPS5943475B2 JP S5943475 B2 JPS5943475 B2 JP S5943475B2 JP 48066453 A JP48066453 A JP 48066453A JP 6645373 A JP6645373 A JP 6645373A JP S5943475 B2 JPS5943475 B2 JP S5943475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
formulas
tables
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48066453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4961195A (ja
Inventor
シエン ツン−ユン
フメイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS4961195A publication Critical patent/JPS4961195A/ja
Publication of JPS5943475B2 publication Critical patent/JPS5943475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオキサゾローピリジンおよびその誘導体に関す
るものである。
更に詳しくは、本発明は抗炎症剤、解熱剤および鎮痛剤
であるオキサゾローピリジンおよび誘導体に関するもの
である。本発明の活性な化合物は、次の異性体を包含す
る。これらの異性体は一般式および第4級ピリジニウム
塩およびN−オキシドによつて示される。
式中、6−員環は、環の置換されていない位置の1つに
窒素を有しているピリジンである。
YはOである。Rは 〔nは1〜5の整数である。
Xは(ハ 水素 (2)塩素、弗素または臭素のようなハロゲン(3)
1〜3個の炭素原子の低級アルコキシ(4) 1〜5個
の炭素原子の低級アルキル(5)ニトロ(6)フエニル (7)低級アルキル基が1〜3個の炭素原子を有する低
級アルキルスルフオニル(8)低級アルキル基が1〜3
個の炭素原子を有するトリハロー低級アルキル特にトリ
フルオロメチル (9)シアノ Qω 低級アルキル基が1〜3個の炭素原子を有する低
級アルキルチオ1υ カルバミル Q” 低級アルキル基が同一または異なつていて1〜3
個の炭素原子を有するジ(低級アルキル)アミノ 1国 低級アルキル基が1〜3個の炭素原子を有する低
級アルキルアミノ圓 低級アルキル基が1〜3個の炭素
原子を有する低級アルキルスルフイニル Qω メルカプト 正 トリフルオロメトキシ Qn低級アルカノイル基が2〜5個 a梯 ヒドロキシ 1g)低級アルカノイル基が2〜5個の炭素を有する低
級アルカノイルアミノ(21アミノ (2D置換されていないまたはハロゲン特に塩素または
臭素、1〜3個の炭素を有する低級アルキルまたは1〜
3個の炭素を 有する低級アルコキシなどで置換されて いるベンゾイルアミノ (2の −C}−(CH2)w−N (式中R2置換\
分は同一または異なりて水素または1〜 3個の炭素の低級アルキルを示す。
wは1〜3の整数である。
)C2争 −(CH2)w−N,(R2およびwは前述
した通りである。
)(24) −NH−(CH2)w−N (R2および
w\は前述した通りである。
)(2ω −SO2N( R2は前述した通りで\ある
)(26) −COOR2(R2は前述した通りである
)C9’r)−(CH2)WCOOR2(R2およびW
は前述した通りである。
)(至)−(C2)WCN(wは前述した通りである。
)129)隣接炭素上の2個のX基が一緒になつて結合
して形成するメチレンジオキシ基である。
〕〔Xおよびnは前述した通りである。
Aは(ハ 1〜3個の炭素好適には1個の炭素の低級ア
ルキル(2) 2〜5個の炭素好適には2個の炭素の低
級アルケニル(3)カルボニル を示す。
〕(c) メチル、エチル、プロピル、ブチまたはペン
チルのような1〜5個の炭素原子の低級アルキノレ(d
)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘプチルおよび特にシクロヘキシルのような3〜7
個の炭素原子の低級シクロアルキル(e) ピリジル、
2−ピリドン= 3,4,5または6ーイル、フリル、
イミダゾール− 2 −イル、チアゾリルまたはピラジ
ニル(置換されていないかまたは1〜5個の炭素の低級
アルキルなどで置換されている。
)のような0,NおよびSから択された2個までの異種
原子を含有する5〜6員の複素環式基(f)ナフチルま
たは (g)アダマンタニル である。
R1は (a)水素 (b)弗素 (c) メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペン
チルのような1〜5個の炭素原子の低級アルキル(d)
ニトロ (e)低級アルキル基が1〜3個の炭素を有するトリハ
ロー低級アルキル特にトリフルオロメチル(f)アミノ
(g)ベンゾイルアミノ (h) 1〜3個の炭素原子の低級アルコキシ(i)低
級アルキル基が同一または異なりてそして1〜3個の炭
素原子を有するものであるジ(低級アルキル)アミノ(
J)低級アルキル基が1〜3個の炭素を有するものであ
る低級アルキルアミノ(k)フエニル (l)低級アルコキシ基が1〜5個の炭素原子を有する
ものである低級アルコキシカルボニルアミノー シアノ である。
mは1または2である。
本発明の新規な化合物は、前述した通りである。
但し、YがOであり、そしてR1が水素またはハロゲン
である場合は、Rは置換されていないフエニルまたは低
級アルキルでない。本発明の化合物の中で、オキサゾロ
ピリジンは、抗炎症斉k鎮痛剤および解熱剤として特に
重要なものである。
より好適なオキサゾロピリジンは、オキサゾロ〔4,5
− b〕ピリジンおよびオキサゾロ〔5,4一b〕ピリ
ジンである。
更により好適なものは、Rがフエニルまたは置換フエニ
ルであり、そしてR1が水素であるオキサゾロピリジン
のこれらの異性体である。更により好適なものは、Rが
フエニルまたはハロゲン特に弗素、シアノまたはニトロ
で置換されたフエニルであり、そしてR1が水素または
アミノ特に水素であるオキサゾロ〔4,5− b〕ピリ
ジンおよびオキサゾロ〔5,4− b〕ピリジンである
もつとも好適な群の化合物に包含される具体的なものは
次の通りである。2−フエニルオキサゾロ〔4,5−
b〕ピリジン2−ー(2−フルオロフエニル)オキサゾ
ロ〔4,5−b〕ピリジン2 −( 2,5−ジフルオ
ロフエニル)オキサゾロ〔4,5− b〕ピリジン2−
(2,6−ジフルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−
b〕ピリジン2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジン2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジン2−(2−ニトロフエニル)オキサ
ゾロ〔5,4一b〕ピリジン2−(2−シアノフエニル
)オキサゾロ〔5,4b〕ピリジン本発明は、また、オ
キサゾロピリジンを含有する抗炎症組成物を利用して炎
症を治療する方法を包含する。
更に、これらの組成物は、強力な鎮痛および解熱活性を
示し、そしてそれゆえに本発明はまた鎮痛および解熱方
法および組成物に関するものである。更に、本発明は、
徴候的に炎症病に関係ない苦痛および発熱の軽減および
治療のための鎮痛および解熱法に関する。ステロイドの
公知の抗炎症性およびステロイド治療の等しく公知の望
ましくない副作用の後に、非ステロイド抗炎症剤に対す
る徹底的な研究がなされた。
この研究の結果僅かの高度に有効な非ステロイド剤の発
見がなされたが、これらのものはそれ自体の望ましくな
い副作用および禁忌徴候を有している。本発明によれば
、抗炎症剤、解熱剤および鎮痛剤として非常に有効な新
規な一連の化合物が入手できる。
他の既知の強力な抗炎症剤と同様に、本発明の化合物は
、プロスタグランジンE合成の阻止剤である。本発明の
オキサゾロピリジンは抗炎症活性、鎮痛活性および解熱
活性を有している。
これらの化合物は、関節炎病および皮膚病または抗炎症
薬剤に応答する同様な病気の治療に価値を有する。般に
、本発明の化合物は、炎症、発熱および苦痛の徴候の1
またはそれ以上が証明される広範囲な種々な病気に使用
される。この範躊にはリウマチス性関節炎、骨関節炎、
痛風、感染性関節炎、急性関節リウマチスおよび視覚組
織の炎症性病のような病気が包含される。前述したよう
に、本発明の実施に利用される化合物は、また、有用な
程度の鎮痛および解熱活性を有している。これらの目的
に対して、本発明の化合物は、普通の非毒性の囲薬的に
使用できる担体、補助剤およびベヒクルを含有する使用
単位処方として経口的に、局処的に、非経口的に、吸入
スプレーによつて、または直腸的に(Rectally
)投与することができる。
本明細書に使用される非経口的なる語1は、皮下注射、
静脈注射、筋肉内注射、胸骨内注射または注入技術など
を包含する。鼠、馬、犬、猫などの温血動物の治療以外
に、本発明の化合物は人間の治療に有効である。活性成
分を含有する医薬組成物は、経口的使用に適当した形態
、例えば錠剤、トローチ、含糖錠剤、水性または油性懸
濁液、分散性粉末または顆粒、乳濁液、硬質または軟質
カプセル、シロツプまたはエリキサ一となし得る。
経口的使用に対して企図した組成物は、医薬組成物の製
造に対して当該技術に知られている何れかの方法によつ
て製造し得る、そしてこのような組成物は製薬的に上品
なそして印こ合つた製剤を与えるために、甘昧剤、風昧
剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択された1種
またはそれ以上の添加剤を含有し得る。錠剤は錠剤の製
造に適当した非毒性の医薬的に使用し得る賦形剤と混合
した活性成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば炭
酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、燐酸カル
シウムまたは燐酸ナトリウムのような不活性稀釈剤:顆
粒および崩壊剤、例えば玉蜀黍澱粉またはアルギン酸:
結合剤例えば澱粉、ゼラチンまたはアラビアゴムおよび
潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
またはタルクである。錠剤は被覆されなくてもよいまた
は錠剤は胃腸管内における崩壊および吸収を遅延させ、
そしてそれによつて長時間にわたる持続作用を与えるた
めに既知の技術によつて被覆することができる。例えば
、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジズ,
アレートのような時間延長物質を使用し得る。また、経
口的使用に対する処方は、活性成分を不活性固体稀釈剤
例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシウムまたはカオリン
と混合した硬質ゼラチンカプセルとしてまた活性成分を
水または油媒質例えば落花生油、液状パラフインまたは
オリーブ油と混合した軟質ゼラチンカプセルとして与え
ることができる。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した補助剤と混合
した活性物質を含有する。
このような補助剤は、懸濁剤例えばナトリウムカルボキ
シメチルセルローズ、メチルセルローズ、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルローズ、アルギン酸ナトリウム、ポリ
ビニルピロリドン、トラガントゴムおよびアラビアゴム
である。分散または湿潤剤は天然に存するフオスフアタ
イド例えばレシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪
酸との縮合生成物例えばポリオキシエチレンステアート
、または酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合
生成物例えばヘプタデカエチレンオキシセタノールまた
は酸化エチレンと脂肪酸およびヘキシトールから誘導さ
れた部分的エステルとの縮合生成物例えば、ポリオキシ
エチレンソルビトールモノオレエート、または酸化エチ
レンと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された
部分的エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチ
レンソルビタンモノーオレエートなどであり得る。前記
の水性懸濁液は、また、1種またはそれ以上の防腐剤、
例えばエチルまたはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾ
エート、1種またはそれ以上の着色斉k1種またはそれ
以上の風昧剤および1種またはそれ以上の甘味剤、例え
ばシユクローズまたはサツカリンを含有し得る。油性懸
濁液は、活性成分を植物油、例えば落花生油、オリーブ
油、胡麻油またはアン油中にまたは液状パラフインのよ
うな鉱油中に懸濁することによつて処方し得る。
油性懸濁液は濃化剤例えば密ロウ、硬質パラフインまた
はセチルアルコールを含有し得る。前述したような甘味
剤および風昧剤を加えて印こ合つた経口的製剤を与える
ことができる。これらの組成物はアスコルビン酸のよう
な抗酸化剤の添加によつて防腐し得る。水の添加によつ
て水性懸濁液を製造するのに適した分散性粉末および顆
粒は、分散または湿潤剤、懸濁剤および1種またはそれ
以上の防腐剤と混合した活性成分からなる。
適当な分散または湿潤剤および懸濁剤は既に前述したも
のによつて例示される。更に他の賦形斉k例えば甘昧剤
、風昧剤および看色剤も存在せしめ得る。本発明の医薬
組成物は、また、水中油乳濁液の形態になし得る。
油相は植物油、例えばオリーブ油または落花生冫臥 ま
たは鉱油、例えば液状パラフインまたはこれらの混合物
であり得る。適当な乳化剤は、天然に存するゴム、例え
ばアラビアゴムまたはトラガントゴム、天然に存するフ
オスフアタイド、例えば大豆レシチンおよび脂肪酸およ
びヘキシトール無水物から誘導されたエステルまたは部
分的エステル例えばソルビタンモノーオレエート、およ
び前記部分的エステルと酸化エチレンとの縮合生成物例
えばポリオキシエチレンソルビタンモノーオレエートな
どである0乳濁液は、また、甘味剤および風味剤を含有
してもよい。シロツプおよびエリキサ一は、甘昧剤例え
ばグリセロール、ソルビトールまたはシユクローズを使
用して処方し得る。このような処方は、また、緩和剤、
防腐剤および風味および着色剤を含有していてもよい。
医薬組成物は、滅菌注射製剤の形態、例えば滅菌注射用
の水性または油性懸濁液となし得る。この懸濁液は、前
述した適当な分散または湿潤剤および懸濁剤を使用して
既知の技術によつて処方し得る。滅菌注射用製剤は、ま
た、非毒性の非経口的に使用し得る稀釈剤または溶剤中
の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタン
ジオル中の溶液であつてもよい。使用し得る医薬的に利
用し得るベヒクルおよび溶剤は、水、リンゲル溶液およ
び等張塩化ナトリウム溶液である。更に、滅菌した不揮
発性油は溶剤または懸濁媒質として有利に使用し得る。
この目的に対して、合成モノ一またはジグリセラードを
含有する何れのプラント不揮発性油(Blandfix
edOil)も使用し得る。更に、オレイン酸のような
脂肪酸も注射製剤に使用し得る。本発明の化合物は、ま
た、薬剤の直腸的投与のために座薬の形態で投与し得る
これらの組成物は、薬剤を常温で固体であるが直腸温度
で液体である適当な非刺戟性賦形剤と混合することによ
つて製造し得る。このものは直腸中でとけて薬剤を放出
する。このような物質はココア・バターおよびポリエチ
レングリコールである。局所使用に対しては、抗炎症剤
を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸濁液
などを使用し得る。
1日当り0.5〜140mg/体重1kgの範囲の使用
量が前述した病気の治療に有用である(1日当り25即
〜7g/患者)。
例えば、炎症、解熱および鎮痛活性は、1日当り約Q.
l〜501V!/体重1k9(1日当り5η〜3.59
/患者)の化合物の投与によつて有効に得られる。有利
には、1日当り約17T19〜15即/体重1k9(1
日当り50即〜19/患者)の使用量が非常に有効な形
果を与えるO単一の使用形態を与えるために担体物質と
混合し得る活性成分の量は、処理される宿主および特定
の投与方法によつて変化し得る。
例えば、人間に対して経口投与すべく企図された処方は
、全組成物の約5〜95%に変化し得る担体物質の適量
と配合した活性剤5η〜59を含有し得る。使用単位形
態は、一般に、活性成分約25〜〜500ηを含有する
。しかしながら、特定の患者に対する具体的な使用竜は
、使用される特定の化合物の活性度、年令、体重、一般
的な健康、性別、食料、投与時間、投与方法、排出速度
、薬剤組合わせおよび治療する特定の病気の程度を包含
する種々はフアクタ一によつてきよつてくる。
本発明の化合物は、一般に、次式によつてアミノーヒド
ロキミノーピリジンを式R−8−z(式中Zは−0H,
R−9−0−またはハライドである。
)のカルボン酸、酸無水物または酸ハライドで縮合環化
することにより製造される。使用される縮合剤およびあ
る程度使用される特定のアミノ−ヒドロキシ−ピリジン
によって、反応は1−工程閉環としてまたは第1工程す
なわちアミドの形成、次でオキサゾロ環を形成するアミ
ドを単離し、そして第2の分離した工程で閉環すること
が有利であることがわかつた。
一般に、オキサゾロピリジンは、アミノヒドロキシピリ
ジンをポリ燐酸またはポリ燐酸エステルのような縮合剤
の影響をもつて、または影響なしに酸無水物と縮合させ
ることによつて製造できる。
何れの場合においても、アミノヒドロキシピリジンを約
1〜3モル当量の酸またはエステルと混合し、約5〜3
0分還流温度に加熱する。若干冷却した後に、過剰のポ
リ燐酸および無水物を分解し、そして生成物を標準技術
によつて単離する。異性体オキサゾロピリジンも、また
、ポリ燐酸またはポリ燐酸エステルの影響下において適
当なアミノヒドロキシピリジンをカルボン酸と縮合させ
ることによつて製造し得る。ポリ燐酸またはエステルの
存在下におけるピリジンと僅かに過剰のカルボン酸との
混合物を約1000C〜約3000C好適には約130
合C〜230℃の温度で約5分〜約1時間加熱し、ポリ
燐酸またはエステルを水で分解し、次に所望の生成物を
溶液をアルカリ性にすることによつて得る。酸受容体の
存在下において、好適には大体等モル量で酸ハライドを
適当なアミノヒドロキシピリジンと反応せしめることに
よつて中間体アミドを経てすべてのオキサゾロピリジン
異性体を製造し得る。
普通、N−アシル化に使用される何れの普通の酸受容体
も使用し得るが、ピリジン、トリエチルアミンまたは相
当する塩基のような有機塩基を使用することが有利であ
ることがわかつた。溶剤として作用させるのに充分な量
の有機塩基を使用し得る、またはジメチルフオルムアミ
ド、ベンゼン、ジオキサン、グリメまたはジグリメなど
のような他の不活性有機溶剤を反応に対する媒質として
使用し得る。次に上記反応によつて得られたアミドを、
それとオキシ塩化燐のような縮合剤の混合物を約1〜2
0時間還流することによつて、またはアミドをポリ燐酸
と共に約100℃〜300℃好適には約130〜230
℃に約5〜60分加熱することによつて閉環せしめてオ
キサゾロピリジンを形成させる。オキシ塩化燐の代りに
使用し得る他の縮合剤は、五酸化燐、オキシ臭化燐、塩
化チオニル、および三臭化燐である。オキサゾロピリジ
ンのN−オキシドは、酢酸中のオキサゾロピリジンの溶
液を過酸化水素と共に約50〜100℃に加温すること
によつて製造される。N一低級アルキルピリジニウムア
イオダイドは、アセトン中のオキサゾロピリジンの溶液
を低級アルキル沃化物と共に還流することによつて製造
される。
オキサゾロピリジンのN−オキシド及びN一低級アルキ
ルピリジニウムアイオダイドはそれぞれ次式で表わされ
る〇以下の例は本発明の特定の化合物の製造を説明する
、そして例示のためにのみ示すものであつて、本発明の
範囲を限定するものではない。
例1 2−フエニルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン2−ア
ミノ−3−ヒドロキシピリジン219および安息香酸無
水物1309の混合物を加熱して融解物を得、次に、更
に混合物が還流するまで加熱する。
10分後に、加熱を止めそして数分の冷却後に融解物を
ベンゼン21中に注加する。
この溶液を2.5N塩酸4×200TfL1で抽出する
。次に、この酸性溶液を水酸化ナトリウム溶液で塩基性
にする。沈澱を集め、次に無水エタノール90m1から
再結晶せしめて融点125〜127℃の2−フエニルオ
キサゾロ〔4,5−b〕ピリジン12.59を得る。例
1に使用した安息香酸無水物の代りに式(R一CO)2
0の無水物の相当量を使用する以外実質的に例1の方法
を使用して、次式によつて、第表に示した2−R−オキ
サゾロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。
例6 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b
〕ピリジン2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン3.3
g(0,03モル)、2−フルオロ安息香酸5.69(
0.04モル)およびポリ燐酸129の混合物を175
℃に加熱し、そして10分保持する。
少し冷却した後に、融解物を氷および水の混合物に注加
する。攪拌してポリ燐酸を分解した後に、混合物を水酸
化アンモニウム溶液でアルカリ性にする。得られた沈澱
を集め、次にベンゼン一石油エーテ1ルから再結晶せし
めて融点126〜12rCの2−(2−フルオロフエニ
ル)オキサゾロ〔4,5一b〕ピリジン4.0gを得る
。例6に使用した2−フルオロ安息香酸の代りに式R−
COOHの安息香酸の相当量を使用する以9外例6の方
法を使用して、次式により第第表に示した2−R−オキ
サゾロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。
例56 2−(4−トリル)オキサゾロ〔4,5 ピリジン 工程A: 3−ヒドロキシ−2−(4−トルイルア ピリジン ジメチルフオルムアミド150m1およびチルアミン1
1m1中の2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン5.5
9(0.05モル)の溶液に僅かに冷却しながら、4−
トルイルクロライド9.39(0.06モル)を少量ず
つ加え、次に混合物を周囲温度で一夜攪拌する。
得られた沈澱を済過によつて除去する。済液を蒸発乾個
し、次に得られた油をエーテルから結晶化させ、次に水
性エタノ一Z5ルから再結晶せしめて融点134〜13
5℃の3−ヒドロキシ−2−(4−トルイルアミノ)ピ
リジン3.19を得る。
工程B: 2−(4−トリル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン
オキシ塩化燐4m1中の3−ヒドロキシ−2一(4−ト
ルイルアミノ)ピリジン500ηの溶液を蒸気浴上で1
8時間加熱する。
過剰のオキシ塩化燐を蒸発し、次に残留物を氷一水で処
理する。混合物を淵過によつてきれいにし、次に濃水酸
化アンモニウムで中和する。得られた沈澱を集め、水で
洗滌し、乾燥し、次にベンゼン一石油エーテルから再結
晶せしめて融点135〜136℃の2一(4−トリル)
オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン200ηを得る。例
57 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b
〕ピリジン−4−オキシド酢酸10W11中の2−(2
−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジ
ン(例6から)19の溶液を30%過酸化水素2m1で
処理し、次に蒸気浴上で16時間加熱する。
冷却後、混合物を氷一水でうすめる。沈澱を集め、そし
てジオキサン−エーテルから再結晶せしめて融点214
〜216ーCの2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4
,5−b〕ピリジン−4−オキシドを得る。例58N−
メチル2−(2−フルオロフエニノリオキサゾロ〔4,
5−b〕ピリジニウムアイオダイドアセトン75TfL
1中の2−(2−フルオロフエニノリオキサゾロ〔4,
5−b〕ピリジン600即および沃化メチル10dの溶
液を3時間還流する。
溶液を濃縮乾個し、次に残留物をエーテルで抽出する。
エーテル一不溶性物質をメタノール酢酸エチルから再結
晶せしめて融点229℃のN−メチル2−(2−フルオ
ロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジニウムア
イオダイド500〜を得る。例59 2−エチルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン2−アミ
ノ−3−ヒドロキシピリジン4.49、プロピオン酸無
水物10.49およびポリ燐酸159の混合物を168
℃で15分加熱する。
反応混Z4合物を僅かに冷却し、次に氷水中に注加し、
次にポリ燐酸が分解するまで撹拌する。
溶液を固体の重炭酸ナトリウムでアルカリ性となし、次
に塩化メチレン150m1で抽出する。乾燥した塩化メ
チレン溶液を濃縮乾個し、次に残留物をエーテルに溶解
し、次に酸化アルミニウムを通して済過する。エーテル
沢液から、融点52〜53℃の2−エチルオキサゾロ〔
4,5−b〕ピリジン1.29を得る。例602−〔3
−ジ(メチル)アミノフエニル〕オキサゾロ〔4,5−
b〕ピリジン2−(3−ニトロフエニル)オキサゾロ〔
4,5−b〕ピリジン2.49、37%フオルムアルデ
ヒド溶液6m11酢酸50m1およびラネーニツケル0
.259の混合物を水素添加する。
触媒を淵過によつて除去し、次に炉液を濃縮乾個する。
残留物を重炭酸ナトリウム水溶液およびベンゼン間に分
配する。ベンゼン相を分離し、無水の硫酸ナトリウム上
で乾燥し、次に濃縮して油を得る。この油を塩化メチレ
ンに入れ、そして塩化水素で飽和した乾燥エーテルで処
理する。得られた沈澱を集め、そしてエーテルで洗滌し
て融点208〜209めCの2−(3−ジメチルアミノ
フエニノ(ハ)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン・2
HC1を得る。例612−(3−アミノフエニル)オキ
サゾロ〔4,5b〕ピリジンニタノール50m1中の2
−(3−ニトロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピ
リジン700mgの混合物を5%パラジウム附炭素触媒
150〜上で−4(素添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に浴剤を濃縮乾個する。
雑留物をクロロフオルム一石油エーテルから再結晶せし
めて融点179〜180.5の2−(3−アミノフエニ
ル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。例62 2−ベンゾイルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン2−
ベンジルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン800即、
過マンガン酸カリウム2.59、水35m1および2.
5N水酸化ナトリウム溶液6滴の混合物を50〜55℃
で3時間加熱する。
冷却後、硫酸を加えてPH約6となし、次に充分な量の
酸性亜硫酸ナトリウムを加えて二酸化マンガンを除去す
る。残つた結晶性沈澱を集め、次に酢酸エチルから再結
晶して融点151〜153℃の2−ベンゾイルオキサゾ
ロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。例635−メチル−
2−フエニルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン工程A
: 3−ヒドロキシ−6−メチル−2−ニトロピリジンの製
造氷冷濃硫酸40m1に、3−ヒドロキシ−6−メチル
ピリジン10.99を加える。
温度を6℃に保持しながら、発煙硝酸4.7m1を攪拌
しながら滴下する。混合物を一夜室温に加温する。氷(
2009)を攪拌下で加える。氷がとけた後に沈澱を集
め、水で洗滌し、次に乾燥して融点103〜105℃の
3−ヒドロキシ−6−メチル−2−ニトロピリジンを得
る。工程B: 2−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルピリジンの製
造メタノール75m1中の3−ヒドロキシ−6−メチル
−2−ニトロピリジン(3.59)を5%パラジウム附
炭素触媒19上で還元する。
触媒を淵過によつて除去し、次に戸液を濃縮乾個して2
−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルピリジンを得、
これを直接次の工程に使用する。工程C: 5−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔4,5一b〕ピ
リジンの製造2−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル
ピリジン1.259、ポリ燐酸69および安息香酸2.
09の混合物を190〜200℃で10分加熱する。
冷却した混合物を水でうすめ、次に固体の重炭酸ナトリ
ウムで塩基性にする。得られた沈澱を集め、次にエーテ
ルから再結晶せしめて融点148〜149℃の5−メチ
ル−2−フエニルオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジンを
得る。例64 2−(3−アセトアミドフエニル)オキサゾロ〔4,5
−b〕ピリジンピリジン10m1中の2−(3−アミノ
フエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン0.63
9の溶液を、攪拌しながら酢酸無水物0.35m1で処
理する。
週末にわたつて攪拌した後、混合物を水で50m1にう
すめる。短時間の攪拌および冷却後に沈澱を集め、水で
洗滌し次に乾燥する。酢酸エチルから再結晶せしめて融
点201.5〜202.5℃の2(3−アセトアミドフ
エニル)オキサゾロ〔4,5一b〕ピリジンを得る。例
65 2−(2−メチルスルフイニルフエニル)オキサゾロ〔
4,5−b〕ピリジンアセトン50m1中の2−(2−
メチルチオフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジ
ン0.59の溶液をナトリウムメタパーアイオデート3
9で処理する。
室温で週末にわたつて攪拌した後、混合物を水30m1
でうすめる。アセトンを溜去し、次に得られた沈澱を再
結晶せしめて融点153.5〜155.5℃の2−(2
−メチルスルフイニルフエニル)オキサゾロ〔4,5−
b〕ピリジンを得る。出発物質として、2−(3−メチ
ルチオフエニノりオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジンを
使用する以外例6に説明した方法を使用することによつ
て、2−(3−メチルスルフイニルフエニル)オキサゾ
ロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。例66 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔5,4−b
〕ピリジン工程A: 3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−2−ピリドン
の製造氷中で冷却したピリジン75m1中の3−アミノ
−2−ピリドン3.39(0.03モノ(ハ)の溶液に
、2−フルオロベンゾイルクロライド6.39(0.0
4モル)を5分にわたつて少匍ずつ加える。
周囲温度で15時間攪拌した後、混合物を氷一水に注加
する。得られた沈澱を淵過によつて集め水で洗滌し、次
にエタノールより再結晶せしめて献点2230Cの3−
(2−フルオロベンゾイルアミノ)−2−ピリドンを得
る。工程B: 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔5,4−b
〕ピリジンの製造オキシ塩化燐55m1中の3−(2−
フルオロベンゾイルアミノ)−2−ピリドン5。
49の溶液を5時間還流する。
過剰のオキシ塩化燐を蒸発し、次に残留物を氷で処理す
る。得られた沈澱を集め、そしてベンゼン一石油エーテ
ルから再結晶させて融点119〜120℃の2−(2−
フルオロフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン
3.19を得る。工程Aに使用した2−フルオロベンゾ
イルクロライドの代りに、相当する量の式R−COCI
の酸クロライドを使用する以外例66の工程AおよびB
の方法を使用することによつて、次の反応式によつて、
第表に示した3−(R−カルボニルアミノ)−2−ピリ
ドンおよび2−R−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン
を得る。
n 例107 5−クロロ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジン工程A: 5−クロロ−3−ニトロ−2−ピリドンの製造2−アミ
ノ−5−クロロピリジン(12,89、0.1モル)を
濃硫酸50m1に加える。
これに攪拌しながら徐々に濃硝酸25m1を加える。発
熱反応がしずまつた後に、混合物を冷収しそして氷上に
江加する。沈澱を集め、そして濃硫酸12m1および水
150m1の混合物に加える。O℃に冷却したこの溶液
に亜硝酸ナトリウム79を少量ずつ加え、次に得られた
混合物を室温に加温する。冷却後、沈澱を集め、次にジ
メチルフオルムアミドーエタノールから再結晶せしめて
融点225〜227℃の5−クロロ−3−ニトロ−2−
ピリドンを得る。工程B:9)を、5%パラジウム附炭
素0.69の存在下エタノール225m1および酢酸6
m1中で水素添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に淵液を濃縮乾個する。
残留物をピリジン75m1にとかし、氷中で冷却し、次
に塩化ベンゾイル4。89で15分処理する。
氷浴および反応混合物を自発的に室温に加温する。混合
物を氷2009上に江加する。水500m1でうすめて
油を分離し、これを水で洗滌して固化させる(49)。
粗3−ベンゾイルアミノ一5−クロロ−2−ピリドンは
直接次の工程に使用する。工程C: 5−クロロ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4一b〕ピ
リジンの製造粗3−ベンゾイルアミノ一5−クロロ−2
−ピリドン2.19およびポリ燐酸79の混合物を14
0〜150℃で10分加熱する。
氷一水を加え沈澱を淵過によつて集め、次に固体を熱ベ
ンゼンで抽出する。ベンゼンを蒸発し、次に残留物をエ
ーテルに入れ、Al2O3を通してろ過し、次に濃縮乾
個して融点150〜151℃の5−クロロ2−フエニル
オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン300m1を得る。
例108 4−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕ピリ
ジン工程A: 3−ベンゾイルアミノ一4−メチル−2−ピリドンの製
造4−メチル−3−ニトロ−2−ピリドン(7.79)
を5%パラジウム附炭素0.259下メタノール50m
1中で水素添加する。
触媒を淵過によつて除去し、次に溶剤を蒸発する。固体
残留物をピリジン60T!11に溶解し、200Cに冷
却し次に塩化ベンゾイル6.5m1で処理する。
一夜放置した後、混合物を水および氷200m1に注加
する。沈澱(59)を集め、次にメタノールから再結晶
せしめて融点264〜265゜Cの3−ベンゾイルアミ
ノ−4−メチル−2−ピリドンを得る。工程B: 4−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕ピリ
ジンの製造オキシ塩化燐30m1中の3−ベンゾイルア
ミノ4−メチル−2−ピリドン31の溶液を蒸気浴上で
66時間加熱する。
混合物を氷上に注加し、次に水酸化アンモニウムで中和
する。沈澱を集め、次にメタノールから再結晶せしめて
融点91〜92℃の4−メチル−2−フエニルオキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジン1.49を得る。例109 5−ニトロー72−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕ピ
リジン工程A: 3−アミノ−5−ニトロ−2−ピリドンの製造メタノー
ル200m1中の3,5−ジニトロ−2ピリドノ5.5
9の溶液を水酸化アンモニウムでPH8に調整する。
60〜65水Cで、徐々に水30m1中の硫化ナトリウ
ムノナハイドレート10.89の溶液を加える。
60〜65℃で1時間後に溶剤を蒸発し、次に残留物を
熱ベンゼンおよび酢酸で抽出してナトリウム塩を中和す
る。
ベンゼンを傾瀉分離し、次に冷却して沈殿を得ろ。メタ
ノールから再結晶せしめて3−アミノ−5−ニトロ−2
ピリドンを得る。融点200〜201℃。工程B: 3−ベンゾイルアミノ−5−ニトロ−2−ピリドンの製
造ピリドン1.5m1中の3−アミノ−5−ニトロ−2
−ピリドン100ηの溶液を冷却し、そして塩化ベンゾ
イル200ηで処理する。
2時間後に水を加える。
析出した油を水で洗滌し、次にエーテルと共にすりつぶ
す。得られた固体を酢酸エチルから再結晶せしめて融点
267〜268℃の3−ベンゾイルアミノ一5−ニトロ
−2−ピリドンを得る。工程C:5−ニトロ−2−フエ
ニルオキサゾロ〔5,4b〕ピリジンの製造3−ベンゾ
イルアミノ一5−ニトロ−2−ピリドン300ηおよび
ポリ燐峻1.59の混合物を180℃で15分加熱する
混合物を冷却し、氷で処理し、次に沈澱を集める。沈澱
をエーテルに溶解し、Al2O3を通して済過し、次に
蒸発して融点219〜220をCの5−ニトロ−2−フ
エニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例1
106−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕
ピリジン工程A: 6−メチル−3−ニトロ〜2−ピリドンの製造濃硫酸2
5m1および水380m1中の2−アミノ−6−メチル
−3−ニトロピリジン249の溶液をO℃に冷却し、次
に水25m1中の亜硝酸ナトリウム119で処理する。
温度は自発的に45゜Cに上昇する。冷却後に、6−メ
チル−3−ニトロ2−ピリドンの沈澱を集め(融点22
2〜223℃)次に直接次の工程に使用する。工程B: 3−ベンゾイルアミノ一6−メチル−2−ピリドンの製
造6−メチル−3−ニトロ−2−ピリドン(7.79)
を5%パラジウム附炭素0.259の存在下において、
メタノール50m1中で水素添加する。
触媒をろ過によつて除去し、次に済液を蒸発乾個する。
残留物をピリジン60m1に入れ、20℃に冷却し、次
に塩化ベンゾイル6.5m1で処理する。
20℃で2時間後に混合物を氷上に注加する。
沈澱を集め、次に乾燥して融点241〜242℃の3−
ベンゾイルアミノ−6−メチル−2−ピリドン99を得
る。工程C: 6−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジンオキシ塩化燐50m1中の3−ベンゾイルアミノ
6−メチル−2−ピリドン59の溶液を蒸気浴上で20
時間加温する。
溶液を徐々に攪拌下で氷上に注加する。沈澱を淵過によ
つて集め、次に水性エタノールから再結晶せしめて融点
71〜73℃の6−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔
5,4一b〕ピリジンを得る。例111 5−トリフルオロメチル−2−フエニルオキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジン工程A: 6−クロロニコチン酸の製潰 オキシ塩化燐193m1中の6−ヒドロキシニコチン酸
289の撹拌懸濁液に五塩化燐839を少量ずつ卯える
室温で1時間攪拌した後に混合物を蒸気浴上で一夜加熱
する。過剰のオキシ塩化燐を真空中で除去し、次に温か
い残留物を破壊氷約1.21に加え、次に混合物を攪拌
しながら一夜室温に加温する。沈澱をろ過によつて集め
、水で洗滌し、次に乾燥して融点187.5〜189℃
(分解)の6−タロロニコチン酸299(92%)を得
る。工程B: 2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンの製造6
−クロロニコチン酸299、四弗化硫黄1309および
弗化水素酸18m1の混合物をボンベ中で150℃で1
6時間加熱する。
冷却および排出後に、反応混合物を約40℃に冷却しな
がら2.5N水酸化ナトリウムで処理してPH9にする
。混合物をクロロフオルムで抽出し、次に抽出液をろ過
し乾燥し、次に濃縮して黄色の油(17g)を得る。こ
れを直接次の工程に使用する。工程C: 5−トリフルオロメチル−2−ピリドンの製造酢酸10
0m1中の2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジ
ン5.59の溶液を窒素下において酢酸銀5.59で処
理する。
混合物を140℃で約45時間加熱する。熱混合物を済
過し、次に沢過ケーキを酢酸で洗滌する。合した戸液お
よび洗液を濃縮乾個する。残留物をクロロフオルムおよ
び水間に分配し、次に混合物を固体の重炭酸ナトリウム
で塩基性にする。混合物を淵過し、層を分離し、次に水
性相をクロロフオルムで再抽出する。合したクロロフオ
ルム層を乾燥し、次に濃縮乾個する。残留物をアセトン
から再結晶せしめて融点145〜147.8℃の5−ト
リフルオロメチル2−ピリドン2.59を得る。工程D
: 3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリドンの
製造攪拌発煙硝酸0.951に、5−トリフルオロメチ
ル−2−ピリドン299を1時間にわたつて加え、次に
75時間攪拌を続ける。
発煙硝酸を蒸発し、次に残留物をアセトンと共にすりつ
ぶす。アセトンを蒸発して約60m1となし、次に沈澱
を沢過によつて集め、塩化メチレンリアセトンの5:1
混合物で洗滌し、乾燥し、次に直接次の工程に使用する
。工程E: 3−ベンゾイルアミノ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリドンの製造3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリドン(3.129)をラネーニツケルの存在下
において、エタノール50m1中で還元する。
触媒を済過によつて除去し、次に済液を濃縮乾個する。
残留物をピリジン10WLIに入れ、5℃に冷却し、次
に徐々に塩化ベンゾイル2.0m1で処理する。一夜放
置した後、混合物を氷および水で処理して油を得る。水
性相を傾瀉分離し、そして油をエーテルと共にすりつぶ
す。固体を集め、そしてメタノールから再結晶せしめて
融点207〜210℃の3−ベンゾイルアミノ一5−ト
リフルオロメチル−2−ピリドンを得る。工程F: 5−トリフルオロメチル−2−フエニルオキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジンの製造オキシ塩化燐4.5m1中の
3−ベンゾイルアミノ一5−トリフレオロメチル一2−
ピリドン300〜の溶液を16時間還流する。
過剰のオキシ塩化燐を蒸発し、次に残留物をエーテルお
よび稀水酸化ナトリウム溶液で処理する。エーテル相を
分離し、乾燥し次に蒸発する。残留物を酢酸エチル小ら
再結晶せしめて融点127〜129℃の5−トリフルオ
ロメチル−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
ジンを得る。例112 5−アミノ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジンメタノール30m1中の5−ニトロ−2−フエニ
ルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン361ηの溶液を
5%パラジウム附炭素触媒0.2f1上で水素添加する
触媒を済過によつて除去し、次に済液を濃縮乾個する。
残留物をメタノールから再結晶せしめて融点210℃の
5−アミノ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジンを得る。例1135−ベンゾイルアミノ一2−フ
エニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンピリジン1d
中の5−アミノ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b
〕ピリジン80T!19の溶液を塩化ベンゾイル0.0
7m1で処理する。
1時間放置した後、混合物を氷水でうすめる。
沈澱を集め、そしてメタノールから再結晶して融点19
1〜192℃の5−ベンゾイルアミノ一2−フエニルオ
キサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例1142,
5−ジフエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン5−
アミノ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕ピリジン
180η、ベンゼン10m1および亜硝酸イソアミル0
.2m1の混合物を1%時間還流する。
熱溶液を済過し次に濃縮乾個する。残留物をエーテルで
抽出し、抽出液を酸化アルミニウムを通して沢過し、次
に濃縮乾個する。結晶性残留物を酢酸エチルから再結晶
して融点151〜152℃の2,5−ジフエニルオキサ
ゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例115 5−イソプロポキシカルボニルアミノ一2−フエニルオ
キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン5−アミノ−2−フエ
ニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン300mgおよ
びピリジン3dの混合物を氷中で冷却し、次にそれにイ
ソプロピルクロロフオルメート0.2m1を加える。
混合物を冷却器中で5日放置し次に氷水でうすめる。沈
澱を集め、次にイソプロパノールから再結晶して融点2
10〜211プCの5−イソプロポキシカルボニルアミ
ノ一2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを
得る。例116 2−(4−カルバミルフエニノ(ハ)オキサゾロ〔5,
4−b〕ピリジン濃流酸8m1中の2−(4−シアノフ
エニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン600〜の
溶液を室温で16時間放置する。
溶液を氷上に注加し、次に白色の沈澱を沢過によつて集
めて融点315℃(分解)の2−(4−カルバミルフエ
ニル)オキサゾロ〔5,4−b)ピリジンを得る。例1
17 2−(4−ジメチルアミノフエニル)オキサゾロ〔5,
4−b〕ピリジン2−(4−ニトロフエニル)オキサゾ
ロ〔5,4一b〕ピリジン2.49、37%フオルムア
ルデヒド溶液7m11酢酸5m1およびラネーニツケル
0.259およびメタノール125Tfの混合物を水素
添加する。
触媒をろ過によつて除去し、次に沢液を濃縮乾個する。
残留物を水で抽出し、次に水不浴性残留物をクロロフオ
ルム一石油エーテルから再結晶せしめて融点168〜1
70℃の2−.j/(4−ジメチルアミノフエニノ(ハ
)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。
例118 2−(2−アミノフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジンエタノール50m1中の2−(2−ニトロフエ
ニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン700〜の混
合物を5%パラジウム附炭素触媒1507f9上で水素
添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に溶剤を濃縮乾個する。
残留物をクロロフオルム一石油エーテルから再結晶せし
めて融点142〜144℃の2−(2−アミノフエニル
)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例119 2−(2−ベンゾイルアミノフエニル)オキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジン乾燥ピリジン15m1中の2−(2
−アミノフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン
19の氷***液を塩化ベンゾイル19で徐々に処理する
反応混合物を氷水でうすめ、次に10分攪拌し、そして
得られた固体を済過によつて集め、次にベンゼンから再
結晶せしめて融点197〜198℃の2−(2−ベンゾ
イルアミノフエニノ(ハ)オキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジンを得る。例120 5−クロロ−2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ
〔5,4−b〕ピリジン工程A: 5−クロロ−3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−
2−ピリドンの製造エタノール75TL1および酢酸2
m1中の5−クロロ−3−ニトロ−2−ピリドン1,7
9の溶液を570パラジウム附炭素触媒0.29上で水
素添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に溶剤を蒸発乾個する。
乾燥した残留物をピリジン30dにとかし氷中で冷却し
、次に2−フルオロベンゾイルルクロライド1.69で
5分にわたつて処理する。
混合物を周囲温度で約16時間攪拌し、次に氷水中に江
加する。得られた沈澱を淵過によつて集め(1.5g)
そして精製することなしに直接次の工程に使用する。工
程B: 5−クロロ−2−(2−フルオロフエニノリオσdキサ
ゾロ〔5,4−b〕ピリジンの製造 前記アミド1.59およびポリ燐酸5m1の混合物を1
60℃で10分加熱する。
冷却後に混合物を氷水に加える。沈澱を集め、そして熱
ベンゼン75m1で抽出し、次に抽出液を活性炭で脱色
し次に蒸発乾個する。残留物を塩化メチレンに溶解し、
次に酸化アルミニウムを通してろ過し、次に済液をエー
テルで洗滌する。生成物5−クロロ−2−(2−フルオ
ロフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを淵液
から析出する。生成物は140〜141℃の融点を有す
。例121 5−ジメチルアミノ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4
−b〕ピリジンメタノール75m11ベンゼン75m1
1酢酸5m1および37%フオルムアルデヒド溶液8d
中の5ニトロ−2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジン(1,29)をラネーニツケル1.5さじ上で
水素添加する。
触媒を淵過によつて除去し、次に淵液を水10m1でう
すめ、そして固体の重炭酸ナトリウムで塩基性にする。
混合物を濃縮乾個する。残留物を酢酸エチルから結晶化
せしめて融点127〜129℃の5−ジメチルアミノ−
2−フエニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る
。例1225−メトキシ−6−メチル−2−フエニルオ
キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン工程A: 3−メトキシ−2−メチル−6−ニトロピリジンの製造
濃硫酸3m1および発煙硝酸37n1の氷冷混合物に、
5分にわたつて3−メトキシ−2−メチルピリジン0.
59を加える。
自発的に室温は加温した後に、混合物を55〜6『Cで
6時間加熱する。混合物を冷却し、次に氷水35m1に
加える。2時間攪拌した後、沈澱を集め次に乾燥して融
点99〜100.5℃の3−メトキシ−2−メチル−6
−ニトロピリジンを得る。
工程B: 6−アミノ−3−メトキシ−2−メチルピリジンの製造
メタノール20WLI中の3−メトキシ−2−メチル−
6−ニトロピリジン(0.3179)を5%パラジウム
附炭素触媒0.19上で水素添加する。
触.J9媒をろ過によつて除去し、次に淵液を濃縮乾個
して6−アミノ−3−メトキシ−2−メチルピリジンを
得、これを直接次の工程に使用する。
工程C: 5−メトキシ−6−メチル−2−ピリドンの製造濃硫酸
0.2m11水2.0m1および6−アミノ−3ーメト
キシ−2−メチルピリジン138〜の氷冷混合物に、水
1m1+ク)亜硝酸ナトリウム75ηの溶液を加える。
***液を一夜室温に加温する。混合物を少量の水でうす
め、次に固体の重炭酸ナトリウムで塩基性にする。混合
物を塩化メチレンで抽出し、次に抽出液を濃縮乾個して
5−メトキシ6−メチル−2−ピリドン120111!
を得、これを次の工程に直接使用する。工程D: 5−メトキシ−6−メチル−3−ニトロ−2ピリドンの
製造氷冷濃硫酸50m1中の5−メトキシ−6−メチル
−2−ピリドン4.2f1の混合物に、約5℃で60分
にわたつて濃硝酸2.5mjを滴下する。
冷時攪拌を一夜続ける。混合物を攪拌しながら氷約70
09に加える。約30分後に沈澱を集め水で洗滌し、次
に乾燥して5−メトキシ−6−メチル3−ニトロ−2−
ピリドン3.79を得、これを直接次の工程に使用する
。工程E: 3−ベンゾイルアミノ一5−メトキシ−6−メチル−2
−ピリドンの製法メタノール100m1中の5−メトキ
シ−6−メチル−3−ニトロ−2−ピリドン(1.84
9)を5%パラジウム附炭素触媒0.59上で水素添加
する。
触媒をP過によつて除去し、次に淵液を濃縮乾個する。
残留物をピリジン15m1に溶解し、次に塩化ベンゾイ
ル1.2m1で冷時処理する。氷温度で一夜放置した後
、混合物を水でうすめる。得られた沈澱を集め、次にエ
タノールから再結晶させる。この物質をエーテルで数回
抽出し、次に不溶性吻質をエタノールから再結晶せしめ
て融点247〜248℃の3−ベンゾイルアミノ一5一
メトキシ一6−メチル−2−ピリドンを得る。工程F:
5−メトキシ−6−メチル−2−フエニルオキサゾロ〔
5,4−b〕ピリジンの製造3−ベンゾイルアミノ一5
−メトキシ−6−メチル−2−ピリドン200即および
オキシ塩化燐3m1の混合物を蒸気浴上で20時間加熱
する。
混合物を濃縮乾個し、次に残留物をエーテルに入れ、水
酸化アンモニウムで塩基性となし、次に水でうすめる。
エーテルを分離し、水性相をエーテルで3回抽出する。
合したエーテル相を乾燥し、次に濃縮乾個して融点16
7〜168゜Cの5−メトキシ−6メチル−2−フエニ
ルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例123 2−(2−フルオロフエニル)−5−メチルオキサゾロ
〔5,4−b〕ピリジン工程A: 3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−5メチル−2
−ピリドンの製造ピリジン25m1中の3−アミノ−5
−メチル−2−ピリドン3.1!lの溶液を氷中で冷却
し、次に2−フルオロベンゾイルクロライド4.59で
滴下処理する。
室温で約3時間攪拌した後、混合物を氷水200m1で
うすめる。0,5時間後に沈澱を集め、水で洗滌し乾燥
し、次にエタノールから再結晶して融点230〜232
にCの3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−5−メ
チル−2−ピリドンを得る。
工程B: 2−(2−フルオロフエニル)−5−メトキシオキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジンの製造3−(2−フルオロベ
ンゾイルアミノ)−5−メチル−2−ピリドン1.89
およびオキシ塩化燐25′1rL1の混合物を1.5時
間還流する。
過剰のオキシ塩化燐を蒸発し、次に残留油を冷水と共に
すりつぶす。沈澱を集め、次にベンゼン一石油エーテル
から再結晶せしめて融点136〜137℃の2−(2−
フルオロフエニル)−5−メチルオキサゾロ〔5,4−
b〕ピリジンを得る。下記の例124を参考例とする。
例124 2−フエニルオ壬サゾロ〔4,5−c〕ピリジン工程A
:3−ニトロ−4−ピリドンの製造 水500m1および濃硝酸90m1中の4−ヒドロキシ
ピリジン509の溶液を蒸気浴上蒸発皿中において濃縮
して約3507n1にする。
混合物を冷却し、次に沈澱を淵過によつて集めて4−ヒ
ドロキシピリジンナイトレート551を得る。発煙硫酸
35m1および発煙硝酸45m1の冷却溶液に、4−ヒ
ドロキシピリジンナイトレート359を加える。
混合物を一夜室温に加温した後に、それを蒸気浴上で2
%時間加熱する。それを冷却し、そして氷5009上に
注加する。得られた沈澱を淵過によつて集め、少量の水
で洗滌し、次に水から再結晶せしめて融点282〜28
4℃の3ニトロ−4−ピリドンを得る。工程B: 3−アミノ−4−ピリドンの製造 メタノール100m1中の3−ニトロ−4−ピリドン(
7.09)を5%パラジウム附炭素触媒0.59上で水
素添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に戸液を濃縮乾個して粗
3−アミノ−4−ピリドンを得る。工程C: 2−フエニルオキサゾロ〔4,5−c〕ピリジンの製造
3−アミノ−4−ピリドン69および安息香酸無水物4
0gの混合物を20分245安Cに加熱する。
約100℃に冷却した後、混合物をベンゼン200Tn
1に注加し、次に混合物を2.5N塩酸で6回抽出する
。合した酸抽出液を淵過し、次に沢液を水酸化アンモニ
ウムで塩基性にする。得られた沈澱を集め、次に酢酸エ
チルから再結晶せしめて融点118〜121酸Cの2−
フエニルオキサゾロ〔4,5−c〕ピリジンを得る。下
記の例125を参考例とする。
例125 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−c
〕ピリジン3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−4
−ピリドンの製造エタノール100mi中の3−ニトロ
−4−ピリドン5.39の溶液を570パラジウム附炭
素触媒0.59上で水素添加する。
触媒を済過によつて除去し、次に済液を蒸発乾個する。
油状残留物を乾燥ピリジン75m1に入れ、氷中で冷却
し、次に2フルオロベンゾイルクロライド6.39を1
0分にわたつて加えながら攪拌する。更に氷浴温度で2
0分、次に室温で約16時間攪拌を続ける。混合物を氷
水中に注加し、次に得られた沈澱を淵過によつて集め、
次にジメチルフオルムアミドーエーテル混合物から再結
晶せしめて融点298℃の3−(2−フルオロベンゾイ
ルアミノ)−4−ピリドンを得る。工程B: 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−c
〕ピリジンの製造3−(2−フルオロベンゾイルアミノ
)−4ピリドン19およびポリ燐酸49の混合物を16
0℃で10分加熱する。
混合物を氷水に加えて過剰のポリ燐酸を分解し、淵過し
次に固体の重炭酸ナトリウムで中和する。得られた沈澱
を済過によつて集め、次にベンゼン一石油エーテルから
再結晶せしめて融点110〜111℃の2−(2フルオ
ロフエニノ(ハ)オキサゾロ〔4,5−c〕ピリジンを
得る。工程Aに使用した2−フルオロベンゾイルクロラ
イドの代りに相当する量の式R−COCIの酸クロライ
ドを使用する以外例125の工程AおよびBの方法を使
用することによつて、次式により第表に示した3−(R
−カルボニルアミノ)4−ヒドロキシピリジンおよび2
−R−オキサゾロ〔4,5−c〕ピリジンが得られる。
例166 2−(2−フルオロフエニノ(ハ)チアゾロ〔5,4−
b〕ピリジン3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−
2ーピリドン(29)、キシレン60m1およびピリジ
ン15m1を溶解が完了するまで加熱する。
この溶液に五硫化燐6.59を加え、次に混合物を16
時間加熱還流する。反応混合物をゴム状残留物から熱時
傾瀉分離し、次に溶剤を濃縮乾個する。結晶性残留物を
エタノールから再結晶せしめて融点119〜121℃の
2−・(2−フルオロフエニル)チアゾロ〔5,4−b
〕ピリジンを得る。例166に使用した3−(2−フル
オロベンゾイルアミノ)−2−ピリドンの代りに、それ
ぞれ例67〜106に説明した3−(R−カルボニルア
ミノ)−2−ピリドンの相当する量を使用する以外例1
66の方法を使用することによつて、次式によつて第表
に示した2−R−チアゾロ〔5,4−b〕ピリジンが得
られる。
例207 2−(2−フルオロフエニル)チアゾロ〔4,5−c〕
ピリジンメタノール50m1中の3−ニトロ−4−ピリ
ドン(2.89)を5%パラジウム附炭素触媒0.29
上で水素添加する。
触媒をろ過によつて除去し次に済液を濃縮乾個する。残
留物を約80℃に加熱することによつてピリジン25W
L1に溶解する。
10〜15℃に冷却した後に、温度を20℃以下に保持
しながら、2−フルオロベンゾイルクロライド3m1を
徐々に加える。
一夜放置した後、氷を加え次に得られた混合物を済過し
、次に淵過ケーキを水で洗滌し、そしてメタノールから
再結晶せしめて融点297〜299℃の3−(2−フル
オロベンゾイル)−4−ピリドンを得る。前記アミドを
キシレン100m1およびピリジン30m1に溶解し、
次に130℃に加熱し、そして五硫化燐10.59で徐
々に処理する。
13時間加熱還流した後、熱溶液を傾瀉分離し、次に溶
剤を濃縮乾個する。
結晶性残留物をエーテルで抽出する。エーテル抽出液を
合し、濃縮乾個し、次に残留物をエタノールから結晶化
せしめて融点116〜117℃の2−(2−フルオロフ
エニル)チアゾロ〔4,5−c〕ピリジンを得る。例2
07に使用した3−(2−フルオロベンゾイルアミノ)
−4−ピリドンの代りにそれぞれ例126〜165に説
明した3−(R−カルボニルアミノ)−4−ピリドンを
使用する以外例207の方法を使用することによつて、
次式により第表に示した2−R−チアゾロ〔4,5−c
〕ピリジンを得る。
例248 2−フエニルオキサゾロ〔5,4−c〕ピリジン工程A
:4−アミノ−3−ヒドロキシピリジンの製造エーテル
200m1中の4−アミノ−3−メトキシピリジン15
9に乾燥塩化水素を塩が沈澱するまで加える。
これを淵過によつて除去し、そしてトルエン200m1
中の塩化アルミニウム509のよく攪拌した還流混合物
に4つの等量にわけて加える。2時間還流した後に、混
合物を水に注加しそして過剰の塩酸と共に振盪する。
トルエンを分離し、次に水性の酸性溶液を重炭酸ナトリ
ウムで塩基性となし、そしてエーテルで抽出する。この
エーテル溶液を乾燥し、次に蒸発乾個して4−アミノ−
3−ヒドロキシピリジンを得る。これを直接次の工程に
使用する。工程B: 2−フエニルオキサゾロ〔5,4−c〕ピリジンの製造
この4−アミノ−3−ヒドロキシピリジン3g、安息香
酸3.5!1およびポリ燐峻209の混合物を油浴中で
15分2000Cに加熱する。
100℃に冷却した後、混合物を水に注加し、次に重炭
酸ナトリウムで塩基性にした後エーテルで抽出する。
エーテル溶液を乾燥し、短酸化アルミニウムカラムに通
し、次に蒸発乾個する。残留物を酢酸エチルから結晶化
せしめて2−フエニルオキサゾロ〔5,4−c〕ピリジ
ンを得る。工程Bに使用した安息香酸の代りに相当する
量の式のカルボン酸を使用する以外実質的に例248に
説明したような方法を使用することによつて、次式によ
り、第表に示した2−R−オキサゾロ〔5,4−c〕ピ
リジンを得る。
例298 2−フエニル一5−ベンゾイルアミノチアゾ1〔4,5
−b〕ピリジン下記の例289−307を参考例とする
例289 2−フエニルーチアゾロ〔5,4−c〕ピリジン4−ア
ミノ−3−メルカプトピリジン29および安息香酸無水
物10f1の混合物を10分加熱還流し、次に若干冷却
したときに全混合物をベンゼ9ン400aに注加する。
この溶液を2.5N塩酸4×20m1で抽出する。次に
酸性溶夜を水酸化ナトリウムで塩基性となし、次にエー
テルで抽出する。工ーテルを蒸発して粗チアゾールピリ
ジンを得る。酢酸エチルから結晶化せしめて2−フエニ
ルチアτ ゾロ〔5,4−c〕ピリジンを得る。例28
9に使用した安息香酸無水物の代りに相当する量の式(
R−CO)20f)酸無水物を使用する以外例289の
方法を使用することによつて、次の反応図式により第表
に示した2−R−チア9ゾロ〔5,4−c〕ピリジンを
得る。
ノ 2,6−ジアミノ−3−メルカプトピリジン2.09お
よび安息香酸無水物159の混合物を還流温度で10分
加熱する。
若干冷却した後、液状の混合物をベンゼン300m1に
注加する。ベンゼン溶液を6N塩酸4×10m1で抽出
する。次に合した酸溶液を水酸化ナトリウムで塩基性と
なして2ーフエニル一5−ベンゾイルアミノチアゾロ〔
4,5b〕ピリジンを沈澱させ、これをエタノールから
再結晶する。例298に使用した2,6−ジアミノ−3
−メルカプトピリジンおよび安息香酸無水物の代りに相
当する量の2−アミノ−3−メルカプトピリジンおよび
式(R−CO)20の無水物を使用する以外例298の
方法を使用することによつて、次式によつて第表に示し
た2−R−チアゾロ〔4,5−b〕ピリジンを得る。
例308 2−(2−シアノフエニル)オキサゾロ〔4,5一b〕
ピリジン2−(2−プロモフエニル)オキサゾロ〔4,
5一b〕ピリジン2.89、シアン化第一銅1.69お
よびN−メチルピロリジノン15m1の混合物に窒素を
5分通すことによつて脱空気する。
次に、それを油浴中で175℃に加熱し、そして該温度
に窒素雰囲気下で5時間保持し次に室温に冷却する。反
応混合物を10%水酸化アンモニウム75T!11で処
理し、次に得られた沈澱を集める。沈澱を沸騰塩化メチ
レン100m1で抽出し、次に塩化メチレンを蒸発する
。残留物を塩化メチレンから再結晶して融点166〜1
67℃の2−(2−シアノフエニル)オキサゾロ〔4,
5−b〕ピリジンを得る。例3095−シアノ−2−フ
エニルオキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン5−クロロ−
2−フエニルオキサゾロ〔5,4b〕ピリジン2.39
、シアン化第一銅1.69およびN−メチルピロリジノ
ン15m1の混合物を窒素下で攪拌し、次に油浴中で1
75℃(浴温度)に加熱する。
それを該温度に5時間保持する。冷却した暗色の混合物
を1070水酸化アンモニウム75m1でうすめ、そし
て暗色の沈澱を淵過によつて除去する。固体を二塩化メ
チレンで抽出する。二塩化メチレンを蒸発し、次に残留
物を酢酸エチルから結晶化させる。例310 2−(4−カルボキシフエニル)オキサゾロ〔5,4−
b〕ピリジン室温の濃硫酸10m1に、攪拌しながら、
2一(4−シアノフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジン2.29を加える。
2.5時間後に、微細にした亜硝酸ナトリウム0.75
9を徐々に加え、次に一夜攪拌する。
蒸気浴上で30分加温した後、それを氷上に注加する。
沈澱した生成物をメタノールから再結晶せしめて、2−
(4−カルボキシフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジンを得る。例311 2−(4−シアノメチルフエニル)オキサゾロ〔5,4
−b〕ピリジン4−(シアノメチル)安息香酸109を
塩化チオニル70m1中で4時間還流する。
溶剤を除去して4−シアノメチルベンゾイルクロライド
の残留物を得る。冷ピリジン中の3−アミノ−2−ヒド
ロキシピリジン5.59の溶液に、冷却しながら、徐々
に、4−シアノメチルベンゾイルクロライド89を加え
る。混合物を室温となし、そして一夜攪拌する。混合物
を氷300m1に加え、そして固体のアミドを淵過によ
つて分離し、次にメタノールから再結晶させる。オキシ
塩化燐50mi中の前記アミド39の混合物を5時間加
熱還流する。溶剤る真空除去し、次に残留物を酢酸エチ
ルから再結晶させて、2−(4−シアノメチルフエニル
)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジンを得る。例312
2−(4−カルボキシメチルフエニル)オキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジン室温の濃硫酸4m1に、2−(4−
シアノメチルフエニル)オキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
ジン19を加える。
2時間攪拌した後、粉末伏の亜硝酸ナトリウム0.49
を加える。
一夜攪拌した後、混合物を蒸気浴中で30分加温し、次
に氷上に注加する。沈澱した生成物をメタノールから結
晶化して2−(4−カルボキシメチルフエニル)オキサ
ゾ口〔5,4−b〕ピリジンを得る。例313 2−〔3−(アミノメチノ(ハ)フエニル〕オキサゾロ
〔4,5−b〕ピリジン2−(3−シアノフエニル)オ
キサゾロ〔4,5−b〕ピリジン(2.29,0.01
モル)、氷酢酸200m1およびPtO2触媒1.09
の混合物を、40p.S.iの水素雰囲気中で室温で理
論量の水素が吸収されるまで反応させる。
混合物を淵過し、酢酸を真空下で除去して2−〔3−(
アミノメチノりフエニル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピ
リジンを得る。例314 2−〔3−(ジメチルアミノメチノ(ハ)フエ[ャ求lオ
キサゾロ〔4,5−b〕ピリジン例60に使用した2−
(3−ニトロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリ
ジンの代りに等量の2−〔3−(アミノメチル)フエニ
ル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジンを使用する以外
実質的に例60に説明した方法を使用して、2−〔3(
ジメチルアミノメチル)フエニル〕オキサゾロ〔4,5
−b〕ピリジンを得る。
例315 2−〔3−(メチルアミノ)フエニル〕オキサゾロ〔4
,5−b〕ピリジンエタノール15m1中の2−(3−
アミノフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン1
.2g(0.006モル)の懸濁液にフタルイミド0.
99(0、006モル)次で37%フオルムアルデヒド
溶液0.6m1を加える。
次に懸濁液をスチーム・コーン上で加熱する。この時間
中に溶解が起こり、次で新しい固体が沈澱する。3時間
加熱した後、混合物を冷却し、涙過し、生成物をエタノ
ールで1回洗滌し、次に乾燥して酢酸エチルからの再結
晶後、融点220.5〜222.5℃の2−〔3(フタ
ルイミドメチルアミノ)フエニル〕オキサゾロ〔4,5
−b〕ピリジン1.69を得る。
次にフタルイミド化合物を、ラネーニツケル触媒(0.
39)を使用してエタノール50m1中で800Cで3
時間水素(1100p.s.i.)で還元する。冷却し
た混合物を沢過し、ケーキをエタノールでよく洗滌し、
エタノールを除去し、次に残留物を稀塩酸で処理する。
酸混合物を淵過し、重炭酸ナトリウムでアルカリ性とな
し、次に沈澱を集める。粗生成物を塩化メチレンに入れ
、そしてエーテル性塩化水素で処理する。2−〔3−(
メチルアミノ)フエニル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピ
jノジンの沈澱塩酸塩を集める。
例316 2−(3−メルカプトフエニル)オキサゾロ〔4,5−
b〕ピリジン機械的攪拌器および低温度を読むための温
度計を具備し、そして氷浴に浸漬した11のフラスコに
、濃塩酸150m1および破砕氷1509を入れる。
攪拌器を始動させ、次に2−(3−アミノフニニル)オ
キサゾロ〔4,5−b〕ピリジン15.89(0.07
5モル)を徐々に加える。混合物をO℃に冷却し、次に
水12.5m1中の亜硝酸ナトリウム5.59(0.0
8モノ(ハ)の***液を徐々に加える。温度は4℃以下
に保持する。温度計、滴下漏斗および攪拌器を具備した
フラスコ中に、水18.0m1中のカリウムエチルキサ
ンテート14.09の溶液を入れる。
この混合物を40〜45℃に加温し、そして冷ジアゾニ
ウム溶液の徐々な添加中、この温度範囲に保持する。こ
の温度で更に30分後に、エチルキサンテート中間体を
分離し、そして水性層をエーテル10.0m1ずつ使用
して2回抽出する。合したエチルキサンテート中間体お
よび抽出液を10%水酸化ナトリウム溶液10.0m1
で1回、次に水で数回洗液がリトマスに対して中性を示
すまで洗滌する。エーテル溶液を無水の塩化カルシウム
上で乾燥し、次にエーテルを蒸留によつて除去する。粗
残留エチルキサンテート中間体を95%エタノール50
.0m1に溶解し、溶液を沸騰させ、次に熱源を除去す
る。この熱溶液が沸騰を保持するように徐々に水酸化カ
リウム17.59を加え、次に混合物を8時間還流する
。大体エタノール40.0m1を蒸気浴上の蒸溜によつ
て除去し、次に残留物を少量の水に入れる。水溶液をエ
ーテル10.0m1で3回抽出し、拙出液をすてる。水
溶液を6N硫酸を使用して中性近くに調整する。沈澱を
集め、次に酢酸エチルから再結晶せしめて2−(3−メ
ルカプトフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン
を得る。例3172−〔3−(2−ジメチルアミノエト
キシ)フエニル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン乾
燥したジメチルフオルムアミド15m1中の2一(3−
ヒドロキシフエニル)オキサゾロ〔4,5b〕ピリジン
1.1θ(0.005モル)の溶液に、ナトリウムメト
キシド0.69(0.011モノ(ハ)を約10分にわ
たつて少量ずつ加える。
氷浴中で冷却した赤色がかつたオレンジ色の溶液に、N
,N−ジメチル−2−クロロエチルアミン塩酸塩0.7
29(0.005モル)を少量ずつ15分にわたつて加
える。次に、得られた混合物を10分攪拌し、75℃の
油浴中に入れ、そして75〜90℃(至)に20時間保
持する。室温に冷却した後に、攪拌しながら、乾燥エー
テル15m1を加え、次に得られた混合物を済過する。
次に涙液から溶剤を除去し、次に残留物を塩化メチレン
および水の間に分配する。有機層を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、済過し次に真空濃縮して2−〔3−(2−ジメ
チルアミノエトキシ)フエニル〕オキサゾロ〔4,5b
〕ピリジンを得る。例318 2−〔3−(2−ジメチルアミノエチル)アミノフエニ
ル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン2−(3−アミ
ノフエニル)オキサゾロ〔4,5一b〕ピリジン1.1
9(0.005モノ(ハ)およびエタノール50m1の
混合物をおだやかな加熱によつてジメチルアミノアセト
アルデヒド〔ジメチルアミノアセトアルデヒドジエチル
アセタール0.969(0.006モル)から〕と反応
せしめて中間体シツフ塩基形成を完了させる。
次に、混合物を冷却し、そして硼水素化ナトリウム60
η(0.0015モル)を加え、次に混合物を室温で一
夜攪拌する。
水を加え、溶剤を真空除去し、次に残留物を水および塩
化メチレン間に分配する。有機層を乾燥し、次に真空濃
縮して粗2−〔3−(2−ジメチルアミノエチル)アミ
ノフエニル〕オキサゾロ〔4,5−b〕ピリジンを得、
溶離剤としての酢酸エチル−エーテル混合物(酢酸エチ
ル0〜60\〜%)と共にアルミナカラムを使用するカ
ラムクロマトグラフイ一によつて精製する。化合物は、
また、普通の方法で2−ジメチルアミノエチルクロライ
ド塩酸塩および塩基を使用する出発アミンの直接アルキ
ル化によつても得られる。例319 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b
〕ピリジン250部およびラクトース25部の混合物を
適量の水で顆粒化し、次にこれに玉蜀黍澱粉100部を
加える。
この物質を16メツシユスクリーンに通し、次にステア
リン酸マグネシウム3.8部と混合する。これらを次に
経口投与に適当した錠剤に圧搾する。前記例に使用した
特定のオキサゾロピリジンは、本発明の他のオキサゾロ
ピリジンまたはチアゾロピリジン25,100,250
まよは500部で置換して、本発明の方法によつて、抗
炎症剤、解熱剤および(または)鎮痛剤として経口投与
するのに適当した錠剤を製造することができる。
例3202−(2,6−ジフルオロフエニル)オキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジン50部、リグニンスルフオン
酸のカルシウム塩3部および水237部の混合物を実質
的にすべての粒子のサイズが10ミクロンより小さくな
るまでボールミル処理する。
懸濁液を水300部中にナトリウムカルボキシメチルセ
ルローズ3部およびp−ヒドロキシ安息香酸のブチルエ
ステル0,9部を含有する溶液でうすめる。このように
して、治療目的に使用する経口投与に適した水性懸濁液
が得られる。例321 2−(2−フルオロフエニル)オキサゾロ〔5,4−b
〕ピリジン250部、玉蜀黍澱粉200部およびアルギ
ン酸30部の混合物を充分な量の玉蜀黍澱粉の10%水
性ペーストと混合し、そして顆粒化する。
この顆粒を温かい空気流れ中で乾燥し、次に乾燥顆粒を
16メツシユスクリーンに通し、ステアリン酸マグネシ
ウム6部と混合し、次に錠剤に圧搾して経口投与に適当
した錠剤を得る〇例3222−フエニルオキサゾロ〔5
,4−b〕ピリジン500部、玉蜀黍澱粉60部および
アラビアゴム20部の混合物を充分な量の水で顆粒化す
る。
この部質を12−メツシユスクリーンに通し、次に顆粒
を温かい空気流れ中で乾燥する。乾燥顆粒を16−メツ
シユスクリーンに通し、ステアリン酸マグネシウム5部
と混合し、次に錠剤に圧搾して経口投与に適した錠剤と
なす。例323 (1)錠剤 それぞれ活性成分500〜を含有する経口使用に適当し
た10.000個の錠剤を次の成分から製造する。
粉末状オキサゾロピリジンをメチルセルローズUspの
4%水溶液(1500c.p.S.)で顆粒化する。
乾燥した顆粒に残りの成分の混合物を加え、そして最終
混合物を圧搾して適当な重量の錠剤にする。(2)カプ
セル それぞれがオキサゾロピリジン250ηを含有する経口
投与に適した10.000個の2一片硬質ゼラチンカプ
セルを次の成分から製造する。
粉末状オキサゾロピリジンを澱粉−ラクトース混合物、
次でタルクおよびステアリン酸カルシウムと混合する。
次に最終混合物を普通の方法でカプセルに入れる。前記
処方において、25009の代りに100,250,5
00および10009を使用することによつて、オキサ
ゾロピリジン10,25,50および100〜を含有す
るカプセルも製造することができる。(3)軟質弾性カ
プセルはじめに粉末状活性物質を充分な量のコーン・オ
イルに分散せしめてカプセル化できる物質を与えること
によつて、普通の方法で、それぞれのカプセルがオキサ
ゾロピリジン200ηを含有する経口投与に適した1一
片軟質弾性カプセルを製造できる。
(4)水性懸濁液 それぞれ5m1中にオキサゾロピリジン1gを含有する
経口的に使用される水性懸濁夜を次の成分から製造する
ことができる。
実施例 324 2−(2−メチル−3−クロロフエニル)オキサゾロ・
−メチル−3−b〕ピリジン2−メチル−3−クロロ安
息香酸3.49及び2ーアミノ−3−ヒドロキシピリジ
ン1.0gの混合物を乳鉢中で砕き、ポリリン酸179
と密接に混合し1ら窒素下でゴム状混合物を攪拌しなが
ら178℃まで75分にわたりゆつくり加熱した。
得られた溶液を攪拌しながら氷水300m1中にゆつく
り江入した。1時間後沈澱物を集め、攪拌しながら水酸
化ナトリウム稀薄溶液に添加した。
15分後沈澱物を集め、水洗し、乾燥して粗生成物2.
19を得た。
これをシクロヘキサン75d中に溶解して再結晶させ、
口過して約50m1に濃縮し、冷却すると2−(2−メ
チル−3−クロロフエニル)オキサゾロ〔4,5−b〕
−ピリジン 1.76g、融点118.5〜120℃を
得た。
実施例324において使用された2−メチル−3−クロ
ロ安息香酸の代りに第X表において同定された等モル量
の置換安息香酸を使用する以外実施例324の方法を使
用して、下記の方程式:により第表において同様に同定
された2−(置換フエニル)オキサゾロ〔4,5〕ピリ
ジンが製造される。
なお、本発明の方法により得られる化合物として次のも
のがある。
例として記載した。
次に本発明の実施態様を列記する。
(1)特許請求の範囲第1項記載の製丸 (2)式 の化合物を 式 (式中、 Zは−0Hまたはハロゲンまたは ′f>−δ 0−である)の化合物と、 Z がR3−C−0−である場合は加熱し、Zが−0Hであ
る場合はポリ燐酸の存在において加し、またはZがハロ
ゲンである場合は、酸受容体の存在において反応せしめ
、次に縮合剤と加熱することを特徴とする式: δ (式中、Nはαまたはδ位置にあり、nは13であり、
Xは低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、ニトロ
またはシアノである)の化合物の第1項記載の製法。
(3)式: ーイ\、 −NH の化合物を 式: n (式中、Zは k=》≧d−0−または 0Hである)の化合物と、Zが−0Hである場合ポリ燐
酸の存在において加熱することを特徴とする式: (式中、nは1−3である。
X置換基は同一または異なつている。そしてXは低級ア
ルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、ニトロまたはシア
ノである。)の化合物の第1項記載の製丸4)式: の化合物を 式: の化合物とポリ燐酸の存在において加熱することを特徴
とする式: の化合物の第1項記載の製丸 (5)式: 八u の化合物を 式: の化合物とポリ燐酸の存在において加熱することを特徴
とする式: の化合物の第1項記載の製法。
(6)式; ′11T の化合物を の化合物とポリ燐酸の存在において加熱することを特徴
とする式:の化合物の第1項記載の製法。
(7)式: の化合物を 式: の化合物とポリ燐酸の存在において加熱することを特徴
とする式 の化合物の第1項記載の製法。
B)式: の化合物を 式: の化合物と酸受容体の存在において反応せしめ、次に縮
合剤と加熱することを特徴とする式: (式中、nは1−3、X置換基は同一または異なつてい
る。
そしてXは低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、
ニトロまたはシアノである)の化合物の第1項記載の製
丸9)式: の化合物を 式: の化合物と 酸受容体の存在において反応せしめ、次に縮合剤と加熱
することを特徴とする式 の化合物の第1項記載の製法。
(自)式: の化合物を 式: の化合物と 酸受容体の存在において反応せしめ、剤と加熱すること
を特徴とする次に縮合 式: の化合物の第1項記載の製法。
(自)式: の化合物を 式: の化合物と 酸受容体の存在において反応せしめ、剤と加熱すること
を特徴とする式: 次に縮合 の化合物の第1項記載の製法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 αまたはδ位置にNを有する構造式 I ▲数式、化
    学式、表等があります▼ I の化合物を構造式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、Zは−OH)ハロゲン、または ▲数式、化学式、表等があります▼である。 )の化合物と、Zが▲数式、化学式、表等があります▼
    である場合は加熱し、Zが−OHである場合はポリ燐酸
    の存在において加熱反応せしめまたはZがハロゲンであ
    る場合は酸受容体の存在において反応せしめ、次に縮合
    剤と加熱することにより式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は (a) ▲数式、化学式、表等があります▼ (nは0〜5の整数である。 X置換基は同一または異なつている。そしてXは(1)
    ハロゲン (2)低級アルコキシ (3)低級アルキル (4)ニトロ (5)フェニル (6)低級アルキルスルフォニル (7)トリハロ−低級アルキル (8)シアノ (9)低級アルキルチオ (10)ジ(低級アルキル)アミノ (11)トリフルオロメトキシ (12)ヒドロキシ (13)メチレンジオキシ (14)カルバミル (15)アミノ (16)ベンゾイルアミノ (17)フタルイミドメチルアミノ (18)アセトアミド (19)低級アルキルスルフィニル (20)−NHSO_2CH_3または (21)▲数式、化学式、表等があります▼である。 )(b)ベンジルまたはハロベンジル (c)低級シクロアルキル (d)ナフチル (e)アダマンタニル (f)ピリジル (g)低級アルキル (h)低級アルキル置換ピリド−2−オン−3−イル(
    i)スチリル (j)フリル (k)チアゾリル (l)イミダゾリル、または (m)ベンゾイルである。 R_4は (a)ハロゲン (b)低級アルキル (c)ニトロ (d)トリハロ−低級アルキル (e)低級アルコキシ (f)アミノ (g)ベンゾイルアミノ (h)フェニル (i)イソプロポキシカルボニルアミノ、または(j)
    ジメチルアミノである。 mは0〜2である。 〕の化合物を生成させることを特徴とする式▲数式、化
    学式、表等があります▼ 〔6−員環はαまたはδ位置にNを有するピリジンであ
    る。 R^1及びRはそれぞれ前記R^4及びR_3に同じで
    ある。mは0〜2である。但し、mが0であるときは、
    nは0ではなく、そしてRは4−低級アルキルフェニル
    ではない〕の化合物の製法。2 αまたはδ位置にNを
    有する構造式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I の化合物を構造式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、Zは−OH、ハロゲン、または ▲数式、化学式、表等があります▼である。 )の化合物と、Zが▲数式、化学式、表等があります▼
    である場合は加熱し、Zが−OHである場合はポリ燐酸
    の存在において加熱反応せしめまたはZがハロゲンであ
    る場合は酸受容体の存在において反応せしめ、次に縮合
    剤と加熱することにより式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は▲数式、化学式、表等があります▼(
    nは1〜5の整数である。 X置換基は低級アルキルチオである。)であり、R^4
    は (a)ハロゲン (b)低級アルキル (c)ニトロ (d)トリハロ−低級アルキル (e)低級アルコキシ (f)アミノ (g)ベンゾイルアミン (h)フェニル (i)イソプロポキシカルボニルアミノ、または(j)
    ジメチルアミノである。 mは0〜2である。 〕の化合物を生成させ、次にR_3の低級アルキルチオ
    基を過酸化水素で処理して低級アルキルスルフィニルま
    たは低級アルキルスルフォニルに変換することを特徴と
    する式▲数式、化学式、表等があります▼〔6−員環は
    αまたはδ位置にNを有するピリジンである。 Rは▲数式、化学式、表等があります▼ (nは1〜5の整数である。 X置換基は低級アルキルスルフィニルまたは低級アルキ
    ルスルフォニルである。)R^1は前記R^4と同じで
    ある。 mは0〜2である。 〕の化合物の製法。3 αまたはδ位置にNを有する構
    造式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I の化合物を構造式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、Zは−OH、ハロゲン、または ▲数式、化学式、表等があります▼である。 )の化合物と、Zが▲数式、化学式、表等があります▼
    である場合は加熱し、Zが−OHである場合はポリ燐酸
    の存在において加熱反応せしめまたはZがハロゲンであ
    る場合は酸受容体の存在において反応せしめ、次に縮合
    剤と加熱することにより式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は ▲数式、化学式、表等があります▼ (nは1〜5の整数である。 X置換基はハロゲンである。)〕の化合物を生成させ、
    次いで低級アルキル沃化物で処理して次式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する前記化合物の沃化物を製造する方法。
JP48066453A 1972-06-14 1973-06-14 オキサゾロ−及びチアゾロピリジン Expired JPS5943475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26289872A 1972-06-14 1972-06-14
US262898 1972-06-14
BE147896A BE819177R (fr) 1972-06-14 1974-08-26 Oxazolo- et thiazolopyridines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4961195A JPS4961195A (ja) 1974-06-13
JPS5943475B2 true JPS5943475B2 (ja) 1984-10-22

Family

ID=25648082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48066453A Expired JPS5943475B2 (ja) 1972-06-14 1973-06-14 オキサゾロ−及びチアゾロピリジン

Country Status (17)

Country Link
JP (1) JPS5943475B2 (ja)
AR (1) AR208500A1 (ja)
AT (1) AT333277B (ja)
AU (1) AU472528B2 (ja)
BE (2) BE800868A (ja)
CA (1) CA1019741A (ja)
CS (1) CS178889B2 (ja)
DD (1) DD105237A5 (ja)
DE (1) DE2330109A1 (ja)
DK (1) DK152050C (ja)
FI (1) FI57417C (ja)
FR (1) FR2187356B1 (ja)
GB (1) GB1421619A (ja)
LU (1) LU67786A1 (ja)
NL (1) NL184836C (ja)
SE (2) SE401675B (ja)
ZA (1) ZA733760B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2527321A1 (de) * 1975-06-19 1976-12-23 Merck & Co Inc Oxazol eckige klammer auf 4,5-b eckige klammer zu pyridine
JPS527992A (en) * 1975-07-04 1977-01-21 Merck & Co Inc Oxazolo *4*55b* pyridines
NL187021C (nl) * 1975-07-15 1991-05-01 Merck & Co Inc Werkwijze ter bereiding van een farmaceutisch preparaat met anti-inflammatoire werking, alsmede werkwijze ter bereiding van voor toepassing daarbij geschikte anti-inflammatoir werkzame 2-fenyl-oxazolo-(4,5-b)pyridinederivaten.
US4011326A (en) * 1975-07-29 1977-03-08 Merck & Co., Inc. 2-Substituted oxazolo[4,5-b]pyridine anti-inflammatory agents
US4753673A (en) * 1977-07-22 1988-06-28 The Dow Chemical Company Trifluoromethyl pyridinyloxyphenoxy and pyridinylthiophenoxy propanoic acids and propanols and derivatives thereof and methods of herbicidal use
EP0001473B1 (en) * 1977-08-12 1988-07-27 Imperial Chemical Industries Plc Herbicidal halogenomethyl--pyridyloxy-phenoxy-alkanecarboxylic acids and derivatives, and processes of controlling unwanted plants therewith
JPS5461182A (en) * 1977-10-20 1979-05-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2-phenoxy-5-trifluoromethylpyridine compounds
JPS5461183A (en) * 1977-10-21 1979-05-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2-substituted-5-trifluoromethyl pyridine compounds
EP0003877B1 (en) * 1978-02-15 1988-02-03 Imperial Chemical Industries Plc Herbicidal derivatives of 2-(4(2-pyridyloxy)phenoxy)propane, processes for preparing them, and herbicidal compositions containing them
JPS55130840U (ja) * 1979-03-12 1980-09-16
JPS55124763A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 5-trifluoromethyl-2-pyridone derivative
GB8333514D0 (en) * 1983-12-16 1984-01-25 Erba Farmitalia Tetrahydrothiazolo(5 4-c)pyridine derivatives
FR2652085A1 (fr) * 1989-09-20 1991-03-22 Science Organisation Nouveau procede de synthese de derives d'oxazolopyridines.
WO1998021209A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-22 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue imidazo- und oxazolopyridine
PL345906A1 (en) * 1998-06-04 2002-01-14 Abbott Lab Cell adhesion-inhibiting antinflammatory compounds
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
EP1181296A1 (en) * 1999-06-03 2002-02-27 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
WO2002036580A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Lynn Bonham Benzoxazole lpaat- beta inhibitors and uses thereof
US7855289B2 (en) 2005-08-04 2010-12-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
US8088928B2 (en) 2005-08-04 2012-01-03 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
US20070037865A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
US8093401B2 (en) 2005-08-04 2012-01-10 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
CL2008001822A1 (es) 2007-06-20 2009-03-13 Sirtris Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de tiazolo[5,4-b]piridina; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y uso del compuesto en el tratamiento de la resistencia a la insulina, sindrome metabolico, diabetes, entre otras.
EP2320891B1 (en) * 2008-08-29 2013-10-09 Treventis Corporation Butyrylcholinesterase ligands as diagnostic tools and treatment for deseases of the nervous system
MX2011006555A (es) 2008-12-19 2011-08-03 Sirtris Pharmaceuticals Inc Compuestos de tiazolopiridina moduladores de sirtuina.
EP2482660A4 (en) * 2009-09-30 2013-04-17 Sumitomo Chemical Co COMPOSITION AND METHOD FOR COMBATING HARMFUL ARTHROPODES
CN103209695A (zh) * 2010-09-15 2013-07-17 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 氮杂苯并噻唑化合物、组合物及应用方法
WO2012086848A1 (en) 2010-12-24 2012-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Fused heterocyclic compound and use for pest control thereof
US20170217941A1 (en) * 2014-06-25 2017-08-03 Epizyme, Inc. Substituted benzene and 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
BR112017011671A2 (pt) 2014-12-02 2018-02-27 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft compostos bicíclicos como agentes de controle de pragas.
WO2017127627A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compounds for treatment of trypanosomes and neurological pathogens and uses thereof
CN109790132B (zh) * 2016-07-07 2024-03-05 保土谷化学工业株式会社 具有苯并唑环结构的化合物及有机电致发光元件

Also Published As

Publication number Publication date
FI57417C (fi) 1980-08-11
DD105237A5 (ja) 1974-04-12
NL7307582A (ja) 1973-12-18
AT333277B (de) 1976-11-10
JPS4961195A (ja) 1974-06-13
GB1421619A (en) 1976-01-21
SE7604385L (sv) 1976-04-14
CS178889B2 (en) 1977-10-31
ZA733760B (en) 1975-01-29
DK152050B (da) 1988-01-25
FI57417B (fi) 1980-04-30
FR2187356B1 (ja) 1977-01-28
NL184836C (nl) 1989-11-16
BE800868A (fr) 1973-12-13
BE819177R (fr) 1975-02-26
ATA508673A (de) 1976-03-15
AR208500A1 (es) 1977-02-15
CA1019741A (en) 1977-10-25
LU67786A1 (ja) 1973-08-16
FR2187356A1 (ja) 1974-01-18
AU472528B2 (en) 1976-05-27
SE401675B (sv) 1978-05-22
DK152050C (da) 1988-07-18
SE432767B (sv) 1984-04-16
DE2330109A1 (de) 1974-01-03
AU5651173A (en) 1974-12-05
NL184836B (nl) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943475B2 (ja) オキサゾロ−及びチアゾロピリジン
US4038396A (en) Anti-inflammatory oxazole[4,5-b]pyridines
FR2490644A1 (ja)
US4616025A (en) Thiazolidine derivatives, process for the preparation and pharmaceutical compositions thereof
JPS60169476A (ja) 新規のピリジン−2−エ−テル、その製造法及び該化合物を含有する、鎮痛作用を有する医薬品
JPH03109378A (ja) 新規なベンゾイミダゾール化合物
EP0471236A1 (en) Imidazopyridine derivatives and their use
JP3122792B2 (ja) 新規な活性化合物
IE910022A1 (en) Azaoxindole derivatives
NO133669B (ja)
FR2720396A1 (fr) Nouveaux N-pyridyl carboxamides et dérivés leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
EP0074091A2 (en) 2(1H)-pyridinones and preparation thereof
US3478040A (en) Glyceryl 2-(x,y,z-substituted anilino) nicotinates
KR900004828B1 (ko) 페닐-나프티리딘의 제조방법
US4599423A (en) Preparation of 5-(hydroxy- and/or aminophenyl-6-lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones
JPH0378854B2 (ja)
CS268191B2 (en) Method of new 4,5-dihydrooxazole derivatives production
JPH09309878A (ja) ピリジン誘導体及び抗潰瘍剤、抗菌剤
US4131677A (en) Anti-inflammatory oxazolo [5,4-b]pyridines
JPS5914037B2 (ja) イソキノリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
JPH06145145A (ja) アミノトリフルオロメチルピリジン誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有するホスホリパーゼa▲2▼阻害剤、抗炎症剤並びに抗膵炎剤
US3842087A (en) 1,8-naphthyridine compounds
GB1565056A (en) Picolinic acid derivatives and processes for their preparation
JPS58188876A (ja) 抗炎症剤及び抗喘息剤
US4515797A (en) 3-Amino-5-(hydroxy- and/or aminophenyl)-6-(lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones and cardiotonic use thereof