JPS5915308Y2 - 樋取付具 - Google Patents

樋取付具

Info

Publication number
JPS5915308Y2
JPS5915308Y2 JP2692979U JP2692979U JPS5915308Y2 JP S5915308 Y2 JPS5915308 Y2 JP S5915308Y2 JP 2692979 U JP2692979 U JP 2692979U JP 2692979 U JP2692979 U JP 2692979U JP S5915308 Y2 JPS5915308 Y2 JP S5915308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
main body
strip
latching
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2692979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126426U (ja
Inventor
崇司 広実
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2692979U priority Critical patent/JPS5915308Y2/ja
Publication of JPS55126426U publication Critical patent/JPS55126426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915308Y2 publication Critical patent/JPS5915308Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物の外壁などに沿って配設の樋を接続固定
する際に用いる樋取付具の改良に関する。
従来のこの種の樋取付具の代表的なものに、第6図、第
7図に示すものがある。
これは、二板の帯状板11.12をヒンジ13を介して
連結するとともに、両帯状板11.12の遊端部を折曲
げて引掛部14.15を形成し、かつ一方の帯状板11
に凹部16を形成してこの凹部16に釘などの連結金具
9押通係止用孔16aを穿設してなるものであるが、こ
のような樋取付具A′は、樋10に巻付けて画引掛部1
4,15を互いにハゼ止めする場合において、その周長
が一定不変で調整の効かないものであるから、樋10側
に製造公差に起因した寸法誤差があると、所定の挟持力
が得られず、振動などが作用した際に不測に脱落したり
(設定寸法より小さい場合)、或いはハゼ止め作業その
ものが困難であったりする(設定寸法より大きい場合)
といった欠点を有しているとともに、帯状板11.12
の、素材からの材料取りを必要長さそのままの寸法で行
なっており、この面でコスト高を招くといった欠点があ
った。
本考案は、これら従来の諸欠点を一挙に解消できる樋取
付具を提供することを目的とするもので、以下、先ずそ
の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図において、2は、一連一体の帯板状本体
1の長手方向一端部の上縁部および下縁部を一定巾、一
定長さ範囲に亙って切欠くことによって形成した第一の
掛止用舌片であり、3,3は、帯板状本体1の長手方向
他端部の上下山中間部を一定巾、一定長さ範囲に亙って
切欠くことによって形成した第二の掛止用舌片であり、
第一の舌片2の遊端部には、第二の舌片3,3を掛止す
るための掛止部4,4が折曲げ加工により一体形成され
ている。
帯板状本体1の長手方向中間部には半径方向外方に向け
て凹部5が一体的・に形成されていて、この凹部5に釘
などの連結金具9を挿通係止するための孔5aが(第4
図参照)が穿設されている。
上記の如く構成された樋取付具Aを、樋10に巻付は固
定するには、先ず孔5aに連結金具9を挿通しておいた
のちに樋取付具Aを樋10に巻付け、前記掛止部4,4
に対して第二の舌片3,3をその長手方向から挿入し、
この挿入した舌片3,3の遊端部を引っ張って樋取付具
Aを樋10に強く密着させ、かかる状態でこの遊端部を
退的させることにより、掛止具4,4に対する引掛部6
,6を形成し、もって、樋取付具Aを、樋10に対し、
この樋10の製造公差に起因した寸法誤差を吸収した状
態で、強力に巻付は固定することができる。
而して、この樋取付具Aの材料取りは、第3図の如く、
一定又はほぼ一定巾で長尺な帯板状素材1′を、ミ状に
切断することによって行なうことができ゛る。
即ち、第4図にも示すように、第一の舌片2を形成する
際に切欠かれた本゛体1上縁部および下縁部に対応する
切欠き部7,7が、隣接する本体1の第二の舌片3,3
に相当し、かつ第二の舌片3,3を形成する際に切欠か
れた本体1上下巾中間部に対応する切欠き部8が、逆方
向で隣接する本体1の第一の舌片2に相当することとな
る。
このように、帯板状素材1′においてSで示す範囲が、
一つの本体1の第一の舌片2と、隣接する本体1の第二
の舌片3,3に共用された状態での材料取りが可能とな
る。
つまり、一つの本体1が占める面積は、素材の巾をT、
本体1の全長をLとした場合、TX(L−3)となり、
一つの樋接続金具Aにつき、従来の樋取付具A′が占め
る面積TXl(ヒンジ13巻込み部のため、l>L)に
比し、TXSよりもやや大きい面積分の材料削減が可能
となるのである。
掛止部4,4の形成は、第4図の如く、第一の舌片2の
遊端近くをT字状に切断し、第5図イ→口の如く直角に
二度折曲げて行なうものである。
素材1′の材質としては、ステンレスなどある程度の柔
軟性と屈曲性があり、かつ強度の大なるものが好ましい
以上要するに、本考案による樋取付具は、一定又はほぼ
一定巾の帯板状素材1′を所要長さに切断することによ
り構威される樋取付具であって、所要長さの帯板状本体
1の長手方向一端部には、その上縁部及び下縁部を一定
巾、一定長さ範囲に亙って切欠くことによって形成され
た第一の掛止用舌片2を設けると共に、この第一の掛止
用舌片2には、その遊端近くをT字状に切断して前記上
下両縁側への相互の折曲げによって掛止部4,4を一体
形成し、前記帯板状本体1の長手方向他端部には、上下
山中間部を一定巾、一定長さ範囲に互って切欠くことに
よって形成された第二の掛止用舌片3.3を設け、前記
帯板状本体1を樋10に巻付けた状態において、前記第
二の掛止用舌片3,3を前記掛止部4,4に対し、退的
によって掛止固定自在に構威し、且つ、前記掛止用舌片
2及び3の形状を、互いに相手側の切欠き部8及び7に
相当する形状に構威しであることを特徴とするものであ
って、樋10側に製造公差に起因した寸法誤差があった
としても、前記両端の掛止用舌片2,3の相対移動によ
り、前記の誤差を吸収して、この取付具を樋10に密着
させた状態で強力に巻付は固定することができ、しかも
、帯板状素材1′からの材料取りに際して、一つの本体
1における掛止用舌片2および3を、夫々に隣接する別
の本体1の互いに逆関係にある掛止用舌片3および2と
同一個所でダブラせて材料取りすることができる、換言
すれば素材1′の長手方向でのある範囲において両方の
掛止用舌片2,3をともに取ることができるがら、一つ
の本体1に必要な素材面積を従来のものに比し、大巾に
削減することが可能となると同時に、材料ロスが殆んど
なくなり、製作面はもとより材料面での顕著なコストダ
ウンを図り得るに至った。
そして、殊に第一の掛止用舌片2に、T字状の切断及び
折曲げによって、掛止部4,4を一体形成しであるので
、別の掛止具を用いなくとも簡単に第二の掛止用舌片3
,3に対する確実な掛止固定が可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る樋取付具の実施例を例示し、第1図
は樋への巻付は状態を示す斜視図、第2図は巻付は前の
斜視図、第3図は本体材料取りの説明図、第4図は本体
の展開図、第5図イ9口は掛止部折曲げ加工の説明図で
ある。 尚、第6図は従来のものの本体の展開図、第7図はその
ものの樋への巻付は状態を示す斜視図である。 1・・・・・・帯板状本体、1′・・・・・・帯板状素
材、2,3・・・・・・掛止用舌片、7,8・・・・・
・切欠き部、10・・・・・・樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一定又はほぼ一定巾の帯板状素材1′を所要長さに切断
    することにより構成される樋取付具であって、所要長さ
    の帯板状本体1の長手方向一端部には、その上縁部及び
    下縁部を一定巾、一定長さ範囲に亙って切欠くことによ
    って形成された第一の掛止用舌片2を設けると共に、こ
    の第一の掛止用舌片2には、その遊端近くをT字状に切
    断して前記上下両縁側への相互の折曲げによって掛止部
    4,4を一体形成し、前記帯板状本体1の長手方向他端
    部には、上下山中間部を一定巾、一定長さ範囲に亙って
    切欠くことによって形成された第二の掛止用舌片3,3
    を設け、前記帯板状本体1を樋10に巻付けた状態にお
    いて、前記第二の掛止用舌片3,3を前記掛止部4,4
    に対し退的によって掛止固定自在に構成し、且つ、前記
    掛止用舌片2及び3の形状を、互いに相手側の切欠き部
    8及び7に相当する形状に構成しである樋取付具。
JP2692979U 1979-03-02 1979-03-02 樋取付具 Expired JPS5915308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2692979U JPS5915308Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 樋取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2692979U JPS5915308Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 樋取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126426U JPS55126426U (ja) 1980-09-06
JPS5915308Y2 true JPS5915308Y2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=28870099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2692979U Expired JPS5915308Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 樋取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915308Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126426U (ja) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1112029A (en) "open" type clamp
US4924646A (en) Wire guard
JP2625304B2 (ja) 取付けクランプ及びその製造方法
JP2006084033A (ja) リベット連結装置
CA1288218C (en) Hose band
SK9312002A3 (en) Hose clamp
US4830061A (en) Plastics cover for piping
JPH0122481B2 (ja)
JP3137110B2 (ja) 成形されたクリップ
JPH07107435B2 (ja) クリップ
JPS63190912A (ja) 耳なしクランプ構造体
SK149994A3 (en) Jack
HU216697B (hu) Újra felhasználható szorítóbilincs
JPS5915308Y2 (ja) 樋取付具
JPS6115293Y2 (ja)
JP4177511B2 (ja) 壁面や天井面に器具を取り付けるためのアンカー
US5940939A (en) One-piece flat band clamp
JP2007166994A (ja) シート材留め具、及び同シート材留め具を用いたシート材の止着方法
JPH0465250B2 (ja)
JPH0142587Y2 (ja)
JPH0724714Y2 (ja) 係止構造を有する波付管
JPH0510093Y2 (ja)
JPS6024816Y2 (ja) 軒樋の接続構造
JPH01503635A (ja) 固定要素
JP2517296Y2 (ja) 波付管の接続構造及び波付管端末保護装置