JPS5920239A - フエノ−ル精製法 - Google Patents

フエノ−ル精製法

Info

Publication number
JPS5920239A
JPS5920239A JP58115743A JP11574383A JPS5920239A JP S5920239 A JPS5920239 A JP S5920239A JP 58115743 A JP58115743 A JP 58115743A JP 11574383 A JP11574383 A JP 11574383A JP S5920239 A JPS5920239 A JP S5920239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
mixture
water
recovered
extraction solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58115743A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤミン・チエン
アリ・モハマド・コ−ンサリ
ジヨ−ジ・ダン・サツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CB&I Technology Inc
Original Assignee
Lummus Technology Inc
Lummus Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lummus Technology Inc, Lummus Co filed Critical Lummus Technology Inc
Publication of JPS5920239A publication Critical patent/JPS5920239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C39/04Phenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/72Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/685Processes comprising at least two steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/74Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • C07C37/76Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation by steam distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 詳しくは高純度フェノールの製造法に関するものである
高純度フェノールの製造においては、例えばクメンから
クメンハイドロパーオキシドに酸化し、このハイドロパ
ーオキシドを酸でフェノールとアセトンに分解さぜ、粗
フェノールを回収する方法で得られる粗フェノールがさ
らに精製され,7′セトール、メシチルオキシド、アセ
トフェノン、2−および3−メチルベンゾフラン(総称
的にあるいは個別的にメチルベンゾフランあるいはM 
B Fと称せられる)等の不純物除去か行なわれる。
かかる#+’r ”A法の一つにおい゛C,和フエフエ
ノールミンで処理され、次に酸あるいは酸無水物が加え
られ、蒸留により高純度フェノールか回収される(米国
特許第3692845号参照χ米国特許第429875
6号にはかかる方法の改良法が記載され、同方法では塩
基による処理ならびに任意的な酸あるいは酸無水物処理
の後、この処理フェノールか水の存在下に蒸留され、塔
の頂部から前記フェノール中に存在する大部分のMBF
ならびに他の不純物を含むフェノール−水共沸物が回収
せられる。この共沸物中に存在する水はMBFおよび他
の不純物を分離処理後、前記の蒸留に再循環される。
前記米国時W[の方法に従えばオーバーヘッドの水は、
先ずフェノール相から分離された後、溶剤による抽出で
有機物が除かれ、あるいはフェノール−水混合物が溶剤
で処理され、次に有機物の相分離が行なわれる。かかる
方法においてはオーバーヘッド中に存在するフェノール
の大部分が有機相に回収され、次にこの有機相を別途に
処理しフェノールを回収する必要があるつこの回収が全
体コストを大にする。
本発明に従えば水の存在下での蒸留でフェノールを精製
する方法であって、蒸留オーバーヘッドからfuられる
水とフェノールの混合物か水不混和性溶剤と接触ぜしめ
られMBFおよび他の不純物が抽出され、この接触は水
−フェノール混合物か弔一相の液をなす温度で実施せら
れる方法が提供せられる。抽出MBFならびに他の不純
物を含む溶剤(抽出液)はフェノールと水の均一液状混
合物(ラフィネート)から分離される。蒸留オーバー・
\ラド中に元々存在した大部分のフェノールを含むラフ
ィネートは蒸留に循ヤさせることができる。
フェノールと水の均一液状混合物からMBFおよび他の
不純物を抽出することにより、また抽出溶剤のtytを
制御することにより、抽出液をなす有機液体相中に抽出
されるフェノール量を最少限になすと共にMBFおよび
他の不純物を抽出することができることを見出した。こ
うしそ、こく僅かなフェノールだけを抽出数から回収ず
れはよく、従って全体コスト+低減させることかできる
抽出は蒸留塔の頂部から回収された混合物中に存在する
水とフェノールが完全に混和し単一相液状混合物になる
温度で実施ぜられる。この抽出温度は混合物中のフェノ
ールと水の相対的割合によるが、67℃以上で水とフェ
ノールは任意の割合で混和性である。一般に、抽出は5
0℃以上、好ましくは少なくとも67℃で行なわれフェ
ノールと水の完全な混和が得られるよう実施例 混合物からMBFおよび他の不純物を抽出するため用い
られる抽出溶剤は抽出に充分な量かつ溶剤中に抽出され
るフェノール鮒を最少限とする量で用いられる。一般に
、溶剤はそれからMBFおよび他の不純物が抽出さるべ
きフェノール−水混合物の5容積%をこえないlfl−
、好ましくは2容積%をこえぬ量で用いられる。勿論、
容易に理解される如く、フェノール−水混合物からMB
Fおよび他の不純物の所期の抽出を達成する限度で抽出
溶剤量は最少限であることが好ましい。大部分の場合、
有機溶剤はフェノールー水混合物の少なくとも01、奸
才しくは少なくとも05答積%に相当する足、たたし混
合物の1簀t”+’i%をこえぬ鼠で用いられる。
抽出溶剤(J水と混和せず、フェノール−水混合物から
MBFおよび他の不純物を抽出しうる広qii’iな押
光jの有機溶剤の任意のものでありうる。
gに芳香族炭化水素が好ましく、q′〜にフェノール製
造法に用いられる芳香族炭化水素、例えIJクメン、α
−メチルスチレン等が好ましい。
好適な溶剤の代表的なものとしては、脂肪族炭化水素(
へ−t−・すン、ヘプタン等)、芳香族炭化水’A、(
ベンゼン、アルキルベンゼン)、塩累化炭化水素(クロ
ロホルム、四Jth化炭素等)、エステル(エチルアセ
テート等)その他かあげられる。漏音溶剤も用いること
ができる。MBFおよ()・他の不純物の抽出能力が大
で、水に対する溶解性が低く抽出に採用される温バとよ
り沸点の凸い溶剤が好ましい。
抽出後、フェノール−水溶液は蒸留に再循環される。有
機相(抽出液)にとけた水をおぎなうため適量の補給水
が循環液に加えられる。この補給水は純水である必要は
ない。循環流と組成かにていればフェノール工場からの
任意の水流を用いることができる。
循環流は冷却の必要はない。事実その温度を有機相(主
としてフェノール)が分離する温度より高温に保ち組成
の不均質さが生じないようにすることが望ましい。相分
離が生じた場合は当業者衆知の如く取り扱われる。全ラ
フィネートを蒸留に循環するのが好ましいか、ラフィネ
ートの全量あるいは一部を塔に再循環することなく、公
知方法で処理し含有フェノール分を回収(例えば蒸留等
による)することもできる。
抽出溶剤、MBFおよび他の不純物ならびに幾分かのフ
ェノールを含む有機液相(抽出液)は水−フェノール混
合物から分離した後、水酸化ナトリウムの如き塩基で処
理し、含有フェノールをフェネートの形で水相にとけた
状態で回収することができる。かかる水溶性フェネート
は次ことフェノール回収のため当業者衆知の方法により
1−スブリンギ/グ」操作に伺される。
MRF’と(IIJの不純物を含む残りの有様溶剤はそ
れから有機溶剤を回収し抽出に再循環すべく処理される
。例えば蒸留によりM B Fおよび他の不紳、’l’
ηを含まないあるいは実質的に含まない有機Ij′g?
+1が回収される。
フェノールと水の均−中一相液状混合物からのMBFお
よび他の不純物の抽出は8 L’li方法、例えはスデ
ージング、抽出iflあるいはラフィネートの−ill
<の循環等て行なわれる。最適法の選択は当諧0名の容
易にf、i Lうるところである。
水の存在]この其く留に伺されるオ(1フエノールは一
般に、+jil述の如く最初に塩基で、寸たは任1M的
に酸あるいは酸)11(水物で処理された粗フェノール
である。かかる粗フェノールは一般に約50〜150 
ppnlのMBF’を含み、さらに他の不純物151j
えはメシチルオキサイド、アセトフェノン、アセトン、
クメン、AMS 、その11ハいくらかの未り、11物
質を含む。本発明方法の実施により、蒸留てMBF 3
0 PPm以ト、大部分の場合20 ppm以下を含む
フェノール生成物(一般に釜残として回収)を得ること
ができる。またオーツマーヘッド中に残在したフェノー
ルの少なくとも60%、大部分の場合少なくとも′70
%、好ましくは90〜95%のフェノールがラフィネー
トとして(・水相中)回収され、このラフィネートはそ
れから高純度フェノールを最終的に回収するための蒸留
に循環せられる。
MBFを含む粗フェノールの水の存在下における蒸留は
一般に適当な塔の中で行なわれ、この塔は大体大気圧で
操作されるときオー/sl−ヘッド温度が99〜110
℃、底温腿力叫80〜190℃である。操作圧は大気圧
、あるし)ζJ大気圧以上または以下となしつる。オー
バーヘッドと底部の温度は使用圧によりことなることが
理解さるべきである。
塔の頂部で回収せられる生成物の組成は操作圧での共沸
混合物の組成あるいはそれに近いものである。
添付図において、MBFと他の不純物例えばア七トン、
α−メチルスチレン、クメン、アセトール、メシチルオ
キサイド、アセトフェノンの1抽あるいは1抽以上を含
む相フェノールがライン10から水蒸気蒸留塔11の頂
部に導入せられる。蒸留エネルギーを供給すべき水蒸気
が塔の底部および側部再沸器に導入される。他の加熱淵
(例えは高温オイル、他の畠温処理流等)を用いること
もできる。後述の如くに得られるフェノールと水を含む
循環流かライン14を通じ塔の頂部に導入される。
この塔はフェノールから不純物を分離するためある温度
ならびに圧力で操作される。ががる条件は後述のとおり
で、MBF、アセトン等の不純物を含む水−フェノール
共沸物が塔の頂部からラインJ5を通じ回収される、実
質的にこれら不純物を含まず、MBF含量が30 pp
m以下、好ましくは20 ppm以下のフェノールが塔
11の底部からライン16を通じ回収され、高純度フェ
ノール製品を得るため、さらに別の塔へと送られる。
ライン15でのオーバーヘッドはそれからMBFを抽出
するため抽出帯21−\と導かれる。
この抽出帯21にはライン22によりクメンの如き抽出
溶剤が送られる。当業者に明らかな如く、かかる抽出は
、例えば一段あるいは多段ユニットによる如く各種方法
で実施せられる。
抽出帯21はフェノール−水混合物を単一液相に保つた
め、前述の如き温度で操作される。
またこの抽出溶剤はMBFおよび他の不純物を有機溶剤
中に移行させる(過剰のフェノールを抽出しない)最少
限の量で供給される。
不純物量の減少せしめられたフェノール−水混合物は抽
出帯21からライン23により回収されライン14を介
し塔11へと循環せられる。
有機抽出相は抽出帯21からライン24により回収され
、この有機相は抽出溶剤以外に幾分かのフェノール、M
BFおよび他の不純物を含む。
ライン24の有機相は次に区域25に導入さI丸そこで
有機相がライン26で導入される水性塩基例えば水酸化
ナトリウムと接触せしめられフェノールが水溶性のナト
リウムフェネートに変えらね、rlb方MBFおよび他
の不純物は水溶性塩に変えられず有機溶剤中に残る。か
がる有機相からのフェノールの回収は当業者衆知でdY
細に述へる必要はないであろう。水性ナトリウムフェネ
ートは区域25がらライン3oにより回収され、次いで
フェノール回収処理で行なわれる。
ライン27の残りの有機相がらのクメンの回収は標準的
化学エンジニャー原理の適用により実施せら11る。か
かる回収法の一つが図面に示されている。ライン27の
有機相はトッピングユニット281こ4P人され、クメ
ンより軽い成分がオーバーヘッドとしてライン29によ
り回収される。ライン29の物質は次に、例えは灰化に
よりさらに処理される1、ライン31の底部流はチーリ
ンク堵32に導入され、41機クメン溶剤がライン33
でオーバーヘッドとして、また他のifi、′ii成分
がライン34て底流として回収される。ライン33のク
メンはライン35の新しいクメンとまぜられ、それがラ
イン22で抽出帯21へ導入される。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 1  水蒸気蒸留 米国特許第4298756号記載の如く化学処理(ヘキ
サメチレンジアミン処理に続いて無水フタル酸処理)さ
れたフェノールが粗フェノールの水蒸気蒸留での原料と
して用いられた。
蒸留は52トレーのある1インチIDう−シダーショー
力ラム中で実施された。処理フェノールと水(2/1重
量比)が第50番トレーに供給された。MBFの低減さ
れたフェノールが再沸器から連続的に除かれ、他方共沸
物オーバーヘッドが第52段トレー上のコンデンサーを
用いて除かれた。オーバーヘッド生成物を67℃〜70
℃に保つことにより、均質な単一液相となつ池第1表に
得られた結果か示されている。分析はガスクロマトグラ
フ法で行なった。
第1表 仕 造血 料  1048クフエノール  516” 
   95”527りの水 底部生成物   941   133  17オーバー
ヘツド    578    696   163※表
示濃度は原料中のフェノールに対しでのもの実施例 2
  抽出 実施例Jで得られる共沸オーバーヘッド生成物100(
lを75℃に保たれがっ攪拌下のフラスコに入れ、次に
クメン109を加えた。混合物を短時間攪拌した。攪拌
を停止し、乳様混合物を同7m IJIで分離せしめた
。二つの液相を分子’flfした。有機相(Org、 
#2.1 )は1639であった。1次に水相を室温ま
で冷却せしめ、第2有持相を分離させ、除去せしめた(
 Org 、92.2= 23.39 )。原料、有機
相粗および水相をガスクロマトグラフ法で分析し、その
結果を第2表に示した。
一一一一\〜 第    2    表 原料  1010り 396ゝ987°103501.
00有機相#2.1  16.3  14960 47
50 58.0B  33.90有機相#2.2  2
3.3   3440  674 71.11  3.
73水相  970 77 3 7.91 −壷これら
の値はクメン添加前の均質液に対するもの実施例 3 
 苛性/酸処理 実施例2で得た有機相#21の4gを分液ロート中5%
Na0Hfilと共に室温でしんとうした。
二つの相を分け、有機相(Org 、 83.1=1.
257)と水相を得た。この水相を次に10%硫酸液で
中和した。第2有機相を分け(Org 、#3.2= 
0.87り)、最終水相282りを得た。
第    3    表 q)2ノ9v jlij4i   全不純物  M B
 F   フェノール クメン11(Org、#:2.
1)  1.052 0.475 5B、08 33.
90有1和旧#、3.1  2.295 1.390 
0.73 76.72TJiU=I#3.2    0
.281  0.040  70.43   2.07
水H1O,006o、ooo  4.71 −註二全C
゛の濃度が小川% 実施例 4 下H【1はG(fJ図フローヂャートに従って本発明方
法を実・jd(jする際の各部における流れの組成を示
す。
表    4    表 1戊分        1(J    14  15 
  16  22 24  34フエノール  125
00590 625 12465− 35 −MBF 
    1.25 0.151,15 0.25 − 
1.0 −アセトン    1,25 7.50 8.
75  −−  − .1.25 −AMSおよU’;
’lン1.25  −  1.00 0.25 − 3
3.0 −アセトール  1.25 − 1.25 −
  − 1.25 −アセトフェノン  125  −
   −   1.25  −  −  −水    
     −62506250−−−クメン     
−−m−−33−3,5未知物肖    1.25 −
 1.25 −  − 1.25 一本発明は水−フェ
ノールオーバーヘッドからMBFおよび他の不純物か除
去され、かつオーツ寸−ヘッドから水相にフェノールを
回収し塔に循環させるフェノール回収を最大にする点で
特に有利である。従って塔へのフェノールの循環が最大
になされる。
何ら理論にこうそくさi]るものではないが、オーバー
ヘッド中に存在するMBFは選択的にフェノール中に存
在せしめられるから、従ってMBFおよび他の不純物を
有効に除去しつつフェノールの回収を最大にするために
は、最少量の抽出溶剤を利用し、MBFが水とフェノー
ルの単−相液体混合物から抽出されるものと考えられて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は好ましい具体例にかか−る本発明方法のフロー
チャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メチルベンゾフランを包含する不純物を含む粗フェ
    ノールを水の存在下に蒸留して不純物を含むフェノール
    と水の混合物と不純物量の少ないフェノールを別々の流
    れとして回収し;回収混合物を水非混和性抽出溶剤と接
    触させて該胛1合物から不純物を抽出し、該接触は前記
    水−フェノール混合物が単一相液となる温度で行なわれ
    ;抽出不純物を含む溶剤を水とフェノールの残存混合物
    から分離し、この残存混合物は前記接触に伺された回収
    混合物中のフェノールの少なくとも60%を含むように
    することからなるフェノールの精製方法。 2、 フェノールと水の残存混合物の少なくとも1部が
    蒸留に杓循環せられる特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3、 抽出溶剤が回収混合物の5容積%をこえぬ川で用
    いられる特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、抽出溶剤が回収混合物の1容積%をこえぬ量で用い
    られる特許請求の範囲第3項「己載の方法。 5、接触が少なくとも67℃で実施せられる特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 6、 抽出溶剤が芳香族炭化水素、脂肪族炭イし水素あ
    るいは塩素化炭化水素である特許請求の範囲第5項記載
    の方法。 7、 前記接触に付された回収混合物中の少なくとも7
    0%のフェノールか前記残存混合物中番こ存在する特許
    請求の範囲第6項記載の方法。 8、抽出溶剤がクメンである特許請求の範囲第7項記載
    の方法。 9、 フェノール−水混合物が蒸留力)らオーツイーヘ
    ッド共沸物として回収される特許請求の範囲第2項記載
    の方法。 10、蒸留から回収されるフエノールカ(30ppm以
    下のメチルベンゾフランを含む特許請求の範囲第2項記
    載の方法。 11、抽出溶剤が回収混合物のO,J〜1容槙%の…て
    用いられる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58115743A 1982-06-28 1983-06-27 フエノ−ル精製法 Pending JPS5920239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US392568 1982-06-28
US06/392,568 US4504364A (en) 1982-06-28 1982-06-28 Phenol purification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920239A true JPS5920239A (ja) 1984-02-01

Family

ID=23551112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115743A Pending JPS5920239A (ja) 1982-06-28 1983-06-27 フエノ−ル精製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4504364A (ja)
JP (1) JPS5920239A (ja)
KR (1) KR840005063A (ja)
CA (1) CA1194500A (ja)
DE (1) DE3322005A1 (ja)
FI (1) FI832339L (ja)
FR (1) FR2529196A1 (ja)
GB (1) GB2122613B (ja)
IT (1) IT1174764B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527370A (ja) * 2015-10-22 2018-09-20 エルジー・ケム・リミテッド フェノールの精製方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832796A (en) * 1987-07-16 1989-05-23 General Electric Company Process for purifying phenol
US4931146A (en) * 1988-04-05 1990-06-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for obtaining high-purity bisphenol A
RU2111203C1 (ru) * 1993-12-01 1998-05-20 Закошанский Владимир Михайлович Способ очистки фенола от органических примесей
IT1271279B (it) * 1994-12-15 1997-05-27 Enichem Spa Processo per il recupero di fenolo da un flusso acquoso contenente na2 so4
US5504251A (en) * 1995-03-09 1996-04-02 General Electric Company Co-cracking of BPA and phenol process tars
DE19954141A1 (de) 1999-11-11 2001-06-13 Phenolchemie Gmbh & Co Kg Verfahren zur Verringerung des Salzgehaltes in Hochsieder aufweisenden Fraktionen, die bei der Herstellung von Phenol aus Cumol anfallen, durch Extraktion
AU2003247583A1 (en) * 2003-06-20 2005-01-28 Sunoco, Inc. (R And M) Method for recovery of phenol from aqueous streams
CN110452096A (zh) * 2019-08-13 2019-11-15 上海万巷制药有限公司 一种苯酚精制***及运用该***的苯酚精制工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2486342A (en) * 1947-03-07 1949-10-25 Monsanto Chemicals Distillation process for the recovery of phenols
FR984364A (fr) * 1948-04-20 1951-07-05 Distillers Co Yeast Ltd Procédé de préparation du phénol
GB716886A (en) * 1948-10-01 1954-10-13 Metallgesellschaft Ag Improvements in or relating to the separation of phenols from waste water
US2597497A (en) * 1949-07-19 1952-05-20 Allied Chem & Dye Corp Purification of crude phenolacetone mixtures
US3692845A (en) * 1969-03-12 1972-09-19 Allied Chem Purification of phenol
US3810946A (en) * 1972-11-03 1974-05-14 Allied Chem Purification of phenol
JPS5814411B2 (ja) * 1979-11-02 1983-03-18 三井化学株式会社 フエノ−ル類の精製法
US4298765A (en) * 1980-03-26 1981-11-03 Allied Corporation Purification of phenol with reduced energy consumption

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018527370A (ja) * 2015-10-22 2018-09-20 エルジー・ケム・リミテッド フェノールの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8348576A0 (it) 1983-06-24
GB8315962D0 (en) 1983-07-13
KR840005063A (ko) 1984-11-03
FR2529196A1 (fr) 1983-12-30
DE3322005A1 (de) 1983-12-29
IT1174764B (it) 1987-07-01
US4504364A (en) 1985-03-12
GB2122613B (en) 1986-01-08
FI832339A0 (fi) 1983-06-27
GB2122613A (en) 1984-01-18
FI832339L (fi) 1983-12-29
CA1194500A (en) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298765A (en) Purification of phenol with reduced energy consumption
EP2327464A1 (en) Process for producing 1,3-propanediol
JPS61140532A (ja) 塩水からのグリセリンの回収方法
JP2009515967A (ja) クメンハイドロパーオキサイド分解生成物の蒸留による回収法
JPS5920239A (ja) フエノ−ル精製法
US4374283A (en) Purification of aqueous effluent streams containing BPA and phenol
US4973766A (en) Process for recovering phenol from a rectification purge
CA2567593A1 (en) Removal of propylene glycol and propylene glycol ethers from aqueous streams
US4857151A (en) Phenol purification
US4559110A (en) Acetophenone recovery and purification
US4503267A (en) Extraction of phenolics from hydrocarbons
US4851086A (en) Production of high purity phenol by steam distillation
US2679535A (en) Purification of phenol
JP3516168B2 (ja) フェノールの回収法
JP7130885B2 (ja) プロピレンオキシド-スチレン単量体プロセスの化学的回収方法
US20040200717A1 (en) Purification of phenols
US4532012A (en) Production of high purity phenol by distillation with steam and a solvent
JP4224877B2 (ja) 精製フェノールの製造方法
US4762616A (en) Isopropyl alcohol purification process
US2684934A (en) Process for drying methyl ethyl ketone
JPS591433A (ja) N−メチルピロリドンの精製方法
JP3455772B2 (ja) フェノール及びその誘導体の回収方法
US2894985A (en) Purification of toluic acid
JP2002363118A (ja) ジヒドロキシベンゼンの精製方法
US2997477A (en) Extraction and recovery of phenols and pyridines from phenol containing oils