JPS5939889A - 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法 - Google Patents

2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法

Info

Publication number
JPS5939889A
JPS5939889A JP15041882A JP15041882A JPS5939889A JP S5939889 A JPS5939889 A JP S5939889A JP 15041882 A JP15041882 A JP 15041882A JP 15041882 A JP15041882 A JP 15041882A JP S5939889 A JPS5939889 A JP S5939889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetyl
lactone
catalyst
acetic anhydride
deoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15041882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakamura
好男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP15041882A priority Critical patent/JPS5939889A/ja
Publication of JPS5939889A publication Critical patent/JPS5939889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2,4.6−)ジ−0−アセチル−3−デオキ
シ−へキノノー1,5−ラクトンの製法に関する。さら
に詳しくは2,3,4.6−チトラーO−アセ−l−ル
ー])−グルコノ−1,5−ラクトンを出発物質とし、
塩基触媒および水素化触媒の共存する無水酢酸溶液中に
おいて、水素ガスと反応せしめる2、4.6−トリー〇
−アセチルー3−デオキシーヘキソノ”””+”−7り
トンの製法に関する。
2.4.6− )ジ−0−アセチル−3−デオキシ−へ
キノノー1.5−ラクトンは脱アセチル化後、酸化脱炭
凸!反1f;による2−デオキシペントースへの変換、
あるいは還元にょる3−デオキシペント−スの合成等種
々のデオキシ糖の出発物′11として:f(用である。
従来、2,4.6− )ソー0−アセチル−3−デオキ
シ−D−へキンノー1.5−ラクトンの合成法として、
2,3,4.6−テトラ−0−アセチル−グルコースの
酸化脱離反応(G、 M、GraeらOan、 J、O
hem、。
47、511(1969))およびδ−D−グルコノラ
クトンの無水酢酸−ピリジン系でのアーヒチル化およヒ
脱離反El (0,R,Ne1sonら0arbOh7
dr、Rea、 AF+、 267(197B) )に
より得られる”2,4.6−1−ソー0−フーtチルー
3−デオキシ−D−エリスローヘキセ−2−エフ−1,
5−ラクトンの水素化による方法が知られている。しか
しながら前者のα、β−不飽第11抛の製法は工程が煩
雑であり、一方後者の方法は中間体であるモノ不飽和化
合物を選択的に1)Iることが困難である。また、脱ア
セチル化生成物であるメタ−サッカリン酸はD−グルコ
ースのアルカリ分’774 、(J、a、 80wde
%、 Ad、、 in 0arbohYdr、 Res
、 12.35(1957) )によって得られること
が知られているが、rO[究を重ね、 IjK基触媒お
よび水素化触媒の共イメする無水酢酸中、δ−D−グル
コノラクトン等の出発物’Ifと水素ガスとを反応せし
めることによりトリー〇−アセチルー3−デオキシ−ヘ
キソノラクトンが得られることを見出し、先に特許出願
したが、5さ・らに収率の向上を目的とし種々検討金加
えた。その結果、塩基触媒および水素化触媒の共存する
無水酢酸中、2,5,4.A −0−テトラアセチル−
D〜グルコノ−1,5−ラクトンと水素ガスを反応せし
めることにより、選択的に2.4.6−トリー〇−アセ
チルー3−デオキシ−へ中ソノー1.5−ラクトンが得
られることを見出し本発明を完成しlこ 0 2p3*’+6 7 トラー〇−アセチルーD−グルコ
ノ−1,5−ラクトンを原料とする2、4.6−1・り
一〇−アセチルー3−デオギシーへキソノ−1,5−ラ
クトンの合成法がBOckらKより柿告(ActaCh
ennica f3candi、navj、ca B、
 35.155(1981) )されたが、本発明者の
追ル(の結果では収率も低く、かつ分離操作も煩雑であ
り工業的に有利な製法とは言えない。
これに対して、無水酸ryを溶媒として1flいる本発
明においては目的物が冒収率で得られ、かつ分離操作も
極めて容易である。さらにδ−D−グルコノラクトンの
アセチル化に無水酸rff’を用いることにより、アセ
チル化に用いた無水酢酸をその°まま脱離水素化反応の
溶媒として用いることができ極めて有利な方法である。
すなわち、アセチル化触媒としてスルホン酸型のイオン
交換4&を脂など固体酸触媒を用い、無水酢酸中にてア
セチル化後、触媒を濾過分離し、濾液をそのま才脱離水
累化反応に供す不ことができる。
脱離水素化反応において無水酸11νとともに月1いる
ことができる溶媒は塩基触媒および水素化反応に対して
安定な極性溶媒が好′ましく酢酸エチル、酢酸、テトラ
ヒドロフラン等である。
脱離触媒として用いる塩基としては低級カルボン酸のア
ルカリ金属塩、例えば酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等
であり、さらにポリアクリル酸のアルカリ金属塩等も用
いることができる。また。
有機塩基も用いることができ、トリエチルアミン、トリ
メチルアミン、ピペリジン等を挙げることができる。
本発明に用いる水素化触媒として、活性炭相持パラジウ
ム、ラネーニッケル等を用いることができ、吐・た塩基
触媒とL7ての作用と水素化触媒としての作用を有する
二元系の触媒、例えばポリアクリル酸ナトリウムもしく
はカリウムに担持したパラジウム触媒等も用いることが
できる。
本発明に基づく反応は常温および常圧以上の反応条件下
で可能であるが、反応速度および選択性の点から好まし
くは30〜80℃および1〜100 kg7a2の範囲
である。
以下に実施例を以って本発明を説明する。
実施例1゜ δ−D−グルコノラクトン5.0gおよびスルホン酸型
のイオン交換樹脂Dowex MSO−10,5gf無
水酢酸50111に加え、50’Cにおいて15時間攪
拌した。
透明になった無水酢酸溶液よシイオン交換樹脂を濾別し
、さらに無水酢酸10 wLeで洗滌した。
このようにして得た2、3,4.6−テトラ−0−アセ
チルーD−グルコノ−1,5−ラクトンおよびアセチル
化によって生じた酢酸を含む無水酢酸溶液に活性炭担持
パラジウム触媒075gおよび酢酸カリウム1.06を
加え、チタン内′張りした電磁攪拌型のステンレス製オ
ートクレーブ(200m/)を用いて50℃、水素子5
0kg/an2の条件下にて22時間反応させた。この
間、圧力はsokg/凛2から42kg/C了2低下し
た。
触媒を濾別した後(生成物をガスクロマトグラフ(シリ
コン0V−225,2m、 20口℃)を用いて検討し
た結果、別E (COR1N、eleonら、O+′I
rbohyd、r、 Rc+e、 。
60.267(197B)%に従い得たモノオレフィン
全水素化して合成)によって得た2、4.6− ト’J
 −0−アセチル−6−ジオキシ−へ中ソノー1.5−
ラク トンと保留時間が一致する単一ピークを与えた。
ジエチルへキシルアジペー斗を内部標準として分析した
結果、2,4.6−トリー〇−アセチルー3−デオキシ
−へキンノー1,5−ラクトンの収率は仕込みδ−D−
グルコノラクトン基準で92rrD1%であった。
触媒を濾別した反応液より減圧下、40℃にて溶媒を留
去し、残留物に酢酸エチルを加え溶出した〇酢酸エチル
溶液を炭CM水素す) IJウム水溶液および水にて洗
った後、無水硫酸ナトリウムにて脱水後、溶媒を減圧留
去した(得量7.Og)。得たオイル状物質をカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、I H−NMRおよび
IR−スペクトルを測定し、Ne’1eonらの方法に
従って得た2、4.6− )リー〇−アセチルー3−デ
オキシ−へキンノー1,5−ラクトンのこれらの値と比
較し一致することを認めた。
また生成物の〔α〕。値は59±1’(CI、クロロホ
ルム)であった。
実施例2゜ 酸水素すl−IJウム溶液さらに水で洗い、無水硫酸ナ
トリウムで脱水した後酢酸エチルを留去した(Y!f 
計a73g )。得たオイル状物質のIFおよび1H−
11MRスベえトルは標品の2.5,4.6−チトラー
〇−アセチルーD−グルコノ−1,5−ラクトンと一致
した。
このようにして得た、テトラアセチルグルコノラクトン
4.62.、、  )リニルアミン1.5 mlおよび
活性炭担持パラジウム触媒0.5gを無水酢酸30ry
lおよび酢酸エチル30たlから成る溶媒に加え、30
℃にて攪拌しながら常圧の水素ガスと反応させた。約2
4時間で390mgの水素ガスを吸収した。
触媒を濾別した後、実施例1.と同(,1、にしてガス
クロマトグラフィーを用いて分析した結果、生成した2
、4,6−トリー〇−アセチル−へキンノー1.5−ラ
クトンはテトラアセチルグルコノラクトン基準で95チ
であった。
実施例1.と同様にして溶媒除去、抽出、水洗等の操作
を行なって得たオイル状物質(3,5g、 8 a5 
mcq1%)の工RおよびIH−NMRスペク計ルは標
品の2.4.6−トリー〇−アセチル−へキンノー1,
5−ラクトンのこれらの値と一致した。
実施例6゜ 実施例1.と同様にして、δ−D−グルコノラクトン5
gを無水酢酸2o*gに加えDOwex l18C−1
を触媒としてアセチル化し、触媒を濾別した後酢酸エチ
ル20meで洗滌した。
このようにして得た2、3,4.6−テトラ−0−アセ
チルーD−グルコノ−1,5−ラクトンを含む溶液40
m1にトリエチルアミン、2.5 mlおよび活性炭担
持パラジウム触1i’+ 0.75g k加え40℃、
水素圧50 kg/ryn2の条件下で24時間反応さ
せた。
触媒を濾別した後の反応液の組成を実施例1、と同様に
て分析した結果、  2,4./l −)ジ−0−アセ
チル−6−ゾオキシーへキノノー1,5−ラクトンの収
率はδ〜D−グルコノラクトン基準で90+t+o1%
であった。
実施例4゜ 実施例2.と同様にして得た2、3,4.6−テトラ−
0−アセチルーD−グルコノ−1,5−ラクトン5gお
よび橋かけしたポリアクリル酸ナトリウム担持パラジウ
ム(IRQ−84−Na−Pa ) 5 rug (無
水酢酸中見掛は容積)を無水酢H50rneおよび酢酸
エチル20rnlから成る混合溶媒に加え、40℃、水
素圧50kg/cs、”の条件下で22時間反応させた
反応終了後、触媒を濾別し、反応液の組成を実施例1.
と同様にして分析した結果、2,4.6− ト+)−〇
−アセチルー3−デオキシーへキンノー1.5−ラクト
ンの収率は90mo1%であった。
実施例5゜ 実施例2.と同様にして得た2、3,4.6−テトラ−
0−アセチルーD−グルコノ−1,5−ラクトン”gs
酢酸ナトリウム1.0gおよびラネーニッケル触媒1g
を無水酢11240 dに加え、50℃、水素圧s o
 ky/an、2の条件下で22時間反応させた。反応
液の組成を実施例1.と同様にして分析した結果、2,
4.6−トリーO−アセチルー3−デオキシ−へキンノ
ー1.5−ラクトンの収率にl:82mo1%であった
特許出願人 則団法人 野口研究所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩基触媒および水素化触媒の共存する無水酢酸中もしく
    は、無水酢酸および反応条件下安定な溶媒とから成る混
    合溶媒中、2,3,4.6−チトラー〇−アセチルーD
    −グルコノ−1,5−yクトンと水素ガスとを反応せし
    めることを特徴とする2、4.6− ) IJ −0−
    アセチル−5−デオキシ−へキンノー1,5.−ラクト
    ンの製造方法
JP15041882A 1982-08-30 1982-08-30 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法 Pending JPS5939889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15041882A JPS5939889A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15041882A JPS5939889A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939889A true JPS5939889A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15496503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15041882A Pending JPS5939889A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939889A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024009B2 (en) 2007-09-10 2015-05-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9174971B2 (en) 2009-10-14 2015-11-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US10544135B2 (en) 2011-04-13 2020-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US10617668B2 (en) 2010-05-11 2020-04-14 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical formulations
US11207337B2 (en) 2015-09-15 2021-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders
US11576894B2 (en) 2009-07-08 2023-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Combination therapy for the treatment of diabetes

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024009B2 (en) 2007-09-10 2015-05-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US11576894B2 (en) 2009-07-08 2023-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Combination therapy for the treatment of diabetes
US9174971B2 (en) 2009-10-14 2015-11-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US10617668B2 (en) 2010-05-11 2020-04-14 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical formulations
US10544135B2 (en) 2011-04-13 2020-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
US11207337B2 (en) 2015-09-15 2021-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023145671A (ja) 3-ヒドロキシ-3,6-ジメチルヘキサヒドロベンゾフラン-2-オンおよびその誘導体の製造
EP0553358B1 (en) Process for producing 3-dpa-lactone
JPS5939889A (ja) 2,4,6↓−トリ↓−0↓−アセチル↓−3↓−デオキシ↓−ヘキソノ↓−1,5↓−ラクトンの製造方法
JPS61238757A (ja) (+)s‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐ヘキサン酸の製造法
US4108891A (en) Process for oxidation of monosaccharides
EP1182184B1 (en) Process for producing tetrafluoro benzenecarbaldehydes and tetrafluoro benzenemethanols
US4480107A (en) Pyranic derivatives useful as intermediates in making muscone
US4611069A (en) Process for preparing gamma-caprolactone by isomerization of epsilon-caprolactone
RU2240301C2 (ru) Способ получения фторированного соединения бензолдиметанола
CN114849679B (zh) 一种固体超强酸负载催化剂以及β-苯乙醇的制备方法
EP0293127A1 (en) Process for preparing glyoxylic acid
JP3191333B2 (ja) 3,4−ジヒドロクマリンの製造方法
KR820000822B1 (ko) 피루빈산염의 제조방법
JPH05186453A (ja) (±)−ノルアンブレノリドの製造方法
US4204076A (en) Hydroquinone dimethyl ether
CA1175057A (en) 4-hydroxyacetoacetic acid alkyl ester
JP3098825B2 (ja) ジヒドロフラノン誘導体の製造方法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPH0414673B2 (ja)
CH474501A (fr) Procédé pour la préparation d'un dérivé furannique
CN117603026A (zh) 一种可见光诱导大茴香醛的合成方法
GB1576673A (en) Butyrolactones and a process for preparing omega-hydroxy fatty acids therefrom
JPH0578541B2 (ja)
KR820002048B1 (ko) 글루코노락탐 유도체의 제조방법
JPS63222164A (ja) α,β−不飽和δ−ラクトン類の製法