JPS59163828A - 微細パタ−ンの形成方法 - Google Patents

微細パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS59163828A
JPS59163828A JP3848683A JP3848683A JPS59163828A JP S59163828 A JPS59163828 A JP S59163828A JP 3848683 A JP3848683 A JP 3848683A JP 3848683 A JP3848683 A JP 3848683A JP S59163828 A JPS59163828 A JP S59163828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
intermediate layer
forming
fine pattern
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3848683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522380B2 (ja
Inventor
Katsuya Okumura
勝弥 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3848683A priority Critical patent/JPS59163828A/ja
Publication of JPS59163828A publication Critical patent/JPS59163828A/ja
Publication of JPH0522380B2 publication Critical patent/JPH0522380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、微細ノ9ターンの形成方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来の微細パターンの形成方法は、凹凸の表面を有する
半導体基板上に、所望の微細パターンを形成する場合、
次のようにして行われている。先ず、第1図(4)に示
す如く、凹凸部1を有する半導体基板2の表面に、レゾ
スト膜3を十分に厚肉に形成して表面を平坦化する。レ
ジスト膜3の平坦な表面上に中間層として例えばシリコ
ン酸化膜4を形成する。次いで、シリコン酸化膜4上に
再びレジスト膜5を形成する。このレゾスト膜5に周知
の写真蝕刻法にて・母ターニングを施す。
次に、パターニングされたレジスト膜5′をマスクにし
てシリコン酸化膜4をパターニングする。更に、このパ
ターニングされたシリコン酸化膜4′をマスクにして、
その直下のレジスト膜3′が残存するように、第1図(
B)に示す如くパターニングを施し、微細パターンを得
る。
〔背景技術の問題点〕
このように従来の微細パターンの形成方法では、中間層
であるシリコン酸化膜4の形成後に、その上方に形成し
たレジスト膜5をパターニングするためのマスク合せ作
業を必要とする。このため、中間層をシリコン酸化膜4
や9化膜の如く、透明か部材で形成する必要がある。そ
の結果、中間層の材質が制限されるので、製造が困難で
あると共に、製造コストを高くする。また、有機膜であ
るレジスト膜3上に、酸化膜や窒化膜を形成するのが困
難であり、作業性を低下する。
〔発明の目的〕
本発明は、中間層に不透明な膜の使用を可能にして、製
造を容易にすると共に製造コストの低減を達成した微細
パターンの形成方法を提供することをその目的とするも
のである。
〔発明の概要〕
本発明は、レジスト膜の形成後に中間層を形成し、その
パターニングを行うことにより、中間層に不透明な膜の
使用を可能にして、製造を容易にすると共に製造コスト
の低減を達成した微細パターンの形成方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
先ず、第2図(A)に示す如く、表面に多数の凸部11
を有する半導体基板12を用意する。この半導体基板1
2の表面に、例えばポリスチレンを主成分とする有機物
を回転塗布法で厚さ約1.5μm塗布し、表面の平坦な
下地層13を形成する。
次いで、下地層13を乾燥させた後、その表面にレゾス
トを回転塗布法で厚さ1μm塗布してレジスト膜14を
形成する。このレジスト膜14に感光、現像等を行い同
図(B)に示す如く、パターニング処理を施す。
次いで、同図(C)に示す如く、パターニングされたレ
ジスト膜14の表面及び露出した下地層13上に、例え
ばアルミニウムを真空蒸着法またはスパッタリング法に
て厚さ約30001堆積し、中間層15a、15bとす
る。ここで、半導体基板12に向って飛来して来るアル
ミニウム粒子は、可能彦限シ基板面に対して垂直に飛来
するように設定する。また、中間層15aが形成される
下地膜J3と、半導体基板12は冷却しておくのが望ま
しい。このような操作によって、堆積するアルミニウム
粒子のステップカパレイジを極端に悪くし、下地膜13
上の中間層15hとレジスト膜14上の中間層15bと
を分離するものである。
次に、レジスト膜14を所定の除去液で除去し、その上
に載置した中間層15bをリフトオフによシ同時に除去
する。而して、下地膜13上に所定パターンの状態で中
間層15aを同図(D)に示す如く、残存せしめる。
次に、残存した中間層15hをマスクにして5− 例えば02プラズマにより下地膜13に同図(匂に示す
如く、エツチングによる)臂ターニングを施す。なお、
中間層15aの材質としては、このプラズマエツチング
処理の際に、中間層15aと下地膜13および基板との
選択比が十分に余裕をもってとれるように設定するのが
望ましい。
例えば、基板が酸化膜である場合は、中間層15aの材
質としては、アルミニウム、ポリシリコン、シリサイド
等の金属を使用するのが好ましい。基板がぼりシリコン
、シリサイド、アルミニウム等の金属で形成されている
場合には、中間層15hは、酸化膜、窒化膜等で形成す
るのが好ましい。
このようにこの微細パターンの形成方法によれば、レジ
スト膜14の除去処理によって中間層15m、15bの
パターニングが行われる。
このため、中間層15hをパターニングするためのマス
ク工程を省略できる。しかも、中間層15a、15bの
材質として不透明の部材を使用することができる。その
結果、微細ノ4ターン6一 を有する半導体基板12を容易に製造できると共に、製
造コストの低減を達成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る微細パターンの形成力
法によれば、中間層に不透明な膜を使用して製造を容易
にすると共に製造コストを低減させることができる等顕
著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び同図(B)は、従来の微細パターンの
形成方法を工程順に示す説明図、第2図(A)乃至同図
(匂は、本発明に係る微細パターンの形成方法を工程順
に示す説明図である。 1ノ・・・凸部、12・・・半導体基板、13・・・下
地層、14・・・レジスト膜、15g,15b・・・中
間層。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦7一 第1図 (A) (B) 9 C)  Cリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の凹凸部が形成された主面に下地膜を
    その表面が平坦になる厚さ分だけ形成する工程と、前記
    下地膜上にレジスト膜を形成する工程と、前記レゾスト
    膜にパターニングを施す工程と、パターニングされた前
    記レジスト膜上及び露出した前記下地膜上に中間層を形
    成する工程と、核中間層の一部分を前記レジスト膜とと
    もに除去する工程と、残存した前記中間層をマスクにし
    て前記下地膜にパターニングを施す工程とを具備するこ
    とを特徴とする微細・ぐターンの形成方法。
  2. (2)  中間層の材質が、アルミニウム、シリコン、
    シリサイド、シリコン酸化物、シリコン窒化物の何れか
    である特許請求の範囲第1項記載の微細パターンの形成
    方法。
  3. (3)下地膜の材質がポリスチレンである特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の微細パターンの形成方法。
JP3848683A 1983-03-09 1983-03-09 微細パタ−ンの形成方法 Granted JPS59163828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848683A JPS59163828A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 微細パタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848683A JPS59163828A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 微細パタ−ンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163828A true JPS59163828A (ja) 1984-09-14
JPH0522380B2 JPH0522380B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=12526584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3848683A Granted JPS59163828A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 微細パタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163828A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841813A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19
JPS57143826A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Dainippon Printing Co Ltd Formation of resist pattern on gapped semiconductor substrate
JPS5812344A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841813A (ja) * 1971-09-27 1973-06-19
JPS57143826A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Dainippon Printing Co Ltd Formation of resist pattern on gapped semiconductor substrate
JPS5812344A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522380B2 (ja) 1993-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383952B1 (en) RELACS process to double the frequency or pitch of small feature formation
JPH0466345B2 (ja)
JPS58218119A (ja) パタ−ン形成方法
JPS59163828A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH04348030A (ja) 傾斜エッチング法
JPH0458167B2 (ja)
JPH03142466A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれに用いられるマスク
JPS63307739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0630352B2 (ja) パタ−ン化層形成法
JPH03104113A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS62286230A (ja) 薄膜の選択食刻方法
JPH03263834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02134819A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58100434A (ja) リフトオフ用スペ−サ−の形成方法
JPS6154629A (ja) フオト・レジストパタ−ンの形成方法
JPH03250619A (ja) パターン形成方法
JPH04372114A (ja) パターン形成方法
JPH0294439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350719A (ja) 微細パターンの形成方法
JPH03201530A (ja) 微細孔の形成方法
JPH0675360A (ja) レチクル及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH03261129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62177922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0469411B2 (ja)