JPS5918987B2 - セルラ−ゼの生産方法 - Google Patents

セルラ−ゼの生産方法

Info

Publication number
JPS5918987B2
JPS5918987B2 JP3073280A JP3073280A JPS5918987B2 JP S5918987 B2 JPS5918987 B2 JP S5918987B2 JP 3073280 A JP3073280 A JP 3073280A JP 3073280 A JP3073280 A JP 3073280A JP S5918987 B2 JPS5918987 B2 JP S5918987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulase
fermentation tank
production process
cellulose
productivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3073280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127088A (en
Inventor
俊之 仲田
真希男 岸本
建次 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3073280A priority Critical patent/JPS5918987B2/ja
Publication of JPS56127088A publication Critical patent/JPS56127088A/ja
Publication of JPS5918987B2 publication Critical patent/JPS5918987B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルラーゼの生産方法に関する。
紙屑、木片、おが屑、わら、もみ殻等のセルロース物質
は莫大な量に達するが、現在はとんど利用されることな
(焼却されている。
近時、石油代替エネルギー開発の強い要望から、未利用
のセルロース物質を糖化してエネルギー資源として再利
用することが考えられる。
すなわち、セルロース物質から単糖類な得、これをアル
コール醗酵等によりエタノールに導いたり、または醗酵
技術、化学技術により他の化学物質に転換する。
ここで技術的および経済的に問題となるのは、セルロー
スの糖化技術である。
セルロースの糖化法としては、硫酸、塩酸等を用いて加
水分解を行う化学的方法や、酵素または微生物を用いて
分解を行う生物学的方法がある。
しかし、前者は古くから研究されているが、経済的な面
で実用化困難であり、また後者は温和な反応条件下に行
われるため、エネルギーの消費や化学薬品の使用量が少
なくてすむ点で有望視されているが、またいくつかの問
題があり、とりわけ、セルロース生産性の高い菌株の分
離法および培養法の確立が大きな課題となっている。
セルラーゼ生産菌は種々検索されているが、そのうち木
材腐朽菌であるトリコデルマ・リーゼ(Trichod
erma reesei)が高いC1活性を有する点で
、最も優れている。
最近、突然変異により高イC1活性を有するT、 re
esei QM 9414、T、 reese、i
MCG 77が分離され、注目されている。
これらセルラーゼ生産菌によるセルラーゼの生産は、セ
ルロースの存在下に誘導され、またグルコースにより抑
制される。
またセルロースを基質として用いた場合には、比増殖速
度(μ)は約0.02/hr と非常に遅い上に、セ
ルラーゼへの誘導に長時間を要して、セルラーゼの生産
性がはなはだ低いとい55らみがあった。
そのため、突然変異等による優秀菌の分離や、フエツド
バッチ培養、連続培養等により、生産性の高い向上が図
られている。
しかし現在報告されているセルラーゼの生産性は、最高
のものでも50 IU/A−hr程度にすぎず、とても
満足すべきものではない。
本発明者らは、このような実情に鑑みて鋭意研究を重ね
た結果、セルラーゼの生産においては誘導時間が重要な
要素であり、また生産されるセルラーゼの酵素活性は、
菌体濃度に依存するという知見を得、本発明を完成する
に至った。
すなわち、本発明は、セルラーゼの生産を、グルコース
を基質としてT r ichOderma属に属する。
セルラーゼ生産菌を増殖する菌体生産工程と、得られた
菌体から誘導物質であるセルロースの存在下にセルラー
ゼを生産する酵素生産工程とに分けて行い、酵素生産工
程において醗酵槽の培養液を同種と別の分離槽を介して
高く維持することにより、醗酵槽における菌体濃度を高
く維持することを要旨とする、セルラーゼの生産方法で
ある。
以下、本発明を図面により具体的に説明する。
まず、攪拌器1を備えた第1醗酵槽2に供給管3からグ
ルコース源を連通供給する。
また、後述する第2醗酵槽5に供給すべきセルロース源
もグルコース源とともに供給管3がら第1醗酵槽2に供
給する。
セルロース源は第2醗酵槽5に直接供給してももちろん
よい。
さらに、必要に応じて、第1醗酵槽2に栄養塩類を添加
する。
そして第1醗酵槽2にT richoderma属に属
するセルラーゼ生産菌を植種する。
グルコース源としては、主としてバガス糖化処理液等が
用いられる。
またセルロース源としては、主として脱リグニン処理し
たバガスや天然のセルロース物質を物理的ないし化学的
に処理したものが用いられる。
セルラーゼ生産菌としては、T、 reesei Q
M 9414、T。
reesei MCG 77が好ましく用いられるが、
これらに限定されない。
こうして第1醗酵槽2においてセルラーゼ生産菌が増殖
・生産される。
菌体生産工程におけるグルコースの物質収支から次式を
得る。
Xl−Y8(So−8) ・・・・・・・・・(
1)Xl:第1醗酵槽における菌体濃度 ¥8二基質グルコースに対する菌体収率 So:供給時のグルコース濃度 Sニゲルコース濃度 ついで、第1醗酵槽2の培養液を給送管4を介して第2
醗酵槽5に連続的に送る。
第2醗酵槽5はやはり攪拌器6を備え、また別個に分離
槽7を有す・る。
分離槽7を介する培養液の循環は、たとえばつぎのよう
に行う。
第2醗酵槽5内の培養液を一定時間おきに一部ずつ分取
管8を介して分離槽7に取出し、放置する。
所要時間後、上澄部を排出管9を介して系外に排出する
とともに、沈積部を返送管10を介して第2醗酵槽5に
戻す。
こうして第2醗酵槽5における菌体濃度を高(維持して
おいて、誘導物質であるセルロースの存在下に菌体から
セルラーゼを生産する。
そして第2醗酵槽5の培養液を酵素取出管11を介して
取出す。
酵素生産工程における菌体およびセルロースの物質収支
から次式を得る。
8”+7・(0°−0′3 ・・・・・・・・・
(2)ゝ・−2゜/F FoYo(COC2) μ2−D2”7°X1+Y。
(。。−62)°°°°°゛°°(3)X2 :第2醗
酵槽における菌体濃度 Yo:誘導物質セルロースに対する酵素収率Co :供
給時のセルロース濃度 C2:第2醗酵槽におけるセルロース濃度Fo :第2
醗酵槽からの排出速度 F:第1および第2醗酵槽への供給速度 μ2 :第2醗酵槽における菌体の比増殖速度D2:第
2醗酵槽における稀釈率 いま、セルラーゼの生産性が菌体濃度に依存するとする
と、次式が得られる。
π−εX2 ・・・・・・・・・(4)
π:セルラーゼ生産性(IU/73 /hr )ε:セ
ルラーゼ比生産速度(IU/Pセル/hr)実施例。
11の第1醗酵槽2と101の第2醗酵槽5を用い、第
1醗酵槽2にグルコース源としてバガス糖化処理液を、
グルコースとして35.3P/Aになるように供給し、
またセルロース源として脱リグニン処理したバガスな、
ヘキンサンとして10グ/l供給し、さらに栄養塩類を
適当量添加し、T richoderma属に属するセ
ルラーゼ生産菌としてATCCから容易に入手すること
のできるT。
reesei QM 9414 (ATCC保存番号
第26921号)を植菌した(なお、この菌については
「バイオテクノロジー・アンド・バイオエンジニアリン
グ・シンポジウム」扁6第35〜53頁(1976年)
に記載がある)。
第1醗酵槽2における培養条件をり、 二〇、2/h
r、感度:33℃、PH: 4.5となるように調節
した。
また第2醗酵槽5における培養条件をD2: 0.02
/hr 、温度:30℃、PH: 3.5となるように
調節した。
酵素生産工程における菌体含有液の循環は、前述のとお
り、第2醗酵槽5内の培養液を一定時間おきに一部ずつ
分離槽Tに取出して放置し、上澄部を系外に排出すると
ともに、沈積部を第2☆醗酵槽5に戻すことにより行っ
た。
第2醗酵槽5からの取出す培養液の排出速度(Fe)を
種々変化させてセルラーゼの生産性(ε)を求めた。
結果を下表に示す。
表かられかるように、セルラーゼの生産性(ε)は第2
醗酵槽5における菌体濃度(X2)に比例するとともに
、同種5からの培養液の排出速度(Fe)に依存する。
換言すれば、セルラーゼの生産性(ε)は、人3)から
明らかなように、同種5における菌体の比増殖速度(μ
2 )に依存する。
ところで、セルラーゼの生産性を向上するには、比増殖
速度(μ2)がO近辺にあることが望ましいことは、既
に知られている。
したがって、第2醗酵槽5からの培養の排出速度(Fe
)を遅くすることにより、菌体の比増殖速度(μ2)を
O付近に近付け、セルラーゼの生産性を向上させること
ができることがわかる。
以上のとおり、本発明によれば、セルラーゼの生産を、
菌体生産工程と酵素生産工程に分けて行い、後者の工程
において培養液を分離槽を介して循環するので、酵素生
産醗酵槽の菌体濃度を高く維持することにより、セルラ
ーゼの生産性を大幅に向上することができる。
また酵素生産工程における菌体の比増殖速度を容易に0
近くに調節することができ、その結果セルラーゼ比生産
速度を高く維持して、セルラーゼの生産性を高めること
ができる。
また工程の分離により、酵素生産工程における培養条件
を酵素生産のための至適条件に容易に設定することがで
きる上に、酵素生産工程においてグルコースによるキャ
タボライトリプレッションの影響を小さく抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す系統図である。 2・・・・・・第1醗酵槽、5・・・・・・第2醗酵槽
、T・・・・・・分離槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルラーゼの生産を、グルコースを基質としてトリ
    コデルマ(Trichoderma )属に属するセル
    ラーゼ生産菌な増殖する菌体生産工程と、得られた菌体
    かも誘導物質であるセルロースの存在下にセルラーゼを
    生産する酵素生産工程とに分けて行い、酵素生産工程に
    おいて醗酵槽の培養液を同種と別の分離槽を介して循環
    することにより、前記醗酵槽における菌体濃度を高く維
    持することを特徴とする、セルラーゼの生産方法。
JP3073280A 1980-03-10 1980-03-10 セルラ−ゼの生産方法 Expired JPS5918987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073280A JPS5918987B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 セルラ−ゼの生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073280A JPS5918987B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 セルラ−ゼの生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127088A JPS56127088A (en) 1981-10-05
JPS5918987B2 true JPS5918987B2 (ja) 1984-05-01

Family

ID=12311836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073280A Expired JPS5918987B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 セルラ−ゼの生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918987B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555603B1 (fr) * 1983-11-29 1986-10-03 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'enzymes cellulolytiques
CN102984950B (zh) * 2010-10-08 2015-02-25 长谷川香料株式会社 茶类提取物
CN102905545B (zh) * 2010-10-08 2015-01-07 长谷川香料株式会社 茶类提取物
CN105671085A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 合肥工业大学 一种利用竹笋壳制作纤维素酶诱导剂的方法
JP7446089B2 (ja) * 2019-11-18 2024-03-08 花王株式会社 セルラーゼの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127088A (en) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409329A (en) Saccharification method
Ferreira et al. Production of xylanolytic enzymes by Aspergillus tamarii in solid state fermentation
WO1984003902A1 (en) Hyperproducing cellulase microorganism
Pathania et al. Utilization of horticultural waste (Apple Pomace) for multiple carbohydrase production from Rhizopus delemar F2 under solid state fermentation
Shruthi et al. Cellulase production by Aspergillus unguis in solid state fermentation
Roukas et al. Production of citric acid from brewery wastes by surface fermentation using Aspergillus niger
CN107075533A (zh) 酶促水解木质纤维素材料和发酵糖的方法
Nigam Investigation of some factors important for solid-state fermentation of sugar cane bagasse for animal feed production
Bailey et al. Production of xylanases by Aspergillus fumigatus and Aspergillus oryzae on xylan-based media
JPH01256394A (ja) セロオリゴ糖の酵素的製造方法
IL22367A (en) Production of amyloglucosidase
JPS5918987B2 (ja) セルラ−ゼの生産方法
CN108504584A (zh) 一种适于提高葡萄糖木糖共发酵酿酒酵母耐受多种预处理抑制物的培养基及应用
KR100318755B1 (ko) 저온멸균법을 이용한 목질계 당화액으로부터 고농도에탄올 제조 방법
Flachner et al. Stabilization of β-glucosidase in Aspergillus phoenicis QM 329 pellets
JPS60244294A (ja) セルロ−スから高濃度アルコ−ルを半連続的に製造する方法
Prasertsan et al. Production of cellulolytic enzymes from fungi and use in the saccharification of palm cake and palm fibre
CN113528492A (zh) 一种将木质纤维素水解液回用于发酵生产纤维素酶液的方法
KR101371416B1 (ko) 재조합 피키아 파스토리스에 의한 자일라나아제의 대량생산을 위한 최적 배지 조성물 및 발효 조건
Praveenkumar et al. Comparative analysis of saccharification of cassava sago waste using Aspergillus niger and Bacillus sp. for the production of bio-ethanol using Saccharomyces cerevisiae
JPH0121957B2 (ja)
Ridder et al. Optimization of solid-state fermentation parameters for the production of xylanase by Trichoderma longibrachiatum on wheat bran
Basaran et al. Isolation and characterization of Pichia stipitis mutants with enhanced xylanase activity
KR102678051B1 (ko) 케나프 펄프를 이용한 젖산 생산방법
AU2021103289A4 (en) Production of bio-alcohol utlizing waste parts of jackfruit