JPS5933050B2 - 二輪車用フレ−ム - Google Patents

二輪車用フレ−ム

Info

Publication number
JPS5933050B2
JPS5933050B2 JP3900880A JP3900880A JPS5933050B2 JP S5933050 B2 JPS5933050 B2 JP S5933050B2 JP 3900880 A JP3900880 A JP 3900880A JP 3900880 A JP3900880 A JP 3900880A JP S5933050 B2 JPS5933050 B2 JP S5933050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
hole
tube
head
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3900880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136246A (en
Inventor
喜久三 高宮
寛 轟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP3900880A priority Critical patent/JPS5933050B2/ja
Publication of JPS56136246A publication Critical patent/JPS56136246A/ja
Publication of JPS5933050B2 publication Critical patent/JPS5933050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自転車またはオートパイ等の二輪車用フレーム
に関するものである。
従来の二輪車用フレームのヘッドパイプとメインパイプ
は、通常別個の部材として形成されており、両部材をラ
ック等を介して溶接するか、あるいは鋳込み等の結合方
法で一体に構成されている。
第T図はヘッドパイプaとメインパイプbとを溶接cに
よつて結合した例を示すものであり、また第8図はaに
示すような形状の板材dをプレス加工して矢印e、fの
ように折り曲げた後、同図bに示すようにその突き合わ
せ部を溶接gによつて接合する例を示すものである。し
かしながら上述した従来の方法はいずれも、構成部材が
加熱されるため、素材の熱変化による強度低下が生じた
り、接合部材あるいは結合作業が複雑であるので生産効
率が悪いという欠点があつた。
本発明は上述の欠点を解消するためなされたもので、一
本のパイプ素材で二輪車用フレームのメインフレームと
ヘッド部を一体に構成することにより、フレーム自体の
強度を向上すると共に、生産効率の向上を目的とするも
のである。
以下第1図〜第6図について本発明の実施例を説明する
第1図は本出願人が開発した二輪車用フレーム管の成形
方法(特開昭56−136245号)vcよつて一本の
パイプにより成形した二輪車用フレームの素材管Aを示
すもので、1はその略直線的な直状部、2は上方膨出部
、3は下方膨出部、4は上下膨出部側の素材管の押圧端
部である。本発明においては第1図に示すように、管の
一端部において上下に膨出部2、3を設けた素材管Aを
使用し、その上方膨出部2の天板部2aを第2図に示す
ようにドリル5により穿孔し、この孔6内に第3図に示
すように上ワンTを圧入してヘッド部の上部ベアリング
保持部を形成し、下方膨出部3の底板部3aを同じ<穿
孔し、この孔8に下ワン9を圧入してヘッド部の下部ベ
アリング保持部を形成し、この上下膨出部2、3側の素
材管Aの押圧端部4を第2図のX−X線において切断し
てヘッド部10を形成すると共に、このヘッド部10に
接続する反対側の素材管Aの直状部1をメインフレーム
として二輪車用フレームを一体に形成する。第4図は押
圧端部4を切断した切断開口部11を遮蔽するように装
飾板または銘板12を接着した実施例を示すもので、第
5図は二輪車のプレーキ用ワイヤあるいはデイレーラ一
用ワイヤ等のワイヤ13を切断開口部11からメインフ
レーム1に挿通したものである。
また第6図は本発明の二輪車用フレームを使用した自転
車の全体図である。以上のように構成した本発明の二輪
車用フレームは、一本の素材管Aでヘツド部10とメイ
ンフレーム1を冷間加工により一体構造としたものであ
るから、従来のフレームのように加熱溶着の熱変化に伴
う剛性の低下、つまり構成素材単位当りの強度低下もな
く、複雑な溶着工程を行う必要もない。また部材離れに
よる事故の心配もなく、接合部に介在するラック等も必
要としないので、車体重量を著しく軽減することができ
るという効果が得られる。また前方に開口した切断面は
、銘板12等で遮蔽することもでき、この銘板12も従
来のように曲面部に対する接着ではなく、平面に対して
貼着すればよいから作業が容易となる。
さらにこの開口部11を利用して、ワイヤ13等のフレ
ーム内挿通口とすることもでき、このようにすればワイ
:ヤ13が第6図に示すようにハンドル部から強く屈
曲することもなく挿通できる。したがつて従来のように
メインフレームの側部にワイヤ挿通孔を穿設する必要が
ないのでフレームの強度低下もきたさない。
2な}本発明フレーム
の開口部11は、荷篭固定装置や幼児車用カウリング等
を車体に固定するために使用することもできる。本発明
は、以上のように二輪車用フレームの強度増加と生産効
率の向上に有効である上に、形状的にもユニークな二輪
車用フレームを提供することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する素材管を示す斜視図、
第2図はその素材管の孔あけ加工を示す断面図、第3図
は本発明フレームのヘツド部を示す断面図、第4図は銘
板で切断開口部を遮蔽した実施例の断面図、第5図はワ
イヤを切断開口部へ挿通した実施例の断面図、第6図は
本発明のフレームを使用した自転車の全体を示す側面図
、第7図は従来のヘツドパイプとメインパイプの接合例
を示す側面図、第8図aは従来の他の方法を示す板状の
展開図、同図bはその板材を折り曲げて接合部を溶接し
たものの側面図である。 A・・・素材管、1・・・直状部(メインフレーム)、
2・・・上方膨出部、3・・・下方膨出部、4・・・押
圧端部、5・・・ドリル、6・・仔し、7・・・上ワン
、 8・・孔、 9・・・下ワン、10・・・ヘツド部
、11・・・切断開口部、12・・偏板、13・・・ワ
イヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管の一端部において上下に膨出部を設けた素材管の
    上方膨出部の天板部の孔に上ワンを圧入して形成したヘ
    ッド部の上部ベアリング保持部と、前記下方膨出部の底
    板部の孔に下ワンを圧入して形成したヘッド部の下部ベ
    アリング保持部と、この上下膨出部側の素材管の押圧端
    部を切断して形成したヘッド部と、このヘッド部に接続
    する反対側の素材管により形成したメインフレームとを
    一体に具備してなる二輪車用フレーム。
JP3900880A 1980-03-28 1980-03-28 二輪車用フレ−ム Expired JPS5933050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900880A JPS5933050B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 二輪車用フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900880A JPS5933050B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 二輪車用フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136246A JPS56136246A (en) 1981-10-24
JPS5933050B2 true JPS5933050B2 (ja) 1984-08-13

Family

ID=12541072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3900880A Expired JPS5933050B2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 二輪車用フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933050B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0091655B1 (en) * 1982-04-08 1987-08-12 Bridgestone Cycle Co., Ltd. Bicycle frame
JPS59140983U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 スズキ株式会社 オ−トバイ用フレ−ムのヘツドパイプ
JPS6076487A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 宮田工業株式会社 二輪車用フレ−ムの製造方法
JPS6228543Y2 (ja) * 1985-09-12 1987-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56136246A (en) 1981-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118836B2 (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
JPS5933050B2 (ja) 二輪車用フレ−ム
JPS598590B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS6349591A (ja) 自転車用前ホ−ク
JPS61159272A (ja) パイプの接合方法
JPS6339191Y2 (ja)
JPS6175084A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3296060B2 (ja) オートバイのフレーム
JPH0245115Y2 (ja)
JPS62114793A (ja) 角形パイプの結合構造
JPS60113786A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0742947Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH05193544A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS5953279A (ja) 自動二輪車のステツプ取付構造
JPH0134628Y2 (ja)
JPS581430Y2 (ja) 自転車フレ−ム
JPS6178559A (ja) 自転車管状フレ−ム用各種ラグのろう接法
JPS6025866A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ムの結合方法
JPS5970888U (ja) 自動二輪車等の車体フレ−ム
JPS6047145B2 (ja) 二輪車用メインフレ−ム
JPS5972191U (ja) 自動二輪車等の車体フレ−ム
JPH09509369A (ja) 自転車、モータ付自転車、あるいは類似車両のためのフレームの製造方法、および、そのようにして製造されたフレーム
JPH0326064Y2 (ja)
KR970002613Y1 (ko) 차체의 펜더 마운트
JPS6175083A (ja) 自動二輪車の車体構造