JPS59140006A - 集成単板の製法 - Google Patents

集成単板の製法

Info

Publication number
JPS59140006A
JPS59140006A JP1473683A JP1473683A JPS59140006A JP S59140006 A JPS59140006 A JP S59140006A JP 1473683 A JP1473683 A JP 1473683A JP 1473683 A JP1473683 A JP 1473683A JP S59140006 A JPS59140006 A JP S59140006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
veneer
laminated
colored
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1473683A
Other languages
English (en)
Inventor
間山 典夫
桧村 芳正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1473683A priority Critical patent/JPS59140006A/ja
Publication of JPS59140006A publication Critical patent/JPS59140006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は集成単板の製造技術の分野に属する。
[背景技術] 集成単板は、原料単板を接着剤を介在させつつ積層する
と共に、凹凸曲面を有する型盤に挟んで圧締一体化して
フリッチを得、つぎにこれをスライスすることによって
製造していた。そしてεの際、天然の樹木が有する木目
をできるだけ忠実に表現するために、従来いろいろな処
置ケ講じられていた。たとえば原料単板の着色法を工夫
するとか、原料単板に予備的な加工を施して忠実性を向
上させるなどの工夫をしていた。
しかし、杉などの樹種に認められるように、木目が鮮明
に現れるようなパターンを、天然物に忠実に表現するた
めの工夫については、必ずしも合理的な製法が、確立さ
れているとは言えない。
たとえば、従来は前記のような場合には第1図ないし第
3図で示されるような工程を経て製造されていた。つま
り第1図のような平板状型盤を使用して、まず素材単板
を予備的に圧締する。この予備圧締の目的は、主として
素材単板への着色接着剤の含浸防止のための措置であり
、ここで着色接着剤の含浸が調節されるようにする。第
1図で1は平板状型盤であり2は離型紙、3は接着剤、
4は素材単板である。ここで素材単板4としては、必要
に応じて適宜脱色、調湿した単板を使用する。素材単板
4の上に(片面に)、接着剤を塗布しその上に離型紙2
を重ねてこれを繰り返して素+A車板のビルドアップを
行う。そして前記平板状型盤lで圧締して接着剤をその
表面層に浸透させ硬化させる。この操作が終了したら離
型紙2を剥離し、つぎに着色接着剤を塗布して、常法に
より凹凸曲面を有する型盤5(第2図)に挟んで圧締し
、フリッチ6を作成する。そしてスライスして目的の集
成単板7を得るのである。
以上で得た集成単板7は、素材単板4の部分が春材の部
分となり、8が予備圧締の際接着剤が浸透硬化した部分
であり、ここへはフリッチ6の作成の過程では着色接着
剤が浸透しない。そして9の部分は着色接着剤が浸透し
て硬化した部分となり、両者の界面が鮮明になるのであ
る。
しかし以上のような工程では、圧締工程が2回におよび
比較的単純な木目の表現法としは必ずしも合理的な製法
は言えない憾みがあった。
[発明の目的] この発明は、上記従来の欠点を解消するためになされた
ものであり、余分な圧締工程を要することなく鮮明な木
目を簡単かつ忠実性高く表現する集成単板の製法を提供
することを目的とする。
し発明の開示] この発明は、原料単板を接着剤を介在させつつ積層する
と共に、型盤に挟んで圧締してフリッチを得て、これを
スライスする集成単板の製法を前提とし、原料単板の片
面に比重の大きい顔料を配合した着色接着剤を塗布し、
かつこの面を上にして積層することにより目的を達成し
ようとしたものである。
以下実施例として示した図面に基づき説明する。
第4図はこの発明で実現される原料単板4のビルトアッ
プの様子を示した略図である。ここで10は着色接着剤
の層を表し、11は通常の接着剤の層を表している。着
色接着剤10にはヘースとなる接着剤より比重の大きい
顔料を配合して所定の色に調色し7である。よってこの
接着剤10の塗布面を上にして重ね、フリッチ化する過
程で顔料が下方に沈下するか、あるいはそうでなくても
上層に配置されることとなる通常の接着剤の層11の方
には顔料の移行が起こらないので木目が鮮明に表現され
るのである。また、原料単板4の他の面には通當の接着
剤11を塗布するが、これは原料単板4の他の面に浸透
するので、これが浸透した部分は前記着色接着剤10の
含浸が起こらないのである。そしてここで言う通常の接
着剤とは、着色剤の配合がされていないか、あるいは前
記着色接着剤10よりは薄い着色の程度にとどめたもの
である。よって、この通常の接着剤11と着色接着剤1
0の含浸部分は、一枚の原料単板4の表裏で色の区分を
明確に表現できるのである。
以上のビルトアップを、常法により凹凸曲面を有する型
盤(凹凸曲面を有する型盤に限定する主旨ではない)に
挟んで圧締し、フリッチを得てこれをスライスすること
により、目的の集成単板12を得るのである。この集成
単板12は、春材4aの部分、着色接着剤10の含浸し
た部分13、通常の接着剤の浸透した部分14が明確に
区分され、もって木目の鮮明性を向上させる結果となっ
ているのである。このような製法を採用すれば、1工程
でフリッチを作成することができるので、従来のような
平板状型盤で圧締する工程が不要となる他、離型紙の使
用も必要でなくなり、合理化が達成できるのである。
なお、以上のこの発明の主旨は別の集成単板の製法にも
適用することができ、もって集成単板の′合理化を達成
することができるので参考のために以下にこれを開示す
る。
つまり、夏材部の色が鮮明で、さらにその境界がギザギ
ザになっている木目(たとえば杉)の表現の場合におけ
る工程の削減に応用できるのである。かかる場合の事情
を説明するために示した第6〜8図により説明する。ま
ず脱色、染色した原料単板17を用意する。この片面に
、接着剤を塗布した着色紙16を重ねる。これは夏材部
を表現するためである。またその上に離型紙15を重ね
る。このような単位を所定の層に魚ね、平板型で圧締す
る。これが第6図に表現されている。圧締が終われば、
解圧しそして離型紙15を剥離する前に着色紙16の上
から、単板面にギザギザ表現用の凹凸を賦与し、そして
離型紙15を剥離する。これが第7図に示されている。
つぎにこのようにして調整された単板の片面に接着剤を
塗布して、以下は常法に従って凹凸曲面を有する型盤に
挟んでフリッチ化するのである。
以上の工程において、まず使用する原料単板の表面にギ
ザギサ表現用のエンボスを施す。そしてこの単板の両面
に接着剤を塗布する。そして着色紙を挾みながら積層す
ると共に凹凸曲面を有する型紙が不要になり、さらに余
分の圧締工程を省くことができるのである。
[発明の効果] この発明は、原料単板を接着剤を介在させつつ積層する
と共に、型盤に挾んで圧締してフリッチを得て、これを
スライスする集成単板の製法において、原料単板の片面
に比重の大きい顔料を配合した着色接着剤を塗布し、他
の片面には通常の接着剤を塗布し、かつ前記着色接着剤
の塗布面を上にして積層すると共に、型盤に挟んで圧締
することを特徴とするので以下のような効果を得ること
ができる。
■予備圧締の工程が不要になり、そして離型紙も不要に
なり、製造工程の合理化が達成できる。そして製造コス
トが低下する。
■鮮明な木目の表現が忠実に表現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例としての予備圧締工程の略図、第2図は
同じくフリッチ作成用の圧締工程の略図、第3図は集成
単板の斜視図、第4図はこの発明ニオけるビルドアップ
の構成図、第5図はこの発明で得られる集成単板の斜視
図、第6図は参考例としての予備圧締工程の略図、第7
図は凹凸を賦与する工程を示す略図、第8図は集成単板
を示す略図である。 1は平板状の型盤 2は離型紙 3は接着剤 4レジ原料単板 5ば凹凸曲面を有する型盤 6はフリッチ 7ば集成単板 10は着色接着剤層 11は通常の接着剤層 12は集成単板 13は着色接着剤の浸透部分 14は通常の接着剤の浸透部分 15は離型紙 16は着色紙 17は原料単板 18はギザギザ表現用凹凸 特許出願人   松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料単板を接着剤を介在させつつ積層すると共に
    、凹凸曲面を有する型盤に挾んで圧締してフリッチをf
    4て、これをスライスする集成単板の製法において、原
    料単板の片面に比重の大きい顔料を配合した着色接着剤
    を塗布し、他の片面には通常の接着剤を塗布し、かつ前
    記着色接着剤の塗布面を上にして積層すると共に、型盤
    に挾んで圧締することを特徴とする集成単板の製法。
JP1473683A 1983-01-31 1983-01-31 集成単板の製法 Pending JPS59140006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1473683A JPS59140006A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 集成単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1473683A JPS59140006A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 集成単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140006A true JPS59140006A (ja) 1984-08-11

Family

ID=11869404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1473683A Pending JPS59140006A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 集成単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918631A (en) * 1984-09-07 1990-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Compact type electronic information card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918631A (en) * 1984-09-07 1990-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Compact type electronic information card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140006A (ja) 集成単板の製法
JPS5855885B2 (ja) 化粧単板の製法
JPS5850566B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JPS58203003A (ja) 単板の染色法
JPS59220306A (ja) 集成単板の製法
JPS60198204A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6354201A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6072701A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60248304A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59103708A (ja) 集成単板の製法
JPS59101310A (ja) 集成単板の製法
JPS59190805A (ja) 集成材の製法
JPS59103703A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60178002A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5822106A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58175609A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6176311A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5971808A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59209807A (ja) 集成材の製法
JPS59114009A (ja) 人工化粧単板貼り化粧板の製法
JPS58116104A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS58131010A (ja) 集成化粧単板の製造方法
JPS61270102A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59209809A (ja) 集成材の製法