JPS591314B2 - 染料、顔料及び光学的明色化剤を微分散及び安定化するための分散剤 - Google Patents

染料、顔料及び光学的明色化剤を微分散及び安定化するための分散剤

Info

Publication number
JPS591314B2
JPS591314B2 JP50106585A JP10658575A JPS591314B2 JP S591314 B2 JPS591314 B2 JP S591314B2 JP 50106585 A JP50106585 A JP 50106585A JP 10658575 A JP10658575 A JP 10658575A JP S591314 B2 JPS591314 B2 JP S591314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
dispersant
naphthalene
formaldehyde
dispersants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50106585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5152435A (en
Inventor
ウ−リツヒ ハインツ
ヘルマン リスト カルル
ドイベル ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19742442514 external-priority patent/DE2442514C3/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5152435A publication Critical patent/JPS5152435A/ja
Publication of JPS591314B2 publication Critical patent/JPS591314B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/0086Non common dispersing agents anionic dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/12Sulfonates of aromatic or alkylated aromatic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 染料、顔料及び光学的明色化剤の貯蔵−及び色安定な分
散物を製造するためには多くの非イオン性、アニオン性
及びカチオン性界面活性剤が用いられる。
染料分散物の染色性及び貯蔵性に対する要求が絶えず増
大しているため、分散物中に使用される分散物の一層の
開発が必要とされる。例えばしばしば特別良好に分散作
用及び強く液化作用をするナフタリンスルホン酸ホルム
アルデヒド縮合物を含む、分散物の安定性は今日の要求
を満足するのではなく、一方良好な安定性を有する他の
分散剤は分散物に対し強い濃厚化作用を示すことがある
。本発明の対象は分散剤としてホルムアルデヒド及びス
ルホン化モノ−又はジアルキルナフタリンの縮合生成物
−その際ホルムアルデヒドとスルホン化アルキルナフタ
リンのモル比が0.6:1〜0.9:1及びスルホン化
度が各ナフタリン環当り0.5〜2、好ましくは0.7
〜1個のスルホン基である−を含有する染料、顔料及び
光学的明色化剤の分散物である。
この縮合生成物はモノ−及びジアルキルナフタリンを、
場合によりナフタリン及び/又は1価アルコール及び/
又はナフトールの併用下にスルホン化剤と反応させ、続
いてホルムアルデヒドと縮合させるか、或いは対応する
スルホン基含有のアルキルナフタリンとホルムアルデヒ
ドから自体公知の方法で製造することが出来る。
アルキルナフタリンのスルホン化は秒1史ば100%硫
酸、濃硫酸又はクロルスルホン酸により行われる。
アルキルナフタリンはその際ナフタリンと1価脂肪族ア
ルコールとの混合物により一部置き変えられ、その際ス
ルホン化反応の条件の下でスルホン化と並んでアルキル
化も行われる。このようなナフタリンと1価脂肪族アル
コールの混合物を使用する際、アルキルナフタリンと未
置換ナフタリンのモル比は1:0.1〜1:1、好まし
くは1:0.2.〜1:0.5である。ナフタリンとア
ルコールのモル比は1:0〜1:2.5にある。アルキ
ルナフタリンとしては特にC1〜C6のアルキル鎖1又
は2個を有する生成物又は対応する混合物又は工業的生
成物が適している。従つてナフタリンとの混合物を用い
て操作する場合はC6までの短鎖状1価アルコールが使
用される。アルキルナフタリンのスルホン化度は、アル
キルナフタリンとスルホン基のモル比が1:0.5〜1
:2、好ましくは1:0.7〜1:1となるように選ば
れる。縮合生成物はスルホン化アルキルナフタリン又は
スルホン化ナフタリン/アルコール反応生成物に付加的
にスルホン化ナフトールも含有することが出来る。アル
キルナフタリンとナフトールのモル比はその際1:1〜
1:0.2の間にある。これら生成物とホルムアルデヒ
ドとの縮合は公知の方法で、例えば50゜Cの温度で1
5〜30時間又は105゜Cで約5〜10時間行われる
。一般に過剰のホルムアルデヒドが必要である。本発明
の分散物の製造は公知の方法により行われる。
例えば染料、顔料又は光学的明色化剤をf過圧搾ケーキ
として或いはまた乾燥された状態で分散剤又はその水性
溶液と共に出米るだけ少量の水を用いて高速攪拌器(溶
解機)によりポンプ処理可能な懸濁液となるまで攪拌し
、必要ならば均質化するためにコランダムデイスクミル
又は類似のコロイドミルによる処理に付し、次に通常直
径1〜3mmの石英ビーズを含む連続的攪拌ミル中で、
場合により数行程で所望の微分散状態になるまで粉砕す
る。粉砕後攪拌の際と同様にして、殺菌剤、調節剤、更
に分散剤及び水を更に添加することにより泥状調製物と
なすことが出来る。粉末を調製するためにま適した泥状
物を噴霧塔中で乾燥し、続いて同一形状に調製する。染
料及び顔料としては無機及び有機の顔料、建染染料及び
特に分散性染料、並びに他の不溶性又は難溶性染料及び
光学的明色化剤が適している。
分散剤と分散される物質の割合は広範囲に変化し、一般
に分散される物質1部当り0.01〜10、好ましくは
0,025〜2重量%の分散剤、分散性染料の場合は染
料1部当り0.5〜2部の分散剤である。未置換のナフ
タリンスルホン酸一ホルムアルデヒド一縮合生成物に比
し、本発明による分散剤は染色及び貯蔵の際にかなり良
好な熱安定性を示す染料分散物を与える。
本来の分散作用も明らかに改良されており、粉砕時間が
短縮される。他のしばしば使用される分散剤、例えばフ
アイアツトーフアイナルレポート(Fiat−Fina
lRepOrt) 1013に挙げられている、クレゾ
ール、2−ナフトール−6−スルホン酸、ホルムアルデ
ヒド及びスルフイツトからなる縮合生成物タイプのもの
或いは種々のリグニンスルホナートに比し、本発明によ
る分散剤は固有の色が少ないという利点がある。
このことは繊維、特に羊毛との混合繊維における汚染が
比較的少ないことを意味し、光学的明色化剤のための分
散剤としての使用を可能にする。更に本発明による分散
剤は染料、顔料等の水性圧搾ケーキを強力に液状化する
能力があるので、明らかに高い染料濃度を有する、しば
しば良好に流動しうる分散物を得ることが出来る。
製造時に用いられるアルコールの種類と量を選択するこ
とによつて、本発明による分散剤の表面張力を調節する
ことも出来、これにより特に湿潤性に好ましい影響が与
えられる。
英国特許第1043490号から、場合により置換され
たナフタリンモノスルホン酸及びホルムアルデヒドから
なる塩含量の少ない縮合生成物は、通常の塩含有生成物
に比し、これを用いて製造された染料分散物の熱安定性
を改善することが知られている。
上記特許明細書にはナフタリン核の多くの置換基の中に
アルキル基が挙げられて(・る。しかし本発明による特
殊な縮合生成物が塩含量に関係なく、特に好ましい安定
な分散物を与えることは認められなかつた。例 下記の例A−Kでは後で分散剤として試験される物質の
製造が説明されている。
部は重量部である。分散剤A 1一及び2−モノメチルナフタリンの粗混合物200部
に100%硫酸220部を90′Cにて2時間で流入さ
せ、攪拌下に徐々に140℃に加熱し、試料が水溶性と
なるまで攪拌する。
70℃に冷却後水90部及びホルムアルデヒド(30%
)170部を流人させ、80℃に20時間保つ。
水140部で稀釈後水酸化カルシウム66部を水100
部に含む懸濁液を添加することにより過剰の酸を硫酸塩
として沈析させ、f過する。最後に水性縮合生成物を苛
性ソーダ溶液で中和する。噴霧乾燥により電解質の少な
い粉末が得られる。分散剤B・例Aにおけるモノメチル
ナフタリン200部の代りに1・(2)−モノメチルナ
フタリン150部、ナフタリン32.2部及びn−ブタ
ノール26,8部を使用し、その他は例Aと同様に操作
すると、特に良好に湿潤する、電解質の少ない粉末が得
られる。
分散剤C 分散剤A及びBにおいて使用されたモノメチルナフタリ
ンの粗混合物250部に90゜Cで2時間を要して硫酸
(96%)180部を流人させ、14『Cに加熱する。
30〜40muの減圧下で、試料が水溶性となるまで反
応水を連続的に留去する。
冷却後8『Cにて19.0%ホルムアルデヒド290部
の添加により20時間縮合せしめる。続いて苛性ソーダ
溶液で中和し、噴霧乾燥すると、硫酸ナトリウム含量の
少ない粉末が得られる。分散剤D:ジメチルナフタリン
の粗混合物(主成分:1・6−ジメチルナフタリン約4
0%)200部を130〜13『Cにて4時間H2SO
4(100%)220部によりスルホン化する。
続いて水溶性反応生成物を70′Cに冷却し、水90部
及びホルムアルデヒド(30%)170部を添加し、8
0℃で20時間縮合せしめる。過剰の硫酸を水酸化カル
シウムで沈析させた後水性スルホン酸を苛性ソーダ溶液
で中和し、噴霧乾燥する。良好な分散性を有する淡褐色
粉末が得られる。分散剤E 分散剤Dの場合と同様に操作するが、但しホルムアルデ
ヒド110部を用いる。
同じく適している分散剤が得られる。分散剤F 分散剤Dの場合と同様に操作するが、 Ca(0H)2による過剰硫酸の沈析を行わない。
かくして中和及び乾燥後淡色の硫酸ナトリウム含有の粉
末が得られる。分散剤G 分散剤Dに用いられたジメチルナフタリン100部及び
ナフタリン100部を使用し、その他は同様に操作する
ことによつても、適した生成物を得ることが出来る。
分散剤H. 分散剤Cの場合に準じて、1・6−ジメチルナフタリン
の粗混合物250部を、14『Cで反応水を留去しなが
ら硫酸(96%)180部によりスルホン化し、19.
0%ホルムアルデヒド320部により80゜Cで20時
間縮合せしめる。
中和後淡色の粉末が得られる。分散剤J. 2・3−ジメチルナフタリン100部及び1モノメチル
ナフタリン(純)100部を硫酸(100%)210部
により80〜90゜Cにて、試料が水溶性となるまでス
ルホン化し、水90部及びホルムアルデヒド(30%)
170部の添加後8『Cで20時間縮合せしめる。
過剰の硫酸を石灰処理し、苛性ソーダ溶液で中和すると
、噴霧乾燥後淡色の粉末が得られる。
分散剤K1・6−ジメチルナフタリン粗混合物100部
及びβ−ナフトール100部の混合物に90′Cにて硫
酸(100%)210部を流人させ、130゜C〜14
0゜Cにて水溶性となるまでスルホン化する。
分散剤Dの場合と同様にホルムアルデヒドと縮合させ、
石灰処理し、苛性ソーダ溶液で中性となし、乾燥する。
淡色の粉末は良好な分散性を有する。縮合生成物A−K
の分散性を比較するためにドイツ特許出願公開公報第2
132403号に記載の試験法及び染料を用いる。
試験法1〜3において試験さるべき分散剤の量を順次増
加させて存在させ3種のPH値にて種々の可溶性染料を
析出させ、分散剤によるこれら染料の微分散度を試験す
る。
表中に挙げられている数値は染料と分散剤の比を意味し
、この比に於て染料は残留物なしに分散されることが出
来るすなわち記載の数値が小さい程分散力は大きい。試
験法4においては中程度に分散困難な分散性染料を11
の攪拌ミル中で微粉砕し、これに必要な粉砕時間(時)
を表中に記載した。この際生成する分散物は5 『Cで
貯蔵され、再度試験される。表中には分散物がまだ悪化
していない試験日数を記載した。湿潤性に対する尺度と
して最終欄には0.2%溶液の表面張力が記載されてい
る。この際生成物A−Kによる結果を市販のナフタリン
スルホン酸ホルムアルデヒド縮合生成物、タモール(T
amol )NNO(Lによる結果と対比させた。この
生成物は2−ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒド
を縮合させ、続いて炭酸ナトリウムで中和することによ
つて得られる。(BIOSFinal Report
7 6 2、70頁、HobartPublishin
g Company発行、ワシントン、D.C.、US
A)。このような分散性の一般的比較と並んで、下記の
例は本発明による物質の広い作用スペクトルを明らかに
するものである。
例1 ドイツ特許出願公告公報第2238378号、例71に
記載されている分散性染料70部を分散剤D70部及び
水140yと共に11の攪拌ミル中で6時間粉砕する。
色彩上のすべてめ要求を満足する、良好な貯蔵安定性を
有する泥状物が得られる。
上記分散剤の代りに市販のリグニンスルホナ一卜70部
を用いて操作すると、泥状物の熱安定性は著しく悪い。
分散剤A及びHを用いる場合も類似の良好な結果が得ら
れる。例2 テトラゾ化された3 ・ 3’−ジクロルベンジジンを
アセト酢酸−m−キシリジドにカツプリングさせること
により生成する顔料80yを分散剤A20y、水90y
と共に石英ビーズを含む11攪拌ミル中で約2時間粉砕
する。
良好に流動する非常に微細な顔料分散物が得られ、これ
は5 0’Cで数週間貯蔵する際もその微分散度は変わ
らない。分散剤Aの代りに同量のタモ−)I/N NO
を用いると、同じく微細であるが、しかし顔料の含量が
少ないにもかかわらず、明らかに粘稠な分散物を得るた
めには粉砕時に約20%多い’kを添加し、約3.5時
間粉砕せねばならない。50℃で1日貯蔵する際すでに
この微分散物は明らかに悪化する。
例3 ドイツ特許第1444014号の例1に記載されている
明色化剤160部を分散剤H6.4部及び水160部と
共に攪拌ミル中で2時間微分散化するまで粉砕し、この
分散物を明色化剤含量20%となるよう稀釈する。
安定な沈降しない、稀薄液状分散物が得られる。
例4分散イエロ−64(C.I.47O23)100部
を分散剤E8O部及び水60部と共に11攪拌ミル中で
2時間微分散せしめる。
貯蔵一及び染色安定な分散物が得られる。同じ染料をタ
モールNNOと共に粉砕すると、同程度の微分散化には
約4時間を要し、これはしかし50℃で1日の貯蔵後す
でに明らかに悪化する。分散剤A.D及びFを用いると
、同じく良好な分散物が得られる。
例5 分散バイオレツト31(C.I.62O25)100部
を分散剤B8O部と共に例4に記載の如く2時間微分散
する。
一方、タモールNNOを用いると6時間の粉砕時間後も
安定な分散物は得られない。例えば分散剤F及びGを用
いても良好な分散物が得られる。
例6 ドイツ特許第1162961号に記載の分散性染料10
0部を分散剤F8O部と共に前記の例に記載の如くして
4時間粉砕処理することにより染色一及び貯蔵安定な分
散物が得られる。
タモールNNOを用いると6時間の粉砕後良好な微分散
物が得られるが、貯蔵安定ではない。
本発明の要旨は特許請求の範囲に記載の分散剤であるが
、その実施の態様として下記をも包含する。(1)特許
請求の範囲1、2及び3に記載の分散剤を、分散される
物質の重量部当り0.01〜10重量部含有する、染料
、顔料及び光学的明色化剤の分散物。
(2)上記第(1)項による分散物において、分散され
る物質の重量部当り0.025〜2重量部の分散剤を含
有する分散物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホルムアルデヒド及びスルホン化されたモノ−又は
    ジアルキルナフタリンから成り、その際ホルムアルデヒ
    ドとスルホン化アルキルナフタリンのモル比が0.6:
    1〜0.9:1及びスルホン化度がナフタリン環1個当
    り0.5〜2個のスルホン基である縮合生成物を含有す
    ることを特徴とする、染料、顔料及び光学的明色化剤の
    ための分散剤。 2 特許請求の範囲1に記載の縮合生成物が、付加的に
    アルキルナフタリン1モル当り0.2〜1モルのナフト
    ールを含有することを特徴とする、特許請求の範囲1に
    記載の分散剤。 3 特許請求の範囲1に記載の縮合生成物が部分的に、
    ナフタリンを1価脂肪族アルコールでアルキル化するこ
    とにより得られるアルキルナフタリンを含有し、その際
    アルキルナフタリンと未置換ナフタリンのモル比が1:
    0.1〜1:1及びナフタリンとアルコールのモル比が
    1:0〜1:2.5であることを特徴とする、特許請求
    の範囲1に記載の分散剤。
JP50106585A 1974-09-05 1975-09-04 染料、顔料及び光学的明色化剤を微分散及び安定化するための分散剤 Expired JPS591314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2442514 1974-09-05
DE19742442514 DE2442514C3 (de) 1974-09-05 Dispersionen von Farbstoffen, Pigmenten und optischen Aufhellern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5152435A JPS5152435A (en) 1976-05-10
JPS591314B2 true JPS591314B2 (ja) 1984-01-11

Family

ID=5924947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50106585A Expired JPS591314B2 (ja) 1974-09-05 1975-09-04 染料、顔料及び光学的明色化剤を微分散及び安定化するための分散剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4214872A (ja)
JP (1) JPS591314B2 (ja)
AR (1) AR207158A1 (ja)
BE (1) BE833123A (ja)
BR (1) BR7505679A (ja)
CA (1) CA1070906A (ja)
CH (1) CH606356A5 (ja)
FR (1) FR2283723A1 (ja)
GB (1) GB1482333A (ja)
IN (1) IN144119B (ja)
IT (1) IT1042289B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221220Y2 (ja) * 1982-10-08 1987-05-29

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297259A (en) * 1979-04-18 1981-10-27 Diamond Shamrock Corporation Synthetic polymer emulsifier
JPS6059938B2 (ja) * 1980-01-21 1985-12-27 住友化学工業株式会社 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JPS6054438B2 (ja) * 1980-03-31 1985-11-29 住友化学工業株式会社 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物
DE3111488A1 (de) * 1981-03-24 1982-10-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fluessige und feste praeparationen von wasserloeslichen faserreaktiven farbstoffen und ihre verwendung zum faerben oder bedrucken von fasermaterialien
JPS58118860A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS58142941A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS58164652A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS6058472A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Hodogaya Chem Co Ltd 塩基性染料の高濃度溶液
DE3841987A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von kondensaten aus arylsulfonsaeuren und formaldehyd und ihre verwendung
DE4018873A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-19 Basf Ag Verwendung von kondensaten auf basis von arylsulfonsaeuren und formaldehyd als dispergiermittel
DE19727767A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Basf Ag Als Ink-Jet-Tinten geeignete Pigmentzubereitungen mit strahlungshärtbarem Bindemittel
US8258084B2 (en) 2006-01-18 2012-09-04 Georgia-Pacific Chemicals Llc Spray dried emulsifier compositions, methods for their preparation, and their use in oil-based drilling fluid compositions
WO2009063860A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多官能性ジメチルナフタレンホルムアルデヒド樹脂およびその製造方法
WO2009072534A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 変性ナフタレンホルムアルデヒド樹脂並びにトリシクロデカン骨格含有ナフトール化合物およびエステル化合物
WO2009072465A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. リソグラフィー用下層膜形成組成物及び多層レジストパターン形成方法
JP5407306B2 (ja) * 2007-12-07 2014-02-05 三菱瓦斯化学株式会社 変性ジメチルナフタレンホルムアルデヒド樹脂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE292531C (de) 1913-02-23 1916-06-14 Basf Ag Verfahren zur darstellung wasserlöslicher kondensationsprodukte
US1722904A (en) * 1928-01-18 1929-07-30 Rohm & Haas Condensed aromatic sulphonic acids and process of making same
US2058489A (en) * 1930-06-16 1936-10-27 Nat Aniline & Chem Co Inc Dye powder compositions
DE1156791B (de) 1961-03-10 1963-11-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Kondensationsprodukten aus Naphthalinsulfonsaeuren und Aldehyden
DE1137005B (de) 1961-03-10 1962-09-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Kondensationsprodukten aus Naphthalinsulfonsaeuren undAldehyden
CH412866A (de) 1961-03-10 1966-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Kondensationsprodukten aus Naphthalinsulfonsäuren und Aldehyden
DE1157214B (de) 1962-02-03 1963-11-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von dispergierend wirkenden Kondensationsprodukten
DE1152405B (de) 1962-02-24 1963-08-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung verbesserter Kondensationsprodukte aus Naphthalinsulfonsaeuren und Aldehyden
DE1960812U (de) 1964-08-17 1967-05-24 Horst Meyer Bausatz zum herstellen von kleinmoebeln z.b. kindermoebeln.
DE1469606A1 (de) 1964-08-29 1969-10-30 Basf Ag Wasserdispergierbare Zubereitungen wasserunloeslicher Farbstoffe
GB1239016A (ja) 1968-01-16 1971-07-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221220Y2 (ja) * 1982-10-08 1987-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
BE833123A (fr) 1976-03-05
JPS5152435A (en) 1976-05-10
CH606356A5 (ja) 1978-10-31
IN144119B (ja) 1978-03-25
DE2442514A1 (de) 1976-03-25
CA1070906A (en) 1980-02-05
GB1482333A (en) 1977-08-10
FR2283723A1 (fr) 1976-04-02
FR2283723B1 (ja) 1978-11-03
US4214872A (en) 1980-07-29
AR207158A1 (es) 1976-09-15
BR7505679A (pt) 1976-08-03
IT1042289B (it) 1980-01-30
DE2442514B2 (de) 1976-07-15
AU8453475A (en) 1977-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591314B2 (ja) 染料、顔料及び光学的明色化剤を微分散及び安定化するための分散剤
JPS6338388B2 (ja)
CN101027364B (zh) 深蓝色和黑色的混合物、其制备方法及其在染色含羟基材料中的用途
US4456485A (en) Process for the preparation of easily dispersible, high color strength, powdered alkali blue pigments
US4118182A (en) Solutions of azo dyes derived from 4-4-diamino-2,2-stilbenedisulfonic acid
EP0019831B1 (de) Färbestabile kristallographische Modifikation eines Monoazofarbstoffs, dessen Herstellung und Verwendung zum Färben von Fasermaterialien
US3781169A (en) Dispersing and stabilizing agents for dyestuffs
US3905949A (en) Stilbene azo lithium salt dyes
US20100050904A1 (en) Production of finely divided pigments
JP2010523783A (ja) 有機顔料の調製方法
US8123851B2 (en) Method of finishing organic pigments
JPH02202508A (ja) アリールスルホン酸とホルムアルデヒドとからの縮合物の製法及びこれからなる分散剤
US3993439A (en) Dispersing and stabilizing agents for dyestuffs
EP0120469B1 (en) Surface active agent compositions
EP0595857A1 (en) Mixed coupled azo pigments
JP2002146028A (ja) 変性リグニンスルホン酸塩及び用途
DE2442514C3 (de) Dispersionen von Farbstoffen, Pigmenten und optischen Aufhellern
DE2743066A1 (de) Farbstoffpraeparationen
US4474577A (en) Modified acid dyestuff
JPS5821938B2 (ja) 染料組成物
JPH05209032A (ja) スルホン酸基含有混合縮合生成物、その製造方法およびその用途
JPH08245550A (ja) トリフェニルメタン着色剤の製法
US2087866A (en) Vat dyestuff preparations
US4340431A (en) Pigment flushing
USRE30650E (en) Dispersing and stabilizing agents for dyestuffs