JPS59180620A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS59180620A
JPS59180620A JP58053496A JP5349683A JPS59180620A JP S59180620 A JPS59180620 A JP S59180620A JP 58053496 A JP58053496 A JP 58053496A JP 5349683 A JP5349683 A JP 5349683A JP S59180620 A JPS59180620 A JP S59180620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
document
storage
information
spacing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58053496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Aoki
宏之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58053496A priority Critical patent/JPS59180620A/ja
Publication of JPS59180620A publication Critical patent/JPS59180620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はオペレータが表示装置−Fで文字量間隔の設定
を行う文書作成装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 文書作成装置は、オペレータが簡便な入力により美しい
文書を自由に作成しうるという特徴をもって急速に世の
中に普及している。
さて、作成する文書の体裁を整える意味から、文書のフ
ォーマット等の状況に応じて文字と文字との間隔(文字
量間隔)が自由に設定できる機能が要求される。従来の
文書作成装置では、文書フA−マット(用紙リイズ、1
行あたりの字数)により標準値が設定されるか、或いは
、印刷の際に表示される文字量間隔のメニュー(文字の
中心線間の長さ=文字ピッチとして表現されることもあ
る)からオペレータが選択設定可能となっている。
しかし従来の文書作成装置での文字量間隔の設定は文書
中位での設定となっているため、木目細かい設定ができ
ないという問題がある。例えば、オペレータが文書中の
一部領域のみを際立たせるために、他の部分の文字量間
隔と変化させたい場合には、装置の操作によっては実現
できない。
更に、従来の文書作成装置において、文字量間隔の設定
値が目視的に実現されるのは印刷紙上に限られてa3す
、オペレータは文書印刷を行わないと実際のイメージに
おける文字バランスを確認で藩ないという問題もある。
[発明の目的1 本発明は上記の問題点を解決づるためになされたもので
あり、文書を構成する任意部分について、表示装置上で
イメージを確認しながら文字量間隔が設定可能な文書作
成装置の提供を目的とづる。
[発明の概要] 本発明の文書作成装置は、上記目的を達成Jるため、文
書を構成する文字情報を記憶する文字情報記憶部を有す
る記憶装置に各文字情報、或いは、文書を構成する各行
に対応して文字量間隔情報を記憶する記憶部を設ける。
次に、カーソル表示手段が設けられ、オペレータはこの
カーソル表示手段により、文テ書中の特定位置を指定せ
しめる。また、この位置への文字量間隔設定手段が本発
明の文書作成装置には設けられる。本装置には更に、前
記カーソル位置から文字量間隔情報の記憶位置を障出す
る手段と、曲屈設定手段により設定された文字量間隔情
報を痺出された記憶位置にdIき込む手段を具備する。
そして、表示装置の表示画面名ドツトに対応した記憶位
置を右するビデ71RAMを具備し、このビデオRA 
Mに対し、前記記憶装置から読み出された文字コードに
対応する文字パターンデータに前記文字量間隔情報記憶
部に設定された文字量間隔情報に従った空白ドラ]・デ
ータを加えたデータの書き込みが行われる。
[発明の実施例] 以下、実施例を参照して、本発明を具体的に説明する。
第1図は、本発明を実施し1: [1本iF1ワードブ
ロセツザのブロック図であ、る。11は中央処〜7M!
装置(CPLJ)Fあり、マイクロプロセッサが使用さ
れ−Cいる。12は、CPU11に接続されたメモリバ
ス(MEM−Bus)であり、CPU11と1記憶装置
(IVI−MEM)13との間のデータ転送路、或いは
、DMA制御装置14とM−Ml三M13どの間のデー
タ転送路として使用される。M−MEM13には、プロ
グラム領域、データ領域が設定され、プログラム領域に
は、本発明の制御に関係したプログラム、及び、かな漢
字変換その他の機能を制御するプログラムが記憶される
。データ領域には、上記プログラムにより使用される各
種パラメータ用のデータ、作成/構成wl集中の文字情
報が記憶される。DMA制御装@14にはフに1ツビー
ディスクドライバ(FDD)15が接続されている。F
DD15は、作成済の文書保存用、各種プログラム保存
用、外字漢字パターン保存用のフロッピーディスク(F
[l)が挿入され、これに格納されている情報は、D 
M A !制御装置14を介してM−MEM13に転送
される。
16は表示装置(OR’T−)であり、17はCRT1
6への表示制御、表示データの取り込み、表示データの
転送制御を行う表示制御装置(CRTC)である。この
実施例のCRTCl 7には、パターンリフレッシュ型
のビデ;tRAM(VRAM171が具備されている。
VRAM171へのデータ書き込み、あるいは、VRA
M171からCRT 16へのパターンデータ出力には
、種々の制御が必要であるが、この制御形態は従来の技
術が適用されるため詳細の説明は省略づる。また、この
ようなCRTCl 7は1チツプのLSIが利用されて
いるが、このようなLSIにはカーソルの表示制御機能
も具備されている。CRTCl 7はデータバス(KP
MCデータバス)18を介して、漢字パターンメモリ制
御I装置(KPMC)19に接続されでいる。このKP
MC19には、漢字パターンメモリバス(KPMBUS
’)20を介して、漢字パターンメモリ゛(’KPM)
21が接続される。
KPM21には漢字(ANK文字も含まれる)フォント
に対応したドツトパターンデータが記憶されている。K
PMCデータバス18はCPU11の入出力バス(I 
/、0バス)22と接続されており、これを介して、C
P、UllとK P M C’ 1’ 9とのデータ交
、換がなされる。KP’MC19はM−MEMl3より
読み出され、CPU11により送られてくる文字コード
データをもとに、対応づるパターンデータをK P M
 21 J:り読み出づ゛。そして、この表示ドツトイ
メージを表示位置に対応したVRAM171の記憶位置
に書ぎ込む。
第2図は、M−MEMl 3のデータ領域中に記憶され
ている文書筒n”頁の文書文字列データ記憶構造を示す
概念図である。
21は第1頁の文書文字列データ記憶領域である。この
記憶領域21の各記憶位置22は、24ピツ1〜で構成
されている。記憶位置22は、文書作成部に設定された
文書フォーマットの値(1行を構成する文字数a、1頁
を構成刃る行数b)によって文書形態で管理されている
。第2図では、これを、横方向にa個の記憶位置を並べ
、縦方向にb個並べることにより示している。23はシ
スデム制御情報の記憶領域である。
第3図は、各記憶部1itit 22の構成を示す図で
ある。31は文書を構成する文字コードが記憶される記
憶位置である。β2は文字制御情報が記憶される記憶位
置である。記憶位置32のうち、特に第Oビットと・第
1ビツト321は本発明に関連して文字量間隔の情報が
設定される記憶位置く文字量間隔情報記憶部)である。
第1図には図示されないが、本実施例の入力装置(1〈
B)には、第4図に示ツJ:うに本発明に関連づるキー
として、上下左右方向へのカーソルの移動を指示するカ
ーソルキー41乃至44、文字量間隔設定の起動キーで
あるフォーマットキー45、処理する文字量間隔を選定
するだめの次候補キー46、文字量間隔の設定を終了す
るための選択/実行キー47が設けられる。
以下、図面を参照して実施例の動作を説明゛する。
まず、標準の状態では、文字量間隔がO文字間隔にセッ
トされている。従って、新規入力の場合には初期状態と
して、0文字間隔が設定される。
この状態の表示例を第5図に示で。図の左に付された数
字は表示行番号を示すものである。表示第1行、第2行
は常に文字表示制御情報表示エリアとして使用される。
第1行には、カーソル51が存在する行の文字間Ill
隔段定値が表示される。第2行にはフォーマットライン
52が表示される。
そして、表示行3行目以降が文書表示領域として使用さ
れる。カーソル51は、カーソル移動キー41乃至44
を操作りることにより、上下左右に移動する。カーソル
51の移動は、CRTCI 7に具備されたカーソル位
置レジスタ(図示せず)の値をCPU11が更新づ゛る
ことによりなされる。
オペレータが任意性の文字量間隔をかえるときには、ま
ず、カーソル移動キー4・1乃至44の操作にJ−リ、
その行の第1桁[1にカーソル51を移動せしめる。続
いて、フォーマットキー45を押下する。CPU11が
)t−マットキー45の押下をキーボードからのキーコ
ード転送により検知づると、CPU11は、現在のカー
ソル51の位置(前記ツノ−ツルーレジスタの内容)よ
り対応する記憶位置22のアドレスを算出りる。シスデ
ム内部で、現在表示されている先頭の行桁情報が管理さ
れているため、文書中の文字位置と+id [位置22
との対応室義憤1報と上記カーソル位置レジスタの値と
から記憶位置22のアドレス算出は容易である。cpu
iiは、算出されたアドレスを制御情報記憶部23に一
旦記憶しておく。次にCPU11はカーソルアドレスレ
ジスタに値を設定(〕、カーソル51を文字制御情報J
リア内の″0文字″のOのところに移動させる。このカ
ーソル51の移動によって、オペレータはシステムが文
字量間[5)定のモードに入ったことを知る。
次にオペレータは所望の文字量間隔を選択づるために、
次候補キー46を押下する。本実施例では、文字間+1
!]隔として、「0文字1.r1/12文字」、「1/
4文字」、「1/2文字」が設定されている。次候補キ
ー46が押下される旬に、「0文字」→r’1.12文
字」−→「1/4文字」−→「1/2文字」の順で、文
字制御表示エリアの表示が更新されてい(。各文字間隔
には2ピットの情報が、表1に示すごとく削付けられて
いる。
表  1 そして、現在文字制御情報エリアに表示されている文字
−間間隔の対応2ビツト情報(文字間隔情報と呼ぶ)が
シスリム制御情報記憶部23の制御情報記憶位@232
に記憶される。A−ベレータは次候補キー46を、押下
し、望みの文字量間隔表示がなされたとき、選択/実行
キー47を押下することにより文字量間隔の設定を行う
CPU11に選択/実行キー47のキーコードが入力さ
れると一1cpuiiは制御情報記憶位置23′1から
前記算出アドレスを読取り、このアドレス以降の記憶位
置22それぞれの記憶部321に、制御情報記憶位置2
32に記憶されている文字量間隔情報を書込んでいく。
この書込みは、1行分、1頁分、以降の文書全体のいず
れに設定してもかまわないが、本実施例では、アドレス
以降の当該頁の終りまで同じ行間間隔情報が継送まれる
ものとした。
第6藺に、表示の第5行く文書n頁にお(プる行とは異
なる)以降に文字量間隔1/2文字が設定されたときの
交円文字列データ記憶領域21の状態を示す。この図で
Iは「空白」のコード、−でくくられたものは各文字、
記号のコードを示す。次に、CPtJllは文書0頁の
表示される部分(本例では′あ′以降)の文字コードと
文字量間隔情報とをKPMC19に転送する。KPMC
19は、送られた文字コードに従ってKPM21をアク
セスし対応するパターンデータを読出し、VRAM・7
1の表示位置対応の記憶位置にこのパターンデータを°
書込む。この際、KPMC19Iよ前記文字I!1間隔
情報を参照して、表示上隣りあう文字パターン間に空白
ピッ1〜を展開してビデオRΔM1’71に書込む。
第7図にビデオRAM171への書込み例を示?1..
この例では文字量間隔が1/4文字(1文字24ドツト
で構成されるので6ビツト分の間隔となる)の場合を示
している。第n行1文字目の任意スライスのデータがA
番地より書込まれるとする。このとき、2文字目のスラ
イスデータの書込みは、第1文字目の文字!IJ m+
情報を参照して行われる。この場合、文字間間招は6ド
ツトなので、へ千3番地の上位6ビツトにブランクビッ
トが展開され、残り2ビツトに文字フォントスライスデ
ータの始めの2ビツトがa)込まれる。この動作により
、オペレータが設定した文字量間隔で文字情報の表示が
CR’r上になされる。
[他の実施例] 上記実施例においては、あらかじめシステムに設定され
た文字量間隔からオペレータが選択する手法を用いたが
、文字量間隔の値(例えばドツト数)をオペレータが数
値として設定するようにして、もよい。
また、上記実施例においては、文字量間隔が頁単位で設
定されるよう構成されたが、カーソルにより区間を設定
づることにより、カーソルにより指定された2点間の文
字制御情報を変更するよう構成しても良い。
また、上記実施例では、文書の校正編集時に新規の文字
が挿入され、行が変更されることも考え、文字単位で文
字量間隔情報を持つこととしたが、行単位で文字量間隔
情報を管理するような領域を設定してもかまわない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば支出内部で細かい文
字量間隔の設定が可能となり、しかし表示装置上でこの
設定がなされるため、文書作成のための操作性が非常に
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例としての日本語ワードブロセツりのブロ
ック図である。第2図は上記m装置中の文書文字列デー
タ記憶構造を示す概念図、第3図は文字列データ各記憶
位置の構成を示ブ図、第4図は゛キーボード上のキー配
置概略図である。第5図はO文字間間隔段定時の表示例
を示づ図、第6図は第5図の第5行以降に文字量間隔1
/2文字が設定されたときの文IB文字列データの状!
認を示す図、第7図はビデオRAMへの書込み例を示づ
図である。 11・・・・・・CPU 13つ・・・・・・主記憶装置 16・・・・・・CRT 171・・・・・・ビデ;t RA M21・・・・・
・文書文字列データ領域321″・・・・・・文字量間
隔情報記憶部41乃至44・・・・・・カーソル移動キ
ー45・・・・・パフオーマツl−キー 46・・・・・・次候補キー 47・・・・・・選択/実行キー (7317)  代理人 弁理士 側近 窓体(ほか1
名) 穿1図 /り/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書を構成する文字情報を記憶づる文書情報記憶部と各
    文字情報、または、文書を構成する各行に対応して文字
    量間隔情報を記憶する記憶部とを有した記憶装置と、表
    示装置上に文書内の特定位置を指定づるためのカーソル
    表示手段と、カーソル表示位置により指定された部位の
    文字量間隔設定手段と、カーソル表示位置より前記記憶
    装置における文字量間隔記憶部の記憶位置を算出する手
    段と、この算出手段にJ二り粋出された前記記憶位置に
    対し、前記設定手段により設定された文字量間隔情報を
    書き込む手段と、表示装置の表示画rfiiを構成する
    各ドツトに対応した記憶位置を有づるパターンリフレッ
    シュ形ビデ7L RA Mと、このビデオRA Mに対
    し、前記記憶装置より読み出された文字二+−ドに対応
    づる文字パターンデータに前記文字量間隔情報記憶・部
    に設定された文字量間隔情報に従っtC空白ドツトデー
    タを加えて書き込みを行う手段とを具備したことを特徴
    とづる文書作成装置。
JP58053496A 1983-03-31 1983-03-31 文書作成装置 Pending JPS59180620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053496A JPS59180620A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053496A JPS59180620A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180620A true JPS59180620A (ja) 1984-10-13

Family

ID=12944437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58053496A Pending JPS59180620A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229463A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 文書処理方法
JPH02166498A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャラクタディスプレイ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362929A (en) * 1976-10-21 1978-06-05 Ricoh Co Ltd Display control system
JPS5625779A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Hitachi Ltd Crt display unit
JPS5756890A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Canon Kk Character processor
JPS57101887A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Sony Corp Character display
JPS57211640A (en) * 1981-06-16 1982-12-25 Ibm Hybrid pitch display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362929A (en) * 1976-10-21 1978-06-05 Ricoh Co Ltd Display control system
JPS5625779A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Hitachi Ltd Crt display unit
JPS5756890A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Canon Kk Character processor
JPS57101887A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Sony Corp Character display
JPS57211640A (en) * 1981-06-16 1982-12-25 Ibm Hybrid pitch display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229463A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 文書処理方法
JPH02166498A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャラクタディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59180620A (ja) 文書作成装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPS62105266A (ja) 文字処理装置
JPH05143575A (ja) 拡大文字による入力文字表示方法
JPS61123876A (ja) 文書処理装置
JPH01230093A (ja) 文字表示方法
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH0366157B2 (ja)
JPS6260056A (ja) 文字デ−タ設定方式
JPS59180621A (ja) 文書作成装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JP2572039B2 (ja) 文字処理装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JPH0373998A (ja) 文字パターンデータ発生装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS62113263A (ja) ハンデイワ−ドプロセツサ
JPS58112163A (ja) 文字処理方法
JPH02896A (ja) 文字処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPS62229316A (ja) 文字処理装置
JPH03153298A (ja) 文書出力装置
JPS63208928A (ja) 情報処理装置
JPH04118743A (ja) 文書作成装置