JPS59170865A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS59170865A
JPS59170865A JP58044993A JP4499383A JPS59170865A JP S59170865 A JPS59170865 A JP S59170865A JP 58044993 A JP58044993 A JP 58044993A JP 4499383 A JP4499383 A JP 4499383A JP S59170865 A JPS59170865 A JP S59170865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
signal
character
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834541B2 (ja
Inventor
Shunichi Abe
俊一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58044993A priority Critical patent/JPH0834541B2/ja
Priority to FR848403549A priority patent/FR2542540B1/fr
Priority to DE3448584A priority patent/DE3448584C2/de
Priority to DE19843408506 priority patent/DE3408506A1/de
Priority to DE3448324A priority patent/DE3448324C2/de
Priority to DE3448459A priority patent/DE3448459C2/de
Publication of JPS59170865A publication Critical patent/JPS59170865A/ja
Priority to US07/271,362 priority patent/US4953012A/en
Priority to US08/084,087 priority patent/US5471325A/en
Priority to US08/412,578 priority patent/US6192146B1/en
Publication of JPH0834541B2 publication Critical patent/JPH0834541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー再生装置に関する。
カラー成分を有する画像データを処理してカラー像をプ
リント出力するものが知られている。
この場合中間調再現の為にデータに対してディザ処理を
行うことが知られているが、これは本質的に解像力を損
うものである為、必要な領域に限りその処理を行うよう
にした工夫が報告がされでいる。しかl−領域内の予め
濃度差を判定するだめの複雑な回路や時間を要する処理
が必安なため、実際上不都合なことがあった。
又、再生カラー床の中に文字等を挿入したい場合はカラ
ードキュメントを読取る際、文字骨の透明・/−トをド
キュメントに重ねて読取る必要がある。これは不便極ま
りないものである。
本発明はこの欠点を除去するとともに、より好ましい像
再生1文字再生を可能にしだものである。
第1図に本実施例を示す。原稿1は原稿台の透明板2の
上に置かれ原稿マツトロにより固定される。感光ドラム
24、転写ドラム56は矢印方向に回転し、カラープロ
セスを実行する。12は分光用ダイクロミラー、14,
16.18は分光をセンスして色信号B、G、几を発生
するCCI)である。ラング8、ミラー9,10を往復
動して原稿1を走査し同時に各CCUからカラー信号B
、G。
几を出力[7、再生用Y信号を作り、その後再び往復動
I〜てM信号を出力し、以」二の走査な4回くり返して
Y、M、C,BK倍信号形成し7、l/−・ザな制御し
、ドラム24)に各色潜像を、11n次形成する4゜各
色を順次現像し2、転写ドラム53を4回転してその上
の紙にくり返し転写し、フルカラーコピーを得ろ。
光学系は、照明ランプ5,6かも光を発して、反射鏡7
,8からの光と合わさって原稿に光が照射され、その反
射光が移動反射ミラー9,10に反射きれ、レンズ11
を通り、12のダイクロフィルターを通る。ここで責の
波長の元と緑の波長の光ど赤の波長の光に分光される。
各分解光のうち省い波長の分子イ光いよ、ブルーフイル
ター16を通って固体撮像素子14に受光される。同様
に緑の波長の光はグリーンフィルター15を通って、固
体撮像素子16に受M、される。赤の波長の光はレツド
フイA・ター17を通って固体撮像素子18に受光され
る。即し原稿6は照明ラング5.6と一体となって移動
−j−る移動反射ミラー9とこC)移動反射ミラー9の
1/2の移動速度をも′つて同一一方向へ移動する移動
反射ミラー 10によつ−0元路長を保ちながら更にし
/ンズ11とグイクロノイルター12を経て各色の固体
撮1象素子14,18.16に結像きれる。各固体撮像
素子14,16.18のLi3力を後に述べる画像処理
部27を経て才導体レザー21よりポリゴンミラー22
へ光出力とじて照射J−る。ポリゴンミラー22はスギ
ャプーモ−−!”23により回転させられている為に感
光ドラノ、240回転方向に垂直にレザー光が走査され
る。
またドラム上をレーf尤が走査開始する11mm前の位
置にホトセンサ64があり、ごれにレーザ光があたると
B、1)信号を発生−す−る。、感)イードラド24は
高圧電源215から負の高圧電流を供給されているマイ
ナス帯電器25により負に帯電さぜられて〜・る。続い
て露光部26に達Jると原稿台の透明板2上の原稿1は
照明ラング5゜6に照明され移動反射ミラー9,10及
びレンズ11、ダイクロフィルター12、ブルーフイル
ターi3、グリーンフィルター15、レッドフィルター
・17により固体撮像素子14,16.18に結像され
たCCDからの画像出力は、第2図の画像処理回路によ
り、各色毎にシエーデイングユユット104を通り、γ
補正ユニット105を経てマスキング処理ユニット10
9 、UCR処理ユニット119を経て、ディザ処耶ユ
ニツ)124、多値化処理ユニット125、レーザドラ
イバユニット126からレザー・21に出力されそのレ
ーザ光が感光ドラム24に結像される。そこで静電潜像
が形成され4色の現像器3(S、37,38.39に入
る。ここで1回の露光スキャンで6色分解し、上記各処
理を行うが、各U(Jの出力がB、G、R,ブラックの
スキャン毎に順次選択される。本体制御の信号ΦCRに
対するE信号)によ・つて画像処理ユニット27におけ
る1色分解光信号を選択するとそれに対応する現像器が
選択される構成になっている。そこで選択された現像器
は磁気ブレード方式による粉体現像により行われ、静電
潜像は顕像化される。
その後静7L潜1埃の消去−Vる為のゴースト用豆ラン
プ40と負の電圧電源25より供給されているマイナス
のポスト電極41により負に帯電、され静電潜像な消去
している。
次に、2ヒ下のカセット4ろ、44を操作部45、+:
r+i択したカセットより、給紙コロ46,47が回転
して送られてきた複写紙48は、第ルジストローラ上、
下49.50を通り、搬送ローラ51より、第2レジス
トローラ52を通って、転写ドラム55に巻き・つげら
れる。そこで感光ドラム24上のトナー・を転写用電極
54によって複写紙4Bに転写する。転写が完了した感
光ドラ7−24は高圧発生装置25より高電圧供給され
た除71(電極55によって複写紙4Bの除電を行う。
通常カラー原稿の場合は上記動作を4色分4回くり返し
て転写ドラムを4回転I−て各色を重ね合わせる。もし
黒1色だけの原稿の場合は後述のように1回の光学移動
が完了した時点で原稿が黒1色だけしかない事を検出す
るとG 、 R,のスキャン、現像、転写等のプロセス
をジャンプし黒画像の複写動作を開始する。つまりカラ
ー原稿の場合は4色分の動作時間が必要だが黒1色の原
稿の場合は2色分又tよ1色分の動作時間に短縮出来る
。2回又は4回転写が完了した複写紙はグリッパ5/か
らけがされて搬送ファン5Bによってベルト59上に吸
着されて定着部60に導かれ定着してから機外に送り出
される。
第2図及び第6図は、I[lj1像処像処理回路図示す
ダイクロフィルターより5色1尾分子′N−された原稿
の光がecでDI4,16.18を照射すると、その出
力はCCD基板101 、102.103で増幅され■
)変換して次のシエーデイングユニツ) 104に8ピ
ツ) パラレルで送られる。CCDの入射光景が回−の
時(白の時) CCDの1ビツトごとの出力データが等
しくなるよりにさらに6色用のCCI) 14 、16
 、18のバラツキがなくなるよう更正するのがシエー
ディングユニツ) 104でRAM構成であり、データ
がアドレスとなって適正出力がされる。
次にr補正ユニット105による人出方間の階調性をリ
ニア化(るべく最適のγカーブをスイッチ106、10
7 、108の値を17Jり換える事で選択す一/)。
、l¥5j、8ビツトから上位6ビツト処理に17たび
)はイ1意なlノベル領域での処理をとるだめである。
次にマスキング処理ユニツl−1[)9により各B。
Q、R信号を同時に演算処理を行−″)て各色成分σ)
混合比を変えて色補正を行う6、こび)演′険は糸数乗
に’ [)M 、加減$ 1(OMにより行う5、各色
の混合比はスイッチ110〜118σ)イ1ム(糸数)
を切り換えることにより行う、9尚、演算値を上位4ビ
・ソトにしプLのも有意な領域レベルにしぼっだためで
ある。
次にUCR,処理ユぴソト119においで各コンパレー
タCOMPと谷ゲー用−MANによる論理により13 
、 G。
Hの最小値信号が判別される3、そσ)最小信月にスイ
ッチ120の値によって任意の係数をかけた値を黒しベ
A−信号とする。その値を各UCRKより名・色から減
じ妃、その(g号は2系統に分岐し1つは本体制御部か
らのセレクト信号121 、122.125に19この
うちの一色の信号がディザ処理ユニット124に送1′
−)れる。ディザ処理ユニット124では各色信号が深
みのある信号で例えば6ビツト信号をテーブル参照のデ
ィザ1?OMを利用して比較I〜で1ビツトの1がOの
デジタル15f号に直してレーザの変調がし易い様にす
る。次にこの信号なW慴うインメモリを通り多イ的化処
理ユニット125で多値化しレ−−+f ドア イバユ
ニット126でし〜ザク1を駆動する。尚、ディザ処理
ユニットは域値レベルの低いものを配列した)(OMl
 、高い配列のIIM3 、中間のR(−、)M2  
を有し、入力信号を同時にこれらのROM出力と比較し
、各コンパレータかもの出力をメモリに入れラッチし、
そして1画素6等分する。つまり1111ii素をφ1
〜φ6 の巾の違うパルスで区切り、送られる。メモリ
128−1 、128−2 、128−5は60番地、
からθF番地にはθが、10番地から2E番地には1が
、2F番地から6E番地にはθが記憶しである。メモリ
13128−1に入力する6BiTの信号はCCDに入
力した光の強弱により光の多い時(原稿の濃度が低い)
のθθかも元の少ない時(原稿の濃度が高い)の6Fま
で64通りに変化−5−る3゜1例としてθθ〜θFの
(i−’jの時低濃度、10〜2Eの信月の時中間濃度
、2F〜6Fの信号σ)特高濃度イバ号とする。メモリ
Bに中間濃度信号が入力すると1を出力し、それ以外は
θを出力″′[る。
これをラッチ回路129でクロックに同期してホー号2
00を入力し、出力Q1〜Q3をリセットしておく。
最初の光学スキャンで1度でも中間濃度信号があれば、
ホ〜・ルド回路は1を出力しその結果オアゲートの出力
140はHとなる。制御回路69(第1図)はこの信号
を光学スキャン完了202の直後にチェックt、、20
3がH信号であれば制御回路69は切換信号144によ
りセレクタ141〜145をデ、イサ側に切り換え(ス
テップ204)ディザ処理をし、L信号であれば切換信
号144によりセレクタ141〜146を固定データ側
に切り換えて(ステップ205)ディザ処理なオミツ)
−f−る。
この1回目の光学スキャンとして再生像形成に直接間わ
る本スキャンでなく、画像を高速、で前スキャン(再生
像形成しない)fることにより予めディザ選択制御して
おくこともできる。
まだ中間濃度と判定する範囲は1とθの記憶パターンを
変えたメモリを切り換えることにより、自由に決める事
も可能である。
第5図の様な回路を第2図のx、y、zに追加又は交換
し、第1図−64からのBD倍信号1ラインのビームス
キャンの終了検知による信号)をカウンタ145に入力
し、適当なカウント値(例え入力することにより、4ラ
インごとに中間濃度部があれば逐次ディザ処理を行うこ
とができる。従って領域毎にディザな選択制御できるの
であるこのように簡単な回路で中間濃度の有る原稿はデ
ィザ処理をして、高階調のプリントを中間濃度のないも
のはディザ処理を行わず、高解像のプリントを得ること
ができる。
尚第2図のB、G、I(、の入力信号がホストコンピユ
ー、夕からのものて゛あっても、本発明は有効であり、
又X 、 Y 、 Zの接続点で必要に応じてホストと
CCDリーグとを切り換えることができる。この場合ホ
ストからの伝送信号の頭に中間調なしのコマンド信号が
付されている場合は、これな判定してディザ処理をオミ
ットイーる様セレクタ制御することもできる。又1画素
4ドツトタイプのゾリンタ、サーマルプリンタ、インク
ジェットプリンタにも本発明は適用できる。
本例はディザ処理をオミット′する場合、前述4値によ
る1/−ザドラ・イブ信号のパルスrlj変調を杓うの
で、若干の中間調再現がn」能で、低レベルの中間調(
見切りでデイザオミツ)3れている揚台がある)の再現
が可能となる。又数画素毎の判定もでき、同期を正確に
して部分的な前述の選択制御ができる。
第6図は以上の色画像に文字、数字等を挿入するための
回路図である。
700は文字、数値をコードデータとして発生1−るコ
ード発生手段、Mlはそのコードデータをコード発生と
同時に格納するバッファメモリ、A1)C1はそのメモ
リの書込み、読出しを行うべくアドレスを制御1−るア
ドレスカウンタ、C()はメモυM1がら読出されたコ
ードデータにより文字、数値をドツトパターン像データ
として出力する周知のキャラクタゼネレータ、M2はC
aからのドットデータもで出力と同時に格納するバック
アメモリで、画1象データの一画素にcGかもの1ドツ
トを対応させる様格納する、即ち複数文字、数字分のド
ツトパターンが各文字、各数値を再生像と同様の所定の
間隔もたして格納される。Al)C2はメモIJ M、
2の書込み、読出しを行うべくアドレスを制御するアド
レスカウンタで、しかもこれは読出し開始のタイミング
を、カラー画像データの処理進行と同期をと−)で決定
するもので、カラー像上での文字合成位置を決定できる
。201はそのタイミングをプリセットする信号入力源
で、2o1によるプリセット座標X、Yに第2図による
画像処理が達するとメモリM2からの読出しを開始し、
ディザ処理後の上記位置に対応したカラー再生出力から
文字出力を合成するのである。
205は比較器206の出力がL(白、中間調)のとき
、CGのドツト出力をH(黒)で出カイるゲート、20
4は比較器の出力がH(黒)のとき、L(白)で出力す
るインバータである。比較器206は第2図のブラック
成分の出力AがあるレベルIj i以上のときト11以
下のときLを出力−する。従って画像が暗っぽい下地色
の場合CGからの文字像を下地色から白ぬきにすべく、
文明るい調−子の場合文字像を黒く4″べくBかも上記
レベルの信号を出力1″る。このBからの信号は第6図
のオアゲート210に入力され、ディザ処理後の両i1
8デ〜りと合成される3、この場合挿入文字をディザ処
理しないので解像度を損うことがない。
ル偕信号は書込み、+6i:出し信号で、メモリM2の
読出し信号はブラック処理工程に同期してブラックスキ
ャン、ブラックプロセスに付与され、それは文字として
黒を形成する様出力される。もしカラー像がブルーの単
色像のとぎレッドで文字を挿大したい場合は、レッド処
理工程を更に実行するとともにB信号をその工程中のみ
出力する様、読出し信号をレッド処理に同期し一メモリ
M2に付与する。
アドレスカウンタAl)C2はメモリM1の読出し開始
タイミングを決めるべく、画像データ処理のドラ) (
CLK )のカウントとラインのカウントをし、そのカ
ウント値が201によるプリセラl−X 、 Yに達す
ると、クロックCLI(に同期してメモリM2の読出し
を開始させろ。ドツトのカウントはビットを1ライン終
了信号毎にカウント開始し、ラインのカウントは1ライ
ンスキヤン終了を示すレーザスキャナにおけるビーム検
知信号又は1ライン分の第7図の如く第1図の複写機に
付設のキー又は伝送ラインにより、メモリM1にff1
984Jのコードが格納されると、CGはそれなドツト
パターンに変換してメモリM2に格納する。その終了後
前述のカラーデータ処理が可能になる(この例では光学
系による原稿スキャンが可能になる。挿入テ〜りがない
とするコマンド入力がない限りそれ迄は禁止されている
。)カラーデータ処理を開始し、ブラックスギャンの工
程において201のプリセット座標X、Yに達すると、
メモlJM2の読出1〜を開始し文字のB信号なCLK
と同期して逐次出力し、第3図で合成され、ブランク文
字の潜像をドラム上に形成し、先のカラー像に転写合成
されて、文字入りのカラープリントが得られる。必要に
応じ前述の如<17てレッド、ブルー等の他の色文字で
挿入することができる。
しかし■の如く一部暗い色(黒)を土地とする位置に文
字が加入される場合は、前述の如く自動的にその下地を
信号Aから判定して白ぬきの文字信号を形成して信号B
として出力する。この処置はカラー画像処理に対し、実
時間で達成できる様同期関係を正確にしだ回路構成をす
る。尚201のプリセットデータは第1図の複写機のキ
ー又は伝送されたコードデータで可能となる。200と
してフォーマットを格納したメモリI[)Mであっても
いい。
ところでシマ模様の如く下地色が短い範囲でくり返す様
な場合、白ぬきをそれに応じて処理するとかえって見苦
しいことがあり、その不都合を除去すべく第5図のW点
に遅延回路を設けて、所定範囲下地が暗い場合に限って
白ぬきを行うように1−ることができる。
ところで白ぬきで全文字を追加する場合は、そのときの
カラー画像処理工程でその処置ができるようメモリM2
の読出しタイミングを決めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用できるカラー複写機の断面図、第
2図、第6図、第5図、第6図は画像処理部の回路図、
第4図は中間調判定のためのフローチャート図、第7図
は杓生像説明図であり、図中 27・・・・画像処理ユニット 127・・・・黒判定回路で・Jt)ろ。 14開口85:)〜1ν(1865(7)64 園)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データの入力手段と、上記画像データを処理
    してカラー信号を出力する手段と、画像データに基づい
    て実時間の中間調再現処理を選択制御せしめる手段とを
    有するカラー再生装置。
  2. (2)第1項において、画像データの種類に基づいて挿
    入文字の色を決定することを特徴とするカラー再生装置
  3. (3)第1項において、画像暗部に対する挿入文字は明
    モードで再生することを特徴とするカラー再生装置。
  4. (4)第1項において、挿入文字は黒で再生し必要に応
    じ他の色で再生することを特徴とするカラー再生装置。
JP58044993A 1983-03-08 1983-03-17 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0834541B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044993A JPH0834541B2 (ja) 1983-03-17 1983-03-17 画像処理装置
FR848403549A FR2542540B1 (fr) 1983-03-08 1984-03-07 Systeme de traitement d'images
DE3448459A DE3448459C2 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Bildverarbeitungsgerät
DE19843408506 DE3408506A1 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Bildverarbeitungssystem
DE3448324A DE3448324C2 (ja) 1983-03-08 1984-03-08
DE3448584A DE3448584C2 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Bildverarbeitungsverfahren
US07/271,362 US4953012A (en) 1983-03-08 1988-11-14 Image processing system for combining a character image with an image including a gray level
US08/084,087 US5471325A (en) 1983-03-08 1993-06-28 Storing coded color components of coded input image and coded image data received from a transmission line
US08/412,578 US6192146B1 (en) 1983-03-08 1995-03-29 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044993A JPH0834541B2 (ja) 1983-03-17 1983-03-17 画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198646A Division JP2510847B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170865A true JPS59170865A (ja) 1984-09-27
JPH0834541B2 JPH0834541B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=12706957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044993A Expired - Lifetime JPH0834541B2 (ja) 1983-03-08 1983-03-17 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834541B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200670A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Iiguretsuku Syst:Kk フアクシミリインタ−フエ−ス装置
JPH04294680A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Mita Ind Co Ltd 画像処理装置
US6421145B1 (en) 1992-09-28 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233933A (en) * 1975-09-12 1977-03-15 Hoechst Ag Compositions for antistatic thermoplastic molding and antistatic moldings and method of manufacture
JPS583374A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中間調処理方式
JPS5811941A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における絵柄信号と文字信号の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233933A (en) * 1975-09-12 1977-03-15 Hoechst Ag Compositions for antistatic thermoplastic molding and antistatic moldings and method of manufacture
JPS583374A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中間調処理方式
JPS5811941A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における絵柄信号と文字信号の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200670A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Iiguretsuku Syst:Kk フアクシミリインタ−フエ−ス装置
JPH04294680A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Mita Ind Co Ltd 画像処理装置
US6421145B1 (en) 1992-09-28 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon
US7057775B2 (en) 1992-09-28 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method using image information and additional informational or an additional pattern added thereto or superposed thereon
US7061652B2 (en) 1992-09-28 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834541B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359622B2 (ja)
JPH0669210B2 (ja) 画像再生装置
JPS59163970A (ja) カラ−システム
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
JPH0732462B2 (ja) 画像再生装置
JPS59170865A (ja) 画像処理装置
JPH0793685B2 (ja) 画像処理装置
JPH0349364A (ja) 画像形成装置
JP2755972B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2510847B2 (ja) 画像処理装置
JP3128872B2 (ja) 画像編集装置
JPH0628277Y2 (ja) カラ−画像出力装置
JP5283843B2 (ja) 画像形成装置
JP2603458B2 (ja) 画像処理装置
JP2561440B2 (ja) 画像処理装置
JP2614433B2 (ja) 画像処理装置
JP2537163B2 (ja) 画像処理装置
JPH0646775B2 (ja) 画像処理装置
JP2615271B2 (ja) 階調処理方法
JP3265576B2 (ja) 画像形成装置
JP2568381B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0327675A (ja) 画像処理装置
JPH0266584A (ja) 像形成装置
JPS62169A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JPH0127628B2 (ja)