JPS5923713A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPS5923713A
JPS5923713A JP13282282A JP13282282A JPS5923713A JP S5923713 A JPS5923713 A JP S5923713A JP 13282282 A JP13282282 A JP 13282282A JP 13282282 A JP13282282 A JP 13282282A JP S5923713 A JPS5923713 A JP S5923713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle height
height
pressure
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13282282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420804B2 (ja
Inventor
Morimasa Ninomiya
二宮 守正
Yoshihisa Nakano
義久 中野
Yoshimichi Hara
芳道 原
Shunji Okumura
奥村 俊二
Atsunori Saito
斉藤 敦則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13282282A priority Critical patent/JPS5923713A/ja
Publication of JPS5923713A publication Critical patent/JPS5923713A/ja
Publication of JPH0420804B2 publication Critical patent/JPH0420804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は11(両における車高を自動的に調整する車高
調整装置に関するものである。
従来、この種の装置として、リア サスベンジぼンのシ
ョックアブソーバ−に空気’!−@ Yakけ、この空
気室の空気圧を車高センタからの信号に基づいて自動的
に増減さ・U、その空気圧によって車高を常に一定に保
つようにしたものがある。
このような装置は、車両の乗員数が変化した時に、ヘッ
ドライトの光軸を一定に保つような場合に用いられCい
る。
また、一般的に、凹凸道路などの悪路を車両が走行する
場合に、その凹凸の影響により車両下部をこすってしま
う場合が多々ある。
そして、このような場合において、上記の1(凸調整装
置は、その車高11i1整の使用目的が異なるため、こ
のような悪路走行時に対し′(何ら対処することができ
ない。
本発明は上記問題に鑑みたもので、リアおよびフロント
のそれぞれのシeツクアプソーパーに流体室を設けるよ
うにし、車高センサからの信号に暴づく悪路走行判定時
に、前記それぞれのシ1 ソクアブソーバーの流体室の
流体圧力を調整して、車高を所定値高くするようにする
ことによって、悪路走行時に適した車高調整を自動的に
行なうことができる車高調整装置を提供することを目的
とするものである。
以下本発明を図に示す実施例につぃ゛こ説明する。
第1図はその一実施例を示す全体構成図である。
この第1図においζ、■は電動式の工゛rコンプレソ゛
す′、2はニアコンプレッサ1がらの空気を乾燥さ・υ
るエアドライヤ、3はエアトンイヤ2を介した空気圧を
貯えるリザーバタンクである。
4はフロント側の一方の車輪に対応しC設けられたショ
ックアブソーバであり、車高を調整するための流体室と
しての空気室5を備えCいる。なお、図示してないがフ
1ノント側の他の車軸に対応して設けたシロツクアブソ
ーバにも空気室が設けてあり、この空気室には図の矢印
部分がら空気が送られるJ、うになっている。6はリア
l1111の一方の車輪に対応して設けられノこショッ
クアブソーバで、tiif記シロフシロックアブソーバ
4に空気室7を設けている。また、図示しないリア側の
他のシワツクアブソーバについてもこのものと同一構造
で、図の矢印部分からその空気室に空気が送られるよう
になっている。
そして、リザーブタンク3からの空気を、電磁弁式の供
給バルブ8あるいは10の開作動によりフロント側の2
つのシロツクアブソーバのそれぞれの空気室あるいはリ
ア側の2つのシi! ツクアブソーバのそれぞれの空気
室に供給して車高を高くするようにし、またフロント側
あるいはリヤ側におけるそれぞれの空気室の空気を、電
磁41式の排気バルブ9あるいは11の開作動によりj
ノド気し“C車Aiを低くするようにしている。
12はフロント側のスタビライザ13とリンクで連結さ
さたフロント+l111の車高センサで、車両前部のf
litの増減によるスタビライザ13のねじれを利用し
、これによるリンクの作動によって車高が′f〔すぎ領
域、高い領域、OK領領域低い領域、低ずぎ領域のいず
れかにあるかを電気的に検出し、その検出に応じた電気
信号を出力するものである。
14はリア側のスタビライザ15とリンクで連結された
リア+li1の車iniセン・リーで、車i1’liセ
ンザ12と同一構成のものである。
1Gはリザーバタンク3内の空気圧が一定以下になると
作動し゛C検出信号を発生“→る圧カスイソヂ、17は
車高を高くするための1斤示を発ろLするブツシュしド
ック式のハイスイノヂ、I Oは車fliを低くするた
めのIt示を発/:にするブツシュ「ドック式のロース
イノヂ、19は車両の走行速度に応じた周波数の車速パ
ルスを発生ずる車速センウである。
20は予め定めた制御プログンノ・にj)tってソソ(
・ウェアによるディジタル演算処理を実行′づる制御手
段とし−このマイク1」コンビュータテ、CIIU。
ROM、RAM、I10回1?古部、りl」ツク発生部
等を主要部として構成され′Cおり、水晶振動子21を
接続するとともに、車載バッテリより安定化電源回路(
いずれも図示旧ず)を介した5vの安定化電圧の供給を
受けて作動状態になり、車高1!ンザ12、+4、圧カ
スイノヂ16、ハイスイノヂ17、ロースイソヂ18、
ホ速ムンザl 9 cl:りの各種信号を受けて車高調
整のための演算処理を実行し、この演算に伴って)It
 ’A調整に必要な各種(社会信号を発生ずるものであ
る。
22は駆動手段としての駆動回路て、工゛r二lンプレ
ソサ11供給バルブ8.10、IJノド気ルブ9.11
をオン、メツ駆動するための駆動借りを発η二するもの
である。
上記構成において、その作動を第2図乃至ffi 8図
に示ず演3γ流れ図とともに説明する。
今、第1図に示す各構成要素1〜22を備えた車両にお
い°(、その運転開始時に車両キーを投入すると、車載
バッテリよりの電源供給を受りて各部電気系が作動状態
になる。そして、マイク1」コンピュータ20において
は、安定化電源回路を介した5■の安定化電圧の供給を
受けて作動状態になり、第2図のスタートステップ10
0よりその演算処理を開始し、初期設定ステップ101
に進んでマイクロコンピュータ20内のレジスタ、カウ
ンタ、ラソヂなどをその演3Y処理の開始に!ソ・要な
初期状態に設定する。この初期設定には、後述する悪1
1&フラグ、高速フラグをリセットするととも?こ、回
数データN、平均値データY爾、Ji高値加iデータX
o、、偏差加算データΔ0を全て0に設定する11;1
算処理を含んでいる。この初期設定後、ステップ102
以降の演詐処I!]1を周期的に繰り返し実行する。
まず、圧力A11 ff、uステップ102では、その
n’f′相な;Jil Sr処理を第3図に示すように
、圧カスイノヂ1Gからリザーバタンク3内の戻カ低下
による検出信号が発生しζいるが否がをFIJ定し、圧
カ低下ニヨる検出信号が発生している時には工゛rコン
プレッサ1を作動さ−υるオンllt令を駆動回路22
に保持しζ発生し、また前記検出借りが発生し′(いな
い時には前記オン指令の発生を解除する。すなわち、こ
の圧力IJA+ 整ステップ102では、−リザーバタ
ンク3の圧力が低下している間、エアコンプレ・バリ1
に作動信号を発生してニアコンプレッサ1を作動さ一υ
るようにし、これによってリザーバタンク3内の空気圧
を一定に保−〕ようにするための演算処理を実行する。
そして、次の判定ステップ103.104では、ハ・イ
スイッチ17、l:l−スイッチ18かもその投入によ
る信号が発生しているか否かを’I’l+定し、ハイス
イッチ17の投入による信号が発生し“Cいる時には車
高を所定4fl高くする(高い領域にする)ための演算
処理を実行する車高II制御ステップ110に進み、ま
たロースイッチ18の投入による信号が発生していると
きには車高を所定値低くする(低い領域にする)ための
1Jil n処理を実行する車高LIIIJ御ステッジ
ステップ進む。すなわち、マニュアル1M作により車高
のハイあるいはローが指示された時には、後述する車β
jの自動調整に優先して車高を強制的に高くあるいは低
くさ・14る。
そして、前記ハイスイッチ17、ロースイッチ1)3よ
りいずれもその投入による信号が発生していない時には
[1/δ1′11別ステツプ105に進む。この悪路判
別ステップ105のR’li #lIlな演算処理を第
4図に示している。まず、ステップ201でリア側軍高
センザ14がらの信号を人力し、ステップ202でその
信号を車高値データXに変換する。
ずなわら、車1rtセンザ14からのイハ冒が1111
すぎ領域、1島い領域、01(領域、低い領域、低ずぎ
領域のいずれの領域の信号であるかに対応して、車高値
データXを2.1.0、−1、−2に設定する。
そしζ、この車高(+I!データXがI< II^1そ
ろうまで、dなわt′)この悪路判別ステップ■05へ
の到来回数を示す回数データNがl(に達するまで(数
わ稗IJ1′の時間に相当)はステップ203の1′り
定がNOになり、ステップ204に進んで回数データN
を更新し、ステップ205に進んで(liij差デー差
データ−(X−X○)2により求め、偏差加!?:デー
タへ〇−Δo1−八ににり加算更新し、スi−ツブ20
7に進んて車ll′II値加旅データXoをX O= 
X □ −IXにより加37更新する。そして、これら
のステップ204〜207を回数データNが■(に達す
るまで繰返し行なう。この場合、車両がdfらがな辺を
走行している場合には車高がほぼ−・定であるため偏差
加蔚データA。の値は小さく、また凹凸の悪路を走行し
ている場合には車高が連続しr il’li低変化する
ため(+l?l差加3YデータΔ0の値は大きくなる。
そして、回数データNがI(に達してステップ203の
判定がYESになるとステップ208に進み、偏差加算
データAoが設定値α以」二であるか否かを判定する。
このとき、偏差加算データ八〇が設定値α以」二であれ
ば悪路走行状態であると判定し、ステップ209に進ん
で悪路フラグを七ノドするが、偏差加算データ八〇が設
定値αより小さいと悪路走行状態でないと判定し、ステ
ップ210に進んで悪路フラグをリセットする。
そして、この後、ステップ211に進んで平均イ11!
データXoをX o = X o / N L:vaN
?:式により求め、ステップ212.213.214に
進んで回数データN、車高値加算データXo、偏差加お
データAoを全°COにリセットする。
ずなわら、この悪路判別ステップ105では、リア側の
車高センサ14からの信号を所定回数■(だけサンプリ
ング的に人力し、これらの人力した信号に晶づい゛乙現
在、Ji両が悪私を走行し”Cいるか否かを゛1′1ノ
別し、悪路走行時には悪路フラグを(!ツトし、悪路走
行時でない時には悪路フラグをリセットする。
ソシて、この悪路判別ステ、ブ105の次に悪路フラグ
判定ステップ106に進み、悪路フラグが七ノドされて
いるが否かを判定する。このとき、悪路j1行時であっ
−(悪路フラグがQ)1されているとその判定がYES
になり、車11目1制御ステップ110に進む。この車
i+1i11制御ステップ110のfl’l’細な演算
処理を第5図に示している。まず、リア側の車IIII
をil’liい領域に設定するべく、す゛ア側の車10
JむンサI4がらの信弓を人力し、現在の車111が0
1(領域、イにい領域、低す−ぎh旧1・■のいl゛れ
かにある時にはり’? flす(’戸1j +11iを
凸< t Z、 −< < IJ y (1+1の供給
バルブ8を開状態にするオン指令を駆動回11古22に
保持して発η−し、また車、I’l、が+ni iぎ領
域にある時には畢1rliを少し低くするべくリア側の
排気バルブ9を開状態にするオン指令を駆動回路22に
保持して発生し、また車、rliが1r11い領域にあ
る場合にはその位置に車高を保つべく手記した供給バル
ブ8あるいはlJト気バルブ9・\のAンIff令の発
生を解除する。すなわら、車、l]iを商い領域に設′
)にするように、リア側のシロツクアブソーバの空気室
の空気圧を適切に調整する。なお、フl」ント側の軍高
についても同様に高い領域に調整する。
他方、前記悪路フラグ判定ステップ106の判定がNo
の時は高速!1′す別ステップ107に進む。
この高速判別ステップ107では第6図にそのh゛1゛
#lnな演算処理を示すように、所定時間(例えば20
秒)経過する毎に、車速センッ19からの車速パルスを
計数しCいるカウンタのイ直(S)により、カランI・
(1fESが所定値β以」二であるか否かで、車両が高
速走行しているか否かを判定し、カラン1(lIILS
がβ以」二の時に高速フラグを七ノドし、カウント値S
がβより小さい時にI11市土フラグをリセソ]・する
演算処理を実行する。
この高速判別ステップ107の次に高速フラグ判定ステ
ップ108に進む。このとき、商辻走行時であって高速
フラグがセットされているとその判定がY IE Sに
なり、車高し制御ステップ111に進む。この軍高り制
御ステップ111では、第7図のi゛1相な演算処理に
示す通り、リア側およびフロン1例の車高をそれぞれ低
い領域に設定Jるよ・)に、供給パルプ8.10あるい
は排気バルブ9.11を適切に調整する。この調整の仕
方は、車1nilf制御ステップ110による#1.I
整の仕方と同じで、isだ中凸を高い領域にするか、低
い領域に′Jるかの調整位置が異なるたりである。
他方、前記高速フラグ判定ステノゾ10Bの判定がNO
の時は中凸調整ステップ109に進む。
この車高調整ステップ109では、第8図にそのd(棚
な演智処理を示すとおり、リア側およびフロント側の車
II′6をそれぞれOK領域にするよ・)に調!、’5
1°るため、中凸カ1r[イ領域アルイll: +rl
JJ−キIl 域にある時には畢i1’liを低くJる
べく1ノド気バルゾ9あるいは11を開状態にするオン
指令を駆動回路22に保持し゛CダB 4にし、車高が
低い領域あるい番J低ずぎ領域にある時には車高を’+
ni くするべく供給バルブ8あるいは10を開状態に
するオン指令を駆動回路22に保持して発佳し、中凸が
OK領領域ある時には中凸をその位置に保っぺ<」二記
オン指令の発生を解除する。
そして、この車高11!整ステツプ109、車高l11
1jl制御ステップ110、あるいは車高1.制御ステ
ップ111の後に圧力調整ステップ102にもどり、こ
れらの一連の演算処理を繰り返し実行する。
ずなわら、この第2図に示すδill処理により以下に
示す■〜■の作動を行なう。
■車両が滑らかな道路を通常の走行速度で走行(高速走
行でない)しており、このときハイスイッチ17、Ij
−スイッチ18のいずれも1ジ人されていない時鷺J1
ステップ102から、103.104.105.106
.107、!08.109を経てステップ102にもど
る;Jul 3γ処即を繰り返む実行し、中凸をOK領
領域適切に調整ツる。
■上記■の場合において、道路が凹凸の恋路になり、そ
れが継続すると、ステップ102から103.104.
105.106.110を経てステップ102にもどる
演算処理を繰り返し実行し、車高を高い領域(二自動的
に調整変更する。
■上記■の場合において、車両が1rIl速走行を継続
すると、ステップ102から103.104、105.
106.107.108.111@経てステップ102
にもどるi:NI W処理を繰り返し実行し、車+l’
liを低い領域に自動的に凹整変更する。
■ハイスイノヂ17を役人すると、ステ、プ102から
103.110を経゛Cステップ102にもどる?Ii
l 3γ処理を繰り返し実行し、」−記■■■の場合に
(R先し′C車高をl■い領域にW、11’l!する。
■I)−スイツチ18を没入すると、ステップ102か
ら103.104、IllをHてステップ102にもど
る演算処理を繰り返し実行し、」1記σ)■■の場合に
優先して車1niを低い領域に調¥とする。
なお、」二連した実施例では、流体圧とし°C空気圧を
用いるものを示したが、油圧を用いて行なうようにして
もよい。
また、il+lI御手段としてマ・イクII mlンピ
14−夕20を用い、ソソトウェ°rにj;る演′Jf
処理にて車irl+ Ill↑とを行なうものを示した
が、電子量11P、によるバー1′IJシツク措成のも
のにて車f1j調整を行な)、1、・)にしてもよい。
さらに、悪路走行時に車高を高い領域に調整するものを
示したが、高すぎ領域に調整するようにしてもよく、ま
たその凹凸の程度に応じて高い領域あるいは高すぎ領域
のいずれかに調整するようにしてもよい。
さらに、悪+1&走行時等において車高をρ1くするも
のを示したが、この車ini調整に加えて勺スペンジロ
ンを固くするようにしてもよい。
以上述べたように本発明では、リアおよびフ1:Iント
のそれぞれのシ1 ’7クアブソーバーに流体室を設け
るようにし、車i+’liセンザからの信すに基づき車
高が連続的に高低弯化する状態にて悪路走行状態を判定
し、この判定時に、前記それぞれのシコソクアブソーバ
ーの流体室の流体圧力を調整して、車高を所定値高くす
るようにしているがら、悪113走行時に車高を自動的
にβrくし7車両下部が道路にこすってしまう可能性を
非常に低くすることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(よ本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図
乃至第8図は第1図中のマ・イク11ご1ンビユータの
7腹]宇処理を示4演箕流れ図である。 ■・・・エアコンプレソ勺、2・・・工°rドライヤ、
3・・・ソザーバタンク、4,6・・・シfIツクアブ
ソーバ。 5.7・・・空気室、11.IO・・・供給バルブ、9
.II・・・JJ)気バルブ、12.14・・・車商セ
ンヴ、16・・・圧力スイッチ、20・・・制御手段と
してのマイクl」コンピュータ、22・・・駆動手段と
しての駆動回路。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両における各車輪に対応して設置されたそれぞれのシ
    ョックアブソーバ−に流体室を設け、この流体室の流体
    圧力を調整して、車高を調整するようにした車/1i調
    整装置であって、車高の変化状態を検出する車高センサ
    と、ごの車高センサからの信号に阜づき車高が連続的に
    高低変化する状態にて悪路走行状恕を判定し、この判定
    時に車高高調整信号を発生ずる制御手段と、 この制御手段からの車高高調整信号によりO11記それ
    ぞれのシロツクアブソーバ〜における流体室の流体圧力
    を調整駆動して車11を所定(ifE凸くさせる駆動手
    段と を備える車i+’li調整装置。
JP13282282A 1982-07-29 1982-07-29 車高調整装置 Granted JPS5923713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13282282A JPS5923713A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13282282A JPS5923713A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923713A true JPS5923713A (ja) 1984-02-07
JPH0420804B2 JPH0420804B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=15090366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13282282A Granted JPS5923713A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923713A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186202A2 (en) 1984-12-25 1986-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
US4647068A (en) * 1985-01-16 1987-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4667978A (en) * 1985-03-06 1987-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear height controller
JPS62181907A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Mitsubishi Motors Corp 電子制御サスペンシヨン装置
JPS62131907U (ja) * 1986-02-17 1987-08-20
US4715616A (en) * 1984-12-25 1987-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4726604A (en) * 1985-01-28 1988-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
USRE33626E (en) * 1985-01-16 1991-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
JP2007045231A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両用車高調整システム
WO2011104272A1 (de) * 2010-02-25 2011-09-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum betreiben einer niveauregeleinrichtung eines fahrzeugs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172808A (en) * 1981-04-14 1982-10-23 Toyota Motor Corp Vehicle height regulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172808A (en) * 1981-04-14 1982-10-23 Toyota Motor Corp Vehicle height regulator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33601E (en) * 1984-12-25 1991-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
US4634143A (en) * 1984-12-25 1987-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
EP0186202A2 (en) 1984-12-25 1986-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
US4715616A (en) * 1984-12-25 1987-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4647068A (en) * 1985-01-16 1987-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
USRE33626E (en) * 1985-01-16 1991-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4726604A (en) * 1985-01-28 1988-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4667978A (en) * 1985-03-06 1987-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear height controller
JPS62181907A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Mitsubishi Motors Corp 電子制御サスペンシヨン装置
JPS62131907U (ja) * 1986-02-17 1987-08-20
JP2007045231A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両用車高調整システム
WO2011104272A1 (de) * 2010-02-25 2011-09-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum betreiben einer niveauregeleinrichtung eines fahrzeugs
EP2363309A1 (de) * 2010-02-25 2011-09-07 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betreiben einer Niveauregeleinrichtung eines Fahrzeugs
CN102905917A (zh) * 2010-02-25 2013-01-30 克诺尔商用车制动***有限公司 一种汽车车身水平调整装置的运行方法
US8746706B2 (en) 2010-02-25 2014-06-10 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Method for operating a leveling device of a vehicle
CN102905917B (zh) * 2010-02-25 2015-09-16 克诺尔商用车制动***有限公司 一种汽车车身水平调整装置的运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420804B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923713A (ja) 車高調整装置
JPH01136805A (ja) 車高制御装置
JPS6092912A (ja) 車高制御装置
US2844384A (en) Control apparatus for fluid suspension system
JPS6092913A (ja) 車高制御装置
JP3102230B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS6092915A (ja) 車高制御装置
US3112118A (en) Pneumatic spring system for motor vehicles
JP3052991B2 (ja) ニーリング装置
JPS58206409A (ja) 自動車高調整装置
JP3039209B2 (ja) エアサスペンション制御装置
JPH05178057A (ja) 車輪のキャンバ角制御装置
JP2005067549A (ja) サスペンション制御装置
JP3308413B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JPH11240319A (ja) 車高調整装置
JPH08300932A (ja) エアサスペンションの車高調整装置
JPH08238917A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH089286B2 (ja) 車高制御装置
JPH11321270A (ja) 車高調整装置
KR0183125B1 (ko) 주행상태에 따른 차체 높이 조절 장치
JP2946391B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JP2737505B2 (ja) エアサスペンション車用車高調整装置
JPH06305319A (ja) ばね定数切換式エアサスペンション装置
JPH08318724A (ja) 車両のエアサスペンション装置
JPS6121805A (ja) 自動車の車高調整装置