JPS59197523A - 加工用熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工用熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59197523A
JPS59197523A JP6980083A JP6980083A JPS59197523A JP S59197523 A JPS59197523 A JP S59197523A JP 6980083 A JP6980083 A JP 6980083A JP 6980083 A JP6980083 A JP 6980083A JP S59197523 A JPS59197523 A JP S59197523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
max
temperature
rolled
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6980083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411695B2 (ja
Inventor
Noriaki Nagao
長尾 典昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6980083A priority Critical patent/JPS59197523A/ja
Publication of JPS59197523A publication Critical patent/JPS59197523A/ja
Publication of JPS6411695B2 publication Critical patent/JPS6411695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続鋳造によって得られるスラブの保有熱
を最大限に利用して熱消費が極めて少なくてすむ加工用
熱延鋼板の製造方法に関する。
従来、加工用熱延鋼板は冷延鋼板のように集合組織制御
によるランクフォード値を向上させ、加工性を良くする
ことは困難であるため、軟質化と非時効化による硬質化
、加工性劣化防止等にて対処している。すなわち、アル
ミキルド鋼を熱聞圧延時に高温巻取してA!!Nを粗大
析出する方法がとられている。しかL7、この方法では
、コイル全長での冷却速度のバラツキによる特性のバラ
ツキ、コイル表面での結晶粒の粗大化による加工時の肌
荒れ、酸化層増大による脱スケール性の劣化等の問題を
生じている。また、他の方法として、連続鋳造−黙延直
迭方式釦て、熱スラブを一度Arg点以下に降温させて
MNを析出させ、絖いてMNが再固溶しない温度で加熱
した後熱間圧延する方法変提案されている(!#開昭5
3−58426号)。しかし、この方法は加熱炉の燃料
原単位が増大し製造コストが高くつく上、Ar3点以下
KV4温することによる結晶粒の餓祁1化により強度が
上昇するというt副題がある。
との発明は、従来法の前記問題を解消するためになされ
たもので、その要旨Jti C: 0.10%以下、M
n : Q、50%以下、83  : 0.10%以下
、P : 0.020%以下、S:Q、015%以下、
N!: 0.01〜0.09%、残部が鉄および不可μ
的不純物からなる鋼を連続鋳造I−て得られた熱スラブ
をAr3点以下に降温せしめることなくAr3点〜12
00℃の温度で5〜30%の圧下を行ない、続いて95
0〜1150℃に保持された加熱炉に装入、加熱した後
熱間圧延を行なうことを特徴とする加工用熱延鋼板の製
造方法にある。
すなわち、この発明は熱クラブをAr3点以下に降温せ
しめず、加熱炉に装入して低温加熱(950〜1150
℃)することにより加熱炉の原単位低減をはかるととも
に、熱スラブをAr3点以下に降温せしめないことによ
りわ1大結晶粒を確保し、軟質化を図るものである。A
r3点〜1200℃の温度での圧下はこの発明の最も特
徴ある点で、前述のスラブ装入温度と加熱温度の制御の
みでは所期の特性は得られない。すなわち、との圧下を
省略するとスラブ中に固溶しているMnSが後の圧延中
に像−析出し鉋を強化してしまい軟質化が図れない。寸
だ、スラブ中に固溶しているN!Nが析出せず非時効化
がはかれ力い。従ってAr3点〜1200℃の温度での
圧下によすMnSを析出させかつ低温加熱時に粗大化さ
せることにより軟質化し、さらにAr3点〜1200 
℃での圧下によりAノNの析出サイトを導入し低温加熱
時に析出・凝集をはかる(非時効化)方法である。
この発明法において、対象鋼を1奴定したのは次の理由
による。
すなわち、Cは硬化元素であシ、C含有量が0.10%
′を越えるとCにより硬質となり加工性が劣化するため
上限を旧0%に限定した。なお、下限は少ないほど加工
性が向上するが、現行の操業レベルでは0.0020%
程度である。
Mnは脆性破壊を防ぐために必要外元素であるが、Cと
同じく硬化元素であり、0.50%を越える含有は加工
性を劣化させるため0.50%以丁に限定した。
Stは脱酸を安定させるために添加するが、0.1.0
%を越えると硬化する。
P、Sは不可避的に含まれる元素であるが、加工性を確
保するためそれぞれ0.020%以下、0.015%以
下に限定した。
Mは脱酸剤として有効であるとともに、NをAJ!Nと
して固定するため必要な元素であるが、0.01%未満
では脱酸の効果が期待できず、0.09%を越えると脱
酸効果が飽和するため、0,01〜0.09%に限定し
た。
次に、この発明(は上記鋼を連続鋳造して得られた熱ス
ラブをAr3点寸以下に降温せしめることなくAr3〜
1200°Cの温度で5〜30%の圧下を行なうことを
特徴とするが、このように゛処理条件會限定したのは以
下の理由による。
すなわち、加熱炉装入前のスラブ温度がAr3点以下で
は結晶粒の做d+lH化が起こり強度が増し、1200
℃以上の温度では一次圧延によるMnS、 AIIQの
誘起析出が不十分となるため、スラブの温度はAr3〜
1200℃とした。丑だ、上記温度での圧下甲を5〜3
0%以下に限定1.たのは、圧下率5%未満ではMnS
、 kt!Hの誘起析出が不十分となり強度の上昇や時
効性が大となり、30%以上の圧下を加えると強圧下加
工となりオーステナイト量が細粒化してし寸い強度が増
大するためである。なお、圧下手段は分塊圧延機、また
け熱延粗ロールのいずれでもよい。
また、加熱炉でのスラブか熱温度を950〜1150℃
に限定したのは、950’C以下では熱延仕上温度がA
r、魚具下と々ってしまい加工性を劣化させ、1150
℃以上ではMNが析出しないためである。
次に、この発明の実施例について説明する。
[株]施峠 第1表に示す鎖を伝炉で溶製し、連続鋳造して得た熱ス
ラブ(厚さ250mm)をそれぞれ第1表に示す条件で
加熱して熱間圧延し、板厚2.6+++mの熱延コイル
とし、1.5%の調質圧延を行なった。
製造された熱延鋼板の機械的性質(は第1表に示す通り
であった。
第1表より、この発明の範囲内の条件で製造された熱延
納板はいずれも加工性にすぐれている上、加熱炉原単位
の低減がはかられている。従って、この発明法によれば
、加工性良好な熱延鋼板を安価に製造するととができる
自発手続補正書 昭和58年12月22日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年  特  許  願   第 69800 
 号2、発明の名称 加工用熱延鋼板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   出願人   ≠距#;や大阪市東区
北浜5丁目15番地 (211) 住友金属工業株式会社 4、代理人 東京都中央区銀座3−3−12銀座ピル(561−53
86・Q274)(7390)弁理士押 1)良 り、 5、         の日イ」  昭和  年  月
   日6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容   別紙のとおり 1、本願明細書第5頁19行「または熱延粗ロールの・
・・・・・・・・」を「または熱延粗圧延機および連続
鋳造機出側に設置した圧延機の・・・・・・・・・」と
補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C:0.10%以下、Mn : 0.50%以下、Si
    :0.10%以下、P : 0.020%以下、S :
     0.015%以下、At : 0.01〜0.09%
    、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を連続鋳造
    して得られた熱スラブをAr3点以下に降温せしめるこ
    とな(Ar3〜1200℃の温度で5〜30%の圧下を
    行ない、続いて950〜1150℃に保持された加熱炉
    に装入加熱した後熱間圧延を行なうことを特徴とする加
    工用熱延鋼板の製造方法。
JP6980083A 1983-04-19 1983-04-19 加工用熱延鋼板の製造方法 Granted JPS59197523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980083A JPS59197523A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 加工用熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980083A JPS59197523A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 加工用熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197523A true JPS59197523A (ja) 1984-11-09
JPS6411695B2 JPS6411695B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=13413174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6980083A Granted JPS59197523A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 加工用熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197523A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427820A (en) * 1977-08-02 1979-03-02 Shoei Kikai Seisakusho Kk Device for preventing wrong entry of paper to blade of buckle folding machine
JPS566705A (en) * 1979-06-29 1981-01-23 Nippon Steel Corp Manufacture of cast billet for hot rolling
JPS572838A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Steel Corp Production of steel material having uniform internal quality
JPS57120614A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Nippon Steel Corp Method for producing steel material from ingot

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427820A (en) * 1977-08-02 1979-03-02 Shoei Kikai Seisakusho Kk Device for preventing wrong entry of paper to blade of buckle folding machine
JPS566705A (en) * 1979-06-29 1981-01-23 Nippon Steel Corp Manufacture of cast billet for hot rolling
JPS572838A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Steel Corp Production of steel material having uniform internal quality
JPS57120614A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Nippon Steel Corp Method for producing steel material from ingot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411695B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112009B2 (ja)
JPH0768583B2 (ja) 高張力冷延鋼板の製造法
JPS5849624B2 (ja) 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法
JP2655901B2 (ja) 靭性の優れた直接焼入型高張力鋼板の製造方法
JPS5831026A (ja) 高強度高靭性熱延鋼板の製造法
JPS59197523A (ja) 加工用熱延鋼板の製造方法
JPS642647B2 (ja)
JPH0541687B2 (ja)
JP2506243B2 (ja) 耐酸化性フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS6367524B2 (ja)
JP3043518B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0137454B2 (ja)
JP2823220B2 (ja) 溶接継手靭性の良い鋼板の製造法
JPS6114219B2 (ja)
JPH05345917A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH05345919A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP4135434B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP4151443B2 (ja) 打抜き後の平坦度に優れる薄鋼板およびその製造方法
JPS6350424A (ja) 低温靭性と溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法
JP3222048B2 (ja) リジング特性の優れた高純フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3261037B2 (ja) 耐時効性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH02415B2 (ja)
JPS6354048B2 (ja)
JPH0321610B2 (ja)
JPH09256056A (ja) 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法