JPS5849624B2 - 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5849624B2
JPS5849624B2 JP849179A JP849179A JPS5849624B2 JP S5849624 B2 JPS5849624 B2 JP S5849624B2 JP 849179 A JP849179 A JP 849179A JP 849179 A JP849179 A JP 849179A JP S5849624 B2 JPS5849624 B2 JP S5849624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
value
temperature
yield ratio
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP849179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100934A (en
Inventor
篤樹 岡本
政司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP849179A priority Critical patent/JPS5849624B2/ja
Publication of JPS55100934A publication Critical patent/JPS55100934A/ja
Publication of JPS5849624B2 publication Critical patent/JPS5849624B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼
板の製造方法に関する。
近時、自動車車体の強度向上あるいは重量軽減を目的と
する高張力鋼板の利用が推進されており、この種用途に
適した高張力冷延鋼板の開発が望まれている。
自動車用鋼板は一般にプレス加工を行なってから使用さ
れるので、このプレス加工に適する性質が必要である。
特に車体パネルのように厳しい加工がなされる部品につ
いては絞り性ならびに形状性にすぐれた性質が要求され
る。
絞り性は鋼板のr値(ランクフォード値)が高いほど良
好であり従来の軟質鋼板においては製造条件の改良など
により高いr値の鋼板が各種開発されている。
しかしr値は鋼板の強度が上昇すると低下の傾向にあり
、高張力鋼板のr値は1.0前後であった。
形状性は鋼板の降伏強度が低くかつ降伏比が低いほど良
好となるが一般のフエライト+パーライト組織の鋼では
降伏比は0.65〜0.85であるため、鋼の引張強度
が増すと降伏強度も上昇してしまい一般的に言って高張
力鋼板の形状性ははなはだしく悪く、自動車用にはあま
り使用されなかった。
近年フエライト地中にマルテンサイトを細かく分散させ
た鋼が開発されたが、この鋼では、該マルテンサイトが
転位の発生源となり一様な変形が比較的容易に行なわれ
るので降伏強度が低く、0.60以下の低い降伏比とな
る。
このような低降伏比の鋼にて各種プレス成形性テストを
行なった結果では従来のフエライト+パーライト組織の
鋼板(降伏比0.65〜0.85)より形状性が良好な
ことが確認されている。
さてこのように降伏比の低い鋼板を得るには冷間圧延後
連続焼鈍する方法が最も有利と考えられていた。
その冶金的背景は鋼板をフエライト(ct)+オーステ
ナイ}(r)二相共存温度に加熱しその後急冷すること
によりγ相をマルテンサイトに変態させ、前記低降伏比
を得るもので、その冷却速度条件などにより鋼中、C量
,Mn量,Si量などが調整される。
このような製造法による低降伏比高張力鋼板は前記のよ
うに形状性は良好であるがr値が1.0以下で低いこと
マルテンサイト組織を得るために多量のMnあるいはS
iの添加を必要とすることの2点の問題点があった。
そこで種々の実験,研究の結果、発明者らは鋼中Mn
,SolAl,Nを適量添加し、かつ前述連続焼鈍炉に
よる熱処理前に650〜800℃の温度範囲で箱焼鈍す
ることにより、連続焼鈍後、降伏比0.60以下でかつ
r値1.2以上の高張力鋼板が容易に得られることが判
明した。
すなわち冷間圧延した鋼板を箱焼鈍するとその昇温過程
でルヘが析出しr値に好ましい再結晶集合組織が形成さ
れこれは次工程の連続焼鈍でもこわされないので1.2
以上の高いr値が得られる。
また箱焼鈍の均熱過程では鋼板は650〜800℃に加
熱されるため、その時存在するγ相中へC原子、Mn原
子が著しく偏折する。
しかし箱焼鈍の冷却速度は遅いためそのγ相はパーライ
トに変態し低降伏比とはならない。
次の連続焼鈍工程では、鋼板は600〜850℃に加熱
されるため、上記パーライト相はγ相となり、次いで1
0〜1 0 0 ’C/SeCという速い冷却速度で冷
却されるため、これによりγ相はマルテンサイト相とな
る。
この冷却速度については好ましくは、20〜ioo℃/
secとすることが望ましい。
このようにしてフエライト+マルテンサイトの組織が得
られる。
この製造法ではMnの偏折を利用しているので、鋼中平
均Mn量は少なくてすみ、それだけコストの低下とr値
の向上に寄与する。
さらに詳述すれば、第1表に示した成分を含有する供試
鋼(1), CB) , (C)を転炉で溶製しスラブ
となした後それぞれ加熱温度1220℃、仕上温度86
0℃、巻取温度560℃の温度条件で熱間圧延して3.
2關厚の鋼板に仕上げた。
これを酸洗後通常の冷間圧延により0. 8 mm厚の
冷延鋼板に仕上げた後、昇温速度40℃/hr,冷却速
度40’C/hr,均熱時間1 6 hr, H2とN
2の混合ガス雰囲気の焼鈍条件で均熱温度を500〜8
00℃の間で変化させて箱焼鈍を行った後、昇温速度2
0 ’C/sec,均熱750℃1min,冷却速度
10℃/Secで室温まで冷却というヒートパターンで
連続焼鈍する熱処理試験を行った。
第1図は上記熱処理試験で得た供試鋼板の、JI85号
引張試験片に基くL方向の引張試験の特性値から求めた
降伏比及びr値と箱焼鈍温度の関係を示した図表である
図中●印および特性曲線Pは供試鋼(4)、○印および
特性曲線Qは供試鋼伯)、▲印および特性曲線Rは供試
鋼(C)のr値と箱焼鈍温度の関係を示し、●印および
特性曲線Sは供試鋼ω、○印および特性曲線Tは供試鋼
(B)、▲印および特性曲線Vは供試鋼(C)の降伏比
と箱焼鈍温度の関係を示す。
第1図に見る通り、箱焼鈍温度が650〜800℃の範
囲で、r値1.20以上及び降伏比0460以下の両方
を満足する本発明鋼(B)の成績が得られる。
次にC0.0 4 〜0.0 s%、S oi3All
0. 0 3 〜0.08%、NO.003〜0.0
08係、P0.010〜0.020φを含有し、これに
Si0.05〜0.25饅添加した低Si分のものと、
SiO.6〜0.8%の高Si分のものと二通りの鋼に
、更にMnを0.2〜3.3%の範囲で変化させて添加
して溶製した各種の供試鋼を、第1図で述べたと同様の
条件で0.8mπ厚の冷延鋼板に仕上げた後、昇温速度
40°C/hr1均熱温度700℃、均熱時間1 6
hr, H2とN2の混合ガス雰囲気の条件で箱焼鈍し
、これを第1図と同様のヒートパターン即ち昇温速度2
0℃/Sec,均熱温度750℃1mi!L%冷却速度
10℃/SeCの条件で連続焼鈍する熱処理試験を行っ
た。
第2図は上記熱処理試験で得た代表例の、JI85号引
張試験片に基くL方向の引張試験の特性値から求めた降
伏比及びr値とMn量の関係を示す図表である。
図中○印は低Si供試鋼板、●印は高Si供試鋼板を示
し、特性曲線Fはr値とMn量の関係、特性曲線Gは降
伏比とM口量の関係を示す。
第2図に見る通り、高Si供試鋼板、低Si供試鋼板共
に、Mn量0.8〜2.5咎の範囲でr値1.20以上
、降伏比0.60以下の両方を満足する成績を示す。
本発明は上記知見に基いて合金或分と熱処理の両面から
改良を加えた新しい高張力冷延鋼板の製造方法を提供す
るものであって、C0.20φ以下、Sil.O%以下
、M n 0. 8 〜2. 5 %、SoAA70.
01 〜0.20%、NO.00 1 5 〜0.01
50%、P0.10%以下を含有し、残部が実質的に
Feから成る鋼を、熱間圧延および冷間圧延後、650
〜800℃の温度範囲で箱焼鈍し冷却後、6oo℃以上
の加熱帯0ある連続焼鈍炉にて加熱冷却することを要旨
とする。
本発明において鋼の成分を上記の如く限定した理由を説
明する。
C:0.20%を越えるとスポット溶接性が劣化すると
共にr値も低下する。
Si:1.O%を越えると冷延鋼板の表面性状が劣化す
ると共にr値も低下する。
SoAAl: 0.0 1%未満では鋼の清浄度が低下
すると共にr値や低下する。
0. 2 0 %を越えると鋼の溶製が困難となる。
Mn:0.80%未満ではMn濃縮部でのMn濃度が不
足し降伏比を低下させる効果が不十分であり、2.5%
を越えるとr値が1.20以下に低下する。
N:0.0015φ以下では箱焼鈍時析出するA7Nの
量が少なく高いr値が得られない。
0.015 0多以上では延性が低下する。
P:安価な硬化元素であるが0.10%以上添加すると
脆性破壊を生じやすい。
必要に応じて0.10優まで添加される。
本発明方法において箱焼鈍の均熱温度範囲を650〜8
00℃に限定したのは、650℃未満及び800℃を越
えた場合は降伏比0.60以下が得られないからであり
、また連続焼鈍炉の加熱帯の温度を600〜850℃に
限定したのは、600℃未満では、前述したC,Mnが
濃縮したパーライト部がオーステナイト相に変化せずそ
の結果、冷却過程でマルテンサイトが形成されないため
、降伏比が高くなる。
一方850°Cを越えると箱焼鈍時に、オーステナイト
中に濃縮したMnが再び拡散均一化して、冷却過程で所
望のマルテンサイトが得られずr値が低くなる。
また加熱後の冷却速度は、10゜C/SeC未満では、
フエライト,パーライト組織となり降伏比が上昇し好ま
しくない。
一方1 0 0 ’C/secを越えると多量のマルテ
ンサイトが形或されすぎ、鋼板のr値が低下し、所望の
効果が得られない。
次に本発明の実施例について説明する。
前記第1表に示した成分の供試鋼(4), (B) ,
(C)をそれぞれ転炉で溶製しスラブとなした後、加
熱温度1220℃、仕上温度860℃、巻取温度560
℃の温度条件で熱間圧延し3.2朋厚の鋼板に仕上げ酸
洗後、通常の冷間圧延により0. 8 mm厚の冷延鋼
板に仕上げ、これを昇温速度40’C/hr,冷却速度
4 0 ′C/hr,均熱温度700℃、均熱時間1
6 hr.H2とN2の混合ガス雰囲気の焼鈍条件で箱
焼鈍し冷却後、昇温速度20℃/sec,均熱温度75
00Cl11li!l1冷却速度10°C/SeCのヒ
ートパターンで連続焼鈍を行った場合と、前記箱焼鈍を
省略して連続焼鈍を行った場合との二通りに分けて熱処
理試験した。
上記熱処理試験で得た供試鋼板(4), (B) ,
(C)の引張試験の各特性値及びr値を第2表に示す。
上記引張特性値はJI85号引張試験片によるL方向の
引張試験結果である。
第2表に見る通り、本発明の成分範囲の鋼であって箱焼
鈍したものは降伏比0. 6 0以下r値1.20以上
の両方を満足する戒績を示すが、箱焼鈍をしないものは
降伏比,r値とも必要水準を満足せず、又比較鋼はすべ
て降伏比,r値のいずれか一方又は両方が必要水準を満
足しないことを示す。
C0.04%、sio.ot%、Mn0.85%、PO
.006%、SolAA’ 0. 1 2 1 %、N
O.0088%、残部Feおよび不可避的不純物よりな
る鋼を転炉で溶製し、スラブとなした後加熱温度122
0’C.仕上温度830℃、巻取温度560℃の温度条
件で熱間圧延して、3.2mm厚の鋼板に仕上げた。
これを酸洗後通常の冷間圧延により0.8mm厚の冷延
鋼板に仕上げた後、昇温速度20’C/hr,冷却速度
4 0 ′C/hr,均熱温度750℃、均熱時間24
**hr,H2とN2の混合ガス雰囲気中で、箱焼鈍を
行った後、昇温速度40℃/SeC,均熱時間9QSe
Cの条件で、第3表に示すような均熱温度と均熱温度か
ら室温までの冷却速度を変えて連続焼鈍した。
上記熱処理試験で得た供試鋼板の引張試験の各特性値及
びr値を第3表に示す。
第3表に見る通り、/I61は連続焼鈍の均熱温度が本
発明範囲より低いためパーライト相がγ相とならず冷却
後にマルテンサイトが形成されないため降伏比が高い。
/l6.4は、連続焼鈍の均熱温度が高く、AIとは逆
にマルテンサイトが多量に形成されるため、rf直が低
くなる。
/465は、連続焼鈍の冷却速度が本発明範囲よりも遅
いため、組織がパーライト変態となり、降伏比が高くな
る。
/l6IOは/l65とは逆に、冷却速度が本発明範囲
よりも速すぎるため、多量のマルテンサイトが形成され
、降伏比が高く、かつr値も悪くなる。
これに対し本発明法の範囲にある熱処理条件のものにつ
いては、降伏比0.6以下、r値1.20以上を満足す
る成績を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は供試鋼板の熱処理試験における降伏比及びr値
と箱焼鈍温度の関係を示した図表、第2図は同じく降伏
比及びr値とMn量の関係を示した図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I C0.20%以下、Sil.0%以下、Mn0.
    8〜2.5%、SolAll0.01〜0.2 o%、
    NO.0015〜0.0150優、P0.10多以下、
    を含有し、残部が実質的にFeからなる鋼を、熱間圧延
    および冷間圧延後、650〜800℃の温度範囲で箱焼
    鈍し冷却後、連続焼鈍炉にて、6oo〜850℃に加熱
    し、次いで、冷却速度10〜100′C/SeCで冷却
    することを特徴とする絞り性ならびに形状性にすぐれた
    高張力冷延鋼板の製造方法。
JP849179A 1979-01-27 1979-01-27 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法 Expired JPS5849624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849179A JPS5849624B2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849179A JPS5849624B2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100934A JPS55100934A (en) 1980-08-01
JPS5849624B2 true JPS5849624B2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=11694578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP849179A Expired JPS5849624B2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849624B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI290177B (en) * 2001-08-24 2007-11-21 Nippon Steel Corp A steel sheet excellent in workability and method for producing the same
JP4635525B2 (ja) 2003-09-26 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US8337643B2 (en) 2004-11-24 2012-12-25 Nucor Corporation Hot rolled dual phase steel sheet
US7442268B2 (en) 2004-11-24 2008-10-28 Nucor Corporation Method of manufacturing cold rolled dual-phase steel sheet
US7959747B2 (en) 2004-11-24 2011-06-14 Nucor Corporation Method of making cold rolled dual phase steel sheet
US11155902B2 (en) 2006-09-27 2021-10-26 Nucor Corporation High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
US8435363B2 (en) 2007-10-10 2013-05-07 Nucor Corporation Complex metallographic structured high strength steel and manufacturing same
JP4998757B2 (ja) 2010-03-26 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP6702357B2 (ja) * 2017-06-29 2020-06-03 Jfeスチール株式会社 低降伏比型高強度鋼板およびその製造方法
JP6702356B2 (ja) * 2017-06-29 2020-06-03 Jfeスチール株式会社 高降伏比型高強度鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55100934A (en) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032224B2 (ja)
JPS5849624B2 (ja) 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP3448454B2 (ja) 表面性状と成形性にすぐれた高強度冷延鋼板とその製造方法
JPH02194126A (ja) 焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS5852441A (ja) プレス成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法
JPS63243226A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6411088B2 (ja)
JPS60103128A (ja) 複合組織冷延鋼板の製造方法
JPS5980726A (ja) 深絞り性に優れた面内異方性の小さい高強度冷延鋼板の製造方法
JPS59133324A (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH0152452B2 (ja)
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPH0192317A (ja) 伸びフランジ加工性の優れた高強度薄鋼板の製造方法
JPS6119690B2 (ja)
JPS6354048B2 (ja)
JPH0394020A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH02170921A (ja) 高成形性高張力鋼板の製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6039126A (ja) プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JPS6167722A (ja) 連続焼鈍による高強度高延性冷延鋼板の製造方法
JPS62250126A (ja) プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法