JPS5938925A - 磁気記録材料 - Google Patents

磁気記録材料

Info

Publication number
JPS5938925A
JPS5938925A JP57148103A JP14810382A JPS5938925A JP S5938925 A JPS5938925 A JP S5938925A JP 57148103 A JP57148103 A JP 57148103A JP 14810382 A JP14810382 A JP 14810382A JP S5938925 A JPS5938925 A JP S5938925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
distortion
magnetic tape
running characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57148103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157414B2 (ja
Inventor
Koichi Abe
晃一 阿部
Kenichi Kawakami
河上 憲市
Toshiya Yoshii
吉井 俊哉
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57148103A priority Critical patent/JPS5938925A/ja
Priority to DE8383108292T priority patent/DE3378727D1/de
Priority to EP19830108292 priority patent/EP0102581B1/en
Priority to US06/526,773 priority patent/US4539260A/en
Publication of JPS5938925A publication Critical patent/JPS5938925A/ja
Publication of JPH0157414B2 publication Critical patent/JPH0157414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録材料に関するものである。磁気記録材
料としては、従来、二軸配向ポリエチレンテレフタレー
ト(以下PETと略記する)フィルムを基材とした磁気
テープが多く用いられている。しかし、記録の高密度化
、記録時間の延長。
磁気テープの小型化に伴ない、薄くても磁気テープとし
ての走行特性が良好でしかも記録の歪を生。
じない磁気テープが要求されている。このような要求に
対し、基材のPETフィルムの改良が種々行なわれてい
るが、素材がPETである限り、ある一定厚さ兼下に薄
くすると、磁気テープとしての走行特性が損われたシ、
記録の歪が生じたりする欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を解消せしめ、Nくても磁気
テープとしての走行特性が良好で、かつ記録の歪が生じ
ない磁気記録材料を提供せんとするものである。
本発明は、上記目的を達成するため次の構成。
すなわち、下記一般式で表わされる繰り返し単位を85
老ルー以上含むポリエステル3からなシ、少なくとも一
方向のヤング率が550 kg/皿2皿上以上方向の熱
収縮率が4チ以下である二軸配向ボIJ エステルフィ
ルムρ少なくとも片面に磁性層を設けたことを特徴とす
る磁気記録材料である。
ここで、又はフッ素、塩素、臭素の中から選ばれるハロ
ゲン基または炭素数1〜6のアルキル基。
1、mはそれぞれ1〜2の整数、pは2〜6の整数、q
は2〜4の整数である。
本発明の基材フィルムを構成するポリエステル、は、下
記一般式(A)で表わされる繰シ返し単位を85モルチ
以上含むポリエステルである。
一般式(A)で表わされる繰り返し単位が85モルチよ
り少ないと8磁気テープとしての走行特性が悪化し、ま
た記録の歪が生ずるので好ましくない。
ここで、一般式(’A)におけるXはフッ素、塩素、ま
たは臭素から選ばれるハロゲン基または炭素数1〜乙の
アルキル基であるが、磁気テープとしての走行特性が特
に良好で、記録の歪が特に小さくなるのは、塩素と臭素
、特に塩素である。Xの芳香環における位置は特に限定
されないが、芳香環に隣接した酸素に対してオルトの位
置にあるものが、磁気テープとしての走行特性の点から
特に好ましい。
また* ta ”はそれぞれ1〜2の整数であるが。
磁気テープとしての走行特性、記録の歪の点から特に好
ましいのは、l=1.m=1である。pは2〜6の整数
、qは2〜4の整数であるが、磁気テープとしての走行
特性、記録の歪の点から特に好ましいのはp=2+ q
=2である。
つまり、磁気テープの走行特性が特に良好となり、記録
の歪が特に小さくなるのは、ポリエステルとして、ポリ
エチレンビスα、β−(2−クロルフェノキシ)エタン
4,4′−ジカルボキシレートを用いた場合である。
本発明は、上記の如きポリエステルからなるフィルムを
基材とするが、該フィルムは下記条件を満足する必要が
ある。
(1)二軸配向フィルムであること。無配向フィルムや
一軸配向フイルムでは走行特長が良好な磁気テープが得
られないめで好ましくない。
(2)少なくとも一方向、好ましくは互いに直交する二
方向のヤング率が550 kg/mm ”以上、灯台は
、磁気テープとしての走行特性が不良となるので好まし
くない。
(3)  上記(2)のヤング率を有する方向の熱収縮
率が4チ、好ましくは2チ以下であること。熱収縮率が
4俤より大きいと、記録の歪が大きくなるので好ましく
ない。
また1本発明のうちで、基材フィルムが下記条件を満足
するものが特に好ましい。
(1)  固有粘度が0.3〜1.4.好ましくは04
〜1.6の範囲であること。粘度が上記範囲よシ小さい
場合は磁気テープが走行中に裂けたりするなどのトラブ
ルを生じ、走行特性が不良となり、逆に粘度が上記範囲
より大きい場合は、記録の歪を生じやすくなる。
(2)  フィルムの厚さ方向の屈折率比が0965〜
0.975.好ましくは0.940〜0.970の範囲
であること。屈折率比が上記範囲より小さい場合は、磁
気′テープが走行中に裂けたり、襞間したシするトラブ
ルを生じやすく、走行特性不良となシやすく、逆に屈折
率比が一犬きい場合にも、磁気テープの走行特性が不良
となることがある。
(3)  フィルムの密度指数がOO1〜0.09 、
好ましくは、0.02〜0.08であること。密度指数
が上記範囲よシ小さい場合には記録の歪が犬きくなシや
すく、逆に密度指数が上記範囲よシ大きい場合には、磁
気テープが走行中に裂けたシするなどのトラブルを生じ
やすいし、走行特性不良となシやすい。
なお9本発明におけるフィルムの厚さは特に限定される
ものではないが、12μ以下、好ましくは8μ以下であ
るのが望ましい。
次に1本発明の磁気記録材料の磁性層としては。
特に限定されるものではなく、公知の磁性材料を用いた
層、であればいずれであってもよい。具体的には、たと
えばγ−Fe20. ・CrO,、Go”V−プの酸化
鉄、 Fe、 Co、 Niなどの金属、あるいはそれ
らの合金などを用いた層であるが、特に薄膜型の有機高
分子を実質的に含まない磁性層が好ましい。
次に本発明の磁気記録材料の製造法を説明するが、説明
を簡単にするために、ポリエステルとしてポリエチレン
ビスa、β−(2−クロルフェノ、キシ)エタン4,4
′−ジカルボキシレートを用いた場合を例にとって説明
する。
マス、ポリエチレンビスα、β−(2−クロルフェノキ
シ)エタン4.4′−ジカルボキシレートのペレットを
押出機に供給し、270−310’aでスリット状のダ
イ(T−ダイやサーキュラダイ)から溶融押出し、20
〜90°Cに冷却して固化せしめ、未延伸フィルムを作
る。この場合、均一に急冷するために静電印加キャスト
が有効である。次に、この未延伸フィルムを二軸延伸し
、配向せしめる。延伸方法としては、逐次二軸延伸法ま
たは同時二軸延伸法を用いることができるが、磁気テー
プとしての走行特性、記録の歪の点からは逐次二軸延伸
法が好ましい。逐次二軸延伸法の場合。
長手方向9次いで幅方向の順に延伸するのが一般的であ
るが、この順序を逆にして延伸してもよい。
二軸延伸の条件は延伸方法、ポリマの粘度などによって
必ずしも一定ではないが9通常、長手方向。
幅方向ともに105°C〜160°C2好ましくは11
5°0〜125°0の範囲の温度で、延伸倍率はそれぞ
れ1.5〜5.0倍、好ましくは2.0〜4.0倍とす
る。延伸速度は1×10〜7 x 10 %//;’)
−の範囲が適当である。また、いったん二軸延伸したフ
ィルムを少なくとも一方向にさらに延伸する方法は磁気
テープとしての走行特性をさらに向上させるのに有効で
ある。この場合の延伸条件としては。
延伸温度は110°C〜190℃の範囲の温度で。
延伸倍率は長手方向0幅方向ともに1.1〜6.5倍。
好ましくは1.4〜3.0倍である(ただし、たとえば
長手方向にのみさらに延伸する場合は、当然。
幅方向の延伸倍率は1となる)。
次に必要に応じて、この延伸フィルムを熱処理すること
もできる。この場合の熱処理条件とじては、温度200
′c〜260°C2好ましくは220°C〜245°C
で1時間0.5−120秒間、好ましくは1.0〜60
秒間が適当である。
かくして得られた基材用ポリエステルフィルム上へ磁性
層を形成させる。その形成方法は公知の各種方法が採用
できる。たとえば、γ−Fe20.・”r201 + 
 coドープの酸化鉄、  Fe、 Ni、 Co  
などの、金属ならびにこれらの合金の粉末を適当な高分
子バインダーとともに溶媒に溶かした溶液を塗布する方
法、あるいは、所定の金属をスパッタリング法、蒸着法
、イオンブレーティング法などによって、直接形成せし
める方法でもよい。また上記の磁性層形成を施す前に、
基材となるポリエステルフィルムに、公知のコロナ放電
処理(空気中、窒素中、炭酸ガス中など)を施してもよ
いし、また接着性、滑性1表面滑性などを付与する目的
で他種のポリマを積層したり、他種組成物で被覆した形
で用いてもよい。
なお9本発明は上記磁気記録材料を特徴とするものであ
るが1本発明の基材となるフィルムのポリエステルの構
成単位のうち15モル係未満であれば他の共重合成分を
含んでいてもよい。この場合の共重合成分としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸@
4.4’−ビフェニルジカルボン酸、ビスα、β−(フ
ェノキシ)エタン4.4′−ジカルボン酸などのジカル
ボン酸類。
あるいは° °−’      1.4−シクロヘキサ
ンジメタツールなどのジオキシ化合物が一般的である。
また1本発明の基材となるポリエステルフィルム種ポリ
マがブレンドされていてもよいし,また酸常の量程度添
加されていてもよい。
本発明の特性値は,次の測定法,評価基準によるもので
ある。
(1)  フィルムのヤング率 :rxsーzー1702に規定された方法にしたがって
,インストロンタイプの引張試験機を用いて25℃86
5チRHにて測定した。
(2)  フィルムの熱収縮率 試料フィルムを幅10mm、長さ250mmに切り出し
、約200mmの間隔で2本の標線を入れ。
その間隔を正確に測定する(これをAmmとする)。
この試料の先端に30gの荷重をかけた状態で150℃
の熱風オーブン中に60分間放置したのちの標線間の間
隔を測定しくこれをBrnmとする) 、 100x 
(A−B)/A をもって熱収縮率とした。
(3)  フィルムの固有粘度 0−クロルフェノール中、25°Cで測定した相対粘度
の値から求めた。
(4)厚さ方向屈折率および屈折率比 ナトリウムD線(波長589nm)を光源としてアツベ
屈折率計を用いて、ニー ″      三軸配向フィ ルムの厚さ方向の屈折率(Aとする)および溶融プレス
後10℃の水中へ急冷して作った無配向(アモルファス
)フィルムの厚さ方向の屈折率(Bとする)を測定し、
A/Bをもって厚さ方向屈折率比とした。マウント液に
はヨウ化メチレンを用い、25”C165%RHにて測
定した。
(5) フィルムの密度および密度指数四塩化炭素とn
−へブタンからなる密度勾配管を用いて、二軸配向フィ
ルムの密度(ρとする)および溶融プレス後10°Cの
水中へ急冷して作った無配向(アモルファス)フィルム
の密度(ρ。とする)を測定し、ρ−ρ。をもって密度
指数とした。なお測定は25゛Cにて行なった。
(6)磁気テープの走行特性 試料磁気テープを市販家庭用ビデオテープレコーダで走
行開始、停止を繰シ返しながら走行状態を調べ、エッヂ
折れ(ワカメ状など)やテープ裂けなどをおこさずスム
ーズに走行した場合は走行特性良好、エッヂ折れやテー
プ裂けなどを生じた場合は走行特性不良と判定した。
(力 記録の歪 上記ビデオテープレコーダを用いて、20℃。
60%RHにて、試料磁気テープに垂直線画像を記録す
る。これを60″0.60%RHにて10時間連連続桁
させたのち、20℃、60%RHにて再生を行ない、テ
レビ最下端部での垂直基準線と画像のずれ(スキューと
いう)を測定した。
スキューが10μsec以下の場合は記録の歪なし、1
0μ secより大きい場合は記録の歪ありと判定した
゛(本発明は上述したように、特定のポリエステルから
なる特定の物性を有する二軸配向フィルムの少なくとも
片面に磁性層を設けた磁気記録材料としたので1次のご
ときすぐれた効果を得ることができたものである。すな
わち。
(1)  薄くても、走行特性が良好で、かつ、記録に
全く歪の生じない磁気記録材料となシ、その結果、磁気
記録材料の薄膜化、小型化、高密度化が可能となる。
(2)  基材フィルムと磁性層との接着性にすぐれた
磁気記録材料となり、その結果記録の歪が全く生じない
磁気記録材料となる。
本発明の磁気記録材料は、オーディオ、ビデオなどあら
ゆる磁気記録用に用いることができるが。
次に実施例にもとづいて本発明の実施態様を説明する。
実施例1 固有粘度0.7のポリエチレンビスα、β−(2−クロ
ルフェノキシ)エタン4.4′−ジカルボキシ(jOm
mφ)に供給して、300′aで溶融押出し。
これを表面温度60°Cのキャスティングドラムに巻き
つけて冷却固化し、厚さ約60μmの未延伸フィルムを
作った。この未延伸フィルムf T、M、 Lo−ng
 社製のフィルムストレッチャーを用いて。
120℃にて、長手方向0幅方向ともに62倍ずつ、延
伸速度3,000%/分で同時二軸延伸し、直ちに22
0°Cで60秒間定長下に熱処理した。こうして得られ
た二軸配向フィルムは下記物性を示した。
このフィルムに、磁性層としてCo−Ni合金を阪厚さ
11口00Aになるように電子ビーム蒸着法にて形成せ
しめ、磁気テープとした。このテープは6μmという薄
さにもかかわらず、走行特性は良好であシ、記録の歪も
全くなく、すぐれた磁気テープとしての特性を有してい
た。
実施例2.比較例1〜5 実施例1のポリマ組成物から、実施例1と同様にして厚
さ約65μmの未延伸フィルムを作った。
この未延伸フィルムを、ロールを用いて延伸速度50.
000%/分で120°OKて長手方向に6.2倍延伸
し9次いでステンタを用いて延伸速度5,000%/分
で120°Cにて幅方向に64倍延伸したのち。
直ちに230°Cにて定長下に60秒間熱処理した。
このフィルムは第1表に示したような物性を示し。
このフィルムに実施例1と同様の方法で磁性層を設けた
磁気テープは、同表に示したとおり、6μmという薄さ
にもかかわらず走行特性が良好で、かつ、記録に全く歪
の生じないすぐれたものであった。しかし1本発明外で
は、第1表に示したように、走行特性が良好で、かつ、
記録の歪を生じないものは得られなかった。
手  続  補  正  書 1、事件の表示 昭和57年特許願第148103号 2、発明の名称 磁気記録材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1〉 明細書 第10頁19行目 r1702に」をM 702また【よASTM−D−8
82に」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式で表わされる繰り返し単位を85モル係以上
    含むポリエステルからなり、少なくとも一方向のヤング
    率が550 z/mm ’以上、該方向の熱収縮率が4
    %以下である二軸配向ポリエステルフ、イルムの少なく
    とも片面に磁性層を設けたことを特徴とする磁気記録材
    料。 ここで、Xはフッ素、塩素、臭素の中から選ばれるハロ
    ゲン基または炭素数1〜乙のアルキル基。 1、mはそれぞれ1〜2の整数、pは2〜6の整数、q
    ば2〜4の整数である。
JP57148103A 1982-08-26 1982-08-26 磁気記録材料 Granted JPS5938925A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148103A JPS5938925A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 磁気記録材料
DE8383108292T DE3378727D1 (en) 1982-08-26 1983-08-23 Magnetic recording material
EP19830108292 EP0102581B1 (en) 1982-08-26 1983-08-23 Magnetic recording material
US06/526,773 US4539260A (en) 1982-08-26 1983-08-26 Magnetic recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148103A JPS5938925A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 磁気記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938925A true JPS5938925A (ja) 1984-03-03
JPH0157414B2 JPH0157414B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=15445305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148103A Granted JPS5938925A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264545A (ja) * 1985-05-29 1987-03-23 帝人株式会社 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491795A (ja) * 1972-04-25 1974-01-09
JPS4959176A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08
JPS508869A (ja) * 1973-05-28 1975-01-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491795A (ja) * 1972-04-25 1974-01-09
JPS4959176A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08
JPS508869A (ja) * 1973-05-28 1975-01-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264545A (ja) * 1985-05-29 1987-03-23 帝人株式会社 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH0433273B2 (ja) * 1985-05-29 1992-06-02 Teijin Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157414B2 (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539260A (en) Magnetic recording material
JPS60171626A (ja) ビデオテ−プ
JPS5938925A (ja) 磁気記録材料
JP2001030350A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3000925B2 (ja) 芳香族ポリアミド又は芳香族ポリイミドからなるフィルム
JP3134416B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS61167532A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPS61240431A (ja) 磁気記録媒体用ベ−スフイルム
JP2000336183A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP2001266330A (ja) 磁気記録媒体用高弾性率フィルムロールおよび磁気記録媒体の製造方法
JPS59148637A (ja) 二軸配向ポリエ−テルエステルフイルム
JP2000326401A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6089358A (ja) 金属化ポリエステルフイルム
JPS58153231A (ja) 磁気記録テ−プ
JPS60177426A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体用ベ−スフイルム
JPS58153232A (ja) 磁気記録媒体
JPH0570576B2 (ja)
JP2000102974A (ja) 高分子フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP2586545B2 (ja) ビデオテープ
JPS60179254A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPS62103822A (ja) 金属薄膜型磁気記録材料
JPH05261804A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0760926A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JPS5938031A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0912745A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム