JPS59127983A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS59127983A
JPS59127983A JP57226335A JP22633582A JPS59127983A JP S59127983 A JPS59127983 A JP S59127983A JP 57226335 A JP57226335 A JP 57226335A JP 22633582 A JP22633582 A JP 22633582A JP S59127983 A JPS59127983 A JP S59127983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
light
laser
laser light
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226335A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yahagi
進 矢作
Yasutomo Fujimori
康朝 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57226335A priority Critical patent/JPS59127983A/ja
Publication of JPS59127983A publication Critical patent/JPS59127983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は被加工物の穴あけ加工中にその穴の面積に比
例した光量を測定してレーザ発振器を制御するレーザ加
工装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
パルスレーザを用いた穴あけ加工では、加工が不連続な
ために常に所定の形状寸法にすることは、通常の加工で
は困難である。そとで、レーザで加工する穴をできるだ
け所定の形状にするために、特許第868892号のレ
ーザ加工iがある。これは、加工用のレーザと測定用の
光とを同軸上に配置させ、加工途中に加工穴を通過した
測定用の光を検出し、との単位時間の検出量の大小によ
り、加工用レーザのエネルギーを制御して、穴あけ加工
を行うものである。ところが、この加工機では、いくつ
か不備な点がある。それは、通常のレーザ加工機では、
レーザ発振器から出力されたレーザ光を集光レンズで被
加工物上に集光させて加工を行うのであるが、この加工
中には被加工物から飛散物が発生し、これが集光レンズ
に付着すると、加工用レーザーが一部遮断されるととも
にレンズが破損しかねないことになり、これを防止する
だめに、集光レンズと被加工物の間に保護ガラスを挿入
し、レンズを保護しているのであるが、上記飛散物は、
この保誰ガラスに付着することになる。
このことは、測定用の光も一部遮断されることと同じで
あり、とれによって、加工穴を通過した光量も、その分
減衰する。すなわち、検出量が減衰することは、常に所
定の形状に加工することが困難になることを意味する。
また、加工用のレーザを制御するものとしては、エネル
ギーも重要な要素であるが、とれでは不充分である。そ
れは、パルス加工の場合、1パルス毎の穴径への影響が
非常に不連続的であるためで通常はパルス数を増やせば
それに応じて大きくなると思われるが、上記加工では、
除去物と溶融物の両方に分けられて特に溶融物は、加工
穴を防ぐ場合も起こるのである。
したがって、エネルギーを制御した場合には、加工中に
所定の寸法になる前に前記穴が防がると、エネルギーを
増大させることになり、次のパルスでの加工量は、その
前の加工量より大きく々る。
すなわち、1パルスの穴径への変化量が大きく力ること
になり、所定の寸法に仕上げるには不適当である。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、加工穴のばらつきの少ないレーザ加
工を行うことができるレーザ加工装置を提供しようとす
るものである。
〔発明の重要〕
加工用のレーザ光と測定用のレーザ光とを同一軸線上を
通るように設けるとともに、被加工物の加工部およびそ
の反対側に気体噴出用のノズルを設け、加工穴を通過す
る測定光光量を加工中に被加工物から生ずる蒸気の影響
かく測定し、その量を基準値と比べて判別し、レーザ照
射パルスを制御することにより正確な穴あけ加工が行え
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図面に示す一実施例にもとづいて説明
する。第1図中1は第1のパルスレーザ発振器で、レー
ザ電源2に接続されている。第1のパルスレーザ発振器
1から発振されたパルスレーザ光L1の光路上にはダイ
クロイックミラー3が設けられ、上記パルスレーザ光L
1を反射させ集光レンズ4に入光するようになっている
。この集光レンズ4の前部には保護ガラス5が設けられ
、集光レンズ4によって集光されたパルスレーザ光L1
は保護ガラス5を透過して被加工物6に照射されるよう
になっている。また、被加工物6の設置個所には被加工
物6の有無を検出する検出スイッチ7が設けられている
。さらに、8は第2の測定用レーザ発振器で、これから
発振されたレーザ光り。
はミラー9,10によって反射され、上記被加工物6の
加工側の反対側に入射するようになっている。
したがって、とのレーザ光り、は被加工物6の加工穴6
aが貫通したとき、被加工物6の加工穴6a、保護ガラ
ス5.集光レンズ4およびダイクロイックミラー3を透
過し、中間レンズ11を介して反射ミラー12に入光す
るようになっている。この反射ミラー12は上記レーザ
光り、を反射して受光部であるセンサ13に入射し、そ
のときの光量が制御装置14に入力されるようになって
いる。この制御装置14にはスタート信号発生器15か
らの信号によって作動する光量信号処理回路16が設け
られ、この光量信号処理回路16には上記被加工物6を
取ね除いたときに作動する検出スイッチ7により、第2
の測定用レーザ発振器8からのレーザ光り、の全光景が
入力され、ホールドされるようになっている。そして、
この全光量値と被加工物6の加工穴6aを通過した測定
光光量値とを割算するようになっている。また、この光
量信号処理回路16は遅延回路17を介して比較回路1
8に接続され、との比較回路18は上記演算結果の値X
と、任意に設定することのできる基準値y(所定の穴径
を通過する測定光の光量に相当する値)を比較し、x<
yではNoの信号が得られ、逆にX≧yでYESの信号
が得られるように力っている。そして、このNOの信号
は直接レーザトリガコントロール回路19に、YESの
信号はストップ信号発生器20によって上記レーザトリ
ガコントロール回路19に入力され、レーザ電源2をO
NからOFFに切換えるように構成されている。
なお被加工物6のパルスレーザ光LIの照射側オよびこ
の照射側と反対側、すなわち、レーザ光L!の投光側に
は、それぞれノズル21a 、 21bが設けられてい
る。これらノズル21a 、 21bより加圧気体がレ
ーザ光り、 、 L、の光軸に直交する方向に噴出する
ようになっている。
つぎに、上述のように構成されたレーザ加工裂きの作用
について詣1明する。まず、被加工物6をそのセット位
置から取り外すと、検出スイッチ7が作動してスタート
信号発生器15に入力される。
したがって、第2の測定用レーザ発振器8からのレーザ
光り、けミラー9,10を介して保護ガラス5゜集光レ
ンズ4.ダイクロイックミラー3.中間レンズ10を透
消し、反射ミラー12を介してセンサ13に入射する。
したがって、とのときの光量すなわち第2測定用レーザ
発振器8からのレーザ光り、の全光量が光量信号処理回
路16にホールドされる。
つぎに、被加工物6をセットし、さらにノズル21a、
 21bより加圧気体を常時噴出させたから第1のパル
スレーザ発振器1を発振すると、パルスレーザ光L!は
ダイクロイックミラー3によって反射され、さらに゛集
光レンズ4によって集光されたのち保護ガラス5を透鍋
して被加工物6に照射される。このとき、測定用のレー
ザ光L!は被加工物6によってしや光され、センサ13
には入射し々いが、加工用のパルスレーザ光Llによっ
て相加工物6に加工穴6aが形成されると、測定用のレ
ーザ光り、は加工穴6aを通過し、−上述した光路を経
てセンサ13に入射する。この場合、パルスレーザ光L
sKより被加工物6から発生する飛散物、蒸気はノズル
21a、 21t)からの加圧気体ですみやかに除去さ
れ測定光量は蒸気によって減衰していた状態からもとに
もどってセンサ13に入射する。したがって、光量信号
処理回路16は既にホールドされている全光%−値Aと
加工穴6aを通過した測定光光量値Bとを割算し、B/
Aで演算結果の値Xが得られる。この値Xは遅延回路1
7を介して比較回路18に入力され、比較回路18は任
意に設定することのできる基準値yとを比較する。すな
わち、レーザ加工が1だ行々われていないときにはBの
値は0で演算結果の値XもOである。この比較回路18
の条件判断としてはx<yではNOの信号が得られ、逆
にX≧yでYESの信号が得られるため、比較回路18
からの信号がNoの場合にはレーザトリガコントロール
回路19は通常のOFFからONとなり、レーザ電源2
を介して第1のパルスレーザ発振器1からパルスレーザ
光り、を発振させてレーザ加工する。そして、レーザ加
工が進行し、X≧yになったとき比較回路18からの信
号がYESになるとストップ信号発光器20からストッ
プ信号が得られ、レーザトリガコントルール回路19に
入力される。したがって、とのレーザトリガコントロー
ル回路19はONがらOIi’Fに変り、レーザ発振が
停止する。このように、被加工物6の加工穴6aが所定
の穴径に到達するまでレーザ加工サイクルを継続し、そ
の穴径が設定値またはそれ以上になったときレーザ発振
を停止してレーザ加工を終了することにょシ、穴径にば
らつきの少ない加工穴6aを得ることができる。
第2図は従来の加工とこの発明の加工との穴径のばらつ
きを示したもので、横軸が穴径、縦軸が個数である。従
来の加工の場合には破線で示すように、一定の適正条件
下では目標の穴径(たとえば30μm)のものがいちば
ん多い力ウス分布状になる。しかし、この発明の加工の
場合には実線に示すように、幅の狭い分布、す外わち寸
法ばらつきを大幅に減少することができる。
〔発明の効果〕
加工中に発生する飛散物が、光軸に直交する方向に設置
したノズルから噴出する加圧気体により、除去されるの
で、レーザ発振後ある時間遅延してから、比較回路での
判定をさせることにより、飛散物による測定用レーザ光
の吸収がない状態での測定値の判定が行なえるので、安
定した加工及び穴径測定が行々える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザ加工装置の概
略的構成図、第2図は従来とこの発明との加工穴径の分
布を示すグラフ図である。 1・・・第1のパルスレーザ発振器、 6・・・・・・・被加工物、 6a・・・・・・・加 工 穴、 8・・・・・・・第2の測定用レーザ発振器、13・・
・・・・・センサ(受光部)、14・・・・・・・制御
製雪、 21a、 21b・・・・・・・ノズル。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) aυ 第 1 図 下 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物を穴あけ加工する第1のパルスレーザ発振器と
    、上記被加工物の加工穴の穴径を測定するために上記第
    1のパルスレーザ発振器の光軸と同軸上に配置した第2
    の測定用レーザ発振器と、この第2の測定用レーザ発振
    器から出力されたレーザの加工穴を通過した光を受光す
    る受光部と、上記第2の測定用レーザ発振器から出力さ
    れたレーザ光の全光量値と加工穴を通過した光量値とを
    演算した信号によって上記第1のパルスレーザ発振器の
    パルス発振を制御する制御装置と、上記穴あけ加工する
    レーザ照射側およびその反対側のそれぞれに設けられレ
    ーザ光の光軸に交差する方向に気体を噴射するノズルと
    を備えたことを特徴とするレーザ加工装置。
JP57226335A 1982-12-24 1982-12-24 レ−ザ加工装置 Pending JPS59127983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226335A JPS59127983A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226335A JPS59127983A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 レ−ザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127983A true JPS59127983A (ja) 1984-07-23

Family

ID=16843550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226335A Pending JPS59127983A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071704A1 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur prozesssicherung bei einem bohrprozess
EP2964417A2 (de) * 2013-04-04 2016-01-13 LPKF Laser & Electronics AG Verfahren und vorrichtung zum einbringen von durchbrechungen in ein substrat sowie ein derart hergestelltes substrat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071704A1 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur prozesssicherung bei einem bohrprozess
EP2964417A2 (de) * 2013-04-04 2016-01-13 LPKF Laser & Electronics AG Verfahren und vorrichtung zum einbringen von durchbrechungen in ein substrat sowie ein derart hergestelltes substrat
EP2964417B1 (de) * 2013-04-04 2022-01-12 LPKF Laser & Electronics AG Verfahren zum einbringen von durchbrechungen in ein substrat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694478B2 (ja) レーザービームによって工作物を加工する方法と装置
JPH04272122A (ja) レーザ加工装置
KR960005213B1 (ko) 레이저 비임에 의한 가공방법 및 장치
US6075220A (en) Optical penetration sensor for pulsed laser welding
CN109982808B (zh) 激光加工装置以及激光加工方法
JPS59127983A (ja) レ−ザ加工装置
US20160151114A1 (en) Wall thickness compensation during laser orifice drilling
JPS5952035B2 (ja) レ−ザ加工装置
JP3169354B2 (ja) レーザ溶接加工モニタリング装置
JP2747387B2 (ja) レーザ加工装置
JPH11312831A (ja) レーザビーム漏れ検知システム
JPS5982184A (ja) レ−ザ加工装置
Baik et al. Process monitoring of laser welding using chromatic filtering of thermal radiation
JPS63108980A (ja) レ−ザ加工装置
JPH02205283A (ja) レーザ加工装置
JPH0655358B2 (ja) レーザ溶接装置
JP3021831B2 (ja) レーザ加工装置
JPH067980A (ja) レーザ加工機
JP3172371B2 (ja) レーザ加工方法
JPS6138774Y2 (ja)
JP4205282B2 (ja) レーザ加工方法及び加工装置
JPH0691384A (ja) レーザ加工機
JPH02205286A (ja) レーザ加工装置
JPS63185532A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2001047267A (ja) レーザ光の検出方法およびレーザ光検出装置