JPS59158203A - 集成単板の製法 - Google Patents

集成単板の製法

Info

Publication number
JPS59158203A
JPS59158203A JP3239383A JP3239383A JPS59158203A JP S59158203 A JPS59158203 A JP S59158203A JP 3239383 A JP3239383 A JP 3239383A JP 3239383 A JP3239383 A JP 3239383A JP S59158203 A JPS59158203 A JP S59158203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
flitch
adhesive
veneers
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239383A
Other languages
English (en)
Inventor
政元 京治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3239383A priority Critical patent/JPS59158203A/ja
Publication of JPS59158203A publication Critical patent/JPS59158203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、木質(1′L板の築成により人工的に木L
]を再現するための技術分野に屈する。
[背景技術] 木質単板を積層接着して得られる、いわゆる集成単板は
、比較的低級な原木、好ましくは木目のあまり目立たな
い南洋材をロータリーレースなどを使用して単板に加工
し、これを接着剤で積層接着して、いわゆるフリッチと
なし、これをスライスすることにより人工的に木目を表
現するのである。この際、所望の木目によりフリッチの
形状、遡れば型盤の形状を選択することが出来る。通常
は凹凸曲面を存する型盤を使用して板目の表現に適切な
湾曲状のフリッチを作成する。
以上の技術は、基本的には略完成を見ているが、実際上
は表現しようとする木目が天然の木目と比べて厳密には
近似しないことが問題点として残っている。例えばオー
ク、ケヤキなどのような波状環孔材などに認められる、
特有の立体年中導管を天然の木目に忠実に表現すること
は困ff1lfであり、この点については技術は完成し
ているとは招えない。
そこで本発明者らは、上記の立体集中導管部をji−4
板集成技術により表現する方法を研究した結果、以下の
ような方法を考えた。
■ 木質rn Ibiを所定の色調になるように、脱色
、染色してさらQごこれを8J11湿後、接着剤を介在
さ−Uつつ積層圧締して平盤状のフリッチを作成する(
1以下1次)(ノツチと称する)。
■ 上記1次フリッチをllE目が111られるように
スライスして孔開部用単板を得る(以下これを1次スラ
イスQj仮と言う)。
(秒 1次スライス単板および、表現しようとする月の
色に、染色、調色した別の単板(これを非孔円部用中板
と計・う)を、接着剤を介在させつつ交lLζ:目l’
l FM シて、凹凸曲面を有する型盤で圧締し一ζ−
ノリノチを()する(以下これを2次フリッチと称−」
“る)。
■ 2次フリッチを再度スライスすることにより導管部
をイjする築成i1°町板を得る。
しかし、1記のカlノ:では導11部の表現は出来ても
、接、;5剤と11χ様の塩29合わせムこよる表現で
あり、I′1体(ざに欠りると言う欠点もあり、ざらに
Iノイピング処理を行った際、導管部に顔料が浸透せず
、ワイピング効果が充分でないと言う欠点があった。こ
れらの欠点はいわゆる忠実度が低いという    ′欠
点として認識される。
[発明の目的] この発明は、以上のような事情に鑑みてなされたもので
あり、立体集中導管の表現をより忠実度高く表現できる
集成単板の製法を提供することを目的とする。
[発明の開示] この発明は、前記の1次フリッチを作成し、次いて2次
フリッチを作成する集成単板の製法を基本となし、1次
フリ、チを作成する際に使用する接着剤と原料単板のヤ
ング率に差をっけておき、スライスの際にいわゆる目彫
れを生しさせることを特徴とする。
以下図面を参照しながらこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明を説明するための工程図であり、1
はここで使用する原料単板であり、その1折’15を示
している。この原料ji1板1は原木をロータリーレー
スして、所望の寸法に裁断し、所望の色調になるように
、脱色、染色、乾燥、調湿などのi’+ii処理をした
ものである。これら前処理の内容a;+: q!j l
こ1設定するものではなく、状況に応じて適宜処理する
2は1次フリッチを示している。この1次フリノーJ−
2は、原料1))板lのヤング率より、好ましく?J、
3″−6倍のヤング率を有する接着剤を使用して、平盤
型を使用して圧締作成したものである。
この1:zり使用する接着剤の種類、塗布量なとは何等
限定はしない。そしてこの接着剤はそれが接着完了後の
状態で(硬化性の接着剤であれば硬化1多の)のヤング
率が、使用する原料単板1より犬であることか必要であ
り、好まし゛くは3倍以」二のヤング率を有しておれば
よく、一層好ましくは3〜6 (i’sの一トンゲイ・
;をnするものが使用される。
)l二だ接着剤の種類も、木祠の接着に使用できる接名
刑、たとえはウレタン系の接’R剤、ユIJ 7、メラ
ミン系の接着剤なとが使用される。
3は1次スライス単板を示している。これは前記1次フ
リッチ2をスライスして作成する。スライスは柾目が出
るようになされる。よって1次フリッチ2に対して平行
にスライスする。この際にスライスにより目彫れが生し
る。
以上dようにして得た1次スライス単板3を、別に用意
した非孔開部用ri’、<板1aと交互に、接着剤を介
在させてMNし、凹凸曲面を有する型aitΔ、Bを使
用して圧締して2次フリッチ4をiυる。
この2次フリッチ4を作成する際に使用する接着剤は通
常のものを使用するが、ヤング率は1次フリッチ作成の
際に使用したものよりも小のものを使用する。好ましく
は、前記各単板のヤング率の3倍以下のヤング率のもの
を使用する。
つぎに2次フリッチ4を図面の矢印aの方向(限定的趣
旨ではない)からスライスすることにより、目的のi%
成単板5を得るのである。このスライスは2次フリ、チ
4の柾目方向に対して、横力向でフリッチの1膜用度8
〜10°が好ましいが、限定するものではない。
このようにして得た集成単板5は、非孔圏部用申Uj、
 l aで表現された■り1;分と、1次スライス単板
3で表現された立体集中導管3aの部分からなっている
また以上のスライスの際にも、孔開部部用車板1aと使
用した接着剤の硬度の差により、かつ横方向からスライ
スすることにより、孔開部に目彫れかイ」二じて空孔が
出来、ここへワイピング剤が侵入するのでワイピング性
の良い集成単板5がfjjられるのである。
実LiG例1 原木としてシナ木を使用して、1.0mm厚にロータリ
ーレースして素材単板をi47た。これを400IIW
1幅に裁断し、湯洗し、染色してナラ祠の色調に調色し
て、原料fl!扱とした。
二(ヒ色には、温度95°C1浴比40の条件で、染1
″[はスミノールミーリングブラウン3G(商標、住人
化学−「業(11)¥J)0.13WL%を使用した。
染色後I:・2燥し、含水率が45±5wt%になるよ
・)に:I!、l湿し、原料fll板の6倍のヤング率
を有するウレタン系接着剤(塗布量100g/M)を介
在させて、平盤型を使用して圧締し、1次フリッチを得
て、つぎにスライスして1次スライス単板を得た。
つぎに、この1次スライス単板と、J1記の調湿したの
みの原料単板(非孔開部部用単板)を、これらと比較し
て2倍のヤング率を有する接着剤(ウレタン系接着剤、
塗布量100 g / m )を介在させて交互に積層
し、凹凸曲面を有する型盤を使用して2次フリッチを作
成した。
つきにこの2次フリッチを振角度8°にて横力向からス
ライスして、目的の立体感のある年中導管部を有する集
成単板を得た。
以上の単板をワイピング性テストシたところ、ワイピン
グ剤が孔開部に浸透し、良好なワイピングを示した。こ
れば目彫れが発生したことによるものであった。総して
忠実度の高いものであった実施例2 実施例1と同様にして染色単板を調整して、原1ニー1
 ri’j 4反を747た。このf1χ1反を乾燥、
を周湿した(麦、中板の8倍の一トング率を有するビニ
ル−ウレタン系のエマルジョン接着剤(塗布量100g
/%)を介在さ−lて、平盤型で圧締して1次−フリッ
チを得て、つきにこれをスライスして1次スライスiQ
板をIrlた。これを実施例1と同様にして2次フリッ
チとなし、スライスして目的の集成単板をf6た。
これは適当にl」彫れが生して、ワイピング性を良好に
してIJ)た。fl二だ立体感にも冨んでいた。
[発明の〃)果] この発明は、以上のように孔開部用小板と非孔開ril
i JTJ tr+扱を用意し、これらを交互に、接着
剤を介在させて積層すると共に凹凸曲面を有する型盤に
挾んで圧締し1、つぎにスライスして単板とするイJ%
成中板の製法であって、前記孔開部用単板を用7aする
に当たって、原料単板を接着剤を介在させてTfliE
型で圧締してフリノJ−を作成し、これを柾1−1力く
出るようにスライスしてε周製することとし、かつこの
フリッチの作成にあたって使用する接着剤“とじて、原
れ111(板よりヤング率の大きい接着剤を使用するこ
とを特徴とするので波状環孔材に認められるような立体
集中導管が忠実度高く表現できると言う効果が得られた
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明ず不ための工程図である
。 1は原料単板 2は1次フリッチ 3は1次スライス単板 4は2次フリッチ 5は集成単板 特許出願人   松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集・成lj板の製法において、孔開部用単板と非
    孔圏部用単扱を用意し、これらを交互に、接着剤を介在
    させて積層すると共に凹凸曲面を有する型盤に挟んで圧
    締し、つぎにスライスして単板とする集成単板の製法で
    あって、前記孔開部用単板を用意するに当たって、原料
    小板を接着剤を介在、さ廿゛(平盤型で圧締してフリッ
    チを作成し、これを柾1す1が出るようにスライスして
    調製することとし、かつこのフリッチの作成にあたって
    使用する接、n剤とし′乙環料単板よりヤング率の大き
    い接着剤を使用することを特徴とする集成単板の製法
JP3239383A 1983-02-28 1983-02-28 集成単板の製法 Pending JPS59158203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239383A JPS59158203A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 集成単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239383A JPS59158203A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 集成単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158203A true JPS59158203A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12357703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239383A Pending JPS59158203A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 集成単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158203A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59158203A (ja) 集成単板の製法
JPH11226913A (ja) 木質単板の染色方法及び人工化粧単板の製造方法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JPS61192516A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6142601B2 (ja)
JPS6144041B2 (ja)
JPS59192506A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59215850A (ja) 人工木質単板の製法
JPS5818207A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5842409A (ja) 集成材の製法
JPS58148709A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS59123603A (ja) 集成単板の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60178002A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59209807A (ja) 集成材の製法
JPS59140006A (ja) 集成単板の製法
JPS63221006A (ja) 木葉柄人工化粧単板の製造方法
JPS59194801A (ja) 人工木目化粧単板の製造方法
JPS6110401A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5979713A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS5979708A (ja) 集成単板の製法
JPS59182702A (ja) 集成単板の製法
JPS58175607A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59158202A (ja) 集成単板の製法
JPS5920604A (ja) 集成単板の製法