JPS5922014A - 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構 - Google Patents

可変焦点カメラのチヤ−ジ機構

Info

Publication number
JPS5922014A
JPS5922014A JP13116582A JP13116582A JPS5922014A JP S5922014 A JPS5922014 A JP S5922014A JP 13116582 A JP13116582 A JP 13116582A JP 13116582 A JP13116582 A JP 13116582A JP S5922014 A JPS5922014 A JP S5922014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
lens system
lens barrel
optical axis
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13116582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaki Kodaira
隆紀 小平
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Michiro Hirohata
廣畑 道郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13116582A priority Critical patent/JPS5922014A/ja
Publication of JPS5922014A publication Critical patent/JPS5922014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主レンズ系を7ヤソタとともに前方へ移動し
、その後方に副レンズ系を撮影光軸上へ挿入することに
より焦点距離を切換え、かつ主レンズ系のみを移動させ
てフォーカシングを行なうオートフォーカス機構を有す
る可変焦点カメラにおけるオートフォーカス機構のチャ
ージ機構に関する。
従来、カメラ内部に主レンズ系以外に、さらに副レンズ
系を設けて、主レンズ系の移動に伴ってその後方に副レ
ンズ系が必要に応じて撮影光軸上に移動するようにして
、主レンズ系のみで撮影を行なう標準撮影並びに主レン
ズ系と副レンズ系との合成された光学系による望遠撮影
を行なう可変焦点カメラは、米国特許3,388,65
0号、特開昭52−76919号1%開昭54.−33
027号などで知られているが、オートフォーカス機構
の採用についてはしかし、このような可変焦点カメラに
オートフォーカス機構を組み込んだ場合、オートフォー
カス機構の主レンズ1駆動系は、その光学系の撮影形態
、たとえば標準撮影状態か、望遠撮影状態かにかかわり
なくカメラ本体側の駆動源により常に同じストロークで
チャージする必要がある。そして、そのだめの機構も複
雑になり、カメラ内のスペースを広く占めるので、カメ
ラのコンバク]・化には不向きとなる欠点がある。
本発明は、前述の欠点を除去し、可変焦点カメラにおい
て、オートフォーカス機構のだめの主レンズ系の駆動系
がいずれの焦点距離に切換えだ位置にあっても、カメラ
本体側の同一の駆動源により確実にチャージすることが
できる簡単なチャージ機構を得ることを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面にもとついて説明する。
まず第1図は本発明を適用する可変焦点カメラの構成の
概略断面図で、(a)は標準撮影状態を、(1〕)は望
遠撮影状態、をそれぞれ示す。
図中、鏡筒11は主レンズ系12を保持し、かつ鏡筒ユ
ニット1の構成部材に2箇所で嵌合支持された鏡筒バー
14が固着され、該鏡筒バー14とともに直進的に繰り
出し制御される。エクステンダ20は副レンズ系21を
保持し、かつ主レンズ系12およびシャッタユニット3
0の後側において、鏡筒ユニット1の構成部祠に嵌合支
持されたエクステンダ軸22を中心にして回動可能とな
っている。鏡筒ユニット1には支持バー2が撮影光軸に
平行に固着され、該支持バー2がカメラ本体3の前面に
固定した保持枠部4の2箇所で摺動口J能に嵌合支持さ
れるとともに該鏡筒ユニット1は前記保持枠部4に両端
を固定された案内バー5にも嵌合し、該案内バー5をガ
イドにして支持バー2と一体にカメラの前後方向、すな
わち撮影光軸方向に摺動可能となっている。そして、第
1図(a)の標準撮影状態では副レンズ系21は撮影光
路から退避しているが、第1図(b)の望遠撮影状態で
は鏡筒ユニット1をカメラの前側に移動させ、エクステ
ンダ20が回動して副レンズ系21は撮影光軸に位置さ
れるようになっている。捷だ、鏡筒ユニット1の後端部
とカメラ本体3側の遮光枠板6との間に、その各端面が
それぞれ固着された蛇腹7が配設されて、まわりからの
光を遮断している暗箱部の一部を形成している。
なお、3aはパトローネ室、3I)はスプール室、8は
スプロケット、9はカメラ外装ケースである。
次に、第2図は第1図に示す可変焦点カメラにおけるオ
ートフォーカス機構の主レンズ駆動系チャージ機構の一
実施例の分解斜視図、第3図はそのチャージ機構の要部
の拡大平面図で、(a)はチャージ前の状態を、(b)
はチャージ完了後の状態を、それぞれ示す。
図中、鏡筒11には押え環13により主レンズ系12を
保持し、かつ撮影光軸に平行に固着された鏡筒バー14
がシャッタ地板28の穴28aを貫通して支持されると
ともに撮影光軸に関し該鏡筒バー14とほぼ対向位置に
鏡筒ガイド用のU形溝11.が形成され、シャッタ地板
28の前面に突設しているダボ28bに嵌合している。
また、該鏡筒11には撮影光学系の無限ピント調整をす
るだめの無限調整ビス15が螺合し、その先端は鏡筒1
1と前地板18との間で鏡筒バー14に巻装した圧縮コ
イルはね17により回転リング16に設けられている繰
り出しカム16bに当接している。該回転リング16は
その内周面がンヤソタユニノト30のマグネットホルダ
ー29の中火間[1と同心的に設けた筒状突起29aの
外周に回動可能に嵌合しており、その外周面には前記シ
ャッタ地板28の上端繰上を摺動するチャージ用のセッ
ト板31のラック部31aに噛み合うギヤ部16a、!
ニストップレバー23の先端のストップ爪23aが係合
する丸めの複数個の爪歯16cとを有している。該スト
ップレバー23は前記マグネットホルダー29のストッ
プレバー軸29しに回動可能に嵌合し、かつアーマチュ
ア24が取付けられている。
一方、アーマチュア24に相対してマダイ・ソトホルダ
−29にコイル27を巻いたヨーク26が支持されてお
り、カメラのレリーズの際に一時コイル27への通電に
よりヨーク26はアーマチュア24を吸着しているが、
コイル27への通電がオートフォーカス機構の測距信号
により断れた時には、その吸着が切れてストップレバー
23ばばね25の付勢力により時計方向に回動し、その
ス]・ツブ爪23aが回転リング16の爪歯16cの所
要の一つに飛び込み、回転リング16の回動を停止し、
鏡筒11の主レンズ系12は繰り込み動作が合焦位置で
停止するようになっている。
また、シャッタ地板28はマグネットホルダー29を一
定間隔離して固定し、その間にシャッタの電磁駆動部を
配設し、その後面には図示しない7ヤツタ羽根が枢支さ
れており、かつマグネットボルダ−29をビス19で固
定した前地板18が鏡筒ユニットの図示しない前部カバ
ーに成句けられている。
一方、第2図および第3図に示すチャージ機構について
、前記セット板31は、その一対の長穴31b、31C
がシャッタ地板28の上端縁に突設したダボ28c、2
8dにそれぞれ嵌合して押えビス32.33で押えられ
、左右すなわち撮影光軸と直交する方向に摺動可能であ
って、チャージばね34により右方向に伺勢されでおり
、かつ前述したようにそのラック部31aは前記回転リ
ング16のギヤ部16aと噛合し、セット板31の摺動
運動が回転リング160回動運動に変換される。セント
板31は、またその上面に突設したダボ31dがチャー
ジレバー35の撮影光軸に平行な長穴35aに嵌合して
いる。
該チャージレバー35は、その各端がそれぞれアーム3
8および39の各一端と連結ピン36および37により
回動自在に連結され、かつ該アーム38および39は、
その各他端の穴部38aおよび39aで、それぞれ図示
しないカメラ本体の軸に枢支され、したがって、チャー
ジレバー35とアーム38および39によって平行四辺
形状のリンク機構を形成し、チャージレバー35の長穴
35aはセット板31の摺動方向に対し直角となるよう
な姿勢を常に保って移動する。また、アーム38の爪部
38bは、カメラ本体に軸41で回動自在に支持された
チャージカム40のカム面に当接されるようになってい
る。該チャージカム40には図示しないギヤ列を介して
フィルム給送用のモータ42から動力が伝達されている
そこで、以上の構成の本実施例のチャージ機構の動作に
ついて説明する。
撮影光学系が標準撮影状態にある時は、第3図において
セット板31は実線で示した位置にある。
第3図(a)に示す状態で、カメラのフィルム給送を行
なうと、モータ42の駆動力が図示しないギヤ列を介し
てチャージカム40は1ql+ 41を中心として反時
計方向に回転される。アーム38の爪部38bはチャー
ジカム40のカム面に当接しているため、チャージカム
400回転に伴ってアーム38および39は時泪方向に
回動し、チャージレバー35は左へ平行移動する。そし
て、セット板31は、そのダボ31dがチャージレバー
35の長穴35aに嵌合12ているので、シャッタ地板
28のダボ28C,28dを案内としてチャージばね3
4に抗して左方向へ摺動し、そのラック部31aを介し
て連動する回転リング16全回動させ、オートフォーカ
ス機構の主レンズ駆動系のチャージかで1なわれる。チ
ャー/カム40が一回転すると、セット板31は左方向
に摺動した所定のチャージ位置で7ヤノタユニノトの図
示しない係止部材により係止され、チャージカム40も
停正し、オートフォーカス機構のチャージが完了して第
3図(b)の状態となる。
次に、第1図(b)に示すように鏡筒ユニット1をカメ
ラの前側に移動して撮影光学系が望遠撮影状態に切換え
られると、セット板31も第3図の二点鎖線で示した位
置まで移動させしれるが、セット板31のダボ31dは
チャージ1/バー35の長穴35aK嵌合した筐ま長穴
35aに沿って撮影光軸と平行に移動するので、セント
板31はその二点鎖線の位置でも、あるいはその移動途
中の位置においても前述と同様に確実にチャージ作動か
行なうことができる。
したがって、鏡筒ユニット1がカメラの前後いずれの方
向に移動した場合でもセット板31が同じようにチャー
ジ可能となる。
第4図は、前述の実施例におけるセット板のダボとチャ
ージレバーの長穴との保合関係を逆にしたチャージ機構
の他の実施例で、前記実施例と同一部分は同一符号を付
して説明を省略し、特に相違する点を説明する。
図中、セット板31には、撮影光軸に直交する方向の一
対の長穴31bおよび31cとこれに直交する方向すな
わち撮影光軸に平行な長穴31eとが設けられ、長穴3
1b、31cはンヤツク地板28のダボ28C,28d
にそれぞれ嵌合して七ツト板31が左右すなわち撮影光
軸と直交する方向に摺動可能であり、そのラック部31
aが回転リング16のギヤ部16aと噛合している。一
方、チャージレバー35は、一端を軸35bでカメラ本
体に回動可能に枢支され、その他端に固着されたピン3
5cがセット板31の長穴31eに嵌合しており、かつ
チャージカム40に当接される爪部35dを設けている
次に、以上の構成の本実施例の動作について、撮影光学
系が標準撮影状態にある時は、セット板31は実線に示
す位置にある。
第4図に示す状態で、カメラのフィルム給送を行なうと
、モータ42によりチャージカム40は矢印の反時旧方
向に回転し、チャージカム40に当接するチャージレ・
・−35の爪部35dがチャー/カム40によって左方
向に押されるためチャージレバー35は軸35bを中心
として時計方向に回動される。
そして、チャージレバー35の先端のピン35cがセッ
ト板31の長穴31 e VC嵌合しているため、セッ
ト板31はンヤソタ地板28のダボ28cおよび28d
を案内としてチャージばね34に抗して矢印の左方向へ
摺動し、前述の実施例と同様にオートフォーカス機構の
主レンズ駆動系のチャージが付なわれ、チャージカム4
0が一回転すると、このチャージ動作が完rする。
壕だ、撮影光学系が望遠撮影状態に切換えられると、セ
ット板31は二点鎖線でボす位置まで移動させられるが
、チャージレバー35のピン35cがセット板31の長
穴31eに嵌合したま塘でセット板31は撮影光軸に平
行に移動するので、鏡筒ユニットがカメラの前後いずれ
の方向に移動している位置でも七ット板31は同じよう
にチャージ可能となる。
さらに、本実施例では、撮影光学系をいずれの焦点距離
に切換えた場合でも、チャージレバー35の支点となる
軸35bとトルク伝達部となるピン35cまでの長さが
常に一定であるため、チャージレバーの長さを短くでき
、かつきわめて簡単な機構となり、カメラの形状をコン
パクト化するのに適する。
なお、前述した各実施例は、鏡筒ユニットのオートフォ
ーカス機構をチャージするだめのものであるが、レンズ
シャッタのチャージ機構としても使用できることばいう
までもない。
本発明は、以上説明したように、オートフォーカス機構
を准する可変焦点カメラにおいて、焦点距離切換えのた
めに主し/ズ糸が/ヤツクユニノトおよび方−トン月−
カス機構とともにノノメラの前後いずれの方向に移動し
た位置にあってもカメラ本体1則の駆動諒によりオート
フォーカス機構の主レンズ、駆動系のチャージを18’
+単かつ確実にでき、丑だ主レンズ系のAfJ記移動途
中においてチャージ操作をしてもチャージ機構に悪影響
を与えることなく作動でき、このような使用を禁止する
手段を設ける必要もない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する用変焦点ノノメラの構成の・
概略断面図で、(a)は標準撮影状態を、(b)は望遠
撮影状態を、それぞれ示し、第2図は第1図に示す可変
焦点カメラにおけるオートフォーカス機構の主レンズ駆
動系チャージ機構の一実施例の分解斜視図、第:3図は
そのチャージ機構の要部拡大平面図で、(a)はチャー
ジ前の状態を、0))i−1:チャージ完了後の状態を
、それぞれ示し、第4図はチャージ機構の他の実施例の
要部拡大平面図である。 11・・主レンズ糸の鏡筒、12・・・主レンズ系、1
4・・・鏡筒バー、15・・無限調整ビス、16・・回
転リング、16a・・・ギヤ部、16b・・繰り出しカ
ム、20・・エクステンダ、21・・副レンズ系、28
・・・7ヤツタ地板、31 ・セット&、31a・・・
ラック部、31d・・・ダボ、31e・・長穴、35・
・チャージレバー、35a・・長穴、35c ・ピン、
38゜39・・・アーム、40・・・チャージカム、4
2・・・11駆動源となるモータ。 第3図(0) (b) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主レンズ系と副レンズ系とを有する撮影光学系が撮
    影光軸上を前後に移動することによって副レンズ系を撮
    影光軸上に出入れさせて2種類の焦点距離に切換え可能
    で、かつ主レンズ系まだは主レンズ系の一部分のみを移
    動してフォー力ソングを行なうオートフォーカス機構を
    有する可変焦点カメラにおいて、主レンズ系がいずれの
    焦点距離に設定された位置にあってもオートフォーカス
    機構のチャージを行々うようにチャージ部利の移動方向
    と直交する方向には保合状態の一!ま移動可能なセント
    部材を有することを特徴とする可変焦点カメラのチャー
    ジ機構。 2 オートフォーカス機構のチャージを行なう手段は撮
    影光学系の焦点距離を切換える途中においても可能なら
    しめる手段であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の可変焦点カメラのチャージ機構。 3 オートフォーカス機構のチャージを行なう駆動源を
    カメラ本体内に有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の可変焦点カメラのチャージ機構。 4 オートフォーカス機構の主レンズ駆動系と連動し、
    鏡筒ユニット内のシャッタ地板に撮影光軸と直交する方
    向に摺動可能に支持されたセット板と、該セット板のダ
    ボに嵌合する撮影光軸と平行な長穴部を有し、かつ2本
    の腕部を持つチャージレバーと、一端を該チャージレバ
    ーの各腕部に枢支し、他端をカメラ本体に枢支された2
    本のアームと、を設け、該アームの回動により前記チャ
    ージレバーの長穴部が常に撮影光軸と平行を保ちつつ前
    記セット板の摺動方向に移動するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の可変焦点カメラのチ
    ャージ機構。 5 オートフォーカス機構の主レンズ系をチャージする
    ために直線的に摺動するセット部利に、該セット部材を
    駆動するだめのチャージ部拐と嵌合する長穴部をセント
    部材の摺動力向と直角方向に設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のrjJ変焦点焦点カメラャー
    ジ機構。
JP13116582A 1982-07-29 1982-07-29 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構 Pending JPS5922014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13116582A JPS5922014A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13116582A JPS5922014A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922014A true JPS5922014A (ja) 1984-02-04

Family

ID=15051522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13116582A Pending JPS5922014A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107630U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107630U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450242A (en) Zoom lens barrel
KR20070080842A (ko) 수납식 촬영 렌즈
JPS6138445B2 (ja)
JP2990795B2 (ja) 表面波モータを用いたレンズ鏡筒
JPS6251443B2 (ja)
JP2003270511A (ja) 開放開口規制装置
EP0102549A1 (en) Lens changeover arrangement for use in photographic camera
US4448496A (en) Zoom lens assembly having a mechanical lens system mounting mechanism operative to enable closeup operation
US3891310A (en) Macro focusing device for variable focal length lens
JPS6039210B2 (ja) 交換レンズ用のプリセツト機構を有する絞り
JP2005326629A (ja) ズームファインダ駆動機構
US5689739A (en) Lens drive mechanism for photographic camera with zoom lens
JP4194221B2 (ja) 撮像装置
JPS5922014A (ja) 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構
JPH04218006A (ja) レンズ鏡筒
JPS5919926A (ja) 可変焦点カメラ
JPS5917540A (ja) 可変焦点カメラ
JPH01306808A (ja) レンズ鏡筒
JPS622238A (ja) カメラ
JP2915910B2 (ja) 光学ユニット調整装置
JPH09211516A (ja) カメラの焦点距離可変レンズ
JPS5944028A (ja) オ−トフオ−カス機構を組み込んだ可変焦点カメラ
JPH08122612A (ja) レンズ移動機構のカムの構造
JPS6334525A (ja) カメラ
JPS646497Y2 (ja)