JPS59152605A - 積層インダクターの製造方法 - Google Patents

積層インダクターの製造方法

Info

Publication number
JPS59152605A
JPS59152605A JP2682983A JP2682983A JPS59152605A JP S59152605 A JPS59152605 A JP S59152605A JP 2682983 A JP2682983 A JP 2682983A JP 2682983 A JP2682983 A JP 2682983A JP S59152605 A JPS59152605 A JP S59152605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
coil
connection
electrodes
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2682983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takada
高田 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2682983A priority Critical patent/JPS59152605A/ja
Publication of JPS59152605A publication Critical patent/JPS59152605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層イイダク々−に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、積層セラミックインダクターは、いわゆる印刷
積層法(以下印刷法と称す)により作成されできた。印
刷法は、磁性体あるいは非磁性体による絶縁体ペースト
と電極ペーストとを印刷インクとして、絶縁体を層状に
、電極をコイル状に交互に印刷、乾燥を繰り返して積層
インダクターを作成する方法である。第4図は上記印刷
法の工程を順次水した説明図、第5図は印刷法により作
成された積層インダクターの透視図、第6図は同積層イ
ンダクターの縦断側面図である。工程(イ)で絶縁体に
)を第1の印刷機で印刷すると共に、絶縁物0])を第
2の印刷機で印刷し、工Pi($==Oで電極(至)を
第8の印刷機で印刷し、工程(ハ)で絶縁体(至)を第
1の印刷機で印刷し、工程に)で電極−を第4の印刷機
で印刷し、工程(ホ)で絶縁体(2)を印刷し、工程(
へ)で電極に)を第6の印刷機で印刷し、工程(ト)で
絶縁体0bを第1の印刷機マ印刷し、工程(イ)で電極
(至)を第4の印刷機で印刷する。工程に)から工程(
ト)の手順を、印刷と印刷との間に乾燥を入れ順次繰り
返すことによ抄積層を行う。最後に工程(C7lの電極
(イ)に対応する反対の引出側の電極を第6の印刷機に
より印刷して乾燥させ、さらに保護の為の絶縁体を印刷
して乾燥させる。こうして完成した積層インダクターは
第5図の如くなり、θ(1)はコイルを形成する電極輪
の外部への引き出し部分である。
これを焼成し、第6図のように外部端子θ11つけて積
層セラミックインダクターとなる。
このように印刷法は、6台の印刷機を必要とし、印刷、
乾燥を一連の作業として連続して行う必要力′ユあり、
乾燥時間として一般に数分〜数十分の時間を必要とする
為、機械設備を有効に利用する為には単一品種を大量に
作らざるを得ない。なぜなら印刷に要する時間は数秒か
ら数十秒であるから、必然的に数十組から数百組の印刷
を連1続して行うこととなる。また通常1組の印刷で一
1数十から数千側のインダクターを印刷する為、この印
刷法による積層インダクターの製造は、少品種・大量生
産型に適合しているといえる。すなわち、印刷機が多数
あり、製品切り換え時に印刷スクリーンの位置合わせを
同時に行う必要性や、電極、絶縁体の切り換えをも同時
に行う必要性があり、共に非常に繁雑である。
これに対して、例えば積層コンデンサ等の製造にはシー
ト法が用いられているが、このシート法によれば、ドク
ターブレード法や押し出し成形法、ロールコータ−法等
の方法により、用意されたシート状に加工された各種の
材料を用いた絶縁体シートに各種の形状をした電極を印
刷、乾燥したものを準備し、このシートを各種組合わせ
て積層することができる。積層されたシートを加圧・加
温によって一体化し、一つづつの個片に切断し、焼成し
、端子電極付加等の工程を経て完成する。しかしながら
積層インダクターにおいては、従来このようなシート法
で製造するに適した構造がなく、シート法を用いること
が困難であった。′発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、シート法の
多品種少量生産に適合した特性を生かしながら、内部コ
イル電極を簡単かつ確実に多数接続積層することができ
る積層インダクターを得ることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の積層インダクターは、
一方の主平面にコイル状電極を有し、他方の主平面に接
続用電極を有し、かつ両生平面を貫通する切り欠きが形
成された第1の絶縁シートと、一方の主平面にコイル状
電極を有し、他方の主平面には前記第1の絶縁シート、
の切り欠きに対応する位置に接続用電極を有し―かつ両
主面を貫通する切り欠きが前記第1の絶縁シートの接続
用電極に対応する位置に形成された第2の絶縁シートと
を交互に積層した構成である。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図は電極を印刷された各種グリーンシートの平面図
、第2図はそれらグリーンシートの積層プレス前の断面
図、第8図は積層・加圧・加温プレスされ一体化された
グリーンシート積層体の断面図である。(1)〜(7)
は電極を印刷され、切り欠きを設けたグリーンシート、
(8)〜Q4は磁性体あるいは非磁性体の粉抹と合成樹
脂バインダーとを主材料としたセラミックグリーンシー
ト、ba−(ト)は各セラミックグリーンシート(8)
〜03の上面に印刷されたコイル状電極、m〜0呻は各
セラミックグリーンシート(9)〜(ハ)に形成された
切り欠きである。
前記グリーンシート(1)〜(7)を第2図の如く配置
し、積層する。このグリーンシート(1)〜(7)の積
層物を通常40°C〜100°C程度の軟化点以上の温
度に加熱し、上下から通常、100’kg/d〜1’0
00kg/d程度の充分な圧力を加えて塑性変形を生じ
させ、第8図の如く一体化せしめる。この時、第2図に
おいてコイル状電極(2Dの内部接続部(21a)はグ
リーンシート(3)の下面の接続電極(28c)にグリ
ーンシー ト(2)の切り欠き(至)を通じて圧着・一
体化され、さらに接続電極(28c )はグリーンシー
ト(2)の上面の内部接続部(22a)に圧着・一体化
される。同様に切り欠き0*−Qη0匂OIを通じて内
部接続部(22bX2ab)(28a)(24a)(2
4b)(25bX25aX26a )と接続電極(24
C)(25c)(26c)(27c)とが順次に各々接
続され、コイル状電極C!υ(至)の引出部(21b 
)(26b)は、コイル状にセラミックグリーンシート
(8)〜◇への積層体の内部。
で第・8図の如くつながれる。この時、セラミックグリ
ーンシー ) (8)〜(1,41及び内部のコイル状
電極のυ〜に)の接続部は、第8図の如く各々変形し強
固に圧縮・圧着され、一体化する。この状態で焼成を行
うとセラミックスと電極は各々が、また相互に焼結し、
完全な焼結体となる。さらに内部電極引出部(21b)
(26b)に端子電極を付加して、積層セラミックイン
ダクターとなる。すなわち、焼結時には、内部電極の接
続部も相互に焼結しあい、コイル状電極が形成される。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、表裏に電極を印刷さ
れかつ一部に切り欠きを設けたシートを各種準備してお
き、それを必要に応じて組合わせることにより、種々の
積層インダクターを得ることができ、多品種少量生産、
′r!i雑なコイル形状、また複数のコイル等にも応用
が容易であるという利点を有する等、その工業的利用価
値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における積層インダクターの
製作に用いる各種グリーンシートの平面図、第2図は同
断面図、第8図は積層圧着後の断面図、第4図は従来の
積層インダクターの製造工程の説明図、第5図は同積層
インダクターの透視図、第6図は同断面図である。 (1)〜(7)・・・グリーンシート、(8)〜0荀・
・・セラミックグリーンシート、Q句〜O呻・・・切り
欠き、6!I)(ホ)・・・コイル状電極、(23c)
〜(27c)・・・接続電極代理人 森本義弘 第1図 第4図 I 第S図 8、  第を図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方の主平面にコイル状電極を有し、他方の主平面
    に接続用電極を有し、かつ両生平面を貫通する切り欠き
    が形成された第1の絶縁シー−トδ、一方の主平面にコ
    イル状電極を有し、他方の主平面には前記第1の絶縁シ
    ートの切り欠きに対応する位置に接続用電極を有し、か
    つ両生平面を貫通する切り欠きが前記第1の絶縁シート
    の接続用電極に対応する位置に形成された第2の絶縁シ
    ートとを交互に積層した積層インダクター。
JP2682983A 1983-02-18 1983-02-18 積層インダクターの製造方法 Pending JPS59152605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682983A JPS59152605A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 積層インダクターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682983A JPS59152605A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 積層インダクターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152605A true JPS59152605A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12204154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2682983A Pending JPS59152605A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 積層インダクターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152605A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151211A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Tdk Corp 積層応用部品の構造
JPH02135715A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Tokin Corp 積層型インダクタ
JPH0428409U (ja) * 1990-06-29 1992-03-06
JPH05283966A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp Lcフィルタ
WO1996021935A1 (de) * 1995-01-14 1996-07-18 Friemann & Wolf Gerätebau Gmbh Planartransformator für schaltnetzteile zur erzeugung von kleinspannungen und verfahren zu dessen herstellung
US5541898A (en) * 1991-08-20 1996-07-30 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Device for driving an objective lens
EP1075000A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic inductor
US6293001B1 (en) 1994-09-12 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing an inductor
US6909350B2 (en) 1994-09-12 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151211A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Tdk Corp 積層応用部品の構造
JPH02135715A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Tokin Corp 積層型インダクタ
JPH0428409U (ja) * 1990-06-29 1992-03-06
US5541898A (en) * 1991-08-20 1996-07-30 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Device for driving an objective lens
JPH05283966A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp Lcフィルタ
US6909350B2 (en) 1994-09-12 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6293001B1 (en) 1994-09-12 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing an inductor
US6631545B1 (en) 1994-09-12 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a lamination ceramic chi
US6911888B2 (en) 1994-09-12 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6911887B1 (en) 1994-09-12 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6914510B2 (en) 1994-09-12 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US7078999B2 (en) 1994-09-12 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
WO1996021935A1 (de) * 1995-01-14 1996-07-18 Friemann & Wolf Gerätebau Gmbh Planartransformator für schaltnetzteile zur erzeugung von kleinspannungen und verfahren zu dessen herstellung
EP1075000A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102683015B (zh) 多层陶瓷电容器及其制造方法
JP2001076953A (ja) 積層型コイル部品及びその製造方法
JPS59152605A (ja) 積層インダクターの製造方法
JPS58145114A (ja) Lc複合部品
JPH11265823A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JPS5924535B2 (ja) 積層複合部品
JPH0645307U (ja) 積層チップインダクタ
JP2000150289A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH06283375A (ja) 積層電子部品の製造方法
JP3669404B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS5810810A (ja) 積層インダクタの製造方法
JPS6339958Y2 (ja)
JP3493812B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPS60176208A (ja) 積層部品およびその製造法
JPH04215414A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2012099600A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JPH11340088A (ja) コンデンサアレイの製造方法
JPS6152969B2 (ja)
JPH0519289B2 (ja)
JPH02229403A (ja) 抵抗アレーの製造方法
JPS63265413A (ja) 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JPH02101714A (ja) チップ型インダクタンス素子とその製造方法
JPS6017895Y2 (ja) Lc複合部品
JPS5933247B2 (ja) 積層複合部品
JP4074282B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法