JPS5936981B2 - アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法 - Google Patents

アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法

Info

Publication number
JPS5936981B2
JPS5936981B2 JP10207579A JP10207579A JPS5936981B2 JP S5936981 B2 JPS5936981 B2 JP S5936981B2 JP 10207579 A JP10207579 A JP 10207579A JP 10207579 A JP10207579 A JP 10207579A JP S5936981 B2 JPS5936981 B2 JP S5936981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyethylsulfone
sulfuric acid
aminoaryl
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10207579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626867A (en
Inventor
信司 西村
歌二 澤
武美 時枝
俊一 早川
康男 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10207579A priority Critical patent/JPS5936981B2/ja
Priority to IN801/CAL/80A priority patent/IN152895B/en
Priority to DE19803026808 priority patent/DE3026808A1/de
Priority to US06/169,497 priority patent/US4346046A/en
Priority to GB8023656A priority patent/GB2057430B/en
Priority to IT49281/80A priority patent/IT1146917B/it
Priority to FR8015964A priority patent/FR2461698A1/fr
Priority to CH556880A priority patent/CH643824A5/de
Publication of JPS5626867A publication Critical patent/JPS5626867A/ja
Priority to US06/388,956 priority patent/US4482501A/en
Priority to GB08309723A priority patent/GB2125395B/en
Priority to IN977/CAL/83A priority patent/IN156281B/en
Publication of JPS5936981B2 publication Critical patent/JPS5936981B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビニルスルホン型反応染料として重要なアミノ
アリール−β−スルフアートエチルスルホンの工業的製
造法の改良に関する。
更に詳しくは、本発明はアミノアリール−β−ヒドロキ
シエチルスルホンまたはアセチルアミノアリール−β−
ヒドロキシエチルスルホンと硫酸とを反応させて、アミ
ノアリール−β−スルフアートエチルスルホンを製造す
るに際し、反応を捏和(ねつか)作用を以づて作動する
機械中、常圧または減圧下で、水または水および酢酸を
留去しながら行うことを特徴とするアミノアリール−β
−スルフアートエチルスルホンの製造法である。
従来、アセチルアミノアリール−β−ヒドロキシエチル
スルホンからアミノアリール−β−スルフアートエチル
スルホンを得るには、アセチルアミノアリール−β−ヒ
ドロキシエテルスルホンを塩酸または希硫酸酸中で加水
分解して一旦アミノアリール−β−ヒドロキシエチルス
ルホンとして単離し、これを乾燥した後濃硫酸中でエス
テル化する方法が採られている。しかしこの方法は、ア
ミノアリール−β−ヒドロキシエチルスルホンの単離収
率が低く、また乾燥が必要なために操作を煩雑にすると
いう欠点があり、工業的には有利とはいえなかつた。ま
た、特公昭42−16617号公報には4−一アセチル
アミノフエニルーβ−ヒドロキシエチルスルホンを濃硫
酸または濃硫酸と有機溶媒との混合物を用いて加水分解
すると同時に硫酸エステル化する方法が記載されている
しかしこの方法は実際には、その実際例に記載されてい
るように、4−アセチルアミノフェニル−β−ヒドロキ
シエチルスルホンを加水分解し、得られた4−アミノフ
ェニル−β−ヒドロキシエチルスルホンおよび4−アミ
ノフェニル−β−アセトキシエチルスルホンを4−アミ
ノフェニル−β−スルフアートニチルスルホンに変える
ため、さらに反応液に多量の発煙硫酸を加える必要があ
る。したがつて得られた4−アミノフェニル−β−スル
フアートエチルスルホンは、多量の濃硫酸または発煙硫
酸溶液として得られ、そのまま使用するにしてもまたは
希釈により単離をはかるにしても多量の酸を取り扱わな
ければならず、過剰硫酸の処理に要するアルカリ剤の費
用およびこれにより生じる硫酸塩の分離の問題等におい
て極めて煩雑となり、工業製造上著しく不利である。ま
た、特公昭45−27096号公報には、アセチルアミ
ノアリール一β−スルフアートエチルスルホンを50%
以下の硫酸水中、45℃の条件で加水分解する方法が記
載されているが、この方法では反応に長時間要する欠点
を有すると共に、アセチルアミノ基の加水分解と同時に
、β−スルフアートエチルスルホン基の加水分解が起る
ために収率の低下を招く欠点を有する。
本発明者らは公知の製造法の諸欠点を改善すべく鋭意検
討した結果、アセチルアミノアリール一β−ヒドロキシ
エチルスルホンを硫酸中で高温で処理してアミノアリー
ル一β−スルフアートエチルスルホンを製造するに際し
、反応を減圧下で水および酢酸を留去しながら行うこと
により、アミノアリール一β−スルフアートエチルスル
ホンを工業的に有利に製造できる方法をすでに見い出し
た。
(特願昭53−139071号)この方法は従来法に比
べて比較的少ない硫酸量(2〜5モル比)でも目的とす
るアミノアリール一β−スルフアートエチルスルホンを
収率良く得ることができる点が特徴である。本発明者ら
は上記方法に比べて更に少ない硫酸量でアミノアリール
一β−スルフアートエチルスルホンを得る方法について
検討を加えた結果、1〜2モル比でも反応が進むことを
見い出し前記本発明に到達した。
すなわち従来の方法では反応に用いる硫酸は反応試剤と
しての役目とともに反応物質の溶媒としての役目を果し
ており、このため多量の硫酸が必要であつた。
しかし、本発明方法では捏和作用を以て作動する機械を
用いるため、硫酸は反応試剤としての量だけで足り、反
応の進行に伴い副生する水または水および酢酸は、反応
系外へ留去するため必要な硫酸濃度に保持することがで
きる。従つて、本発明方法によれば従来法に比べて著し
く少ない量の硫酸量(1〜2モル比)でもアミノアリー
ル一β−スルフアートエチルスルホンを、高純度の状態
でしかも高収率で硫酸による廃水の問題もほとんどなく
工業上有利に製造することができる。本発明において捏
和作用を以て作用する機械とは、一般に粘稠な物質を混
合するときに使用される回分式または連続式の撹拌力ま
たは磨砕力を有する装置が好適であり、具体的にはたと
えば回分式装置としてりホンミキサー、パグミル、双腕
型混練機(たとえばディスパージョン型二ーダ一)、連
続式装置としてリードココンテイニユアスニーダ一、オ
ーガ一式押圧機である。
本発明の反応に際して硫酸濃度は、特に制約されないが
、通常は20〜100%、好ましくは40〜100%の
濃度に調整される。
原料化合物に水分が多いときは、発煙硫酸を使用して濃
度を調整することもできる。
硫酸の使用量は、出発原料であるアミノアリール一β−
ヒドロキシエチルスルホンまたはアセチルアミノアリー
ル一β−ヒドロキシエチルスルホンの使用モル数に対し
て1〜2モル倍量が好ましい。本発明において反応温度
は、50〜180℃、好ましくは80〜140℃である
反応を容易に進行させるには高い方が好ましいが、過度
の高温は副反応を招き易く、収率を低下させる。
反応系中に存在する水または水と酢酸混合液の系外への
留去は加熱により幾分留去できるが、好ましくは減圧下
で行い、これにより容易に反応を完遂させることができ
る。
この際水および酢酸の留去を容易にするためおよび熱移
行を改良するため不活囲物質:例えば珪藻土、活性白土
、活性炭、シリカゲル、滑石などを用いてもよい。本発
明においてアミノアリールまたはアセチルアミノアリー
ル一β−ヒドロキシエチルスルホンとしては、ベンゼン
系、ナフタレン系、その他芳香族系化合物を含み、これ
らは種々の置換基を有することができる。
具体的には下記のような化合物が例としてあげられる。
4−(アミノまたはアセチルアミノ)フエニル一β−ヒ
ドロキシエチルスルホン2−メトキシ−5−(アミノま
たはアセチルアミノ)フエニル一β−ヒドロキシエチル
スルホン3−(アミノまたはアセチルアミノ)−4−メ
トキシフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン3−ア
ミノフエニル一β−ヒドロキシエチルスノレホン4−(
アミノまたはアセチルアミノ)−2、,5一ジメトキシ
フエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン3−クロル−
4−(アミノまたはアセチルアミノ)−フエニル一β−
ヒドロキシエチルスルホン3−(アミノまたはアセチル
アミノ)−4−クロルフエニル一β−ヒドロキシエチル
スルホン2−メチル−5−(アミノまたはアセチルアミ
ノ)フエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン3−カル
ボキシ−4−(アミノまたはアセチルアミノ)フエニル
一β−ヒドロキシエチルスルホン3−ヒドロキシ−4−
(アミノまたはアセチルアミノ)フエニル一β−ヒドロ
キシエチルスルホン3−アミノ−4−スルホフエニル一
β−ヒドロキシエチルスルホン2−(アミノまたはアセ
チルアミノ)フエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン
5−(アミノまたはアセチルアミノ)−1−ナフチル−
β−ヒドロキシエチルスルホン4−(アミノまたはアセ
チルアミノ)−1−ナフチル−β−ヒドロキシエチルス
ルホン5−(アミノまたはアセチルアミノ)−2−ナフ
チル−β−ヒドロキシエチルスルホンJヨ黶iアミノまた
はアセチルアミノ)−1−ナフチル−β−ヒドロキシエ
チルスルホン2−(アミノまたはアセチルアミノ)−6
一(β−ヒドロキシエチルスルホニノ(ハ)−1−ナフ
タレンスルホン酸3−(3または4−アミノベンゾイル
)アミノフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン3−
(3または4−アミノベンゾイル)アミノー4−メトキ
シフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン3−(4−
アセチルアミノフエニルスルホニル)アミノフエニル一
β−ヒドロキシエチルスルホン3−(4−アミノフエニ
ルスルホニル)アミノフエニル一β−ヒドロキシエチル
スルホン4−(4−アセチルアミノフエノキシ)フエニ
ル一β−ヒドロキシエチルスルホン4−(4−アミノフ
エノキシ)フエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン本
発明において、上記アミノアリール一β−ヒフドロキシ
エチルスルホンまたはアセチルアミノアリール一β−ヒ
ドロキシエチルスルホンは、含水状態のものでも使用可
能である。
含水状態のものを用いる場合は、その含水率によつて適
宜使用する硫酸濃度を高くする必要があり、その際は発
煙硫酸を用いることもある。本発明方法によつて得られ
たアミノアリール一β−スルフアートエチルスルホンは
、反応混合物の状態で氷水に希釈した状態で希釈液から
分離することにより、また希釈液を中和することにより
反応染料の中間体として用いることができる。
次に本発明方法を実施例によつて更に具体的に説明する
。例中の部および%は、特に断らない限りそれぞれ重量
部または重量?を表わす。実施例 1 加熱または冷却ジヤケツトを有する市販の二軸双腕型二
ーダ一(井上製作所製)を1分間に60回転で作動させ
ながら4−アセチルアミノフエニル一β−ヒドロキシエ
チルスルホン247.5部(純度98.2%)と98%
硫酸105部(1.05倍モル量)を入れる。
次いでこれを減圧下(400mmHg)100〜105
℃で水および酢酸を留去しながら6時間保温する。得ら
れた反応生成物を液体クロマトグラフイ一で分析したと
ころ、4−アミノフエニル一β−スルフアートエチルス
ルホンの生成率は96%であり、他に4−アミノフエニ
ル一β−ヒドロキシエチルスルホンおよび4−アミノフ
エニル一β−アセトキシエチルスルホンを少量含んでい
た。
参考例 1実施例1で得られた反応混合物を氷水に入れ
、生成物を単離することなく塩酸および亜硝酸ソーダで
常法のジアゾ化を行つた後、38.9部(純度80%)
の1−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸
と常法の方法でカツプリングする。
得られた反応液を噴霧乾燥することによりカラーインデ
ツクスでリアクテイブ ブラツク 5として公知である
黒色染料が無機塩含重の少ない高濃度品として得られた
。また噴霧乾燥前の反応液に0.8部のジエチレングリ
コールモノブチルエーテルを加えた溶液は、硫酸ナトリ
ウムの含有量の少ない染料の濃厚水醗液であり、低温下
に長時間放置しても結晶の析出はなく貯蔵安定性にすぐ
れていた。
また得られた染料は、いずれもすぐれた溶解度を有し、
アルカリを用いた通常の反応染料の染色法によりセルロ
ース系繊維染色したところ、黒色の良好な堅牢度を有す
る染色物が得られた。
実施例 265%硫酸165.8部(1,1倍モル量)
中に撹拌しなをら2−メトキシ−5−アセチルアミノフ
エニル一β−ヒドロキシエチルスルホン281.6部(
純度97%)を加え、100〜105℃2時間保温する
次いで得られた混合物を、珪藻土500部を添加した1
分間に70回転で作動しているリボンミキサー(森山製
作所製)に20分間で注加する。次いで120〜125
℃で酢酸および水を留去しながら7時間保温する。反応
生成物を液体クロマトグラフイ一で分析したところ、2
−メトキシ−5−アミノフエニル一β−スルフアートエ
チルスルホンの生成率は94%であつた。参考例 2実
施例2で得られた反応物を氷水中に注入し、炭酸ナトリ
ウムで中和後、珪藻土を除去し、生成物を単離すること
なく塩酸および亜硝酸ソーダにて常法のジアゾ化を行う
その後、1.05モル比の8−アセチルアミノ−1−ナ
フトール−3,5一ジスルホン酸と常法の方法でカツプ
リングし、生成物を取り出すことなく全量噴霧乾燥した
。特公昭43−24789号公報例3として公知である
赤色染料を良好な収率で得ることができた。また、噴霧
乾燥せずに0.8部のジエチレングリコールモノブチル
エーテルを加えた溶液は低温下に放置しても硫酸ナトリ
ウムの析出がなく、貯蔵安定性の良好な濃厚水溶液であ
つたOまた、得られた染料は、すぐれた溶解度を有し、
アルカリを用いる通常の反応染料の染色法により、セル
ロース系繊維を鮮明な赤色に染色し、また良好な堅牢度
を有していた。
実施例 3 1分間に80回転で作動している′マグミル(栗本鉄工
所製)に3−アセチルアミノ−4−メトキシフエニル一
β−ヒドロキシエチルスルホン281.5部(純度97
%)と95%硫酸134.1部(1.3倍モル量)を注
入する。
次いでこれを減圧下(500mmHg)、100〜10
5℃で水および酢酸を留去しながら4時間保温する。得
られた反応混合物を液体クロマトグラフイ一で分析した
ところ、3−アミノ−4−メトキシフエニル一β−スル
フアートエチルスルホンの生成率は94%であつた。
実施例 4 1分間に70回転で作動しているデイスパージヨン型二
ーダ(井上製作所製)に2−メチル−4−アセチルアミ
ノ−5−メトキシフエニル一β−ヒドロキシエチルスル
ホン292.9部(純度98%)と珪藻土500部を注
入する。
次いでこれに70%硫酸210部(1.5倍モル量)を
20分間で注加する。その後減圧下(100mmHg)
、80〜85℃で水および酢酸を留去しながら7時間保
温する。得られた反応混合物を液体クロマトグラフイ一
で分析したところ、2−メチル−4−アセチルアミノ−
5−メトキシフエニル一β−ヒドロキシエチルスホンを
94%の生成率で得た。実施例 51分間に80回転で
作動している双腕型二ーダ(井上製作所製)に、3−ア
ミノフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン209.
4部(純度96%)と100%硫酸102.9部(1.
05倍モル量)を注入する。
次いで130〜135℃で水を留去しながら5時間保温
する。得られた反応終了物を液体クロマトグラフイ一で
分析したところ、3ーアミノフエニル一β−スルフアー
トエチルスルホンを96%の生成率で得た。実施例 6 1分間に60回転で作動している二軸双腕型ニーダ一(
井上製作所製)に7ーアミノ一1−ナフチル−β−ヒド
ロキシエチルスルホン266.5部(純度95%)と9
8%硫酸120部(1.2倍モル量)および珪藻土50
0部を注入する。
その後減圧下(500mmHg)、90〜95℃で水を
留去しながら6時間保温する。得られた反応生成物を液
体クロマトグラフイ一で分析したところ、7ーアミノ一
1−ナフチル−β−スルフアートエチルスルホンを生成
率94%で得た。実施例7〜11 実施例6において7ーアミノ一1−ナフチル−β−ヒド
ロキシエチルスルホンを次表に示すごとく変え、反応温
度、硫酸濃度、硫酸量、減圧度を変化させて反応を行つ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アミノアリール−β−ヒドロキシエチルスルホンま
    たはアセチルアミノアリール−β−ヒドロキシエチルス
    ホルンと硫酸とを反応させて、アミノアリール−β−ス
    ルフアートエチルスルホンを製造するに際し、反応を■
    和作用を以て作動する機械中、常圧または減圧下で水ま
    たは水および酢酸を留去しながら行うことを特徴とする
    アミノアリール−β−スルフアートエチルスルホンの製
    造法。
JP10207579A 1979-07-19 1979-08-09 アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法 Expired JPS5936981B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207579A JPS5936981B2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法
IN801/CAL/80A IN152895B (ja) 1979-07-19 1980-07-11
DE19803026808 DE3026808A1 (de) 1979-07-19 1980-07-15 Verfahren zur herstellung von schwefelsaeurehalbestern
US06/169,497 US4346046A (en) 1979-07-19 1980-07-16 Process for producing aminoaryl-β-sulfatoethylsulfone
IT49281/80A IT1146917B (it) 1979-07-19 1980-07-18 Procedimento per la produzione di amminoaril-beta-solfatoetil-solfone
GB8023656A GB2057430B (en) 1979-07-19 1980-07-18 Process for producing aminoaryl-sulphatoethylsulphone
FR8015964A FR2461698A1 (fr) 1979-07-19 1980-07-18 Procede de preparation d'aminoaryl-b-sulfatoethylsulfones
CH556880A CH643824A5 (de) 1979-07-19 1980-07-21 Verfahren zur herstellung von schwefelsaeurehalbestern.
US06/388,956 US4482501A (en) 1979-07-19 1982-06-16 Process for producing aminoaryl-β-sulfatoethylsulfone
GB08309723A GB2125395B (en) 1979-07-19 1983-04-11 Process for producing aminoaryl-b-sulfatoethylsulfone
IN977/CAL/83A IN156281B (ja) 1979-07-19 1983-08-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207579A JPS5936981B2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626867A JPS5626867A (en) 1981-03-16
JPS5936981B2 true JPS5936981B2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=14317642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207579A Expired JPS5936981B2 (ja) 1979-07-19 1979-08-09 アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936981B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178881U (ja) * 1985-04-24 1986-11-07

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006655A1 (en) * 1989-10-31 1991-05-16 Schering Corporation E. coli secretory strains

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178881U (ja) * 1985-04-24 1986-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626867A (en) 1981-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936981B2 (ja) アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法
CN110294748B (zh) 一种替格列汀关键中间体的合成方法
US4346046A (en) Process for producing aminoaryl-β-sulfatoethylsulfone
JPH0774186B2 (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
US4482501A (en) Process for producing aminoaryl-β-sulfatoethylsulfone
JPS5936980B2 (ja) アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法
KR840001235B1 (ko) 아미노아릴-β-술파토 에틸술폰의 제조방법
CN108558710A (zh) 一种n,n-二丁基间氨基苯酚的制备方法
JPH03167144A (ja) フルオロベンゼンの製造方法
CN114195638B (zh) 一种邻羟基苯甲酸苯酯的制备方法
CN112159416B (zh) 一种4,6-二溴-噻吩并呋喃-1,3-二酮的制备方法
SU1057494A1 (ru) Способ получени 4,4-бис(4-нитрофенилтио)ариленов
CN106632001A (zh) 一种4‑(溴乙酰基)吡啶氢溴酸盐的制备方法
JP4021599B2 (ja) 2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゼンジカルボン酸の製造方法
JPS5936982B2 (ja) アミノアリ−ル−β−スルファ−トエチルスルホンの製造法
JP2588580B2 (ja) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロライド及び4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロライドの製造方法
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
NO143874B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av 5-(2,4-difluorfenyl)-salicylsyre
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JP2710636B2 (ja) ピラゾロ〔5.1−b〕キナゾロンの製法
KR950005767B1 (ko) 메칠-3,4-디하이드록시-5-메톡시 벤조레이트의 제조방법
CN116178128A (zh) 一种3-氯-2,4,5-三氟苯甲酸的制备方法及其应用
CN115974776A (zh) 一种3,4,5,6-四氯吡啶甲酸的制备方法及其应用
JPS5929070B2 (ja) 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法