JPS5913114Y2 - 電気鉛筆削り機 - Google Patents

電気鉛筆削り機

Info

Publication number
JPS5913114Y2
JPS5913114Y2 JP17529778U JP17529778U JPS5913114Y2 JP S5913114 Y2 JPS5913114 Y2 JP S5913114Y2 JP 17529778 U JP17529778 U JP 17529778U JP 17529778 U JP17529778 U JP 17529778U JP S5913114 Y2 JPS5913114 Y2 JP S5913114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
receiving box
waste
blade
pencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17529778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590496U (ja
Inventor
真治 浜本
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17529778U priority Critical patent/JPS5913114Y2/ja
Publication of JPS5590496U publication Critical patent/JPS5590496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913114Y2 publication Critical patent/JPS5913114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、屑受箱を上下反転させてケースに嵌着する
ことにより、電動式および手動式で使用できるようにし
た電気鉛筆削り機に関する。
つぎにこの考案を、その1実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
図面において、1,2.3はそれぞれ本体ケース、底ケ
ースおよび沖枠ケースであり、本体ケース1および底ケ
ース2により中枠ケース3を挟持固定してケースが構成
されている。
4は中枠ケース3に形成された開口部、5は本体ケース
1の上板に形成された溝部、6は本体ケース1の溝部5
および中枠ケース3の上板に連結して透設された鉛筆の
挿通孔、7は本体ケース1の溝部5に形成された4個(
2個のみ図示)のガイド孔、8は本体ケース1の溝部5
に摺動自在に嵌挿されたスライド板であり、端部が折曲
されて係止片9が形成され、中央部に鉛筆の挿入孔10
が形成されている。
11はスライド板8の両端部に形成された4個(2個の
み図示)の爪部であり、各爪部11がガイド孔7を挿通
してガイド孔7縁に係止されることにより、スライド板
8が本体ケース1の溝部5に係着され、爪部11とガイ
ド孔71こよりスライド板8の摺動範囲が規制されてい
る。
12は本体ケース1の開口部1′の近傍の中枠ケース3
の両側板の外面の上下部にそれぞれ形成された4個(2
個のみ図示)の第1の係止凹部、13は中枠ケース3の
開口部4の近傍の両側板の外面の上、下部に形成された
4個(2個のみ図示)の第2の係止凹部である。
14は中枠ケース3の開口部4に臨ませて中枠ケース3
に回転自在に内装された刃取付台であり、円板部14
aの上部に逆角錐台状の角柱部14bが一体に形成され
るとともに、角柱部14 bに一部が開口する断面逆円
錐形状の鉛筆切削部14 Cが穿設された構成になって
おり、鉛筆切削部14Cが、中枠ケース3および本体ケ
ース1の挿通行6に連通ずるよう設けられており、モー
タ等の駆動源(図示せず)の回転がギア(図示せず)を
介して伝達されて回転する。
15は刃取付台14の鉛筆切削部14 Cに沿って角柱
部14 bに固定された鉛筆切削用の平刃、16.17
は駆動源の電源回路に設けられた電源スィッチSの両接
片であり一1中枠ケース3の上部に内装されている。
18は一方の接片16に固着され端部が中枠ケース3の
側板の開口部4縁から出入自在に外部に突出された電源
スィッチSの操作片である。
19は一部が開口された鉛筆の削り屑の屑受箱であり、
底板19aが天板19 bより長く形成されて底板19
aの端部に刃取付台14の固定部19イが設けられて
いる。
20.21はそれぞれ屑受箱19の両側板の天板19b
側および底板19 a側の端部内壁にそれぞれ突設され
た各1対の第1の係止凸部および第2の係止凸部、22
は屑受箱19の天板19bに形成されたスライド板8の
摺動溝、23は摺動溝22に膨出され両側にテーパーが
形成された係止部、24は係止部23の近傍に形成され
た屑受箱19の抜は止め用の突部、25は屑受箱19の
一方の側板の底板19 a側の端部内壁に形成された凹
部であり、屑受箱19を上下反転させて嵌着した時に電
源スィッチSの操作片18が非押圧状態に遊挿される。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
まず、電動式で使用する場合、屑受箱19を、第2図に
示すように天板19 bを上方に位置させた状態におい
て、両側板の上、下端部を中枠ケース3と底ケース2間
に形成される段部に当てがって押し込み、かつ両側板を
本体ケース1の開口部丁に当接させると、屑受箱19の
各係止凸部20.21が中枠ケース3の第1の係止凹部
12にに嵌入して屑受箱19が各ケース1,2.3から
なるケースに嵌着され、第1図に示すように、屑受箱1
9により本体ケース1の開口部1′が覆蔽される。
この時、屑受箱19の天板19bには底板19 aのよ
うな固定部19a′が形成されていないから、第4図a
図および同す図に示すように、天板19 bが刃取付台
14に当接せず、刃取付台14の回転に際して何ら支障
がなく、また、第4図C図に示すように、屑受箱19の
側板により電源スィッチSの操作片18が押圧されてス
イッチSの一方の接片16が他方の接片17側に押圧さ
れ、鉛筆Pを、スライド板8の挿入孔10から本体ケー
ス1および中枠ケース3の挿通孔6を介して刃取付台1
4の切削部14Cに挿入すると、挿通孔6内に設けられ
ている他方の接片17の操作片(図示せず)が鉛筆Pに
より押圧されて一方の接片16側に押圧され、周接片1
6゜17が接合してスイッチSがオンし、電池等の電源
部からスイッチSを介して駆動源に給電され、駆動源の
回転力がギア等を介して刃取付台14に伝達され、刃取
付台14が第4図a図のA矢印方向に回転し、刃取付台
14とともに回転する平刃15により鉛筆Pが切削され
、鉛筆Pの削り屑が屑受箱19に収納されていく。
なお、屑受箱19の削り屑の収納量を大きくしたい場合
は、屑受箱19を手前に引張って摺動させ、各係止凸部
20.21を第2の係止凹部13に係合させ、屑受箱1
9により中枠ケース3の開口部4のみを覆蔽するように
すればよい。
この時、スライド板8が、係止片9と屑受箱19の突部
24との係合により屑受箱19とともに移動されるがら
、スライド板8のみを逆方向に加圧して移動させ、係止
片9を突部24から離脱させて係止部23に係止させる
ことにより、スライド板8の挿入孔10が本体ケース1
および中枠ケース3の挿通孔6に重合され、鉛筆Pを挿
入することができる。
つぎに、電源部の電池容量がなくなった場合等に際し手
動式で使用する場合、屑受箱19をケースから脱離する
とともに、第3図に示すように、屑受箱19を上下反転
させて底板19 aを上方に位置させた状態で再びケー
スに嵌着すると、第5図C図に示すように、操作片18
が屑受箱19の凹部25に遊挿されて押圧されなく、し
たがって、スイッチSがオンされることがなく、駆動源
の電源回路がオフ状態である。
またこの時、天板19 bより長く形成されてなる底板
19 bの固定部19a′が、第5図a図および同す図
に示すように、刃取付台14の角柱部14bに当接し、
刃取付台14が非回転状態に固定される。
そして刃取付台14には、従来の電動鉛筆削り機の螺旋
状の刃と異なり、平刃15が固定されているから、鉛筆
Pを挿入して、同a図のB矢印で示すように、刃取付台
14の回転方向と逆方向に手動で回転させることにより
、固定された刃取付台14の平刃15により鉛筆Pが切
削される。
以上のように、この考案の電気鉛筆削り機によると、鉛
筆切削用の平刃を固着した刃取付台を、ケースに回転自
在に設け、平刃の回転による鉛筆の削り屑の屑受箱を、
ケースの開口部に着脱自在に装着し、刃取付台の駆動源
と電源部間のスイッチの操作片を、ケース取付け、屑受
箱の一部に凹部を形成し、かつ屑受箱に刃取付台を固定
する固定部を設け、電動使用に際し屑受箱をケースに嵌
着時、屑受箱により操作片を押圧するとともに前記ケー
スに透設された挿通孔に鉛筆を挿入してスイッチをオン
し、手動使用に際し屑受箱を上下反転させてケースに嵌
着時、屑受箱の固定部を前記刃取付台の角柱部に当接さ
せて刃取付台を固定するとともに、凹部に前記操作片を
遊挿して操作片を非押圧にすることにより、屑受箱を上
下反転させてケースに嵌着する簡易な操作により、電動
式および手動式の2種の使い方ができ、例えば、電池容
量がなくなったような場合でも、手動式として継続して
使用することができ、実用的効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の電気鉛筆削り機の1実施例を示し、第
1図は斜視図、第2図は分解斜視図、第3図は屑受箱を
第2図の状態から上下反転させた状態の斜視図、第4図
および第5図はそれぞれ電動式および手動式で使用する
状態を示し、各a図は切断要部正面図、各す図はケース
を除去した要部平面図、各C図はスイッチの動作状態の
説明図である。 1.2,3・・・・・・ケース、1′、4・・・・・・
開口部、14・・・・・・刃取付台、15・・・・・・
平刃、S・・・・・・スイッチ、18・・・・・・操作
片、19・・・・・・屑受箱、19a′・・・・・・固
定部、25・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉛筆切削用の平刃を固着した刃取伺冶を、ケースに回転
    自在に設け、前記平刃の回転による鉛筆の削り屑の屑受
    箱を、前記ケースの開口部に着脱自在に装着し、前記刃
    取付台の駆動源と電源部間のスイッチの操作片を、前記
    ケースに取付け、前記屑受箱の一部に凹部を形成し、か
    つ前記屑受箱に前記刃取付台を固定する固定部を設け、
    電動使用に際し前記屑受箱を前記ケースに嵌着時、前記
    屑受箱により前記操作片を押圧するとともに前記ケース
    に透設された挿通孔に鉛筆を挿入して前記スイッチをオ
    ンし、手動使用に際し前記屑受箱を上下反転させて前記
    ケースに嵌着時、前記屑受箱の固定部を前記刃取付台の
    角柱部に当接させて前記刃取付台を固定するとともに、
    前記凹部に前記操作片を遊挿して前記操作片を非押圧に
    した電気鉛筆削り機。
JP17529778U 1978-12-20 1978-12-20 電気鉛筆削り機 Expired JPS5913114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529778U JPS5913114Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 電気鉛筆削り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529778U JPS5913114Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 電気鉛筆削り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590496U JPS5590496U (ja) 1980-06-23
JPS5913114Y2 true JPS5913114Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=29182721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17529778U Expired JPS5913114Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 電気鉛筆削り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913114Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850997U (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 三洋電機株式会社 鉛筆削器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590496U (ja) 1980-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913114Y2 (ja) 電気鉛筆削り機
US7278214B2 (en) Electric pencil sharpener
JPH01127564U (ja)
JPS6337279Y2 (ja)
JPS5911712Y2 (ja) 電動式大根おろし器
JPS6232754Y2 (ja)
JPH0111517Y2 (ja)
JPS6317368Y2 (ja)
JPH0128700Y2 (ja)
JPH0431029Y2 (ja)
JPS6319025Y2 (ja)
JPH0236403Y2 (ja)
JPS6312802Y2 (ja)
JPS628823Y2 (ja)
JPS5931167Y2 (ja) 電動式大根おろし器
JPS6321240Y2 (ja)
JPS5943114Y2 (ja) かつお節削り機
JPS632279Y2 (ja)
KR200285876Y1 (ko) 수납부가 구비된 봉투 개봉장치
JP2504291Y2 (ja) 開封機
JPH084999Y2 (ja) 刃物研ぎ器
JPS6037800Y2 (ja) 小型電気機器
JPH0316616Y2 (ja)
JPS5911714Y2 (ja) 電動式大根おろし器
JPH0416370Y2 (ja)