JPS5920582Y2 - 冷凍機の運転制御装置 - Google Patents

冷凍機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS5920582Y2
JPS5920582Y2 JP1978022773U JP2277378U JPS5920582Y2 JP S5920582 Y2 JPS5920582 Y2 JP S5920582Y2 JP 1978022773 U JP1978022773 U JP 1978022773U JP 2277378 U JP2277378 U JP 2277378U JP S5920582 Y2 JPS5920582 Y2 JP S5920582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
terminal
temperature
pole
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978022773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126247U (ja
Inventor
通真 堀
毅 相沢
宏 唐土
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1978022773U priority Critical patent/JPS5920582Y2/ja
Publication of JPS54126247U publication Critical patent/JPS54126247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920582Y2 publication Critical patent/JPS5920582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は1台の室外ユニットに対して複数の室内ユニッ
トを接続した冷凍機の運転制御装置に関するものである
従来、容量制御圧縮機として極数可変圧縮機を用いた1
台の室外ユニットに対して、複数の室内ユニットを接続
したものがあった。
そして極数可変圧縮機を4極の低容量で運転して複数の
室内ユニツ1へを同時に使用して冷房を行うことがあっ
た。
この時、各室内ユニットの送風機を1強」で使用すると
、冷凍サイクルの低圧が比較的高くなる為に室内への吹
出し温度が高くなり、不快な感じを与えていた。
本考案は上記のような欠点を解消し、複数の室内ユニッ
トを同時に使用した場合でも快適な空調が可能な冷凍機
の運転制御装置を提供することを目的とするもので゛あ
る。
本考案の一実施例を以下に図面を参考に説明する。
第1図は本考案の一実施例で、2個の蒸発器を有し、A
、 Hの2室を夫々の蒸発器で冷却しようとした空気
調和機であり、第2図は、その電気回路図である。
図において、1は室外ユニットであり、A室及びB室を
それぞれ空気調和する室内ユニツ1−2A、2Bが接続
されている。
圧縮機3より吐出された冷媒は凝縮器4に入り凝縮液化
され、高圧側ヘッダ5によって、空気調和すべきA室、
B室にそれぞれ設置された室内ユニツ)2A、2Bにそ
れぞれ設けられた蒸発器6A、6Bの入口側のストップ
バルブ7A、7Bに分流される。
このストップバルブ7A、7Bはそれぞれ冷媒減圧機構
8A、8Bを介して上記蒸発器6A、6Bへの冷媒の流
通を制御する。
蒸発器6A、6Bで冷媒は蒸発しそれぞれA室及びB室
の空気を減湿冷却し空気調和を行ない、低圧側ヘッダ9
で合流し圧縮機3に吸入される。
室外ユニット1のファン10は凝縮器4へ送風するため
のもので、室内ユニット2A、2Bのそれぞれに設けら
れたファン11 A、 11Bはそれぞれ蒸発器6A、
6Bに送風するためのものである。
第2図において、12は室外ユニット1の電気回路を示
し、また13A及び13Bはそれぞれ室内ユニツ)2A
及び2Bの電気回路を示すものである。
14は室外ユニツ1〜1に設けられ、室内ユニット2A
及び2Bと結線するための端子台であり、端子14−1
.14〜2.14−3.14−4.14−5゜14−6
.14−7が設けられている。
端子14−1は圧縮機3を駆動する極数切換可能なモー
タ15の極数切換電磁開閉器16を駆動するコイル17
を介して端子14−2と結線され、また上記モータ15
及び上記電磁開閉器16の上記コイル17で駆動される
切換器18を介して端子14−3に接続されると共にフ
ァン10のファンモータ19を介しても端子14−3と
接続されている。
20及び21はモータ15及びファンモータ19の進相
コンテ゛ンサである。
上記電磁開閉器16の切換器18は少くとも4極有し4
a、2bの接点構造を有するものであり(簡略化し第2
図では1極のみ記述している)、上記コイル17に通電
されない時はb接点22が接続され上記モータ15は4
極モータの結線となり、上記コイル17に通電された場
合はa接点23が閉威され上記モータ15は2極モータ
となる。
また、端子14−1は通電時にA室の蒸発器6Aに冷媒
を流すスl〜ツブバルブ7Aのコイル24Aを介して端
子14−4と接続され、また通電時にB室の蒸発器6B
に冷媒を流すストップバルブ7Bのコイル24Bを介し
て端子14−5と接続されている。
室内ユニット2Aにおいては端子台26Aに端子26A
−1,26A−2,26A−3,26A−4゜26A−
5,26A−6が設けられ、端子26A−5は操作スイ
ッチ27Aを介しファンIIAのファンモータ28A室
内空気温度を検出し設定した温度との比較により接片2
9A、30Aが切換わる温度調節器31 A及び電磁開
閉器32Aに接続されている。
すなわち、操作スイッチ27Aは4極のスイッチであち
、停止−送風−冷房・強風−冷房・弱風の4操作ができ
る。
第1極のスイッチは冷房・弱風時に閉或され、第2極ス
イツチは送風時及び冷房・強風時に閉威され、ファンモ
ータ28Aに接続されファン11Aの回転数を制御する
第3極のスイッチは送風時、冷房・強風時及び冷房・弱
風時に閉或され上記温度調節器31 Aの接片29Aに
接続される。
この接片29Aが接点34Aより接点33Aに切換わる
温度をTA□とし、接点33Aより接点34Aに切換わ
る温度をTA3とする。
また接点33Aは端子26A−2と接続されている。
第4極スイツチは冷房・強風時、冷房・弱風時に閉或さ
れ、上記温度調節器31 Aの接片30Aに接続されて
いる。
この接片30Aが接点36Aより接点35Aに切換わる
温度をTA3とし、接点35Aより接点36Aに切換わ
る温度をTA4とする。
接点35Aは端子26A−3に接続され、接点36Aは
」−記電磁開閉器32Aの接点37Aを開閉する駆動コ
イル38Aを介して上記ファンモータ28Aの進相コン
デンサ39Aに接続されると共に端子26A−1に接続
されている。
また上記第4極スイツチは上記接点37Aを介して端子
26A−4に接続されている。
又、室外ユニット1の電気回路12にはコイル24Aコ
イル24Bに各々並列に電磁開閉器コイル41、42が
接続され、この電磁開閉器コイル41,42の各常開接
点43.44と、コイル17の他の常閉接点45の直列
回路が、端子14−6と端子14−7の間に接続されて
いる。
又、室内ユニツ)2Aの電気回路13Aにはリレーコイ
ル46Aが端子26A1と26A−6に接続され、この
リレーコイル46Aは非通電時接点47Aを閉威し、操
作スイッチ27Aの「強風」の接点とファンモータ28
Aの強風側を接続する。
又、通電時には、接点48Aを閉或し、操作スイッチ2
7Aの「強風」の接点とファンモータ28Aの弱風側を
強制的に接続し、操作スイッチ27Aの「強風」、「弱
風」にかかわらず「弱風」運転となる。
また、13BのB室の室内ユニツ)6Bの電気回路はA
室の室内ユニツ1−6Aの電気回路13Aと同じであり
、電気回路13AはA室に対応しているため添字をAと
したが、電気回路13BはB室に対応しているため添字
をBとする。
端子26A−1,26B−1は端子14−1と端子26
A−2,26B−2は端子14−2と、端子26A3.
26B−3は端子14−3と、端子26A−5゜26B
−5は端子14−6と、又端子26A−4は端子14−
4と、端子26B−4は端子14−5と、端子26A−
6端子26B−6は端子14−7とそれぞれ接続されて
いる。
40は電源プラグでありそれぞれ端子26A−1と26
A−5に接続されているが、端子26B−1と26A−
5に接続してもよい。
温度調節器31 A及び31 Bの設定温度は温度調筒
器31 AでTA4 < TA3≦T42<T4□、温
度調節器31B′″′C″Tお4 < TB3 < T
B2 < TB□ (あるいはTヶ4くTA3〈TA3
〈TA□、 TB4 < TB2 < TB3 < T
BI )に設定されている。
すなわち温度調節器31 A、 31 Bはモータ15
の運転・停止温度が、モータ停止温度〈モータ起動温度
≦4極運転温度〈2極運転温度(あるいはモータ停止温
度〈4極運転温度くモータ起動温度〈2極運転温度)と
なっており、モータ15が温度調節器31 A、 31
Bにより停止した場合、再起動する時は必ず4極運転
で起動するようになっている。
次に操作方法を説明する。
A室を空調する場合、操作スイッチ27Aを停止から、
送風とし、次に冷房・強風へと切換えてゆく。
送風の位置に操作スイッチ27Aを切換えれば接点47
Aが閉成されており、ファンモータ28Aに通電されフ
ァンIIAが「強風」で回転し、室内は送風されると共
に、A室の空気温度TAが温度調節器31 Aの設定温
度に対しTA≧TA1、あるいはTA□<TA<TA□
で接片29Aが接点33Aに切換わっている場合、すな
わち温度調節器31 Aの信号が2極運転となっている
場合は、電磁開閉器16のコイル17に通電され、モー
タ15は2極の結線状態となり、主操作スイッチ27A
を冷房に切換えたとき、モータ15は2極運転し、高能
力を発揮し、A室を急速に冷房する。
この時電磁開閉器32Aの常閉接点37Aを介してコイ
ル24Aに通電されソレノイドバルブ7Aは開けられて
いる。
A室の温度が低下し、TA≦TA□となれば接片29A
が接点34Aに切換わり4極運転の信号となりコイル]
7への通電は停止されモータ15は4極に切換わり圧縮
機3は低能力運転となる。
負荷とのバランスによってモータ15は2極運転と4極
運転に切換わって圧縮機3は運転されると共に4極運転
でも能力の方が大きければ接片30Aは接点36Aに切
換わリモータ15は停止する。
また、A室及びB室が共に「冷房・強風」の運転状態で
、B室の空気温度が低下し温度調節器31Bの接片29
Bが接点34Bに切換わっている場合、この温度調節
器31 Bからの信号はモータを4極となるようになっ
ているが、ANの空気温度が設定温度よりも高く接片2
9Aが接点33Aに切換わっている場合、すなわち温度
調節器31 Aの信号は2極運転となっている場合、コ
イル17は接点33Aより通電され、モータ15は2極
運転する。
この時電磁開閉器コイル41.42に通電され各々の常
開接点43.44は閉成されている。
このような場合において、A室が冷却されて接片29A
が接点34Aに切換わると、コイル17への通電が停止
されモータ15は4極運転を行ない低容量となる。
又これと同時に常閉接点45が閉成されて、リレーコイ
ル46A、46Bに通電され、接点48A、48Bが閉
成されて、ファンモータ28A、28Bは強制的に「弱
風」となる。
従って、ファン11 A、 11 Bによる吹出し空気
の温度が適当に低く快適な冷房が可能となる。
なお、本実施例では、2室を冷房する場合について説明
したが、3室以上の空気調和機においても、又、ヒーI
・ポンプ式の空気調和機においても同様である。
又、容量制御圧縮機として極数切換型を使用したが、シ
リンダアンロード型、周波数切換型等でも良い。
又、室内ファンは「強風」「弱風」だけであったが、「
強風」「中風」「弱風」の三段階でも良く、又、「弱風
」とは最低風量の送風だけを示すのではなく単に相対的
な送風量を示すものである。
以上の様に本考案によれば、容量制御可能な冷凍圧縮機
を有する1台の室外ユニツI〜に対して複数の室内ユニ
ツl〜を接続すると共に、前記室内ユニット内の利用側
熱交換器に送風するファンを設け、上記冷凍圧縮機を低
容量で、珪つ複数の室内ユニツI・を運転する時は、上
記ファンを低回転とする制御回路を設けたものであるか
ら負荷に応して冷凍圧縮機の容量を変化させることが出
来ると共に、複数の室内ユニツI・が運転中で冷凍圧縮
機が低容量の時には、室内ユニットのファンが強制的に
低回転となり、適当な吹出し温度が得られ快適な空調が
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における空気調和機の冷媒回
路図、第2図は同空気調和機の電気回路図である。 1・・・・・・室外ユニット、2A、2B・・・・・・
室内ユニット、3・・・・・・圧縮機、6A、6B・・
・・・・蒸発器、11A、IIB・・・・・・ファン、
41.42・・・・・・電磁開閉器コイル、43.44
・・・・・・常開接点、45・・・・・・常閉接点、4
6A。 46 B・・・・・・リレーコイル、48A、48B・
・・・・・接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容量制御可能な冷凍圧縮機を有する1台の室外ユニット
    に対して複数の室内ユニットを接続すると共に、前記室
    内ユニット内の利用側熱交換器に送風するファンと、上
    記冷凍圧縮機の容量を切換える切換器と、前記室内ユニ
    ット毎に各室内ユニット用操作スイッチと上記ファンの
    回転数切換用の接点を設けると共に、上記操作スイッチ
    による複数の室内ユニットの運転時で、かつ冷凍圧縮機
    の低容量運転時に前記回転数切換接点を低回転側に切換
    える制御回路を設けた冷凍機の運転制御装置。
JP1978022773U 1978-02-22 1978-02-22 冷凍機の運転制御装置 Expired JPS5920582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978022773U JPS5920582Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 冷凍機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978022773U JPS5920582Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 冷凍機の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126247U JPS54126247U (ja) 1979-09-03
JPS5920582Y2 true JPS5920582Y2 (ja) 1984-06-15

Family

ID=28858148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978022773U Expired JPS5920582Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 冷凍機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920582Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121942A (en) * 1975-04-16 1976-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Compressor control system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410747Y2 (ja) * 1974-05-20 1979-05-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121942A (en) * 1975-04-16 1976-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Compressor control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126247U (ja) 1979-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08271024A (ja) 空気調和機
JPH11287538A (ja) 空気調和機
JPS5920582Y2 (ja) 冷凍機の運転制御装置
JPS602505Y2 (ja) 空気調和装置
JP2985098B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS59189243A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
CN113945002A (zh) 一种通讯转换电路和空调器
JPS5826945A (ja) 空気調和機
JP2002228234A (ja) 空気調和機及びその制御方法
JPS5829792Y2 (ja) 多室空気調和機
JPS6154149B2 (ja)
JP2000088318A (ja) 外気導入型空気調和装置
CN115247863B (zh) 空调器及其控制方法
JPH0233109Y2 (ja)
JPS5835952Y2 (ja) 空気調和機
JPS6126829Y2 (ja)
JPS5815791Y2 (ja) クウキチヨウワキ
JPS5839338Y2 (ja) 冷蔵・暖房装置
JPS6142046Y2 (ja)
JPS5854583Y2 (ja) 空気調和装置の制御回路
JPS5930867Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機
JP2001091025A (ja) 空気調和機
JPS5829801Y2 (ja) 空気調和機の室内フアンモ−タ制御装置
JPS589147Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS63108147A (ja) 空気調和機