JPS59145311A - 2サイクル機関の潤滑油ポンプ - Google Patents

2サイクル機関の潤滑油ポンプ

Info

Publication number
JPS59145311A
JPS59145311A JP58018657A JP1865783A JPS59145311A JP S59145311 A JPS59145311 A JP S59145311A JP 58018657 A JP58018657 A JP 58018657A JP 1865783 A JP1865783 A JP 1865783A JP S59145311 A JPS59145311 A JP S59145311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
cam
lubricating oil
cylinder body
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018657A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hyakunan
百南 康男
Yasuzo Obara
小原 靖三
Takaaki Kato
高明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58018657A priority Critical patent/JPS59145311A/ja
Publication of JPS59145311A publication Critical patent/JPS59145311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N13/00Lubricating-pumps
    • F16N13/02Lubricating-pumps with reciprocating piston
    • F16N13/04Adjustable reciprocating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2サイクル機関の燃料と潤滑油とを分離した
いわゆる分離給油式潤滑油ポンプに関し、特に2サイク
ル機関の出力軸に連動するウオームギヤに噛合するウオ
ームホイルを備える駆動体と、内部にポンプ室を有する
シリンダ体とを実質的に一体化してプランジャを構成し
、駆動体に設けたカム部にカム受部を当接させてプラン
ジャを軸方向に移動さ、せ、その軸方向移動に応じて前
記ポンプ室内へのポンブロンド突入量を変化させて潤滑
油の吸入・吐出を行なわしめるようにした2サイクル機
関の潤滑油ポンプに関する。
従来、この種の潤滑油ポンプにおいて、シリンダ体は、
ポンプ室の容量やポンプ室に連通する潤滑油吸入・吐出
孔の位置、摺動面の潤滑性などを考慮して、寸法安定性
の優れた金属材料に切削、穿孔加工を施して形成される
。一方、駆動体は、ウオームホイルおよびカム部を備え
ているので、金属材料を切削加工したのでは加工作業が
面倒であるだけでなく高価となるために、焼結金属によ
って形成されている。ところが、焼結金属を材料とした
のでは成形加工と焼結加工との2つの加工作業を必要と
し、製造作業が面倒である。また金属粒は一般的に高価
であり、焼結加工にあたってはバインダ等も必要となる
ので、上述の製造作業が面倒であることとあわせて比較
的高価となる。
したがって駆動体の成形作業が面倒であり、かつ高価で
あるという欠点は依然として解消されていない。
本発明の第1の目的は、そのような従来の技術的課題を
解消すべく、駆動体を合成樹脂にて成形することにより
、製造作業を簡略化するとともに製造単価を低減し、し
かも軽量化に寄与しうるようにした2サイクル機関の潤
滑油ポンプを提供することである。
ここで上述のように駆動体を合成樹脂製としたときには
、駆動体のカム部に当接するカム受部が金属製であると
、・カム部とカム受部との接触状態に振動などによって
いわゆる「たたき」が生じたときに、カム部が損傷する
おそれがある。
そこで本発明の第2の目的は、カム受部をも合成樹脂製
としてそのようなカム部の損傷が生じることを極力防止
した2サイクル機関の潤滑油ポンプを提供することであ
る。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、この潤滑油ポンプのポンプ本体
1には、有底穴が穿設され、その有底穴の開放端を蓋2
で閉塞することにより、ポンプ本体1の内部に軸直角断
面円形の摺動室3が形成される。この摺動室3にはプラ
ンジャ4が回転自在かつ軸方向移動自在に収納される。
プランジャ4は図示しない2サイクル機関の出力軸に連
動して軸線まわりに回転するとともに、気化器の絞り弁
(図示せず)の開度に対応したストロークで軸方向に往
復移動し、それに応じてポンプ室5内に前記ストローク
に応じた量の潤滑油が吸引されるとともに吐出される。
第2図を併せて参照して、プランジャ4は、金属製円柱
状シリンダ体6と、合成樹脂製有底円筒状駆動体7とを
、金属製連結部材8で同心に連結して実質的に一体化さ
れて成る。駆動体7の材料としての合成樹脂は、たとえ
ば耐油性、自己潤滑性、寸法安定性および耐熱性に優れ
たポリアセタール樹脂である。
駆動体7はその底部を第1図の右方に向けて摺動室3内
に緩やかに挿入されており、その外周部にはウオームホ
イル9が一体的に設けられる。一方、ポンプ本体1には
前記ウオームホイル9に噛合するウオームギヤ10が駆
動体Tの軸線と直交する方向の軸線を有して回転自在に
支承される。
このウオームギヤ10は2サイクル機関の出力軸(図示
せず)に連動して回転する。
シリンダ体6には、駆動体γ側に臨んで有底穴11が突
設されており、その有底穴11の開放端を連結部材8で
閉塞することによりポンプ室5が形成される。すなわち
、連結部材8はシリンダ体6側から駆動体γ側に向けて
順に小径部12、円錐部13および大径部14が形成さ
れて成り、小径部12が有底穴11に圧入される。一方
、大径部140表面にはローレット加工が施されており
、大径部14は駆動体Tにその開放端側から圧入される
。これによってシリンダ体6および駆動体1が連結部材
8によって一体化される。
シリンダ体6の駆動体Tと反対側の部分には、ポンプロ
ッド15がポンプ室5への突入量を自在にして、すなわ
ち軸線方向への相対的な往復動自在にして嵌入される。
シリンダ体6と蓋2との間には潤滑油吸入室16が画成
されており、この潤滑油吸入室16に突出したポンプロ
ッド15の端部には鍔17が固着される。この鍔17と
シリンダ体6の潤滑油吸入室16に臨む肩部18との間
には戻しばね19が介装される。この戻しばね19のば
ね力により、鍔1γとシリンダ体6とは相互に離反する
方向に付勢される。したがってポンプロッド15の左端
部は蓋2に常に当接した位置にある。
潤滑油吸入室16に連通してポンプ本体1には吸入管2
0が接続される。また摺動室3と平行にポンプ本体1に
は油路21が穿設されており、この油路21の一端は潤
滑油吸入室16に連通し、他端は駆動体7の底部が臨む
カム室36に連通ずる。したがって駆動体7のウオーム
ホイル9とウオームギヤ10との噛合部は潤滑油にて潤
滑される。
シリンダ体6には一端がポンプ室5に連通ずる吸入・吐
出孔22が一半径方向に沿って穿設される。一方、シリ
ンダ体6の外周面には、ある中心角内で周方向に沿って
延びる凹溝23が設けられており、前記吸入・吐出孔2
2の他端は凹溝23に連通する。
ポンプ本体6における油路21と摺動室3との間の部分
には、前記凹溝23に連通可能な潤滑油吸入路24が穿
設される。またシリンダ体6の一直径線上で潤滑油吸入
路24と反対側においてポンプ本体1には潤滑−油吐出
路25が穿設されており、この潤滑油吐出路25には逆
止弁26を介して吐出管21が接続される。逆止弁26
は球状の弁体28.と、その弁体28を潤滑油吐出路2
5側に向けて付勢するばね29と、弁体28が着座する
弁座30を端部に有して弁孔31を形成する筒体32と
から成る。
駆動体Iの底部にはカム部33が一体的に設けられる。
このカム部33は、駆動体1の中心部に設けられアイド
リンク等の機関低速回転を負担してプランジャ4のスト
ロークを定める小カム34と、小カム34の周囲に設け
られ機関中高速回転を負担してプランジャ4のストロー
クを定める大カム35とを備える。
第3図、第4図および第5図を併せて参照して、ポンプ
本体1にはカム室36において駆動体7の軸線と直交す
る軸線を有して回動軸37が回動自在に支承される。こ
り回動軸31はアーム部38と一体化されて略り字形の
制御レバー39を構成し、この制御レバー39は金属板
をプレス加工して形成される。アーム部38の端部に設
けられた嵌合孔40には、気化器の絞り弁開度に対応し
て回動軸37を回動させるためのワイヤ(図示せず)が
連結される。
制御レバー39における回動軸37の外表面は支承する
ための軸受部42,43,44と、カム受部45とを備
え、制御レバー39をインサートとした金型を用いた射
出成形によって形成される。
カム受部45は、小カム34に当接可能な欠円状の小カ
ム受46と、大カム35に当接可能な円筒状の大カム受
47とを備える。
被覆層41すなわちカム受部45の構成材料である合成
樹脂としては、駆動体7の材料であるポリアセタール樹
脂とは異なる樹脂、たとえば弾性係数が小さく、衝撃や
振動吸収効果が大であり、かつ耐油性および耐食性に優
れたポリアミド樹脂が選ばれる。これは、カム部33と
カム受部45とが同一材料で形成されていると、一般に
良く知られているように接触面の摩擦損傷が犬であるか
らであり、上述のように異なる材料とすることでカム部
33とカム受部45との接触部の摩擦損傷を極力防止す
ることができる。
次にこの実施例の作用について説明すると、先ず気イビ
器の絞り弁がアイドル位置にあるときは、制御レバー3
9における回動軸37の回動位置は小カム受46が小カ
ム34に当接するとともに大カム受47が大カム35に
当接する位置にある。
この状態で機関が回転すると、その回転駆動力がウオー
ムギヤ10およびウオームホイル9を介してプランジャ
4に伝達される。このプランジャ4の回転動作に伴なっ
て小カム34が小カム受46に摺接し、大カム35は大
カム受47の一部ニ摺接する。それに伴なってプランジ
ャ4は軸線方向に往復動し、プランジャ4が第1図の右
側に最も移動した\・ときにポンプ室5内へのポンプロ
ッド15の突出量が小さくなってポンプ室5の容積が増
加し、そのとき吸入・吐出孔22に連通している潤滑油
吸入路24からポンプ室5内に潤滑油が吸入される。ま
たプランジャ4が第1図の左側に最も移動したときにポ
ンプ室5内へのポンプロッド15の突出量が犬となって
ポンプ室5の容積が減少し、このとき吸入・吐出孔22
と連通している潤滑油吐出路25、逆止弁26および吐
出管27を介してポンプ室5から潤滑油が吐出される。
以上のようなアイドリンク時の低速回転状態ではプラン
ジャ4は小カム34の形状に応じて比較的短いストロー
クで往復運動し、その結果吐出管27からは小量の潤滑
油が吐出される。
次いで気化器の絞り弁開度が大となり機関回転数が増大
すると、回動軸37が回動して小カム受46が小カム3
4に当接しなくなり、第1図で示すように大カム35の
みが大カム受47に当接するようになる。したがってプ
ランジャ4は大カム35の形状に応じて比較的長いスト
ロークで軸方向に往復移動することになり、第1図で示
すようにプランジャ4が最も右側に移動したときにポン
プ室5内に潤滑油が吸入される。また第6図で示すよう
にプランジャ4が最も左側に移動したときに、ポンプ室
5内の潤滑油が吐出管27から吐出される。
このように、機関の低速回転時には小カム34によりプ
ランジャ4のストロークが定められ、中高速回転時には
大カム35によりプランジャ40ストロークが定められ
る。したがって、小カム34の加工精度を向上すること
により、極く少量の吐出量ですむ機関低速回転時の吐出
量制御を厳密に行なうことができる。
以上のように第1の発明によれば駆動体を合成樹脂で形
成したので、従来の焼結金属製のものと比べて簡単な加
工作業により安価に駆動体を製造することができる。し
かも合成樹脂を材料とする部品の製造は単一の金型での
大量生産が可能であり、生産性が向上する。さらに駆動
体の重量が軽減されるので、全体の軽量化に寄与するこ
とができる。
また第2の発明によれば、駆動体を合成樹脂製とすると
ともに、カム受部をも合成樹脂製としたので、前記第1
の発明の効果に加えて、カム部とカム受部との接触部に
「たたき」が生じたとしてもカム部が摩擦損傷を受ける
ことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は全
体縦断面図、第2図はプランジャの全体側面図、第3図
は制御レバーの平面図、第4図は第3図の左側面図、第
5図は第3図のv−V線断面図、第6図は機関の中高速
回転時における第1図に対応した全体縦断面図である。 1・・・ポンプ本体、4・・・プランジャ、5・・・ポ
ンプ室、6・・・シリンダ体、1・・・駆動体、9・・
・ウオームホイル、10−  ウオームギヤ、15・・
・ポンプロッド、33・・・カム部、31・・・回動軸
、39・・・制御レバー、45川力ム受部 特許出願人 本田技研工業株式会社 第1図 第2図 第5図 第6図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポンプ本体内に、ポンプ室およびそのポンプ
    室に連通して外周面に開口する吸入・吐出孔を有する金
    属製円柱状シリンダ体に駆動体が実質的に一体化されて
    成るプランジャが回転自在かつ軸方向移動自在に収納さ
    れ、前記駆動体に設けられたウオームホイルには2サイ
    クル機関の出力軸に連動するウオームギヤが噛合され、
    前記シリンダ体建は該シリンダ体の軸方向移動量に応じ
    て前記ボン“プ室内への突入量を変化させるポンプロッ
    ドが嵌入され、前記シリンダ体の周方向に間隔をあけた
    位置でポンプ本体には前記吸入・吐出孔に連通可能な潤
    滑油吸入路および潤滑油吐出路がそれぞれ穿設され、さ
    らに前記駆動体にはプランジャの軸方向移動量を規制し
    てポンプ吐出量を調整するためのカム部が一体的に設け
    られ、前記ポンプ本体には前記カム部に当接するカム受
    部が支承される2サイクル機関の潤滑油ポンプにおいて
    、前記駆動体は合成樹脂によって形成されることを特徴
    とする2サイクル機関の潤滑油ポンプ。
  2. (2)ポンプ本体内に、ポンプ室およびそのポン7゜室
    に連通して外周面に開口する吸入・吐出孔を有する金属
    製円柱状シリンダ体に駆動体が実質的に一体化されて成
    るプランジャが回転自在かつ軸方向移動自在に収納され
    、前記駆動体に設けられたウオームホイルには2サイク
    ル機関の出力軸に連動するウオームギヤが噛合され、前
    記シリンダ体には該シリンダ体の軸方向移動量に応じて
    前記ポンプ室内への突入量を変化させるポンプロントカ
    嵌入され、前記シリンダ体の周方向に間隔をあけた位置
    でポンプ本体には前記吸入・吐出孔に連通可能な潤滑油
    吸入路および潤滑油吐出路がそれぞれ穿設され、さらに
    前記駆動体にはプランジャの軸方向移動量を規制してポ
    ンプ吐出量を調整するためのカム部が一体的に設けられ
    、前記ポンプ本体には前記カム部に当接するカム受部が
    支承される2サイクル機関の潤滑油ポンプにおいて、前
    記駆動体は合成樹脂によって形成され、前記カム受部は
    気化器の絞り弁に連動する制御レバーの回動軸に設けら
    れしかも合成樹脂によって形成されることを特徴とする
    2サイクル機関の潤滑油ポンプ。
  3. (3)前記制御レバーは、金属材を材料として回動軸と
    アーム部とから成る略り字形に屈曲形成され、かつ前記
    カム受部にインサート結合されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(2)項記載の2サイクル機関の潤滑油ポ
    ンプ。
JP58018657A 1983-02-07 1983-02-07 2サイクル機関の潤滑油ポンプ Pending JPS59145311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018657A JPS59145311A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 2サイクル機関の潤滑油ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018657A JPS59145311A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 2サイクル機関の潤滑油ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145311A true JPS59145311A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11977682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018657A Pending JPS59145311A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 2サイクル機関の潤滑油ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798310A (en) * 1986-05-20 1989-01-17 Platinum Pen Co., Ltd. Article storage container
FR2641509A1 (fr) * 1989-01-07 1990-07-13 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour une unite de commande hydraulique prevue notamment dans des systemes antiblocage de freins de vehicules
FR2721684A1 (fr) * 1994-06-06 1995-12-29 Magneti Marelli Iberica Sa Pompe doseuse d'huile pour moteurs à deux temps.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798310A (en) * 1986-05-20 1989-01-17 Platinum Pen Co., Ltd. Article storage container
FR2641509A1 (fr) * 1989-01-07 1990-07-13 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour une unite de commande hydraulique prevue notamment dans des systemes antiblocage de freins de vehicules
FR2721684A1 (fr) * 1994-06-06 1995-12-29 Magneti Marelli Iberica Sa Pompe doseuse d'huile pour moteurs à deux temps.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696266A (en) Decompression apparatus for engines
US4502426A (en) Variable valve lift and timing mechanism
JPH0212299Y2 (ja)
US5329890A (en) Hydraulic control device
JPS59145311A (ja) 2サイクル機関の潤滑油ポンプ
US5205248A (en) Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
JP2006510835A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための高圧ポンプ
US6857408B2 (en) Internal combustion engine provided with decompressing mechanism
US4594971A (en) Variable fuel/oil ratio pump for two-stroke internal combustion engine
JPS6343397Y2 (ja)
US2754814A (en) Lubrication means for internal combustion engines
JPH07279871A (ja) オイルポンプの駆動軸枢支構造
JP2706819B2 (ja) 可変圧縮比エンジン
US6732693B2 (en) Valve-operating assembly of driven rotation member and cam
US4745817A (en) Piston/crank connection mechanism for an internal combustion engine
JPH04214935A (ja) 内燃機関用機械式調速機
JPH08177416A (ja) Ohcエンジンにおける動弁用カムシャフト
JPH0721887Y2 (ja) 可変圧縮比エンジン
JPH02191830A (ja) 二サイクルエンジンのコントロール装置
KR960008542Y1 (ko) 회전형 태핏(tappet)이 장착된 밸브기구
JPS595276Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑油ポンプ
JPH0248710Y2 (ja)
JPS6316805Y2 (ja)
JP3117801B2 (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPS6024887Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置