JPS59144149A - 誘電体分離基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離基板の製造方法

Info

Publication number
JPS59144149A
JPS59144149A JP1914283A JP1914283A JPS59144149A JP S59144149 A JPS59144149 A JP S59144149A JP 1914283 A JP1914283 A JP 1914283A JP 1914283 A JP1914283 A JP 1914283A JP S59144149 A JPS59144149 A JP S59144149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
substrate
single crystal
porous
crystal silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1914283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343887B2 (ja
Inventor
Akinobu Satou
佐藤 倬暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP1914283A priority Critical patent/JPS59144149A/ja
Publication of JPS59144149A publication Critical patent/JPS59144149A/ja
Publication of JPS6343887B2 publication Critical patent/JPS6343887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/7627Vertical isolation by full isolation by porous oxide silicon, i.e. FIPOS techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体集積回路装置に用いられる誘電体分離
基板の製造方法に係るもので、単結晶シリコン領域がシ
リコン酸化物によって囲まれて分離された誘電体分離基
板の製造方法に関するものである。
半導体集積N路の集積度の向上、特性の向上などの目的
で、従来一般に用いられているPN接合分離に代えて誘
電体分離によって素子を分離することが考えられている
。この誘電体分離にもいくつかの方法があるが、最も一
般的な方法は7字形の溝を即結晶シリコン基板に形成し
、その上に多結晶シリコン層を形成し、更に単結晶シリ
コン基板を裏面から研磨するもので、以下、第1図によ
ってこの方法を簡単に説明する。
第1図は上記の誘電体分離基板の製造方法を示す正面断
面図である。単結晶シリコン基板100表面が(100
)面となるように研磨する(A)。
その表面の一部をシリコン酸化膜11によって覆い、7
字形の溝を形成する部分のみを露出させる(B)。この
ような基板をエツチング液に浸し、異方性エツチングを
利用して7字形の溝12が形成される(0)。この溝の
形成された部分を含んで全面にシリコン酸化膜13が形
成される(D)。このシリコン酸化膜13の表面にシリ
コンを気相成長させると、多結晶シリコン14が形成さ
れる(E)。
更に、単結晶シリコン基板10を裏面から研磨して、シ
リコン酸化膜13によって囲まれて分離された単結晶シ
リコンの島15が形成される(F)。
上記のような誘電体分離基板の製造方法には、次のよう
な大きな問題があって実用化の上での障害となっている
第一に、7字形の溝を形成したり、多結晶シリコン層を
形成することから、ウェハの反りが生じるとともに、破
損なども生じ易く、歩留が低下するという欠点がある。
また、それによって、研磨の精度が要求されるだけでな
く、素子の分度3が不完全となってしまうという欠点も
ある。更に、工程が複雑であるために、工数が多く、そ
れによって高価となってしまう欠点もある。製造に要す
る時間を単純に加えただけでも、二回の酸化にそれぞれ
30分、エツチングに60分、シリコンの堆積に500
分、研磨に250分というように、870分にもなって
しまう。
本発明は、上記のような問題を解決するもので、歩留の
向上、信頼性の向上、工数の低減とそれに伴うコストの
低減を計ることを目的とする。
本発明による誘電体分離基板の製造方法は、エツチング
やシリコンの気相成長の工程を不要とすることによって
、上記の目的を達成するものである。
本発明による誘電体分離基板の製造方法は、単結晶シリ
コンの表面をフッ化水素中で陽極化成して多孔質化し、
その一部をアニールすることによって単結晶シリコン化
し、更に酸化によって多孔質化した部分をシリコン酸化
物に変化させる工程から成り、これによって、シリコン
酸化物によって囲マれた単結晶シリコンの島を形成する
ものである。
以1、回折(心従って、本発明の実施例につき説明する
第2図は、本発明の実施例を示す正面断面図である。単
結晶シリコン基板200表面を研磨する(A)。単結晶
シリコン基板20はこの場合P型である。また、結晶面
は特に制約されない。
この単結晶シリコン基板20の表面を°フッ化水素の4
5%の溶液中で陽極化成し、単結晶シリコン基板200
表面を多孔質シリコン21に変化させる。
この多孔質シリコンは、X線回折を行えば単結晶パター
ンを示すし、また、その表面にシリコンをエピタキシア
ル成長させれば単結晶シリコンが成長する。すなわち、
多孔質シリコンは単結晶シリコンの結合手が切れた状態
ではあるが、格子定数的には規則正しく並んでいる。そ
こで、多孔質シリコンの切れた結合手を結び付けること
によって、単結晶シリコン化が可能である。
そこで、本発明による誘電体分離基板の製造方法におい
ては、多孔質シリコンの一部を熱処理することによって
単結晶シリコン化する。すなわち、多孔質シリコン21
の一部をレーザービームなどによってアニールして単結
晶化したシリコン22に変化させる(C)。通常、多孔
質シリコンを600°C〜900℃で窒素雰囲気中で熱
処理すれば結合手を結び付けることができるが、単結晶
化した領域を得るだけでなく、多孔質のt−i残す領域
も必要なので、レーザーアニールによることが望ましい
このようにして単結晶化したシリコンと多孔質のま丑の
シリコンを具えた単結晶シリコン基板20を、600″
C〜1200″Cの高温で酸素雰凹気中で酸化する。こ
れによって、単結晶化したシリコン22の周囲及び表面
に二酸化シリコン23が形成される(D)。これは、多
孔質シリコンは単結晶シリコンに比較してはるかに酸化
され易い性質を利用したものである。多孔質シリコンは
単結晶シリコンの10〜30倍程度酸化が早く進み、例
えば8[]、D°Cのドライ02 雰囲気中で、多孔質
シリコンでは600OAのSiO2膜が形成される間に
単結晶シリコンでは58′Aの8102 jljXが形
成されたに過ぎなかった。
上記のようにして、本発明による誘電体分離基板の製造
方法においては、単結晶化したシリ−コンの周囲を多孔
質シリコンから変化した二酸化シリコンで囲むことにな
り、これによって二酸化シリコンの誘電体層で分離され
た複数の単結晶シリコンの島が一枚の基板内に得られる
単結晶化したシリコンの島に形成される素子の種類によ
って、陽極化成して多孔質化するシリコンの厚さ、また
、レーザーアニールを行って単結晶化する多孔質シリコ
ンの面積、深さなどは異なるが、通常、多孔質化する厚
み(深さ)は10〜50μmであり、また、単結晶化す
る厚み(深さ)は5〜20μm程度である。
前記の本発明による誘電体分離基板の製造方法において
、各工程に要する時間は概ね次の通りである。陽極化成
に必犬な時間は5分、レーザーアニールには約30分、
多孔質シリコンの酸化には約30分で、合計約65分で
ある。
上記の結果からも明らかなように、本発明によれば、工
程が簡略化するだけでなく、長時間を要する工程が無く
なることから、大幅に工数を低減できることになシ、前
記の方法に比較すると約10 となる。
また、基板をエツチングしたり、エピタキシアル成長を
させたりすることも必要でなくなるために、歩留も大幅
に向上させることができ、またそれによって、そこに形
成される素子の信頼性も大幅に向上することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誘電体分離基板の製造方法を示す正面断
面図、第2図は本発明の実施例を示す正面断面図である
。 21・・・・・・多孔質シリコン。 22・・・・・・単結晶化したシリコン。 23・・・・・・二酸化シリコン 特許出願人 東光株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増結晶シリコン基板の一表面をフッ化水素溶液中で陽極
    化成して多孔質シリコン層を形成し、該多孔質シリコン
    層の一部を熱処理することによって単結晶シリコン化し
    、該基板を酸素雰囲気中で酸化することによって単結晶
    シリコン化されていない多孔質シリコン層をシリコン酸
    化物とし、これによってシリコン酸化物で囲まれた単結
    晶シリコン領域を形成することを特徴とする誘電体分離
    基板の製造方法。
JP1914283A 1983-02-08 1983-02-08 誘電体分離基板の製造方法 Granted JPS59144149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1914283A JPS59144149A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 誘電体分離基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1914283A JPS59144149A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 誘電体分離基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144149A true JPS59144149A (ja) 1984-08-18
JPS6343887B2 JPS6343887B2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=11991198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1914283A Granted JPS59144149A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 誘電体分離基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144149A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189238A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62137839A (ja) * 1985-12-06 1987-06-20 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 半導体構造とその製造方法
US4910165A (en) * 1988-11-04 1990-03-20 Ncr Corporation Method for forming epitaxial silicon on insulator structures using oxidized porous silicon
US5258322A (en) * 1991-01-16 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor substrate
US5427977A (en) * 1992-04-30 1995-06-27 Fujitsu Limited Method for manufacturing porous semiconductor light emitting device
US5439843A (en) * 1992-01-31 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for preparing a semiconductor substrate using porous silicon
US5766970A (en) * 1992-02-25 1998-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a twin well semiconductor device with improved planarity

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189238A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0312773B2 (ja) * 1984-03-09 1991-02-21 Oki Denki Kogyo Kk
JPS62137839A (ja) * 1985-12-06 1987-06-20 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 半導体構造とその製造方法
US4910165A (en) * 1988-11-04 1990-03-20 Ncr Corporation Method for forming epitaxial silicon on insulator structures using oxidized porous silicon
US5258322A (en) * 1991-01-16 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor substrate
US5439843A (en) * 1992-01-31 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for preparing a semiconductor substrate using porous silicon
US5766970A (en) * 1992-02-25 1998-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a twin well semiconductor device with improved planarity
US5427977A (en) * 1992-04-30 1995-06-27 Fujitsu Limited Method for manufacturing porous semiconductor light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343887B2 (ja) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466631A (en) Method for producing semiconductor articles
JP3112121B2 (ja) 半導体基材の作製方法および半導体部材
JP3294934B2 (ja) 半導体基板の作製方法及び半導体基板
US5374581A (en) Method for preparing semiconductor member
JP3214631B2 (ja) 半導体基体及びその作製方法
JPH05217992A (ja) 半導体基板及びその作製方法
JPH0521338A (ja) 半導体部材及び半導体部材の製造方法
JP3176072B2 (ja) 半導体基板の形成方法
JP2994837B2 (ja) 半導体基板の平坦化方法、半導体基板の作製方法、及び半導体基板
JPH05217823A (ja) 半導体基材の作製方法
JPS59144149A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP3262470B2 (ja) 半導体基板およびその作製方法
JPH05206422A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JPH01136328A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3074156B2 (ja) 半導体素子のフィールド酸化膜形成方法
JP2750163B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置の製造方法
JPH05267270A (ja) 多孔質半導体の作成方法及び多孔質半導体基板
JPH07183372A (ja) 半導体基板の作成方法
JP3112101B2 (ja) 半導体基材の作製方法
JPS6293954A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS60130842A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JPS5963738A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS62174969A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244412B2 (ja)