JPS59121039A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59121039A
JPS59121039A JP57234652A JP23465282A JPS59121039A JP S59121039 A JPS59121039 A JP S59121039A JP 57234652 A JP57234652 A JP 57234652A JP 23465282 A JP23465282 A JP 23465282A JP S59121039 A JPS59121039 A JP S59121039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
photographic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57234652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140969B2 (ja
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57234652A priority Critical patent/JPS59121039A/ja
Priority to GB08334411A priority patent/GB2135467B/en
Priority to DE19833347215 priority patent/DE3347215A1/de
Publication of JPS59121039A publication Critical patent/JPS59121039A/ja
Priority to US06/894,701 priority patent/US4656120A/en
Publication of JPH0140969B2 publication Critical patent/JPH0140969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0055Aspect ratio of tabular grains in general; High aspect ratio; Intermediate aspect ratio; Low aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7635Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3025Silver content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なハロゲン化銀写真感光材料に関し、さ
らに詳しくは、高感度、高コントラストで最高濃度の高
い画像を得るハロゲン化銀写真感光材料に関するもので
ある。
銀から成る写真画像に関して、画像の光学濃度と画像構
成する単位面積当り銀量の比を一般に被覆力と呼んで、
画像を構成する鋏の光学的効率の評価の尺度としている
。ハロゲン化銀写真感光層の被覆力は一般に、ハロゲン
化銀粒子のサイズが小さいほど大きく、粒子サイズが大
になるほど低下する。一方、ハロゲン化銀乳剤層の感度
は、一般にハロゲン化銀粒子のサイズが大きいほど高く
なるので高感度の写真感光材料には粒子サイズの大きい
ハロゲン化銀乳剤が用いられる。従って高感度の写真感
光材料は、一定の画像濃度を得るのに単位面積当り、大
なる銀量を必要とする。言い換えれば、高い感度と必要
な最大画像濃度の双方を得るために写真感光材料上の単
位面積当りにより多くの銀塩を含有させなければならな
い。これが従来の高感度写真感光材料の実情であった。
高感度を維持したまま被覆力を改良する試みのひとつと
して、高感度粗粒子ハロゲン化銀乳剤に種々のポリマー
を添加する技術が英国特許第1゜014!、0!7号、
同y、i、oiy、47/号、米国特許第J、  01
73.  tり2号、同第3.グ弘’eAIt号各明細
書に記載されている、これらはいづれも、被覆力を高め
る効果は若干あるが充分でなく、シかも塗布膜の強度を
弱めるものであり好ましくない。特に現在一般的に使用
さねている自動現像機では塗布膜の強度の弱いものを用
いると膜中のゼラチンが一部分現像液又は定着液に溶は
出し自動現像液の搬送ローラーに付着し、これが感光材
料に転写されて写真画像の汚染を引き起すという不都合
が生じる。
一方、米国特許第2.タタt、312号及び同第3./
71..212号各明細書には表面潜像型ハロゲン化銀
粗粒子と内部にカブリ核を有するハロゲン化銀微粒子を
同一層又は臨接1に担持させたハロゲン化銀写真感光材
料を用いて高感度で高コントラストかつ高被覆力の写真
画像を得ることが記載されている。
しかしながらこの方法では、十分な高感度、高濃度、高
コントラストを得るためには通常の低温処理において長
時間の現像時間を要し、また通常の高温迅速処理におい
ては所望の効果を生じないという欠点を有している。
このような欠点を改良するものとして、感材中や処理液
中に、ロタ゛ン、イミダゾール類、チオエーテル類など
種々の添加剤を導入する試みが成されてきた。(たとえ
ば、米国特許第2.タタt。
irJ号、特開昭17−71131号、同j7−rり7
4I2号の明細書などに記載されている。)しかしなが
ら、新たに添加剤を導入しなくても、上述の欠点を改良
する手段かあね(叶、より好オしいことは明白である。
したがって、本発明の目的は、高感度、高コントラスト
で最高濃度の高い画像を与える)・ロゲン化銀写真感光
材料を提供することである。
本発明の他の目的は、特に新たな添加剤を用いなくても
、低温処理の現像時間を短縮すること及び高温迅速処理
適性をもたせることである。
本発明者等は上記目的を達成するために鋭意研究を行っ
たところ、次の写真感光材料によって達成しえることを
見出し7t。
すなわち、支持体上に少々くとも一層のハロゲン化銀乳
剤層と表面保護層とを有したノ・ロゲン化銀写真感光材
料が、感光性ハロゲン化銀乳剤および内部のかぶったハ
ロゲン化銀乳剤を含有し、かつ該感光性ハロゲン化銀乳
剤に含まれるハロゲン化銀粒子が、粒子径が粒子厚みの
!倍以上の平板状ハロゲン化銀粒子であるものによって
達成されることを見い出した。
本発明において「感光性」とは、感光性ハロゲン化銀乳
剤の感度が、内部のかぶり之ハロゲン化銀乳剤の感度よ
りも高いことを意味している。より具体的には内部のか
ぶったハロゲン化銀乳剤の感度の10倍以上、よね好ま
しくはioo倍以上の感度を有することを意味する。
ここでの感度とは、下記に示した感度と同様に定義され
るものである。
感光性ハロゲン化銀乳剤には、例えば表面潜像型乳剤な
どのような通常のハロゲン化銀乳剤が用いられる。
ここで表面潜像型のハロゲン化銀乳剤と11.1〜17
100秒露光後下記に示す表面現像(A)の方法及び内
部現(II CB )の方法で現像した場合に、表面現
像(A )で得られた感度が内部現像(B)で得られた
感度より大になる乳剤、好まし1− 〈は前者の感度が後者のそれの2倍以上となる乳剤でお
る。ここで感度は次のように定義される。
Sは感度、Ehは最大濃度(Dmax )  と最小濃
度(Dmin)の丁度中間の濃度−(Dmax+Dml
n )を得るに要する露光量を示す。
〔表面現(* (A ) ) 下記処方の現像液中で、温度、200Cにおいて10分
間現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)      2゜zg了ススコル
ビン酸          109メタ硼酸ナトリウム
・四水塩     3jtl/臭化カリ       
          II水を加えて        
       /l〔内部現像(B)〕 赤nl[I塩j!j/lとフェノサフニンθ、θ/j7
Illを含む漂白液中で約、200Cで7θ分間処 6
− 理し、次いで10分間水洗後、下記処方の現像液中で1
.20”Cにおいて10分間現像する。
N−メチル−p−アミノフェノール (ヘミ硫酸塩)          コ、zgアスコル
ビン酸           10f/メタはう酸ナト
リウム四水塩     3!I臭化カリ       
          /77チオ硫酸ソーダ     
       3g水を加えて           
   /1本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤には、平板
状ハロゲン化銀粒子を含んだハロゲン化銀乳剤が用いら
れる。感光性乳剤に含まれるハロゲン化銀粒子としては
、平板状ハロゲン化銀粒子が用いられるが、平板状ハロ
ゲン化銀粒子の使用される割合としては、ハロゲン化銀
粒子全体に対して好ましくはIO’lL量係以上、より
好ましくij:jO重′!′係以上である。
次に本発明に用いる平板状ハロゲン化銀粒子について述
べる。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、その直径/厚みの
比が3以上であり、好ましくは3以上100以下、より
好ましくはj以上jO以下、特に好ましくは7以上λQ
以下である。
ここに平板状ハロゲン化銀粒子の直径とは、粒子の投影
面積に等しい面積の円の直径をいう。本発明に於て平板
状ハロゲン化銀粒子の直径は好ましくは、o、z−to
μ、より好ましくはo、 r〜よ、Oμ、特に好ましく
は7.0−1.0μである。
一般に、平板状ハロゲン化銀粒子は、2つの平行な面を
有する平板状であり、従って本発明に於ける「厚み」と
は平板状ハロゲン化銀粒子を構成する一つの平行な面の
距離で表わされる。
平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化
銀ま几は沃臭化銀であることJlましく、特に沃化銀含
量が0−10モルチである沃臭化銀であることが好まし
い。
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法について述べる。
平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知ら
れた方法を適宜、組合せることにより成し得る。
たとえばp13r/、 3以下の比較的高pAg値の雰
囲気中で平板状粒子が重量で110%以上存在する種晶
を形成し、同程度のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン
溶液を同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得
られる。
この粒子成長過程に於て、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることによシ調整
できる。
本発明の平板ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用量は反
応溶液のlo−3〜t、o重f係、特にlo−2〜10
  ”重量係が一ター 好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙ケることが出来る
。チオエーテルに関してに、米国特許第J、J7/、/
67号、同第3.7’?0.jr7号、同第3.j7≠
、421号等を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、粒子成長
を速める為に、銀塩溶液(例えばAgNO3水溶液)と
ハロゲン化物溶液(例えばKBr水溶液)の添加速度、
添加量、添加濃度を上昇させる方法が好ましく用いられ
る。
これらの方法に関しては例えば英国特許第1゜33!、
926号、米国特許第3.j7.2,900号、同第3
,630,777号、同第44. 2弘λ、 4tp、
を号、特開昭1!−/グJ322号、同10− zz−izriコ参号等の記載を参考にすることが出来
る。
表面潜像型ハロゲン化銀乳剤には、前述の平板状ハロゲ
ン化銀粒子の他に、立方体、八面体のような規則的(r
egular)な結晶形を有する粒子、球状などのよう
な変則的j irregular )な結晶形を有する
粒子、あるいけこれらの結晶形の複合形を有する粒子を
含有してもよい。これらのハロゲン化銀粒子の平均粒子
サイズは内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤より
も大きいことが好ましく、特にo、tμ帽以上であるこ
とが好ましい。粒子サイズ分布は狭くても広くてもいず
れでもよい。
ま友、これらのハロゲン化銀と【、では、塩沃化銀、沃
臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭化銀、塩沃臭化銀を用い
ることができる。オた、ハロゲン化銀としては特に、沃
化銀含量がθ〜/θモルチのもの、例えば沃臭化銀が好
ましい。
これらの粒子を含んだ写真乳剤はP、 Glafkid
es著Chimie ei Physique Pho
tographique(Pau l Mon te 
1社刊、/9A7年)、G、 F。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry(The Focal Pr
ess刊、lりA4年)、 V、 L、 Zelikm
an et al著Mak1ng  and  Coa
ting  PhotographicEmulslo
n (The  Focal  Press刊、lり7
4<年)などに記載された方法を用いて調製することが
できる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等の
いずれでもよく、また可m性銀塩と可溶性ハロゲン塩を
反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、それ
らの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いること本できる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いること庵でき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子などのハロ
ゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、カド
ミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩ま
たはその錯塩、ロンラム塩またはその錯塩、鉄塩または
鉄錯塩などを共存させてもよい。
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は沈澱形成
後あるいは物理熟成後に通常可溶性堪類を除去されるが
、そのための手段としては古くから知られたゼラチンを
ゲル化させて行なうターデル水洗法を用いてもよく、マ
た多価アニオンより成る無機塩類、九とえば硫酸す) 
IJウム、アニオン性界面活性剤、アニオン性ポリマー
(たとえばポリスチレンスルホン酸)、あるいはゼラチ
ン誘導体(たとえば脂肪族アシル化ゼラチン、芳香族ア
シル化ゼラチン、芳香族カルバモイル化ゼラチンなど)
を利用した沈降法(フロキュレーション)を用いてもよ
い。可溶性壇類除去の過程は省略し 73− てもよい。
感光性ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわない、い
わゆる未後熟(primi口ve)乳剤を用いることが
できるが、通常は化学増感される。化学増感のためには
、前記GlafkidesまたはZelikrnanら
の著書あるいはH,Frleser編Die Grun
dlagen  der Photograp旧5ch
enProzasse mit  Silberhal
pgeniden(Akademische Verl
agsgesellshafLlりar)に記載の方法
を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増感
法彦どを単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チf硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ロータエン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許/、 1717.  タ
≠1号1.2.ato、Art号、2,271.9弘7
号、コ、721.All”号、3.Art、 211号
、−l 参− !I、032,9.21号、II、OA7.7170号
に記載されている。還元増感剤としては第一すず塩、ア
ミン類、ヒドラジン訪導体、ホルムアミジンスルフィン
酸、7ラン化合物などを用いることができ、それらの具
体例は米国特許−,4117,Ir10号1.2.al
t、YZu号、2.j/Ir、6り1号、λ、りri、
toy号、コ、りiri、riO号、2.t9ダ、43
7号、3.りio、ri7号、!、01弘、ajr号に
記載されている。
責金楓増感のためKは全錯塩のほか、白金、イリジウム
、パラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩を用いるこ
とができ、その具体例は米国特許2゜3タタ、ott号
、同一、ハリ、oto号、英国特許4ir、ott号な
どに記載され−CL/′する。
本発明の写真感光材料中には各種の親水性コロイドを結
合剤として使用することができる。
この目的に用いられるコロイドとしては、例えばゼラチ
ン、コロイド状アルブミン、ポリサッカライド、セルロ
ーズ誘導体、合成樹脂、例えばポリビニルアルコール誘
導体を含むポリビニル化合物、アクリルアミドポリマー
等、一般に写真分野で使用せられる親水性コロイドを挙
げる事ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイド
例えば分散された重合ビニル化合物、特に写真材料の寸
法安定性を増大する様なもの、を含有せしめることがで
きる。この種の化合物の適当なものしてはアルキルアク
リレート又はアルキルメタアジリレート、アクリル酸、
スルホアルキルアクリレート又はスルホアルキルメタア
クリレート等のビニル系モノマーを重合してつくられろ
水不浴性ポリマーが含まれる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低下やカブリの発生を防ぐために種々の化
合物を添加することができる。それらの化合物は弘−ヒ
ドロキン−t−メチル−l。
J、ja、7−チトラザインデン、3−メチル−ベンゾ
チアゾール、l−フェニル−j−メルカプトテトラゾー
ルをはじめ、多くの複素環化合物、含水銀化合物、メル
カプト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古く
から知られている。
使用できる化合物の一例は、L Me e s著”Th
e  Theory  of  the Photog
raphicProcess”(第3版、1ytt年)
に原文献を挙げて記されているほか、米国特許第1,7
11゜174号、同第、2,110./7A:号、同第
2゜/3/、031号、同第、2./73,421号、
同第2.tり7,0グQ号、同第2,30≠、り42号
、同第コ、32昼、123号、同第λ、3デ≠、lデ1
号、同第2.≠4! $、  /; Oj−1号、同第
2.、t4A、J4’j号、同第2,69グ、71乙号
、同第2,697.0タタ号、同第2.70r、/1,
2号、同第、z、72r、463〜.を号、同第2.1
774,136号、同第J、121A、001号、同第
2.1113.uり1号、同第2.1rt、≠37号、
同第3,0!コ、j弘参号、同第7,137,177号
、同第j、 220.132号、同第3..2コt、2
jt号、同第3,234、At2号、同第J、211.
tり1号、同第3.2jコ、7タタ号、同’J3s 2
17,731号、同第J、324,41/号、同第3.
0−20゜−/ 7− ttr号、同第3,422.332号、英国特許第19
3,021号、同第4103.7rt号、同第1./7
3,40り号、同第1.200. Ir1号などに記載
されている。
次に、本発明の感光材料に用いる内部にカブリ核を有す
るハロゲン化銀乳剤としては、例えば銀量換算で2 I
I/ m  になるように透明支持体上に塗布した試験
片を露光せずにp−/り(イーストマン・コダック社指
定現像液)で3jt ″C%λ分間現像したときQ、j
以下の透過カブリ濃度(支持体自体の濃度は除く)を与
え、同一の試験片を露光せずにD−75’に沃化カリウ
ムをo、zgΔ加えた現偉液で1zoc、コ分間現像し
たときl。
0以上の透過カブリ濃度(支持体自体の濃度は除く)を
与える乳剤が用いられる。
内部にカプリ核を有するハロゲン化銀乳剤は公知の種々
の手法で調製することができる。カブらせ方法としては
光やX線を照射する方法、還元剤、金化合物若しくは含
硫黄化合物などで化学的にカブリ核を作る方法及び乳剤
の製造を低pAg、高−Ir− pHの条件で行うなどの方法がある。内部のみにカブリ
核を作るには上記の方法でハロゲン化銀粒子の内部及び
表面を共にカブらせた後、表面のカブリ核を赤血塩溶液
などで漂白する手法があるが、より好ましいのはまず低
pAgb高pHによる方法又は化学的カブらせ方法でも
ってカブリ核を有するコア乳剤を調製し、次いでこのコ
ア乳剤の周囲にシェル乳剤をかぶせる手法である。この
コアーシェル乳剤の調製法は公知であり、実施に当って
は例えば米国特許第3.20&、3/3号明細書の記載
を参照できる。
また、内部かぶり核の表面からの深さをコントロールす
るに際しては、表面のカプリ核と赤血塩溶液などに漂白
する条件(例えば時間、温度、溶液濃度など)を変更す
ることによって容易に行なうことができる6また、コア
ーシェル乳剤においては、シェル乳剤のt(すなわち厚
味)をコントロールすることによって内部かぶり核の位
置を容易に行なうことができる。
また、内部のかぶった粒子の内部かぶり核の位置はカブ
リ防止や定着汚れ防止の観点から粒子表面より、平均0
. 0Jμ以上の深さをもったものが好ましい。
内部にカプリ核を有するハロゲン化銀乳剤は表面潜傷型
ハロゲン化銀乳剤よりも小さい平均粒子サイズを有する
本ので、0.01−/、0μmの平均粒子サイズを持つ
ものが好ましく、0./〜o、tμ飛の平均粒子サイズ
を持つものがより好ましく、0./−0,7μmのもの
が特に好ましく、良い結果を与える。
なお、本発明における平板状もしくは板状ではないハロ
ゲス化銀の粒子サイズとは球状または球に近似の粒子の
場合は粒子直径で表わし、他の形状の粒子(例えば、立
方体、八面体など)の場合は同体積の球の直径で表わす
こととする。
また、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤としては、臭化
銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等のいず
れでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の感光性ハロゲン化
銀と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は、使用
される乳剤型(例えば、ハロゲン組成)、使用される感
光材料の種類もしくは用途、使用される乳剤のコントラ
ストなどによって変えることができるが、好ましくは、
/17(7:/からl:lQOであシ、特に/ 0 :
 /から/:/17が好ましい。−!た、塗布銀量とし
ては 7..2当)o、z、rgが好ましい。
本発明に係る写真材料の層構成に関してはいくりかの実
施態様が考えられる。代表的なものを以下に示す。■本
発明の平板状ハロゲン化銀粒子と内部のかぶった・・ロ
ゲン化銀粒子との混合乳剤を支持体上に塗布し、その上
に保護層を塗設する構成、■先ず内部のかぶったハロゲ
ン化銀粒子を含有する乳剤を支持体上に塗布し、その上
に本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含む乳剤を塗布し
、さらにその上に保meを塗設する構成、■先ず本発明
の平板上ハロゲン化銀粒子と内部のかぶったハロゲン化
銀粒子との混合乳剤を支持体上に塗布し、その上に本発
明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤を塗布し、
さらにその上に保護層を一コl− 塗設する構成、■本発明の平板状ハロゲン化銀粒子、通
常の感光性ハロゲン化銀粒子および内部のかぶったハロ
ゲン化銀粒子の混合乳剤を支持体上に塗布し、その上に
保護層を塗設する構成、■先ず、本発明の平板状ハロゲ
ン化銀粒子と、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の混合
乳剤を支持体上に塗布し、その上に通常の感光性ハロゲ
ン化銀乳剤を塗布し、さらにその上に保if!層を塗設
する構成、■先ず内部のかぶったハロゲン化銀粒子を含
有する乳剤を支持体上に塗布し、その上に本発明の平板
状ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤を塗布し、さらにそ
の上に通常の感光性ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤を
塗布しさらにその上に保瞳層を塗設する構成などを挙げ
ることができる。
しかしながら、これらに限定されるものではなく、支持
体の両面に上記構成を有していてもよいし、また、ハロ
ゲン化銀乳剤層が分光感度分布の異なる三層以上の乳剤
層に分離されていてもよい。
本発明の感光材料は、少なくともlっのメルカプト基を
有するテトラザインデン類、少なくとも21− lりのメルカプト基を有するプリン類、少なくとも1つ
のメルカプト基を有するトリアザインデン4類、少なく
とも1つのメルカプト基を有するペンタザインデン類を
、1種もしくは複数の存在下で現像処理するとカブリ防
止、ムラ状汚れ防止などに有効である。これ等の化合物
の具体例としては例えば次のものを挙げることができる
H H H H 23− 添加量としては、/x/θ−5〜/X10−1モル1モ
ル−ハロゲン化銀1)E好−I L < % / X 
/ 0−’〜/XIOモル1モル−ハロゲン化銀がより
好ましい。
また、本発明の感光材料は、支持体上のいずれかの構成
要素に次の一般式TM)で表わされる化合物を併用する
ことにより現像促進を行なうことができる。
一般式(N) A−8−8−B 〔式中、A−Bid同一でも異なっていてもよく、リー
ル基、アラルキル基、ヘテロ環基、またはアミン基を表
わす)を表わす。〕 これ等の化合物は、例えば 2 j− −2≠− などを挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の保fi+−は、親
水性コロイドからなる層であり、使用される親水性コロ
イドとしては前述したものが用いられる。
また、保護層は、単層であっても重層となっていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0.j〜jμの本のまたは、保lj層の厚
味の一倍以上、%[lI倍以上のものが好ましい)のポ
リメチルメタアクリレート彦どのごとき水分散性ビニル
重合体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫酸スト
ロンチューム/でリウムなどのごとき無機化合物などが
好ましく用いられる。平滑剤はマット剤と類似した接着
故障防止に役立つ他、特に映画用フィルム−λ を− の撮影時もしくは映写時のカメラ適合性に関係する摩擦
特性の改良に有効であり、具体的な例としては流動/ξ
ミラフィン高級脂肪酸のエステル類などのごときワック
ス類、ポリフッ素化炭化水素類もしくはその誘導体、ポ
リアルキルポリシロキサン、ポリアリールポリシロキサ
ン、ポリアルキルアリールポリシロキサン、もしくはそ
れらのアルキレンオキサイド付加誘導体のごときシリコ
ーン類などが好ましく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に、必要に
応じて、アンチハレーション層、中間層、フィルタ一層
、などを設けることができる。
本発明の感光材料において、写真・・ロゲン化銀乳剤層
及び他の親水性コロイド層は任意の適当な硬膜剤で硬化
せしめることができる。これらの硬膜剤には特開昭13
−7t02j号、同l3−73024号や同13−77
415’号に記載された如きビニルスルホニル化合物;
活性ハロゲンヲ有する硬膜剤;ジオキサン誘導体;オキ
シ澱粉の如きオキシポリサッカライド等が含まれる。
写真ハロゲン化銀乳剤層には他の添加物、特に写真乳剤
に有用なもの、例えば潤滑剤、増感剤、光吸収染料、可
塑剤等を添加することができる。。
更に本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イオ
ンを放出する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を含
有せしめることができ、又ヨウ素イオンを含有する現儂
液を用いて所望の画像を得ることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジェーション防止、ハレーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。
このような染料[はオキソノール染Lヘミオキソノール
染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料
及びアゾ染料が包含される。中で吃オキソノール染料;
ヘミオキソノール染料及びメロンアニン染料が有用であ
る。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが包含される場合に、それらはカチオ
ン性ポリマーなどによって媒染されてもよい。例えば英
国特許trz、 ≠7j号、米国特許2./s7j、3
14号、同2.13’?。
1Iot号、同、2,112,136号、同3. 01
ft、4#7号、同j、/r’l、309号、同3゜1
→、231号、***特許出願(OLS)/。
り/II、jt2号、特開昭j 0−4c742 u号
、同l0−71332号等に記載されているポリマーを
用いることができる。
本発明の感光材料には、種々の目的で界面活性剤を含ん
でもよい。目的に応じ非イオン性、イオン性及び両性界
面活性剤のいずれを用いることもでキ、洞見ばポリオキ
シアルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類
も含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特許
コ、100゜1r31号、米国特許2..27/、62
2号、米国特許λ、コア/、A23号、米国特許2,2
73’。
7.27号、米国特許、2,717.AO≠号、米国特
許コ、tit、タコQ号、米国特許−2,739゜に9
1号及びベルギー特許ルjJ、rルコ号に記載されてい
る。
一2デ一 本発明の感光材料において写真乳剤は、増感色素によっ
て比較的長波長の實色光、緑色光、赤色光または赤外光
に分光増感されてもよい。増感色素として、シアニン色
素、メロシアニン色素、コンプレックスシアニン色素、
コンプレックスメロシアニン色素、ホロホーラージアニ
ン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソノー
ル色票、ヘミオキソノール色素等を用いることができる
本発明に使用される有用な増感色素は例えば米国特許3
.!コー、012号、同3sin/?、/27号、同j
、7/J、1r21号、同i、tit。
l弘3号、同J、411.A32号、同3.l517.
223号、同j、t、2g、りt≠号、同3゜701.
777号、同J、4A4,4#0号、同3.667、 
タto号、同3.t72,4A21号、同j、47J、
1197号、同t、7.<り、02を号、同J、!!t
t、100号、同3.  t/jt、 613号、MJ
、61!、431号、同i、4ir。
631号、同3゜701.toり号、同3.A3コ、3
弘2号、同!、477.7≦j号、同3゜ 30− 770、ググヂ号、同3,770.μ≠θ号、同J、7
J?、0コ!号、同3.7’l!、0/グ号、同3,7
13,121号、同3.667、1Ajr号、同3,4
23.t91号、同2.j2/s、t3コ号、同2,1
03.77に号、特開昭グに−746,21号、ベルギ
ー特許第491,107号などに4己載されている。
本発明で用いる増感色素は、通常のネガ型ノ・ロゲン化
銀乳剤に用いられると同等の濃度で用いられる。とくに
、ノ・ロゲン化銀乳剤の固有感度を実質的に落さない程
度の色素濃度で用いるのが有利である。・・ロゲン化銀
1モル当り増感色素の約l。
oxio’〜約jx10  ’モA、、とくにハロゲン
化銀1モル当り増感色素の約44X/47  〜コ×l
Q  モルの濃度で用いることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤1−その他の層
は写真感光材料に通常用いられている可撓性支持体の片
面−または両面に塗布される。可撓性支持体として有用
なものは、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリ
エチレンテレフタレート、等の合成高分子から成るフィ
ルム、バライタtilt7t[α−オレフィンポリマー
(例えばホ+)エチレンなど)等を塗布またはラミネー
トした紙等であし 本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の捜々の塗布法により支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法な
どを用いることができる。米国特許λ、tl/、、2り
1号、同一、7A/、791号、同i、j2t、 j2
r号に記載の方法は有利な方法である。
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写真感光材料であればどのようなものにも用いることが
できる。例えば、X線写真感光材料、リス型写真感光材
料、黒白ネガ写真感光材料、カラーネガ感光材料、カラ
ーは一ノ七−感光材料などに用いられる、 また、未露光のハロゲン化銀を溶解し、・・ロゲン化銀
乳剤1mK近接した受像層上に沈澱せしめることによっ
てポジ像を作る拡散転写感光材料、カラー拡散転写感光
材料などにも用いることができる。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチ・デ
ィスクロージャー(ResearchDisclosu
re)/ 7A号第コに〜30頁(RD−176μ3)
に記載されているような、公知の方法及び公知の処理液
のいずれをも適用することができる。この写真処理は、
目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(黒白写真処
理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー写真
処理)のいずれであってもよい。処理温Dj fl 些
通i r ’CからjO”cの間に選ばれるが、/r’
cより低い温度またはto”cを越える温度としてもよ
い。
例えば、黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知ら
れている現f象主薬を含むことができる。
現像主薬として汀、ジヒドロキシベンゼン類(たとえば
ハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえばl−
フェニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノール類(
たとえばN−メチル−p −33− アミンフェノール]などを、単独もしくは組合せて用い
ることができる。本発明の感光材料の写真処理には、特
願昭11−/1j参g2号に記載のハロゲン化銀溶剤と
してイミダゾール類を含む現像液にて処理することもで
きる。また、特願昭jぶ−131127号に記載のハロ
ゲン化銀溶剤とインダゾール本しくはトリアプールなど
の添加剤とを含む現像液にて処理することができる。現
像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、pH
緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応じ溶
解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡剤、硬
水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。「リス型」現像処理とは線画
像の写真的再現、あるいに・・−フトーン画摩の網点に
よる写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン類
を現像主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像過
程を伝染的に行なわせる現像処理のことをいう(詳細は
メースン−74(− 著「フォトグラフィック・プロセシング・ケミストリー
J  (/9.<4年)/63〜/ljページに記述さ
れている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤t−中に含み、感光材料をアルカリ水溶液
中で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現
像主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ
/19号(RD−/49.21r)米国特許第コ、73
り、rヂQ号、英国特許第113,233号又は***国
特許第1.  jj7,743号などに記載の種々の方
法で乳剤層中に含ませることができる。このような現像
処理は、チオンアン酸塩による銀塩安定化処理と組合せ
てもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ研酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
実施例t (1)比較用の球状感光性ハロゲン化銀乳剤の調製通常
のアンモニア法により、硝酸銀と臭化カリウムおよび沃
化カリウムとから、平均粒径l。
3μの球状沃臭化銀乳剤(AgI:、2モル係)を調製
し通常の沈澱法により脱塩し、塩化金酸およびチオ硫酸
す) IJウムを用いた全硫黄増感法により化学増感を
行ない、安定剤として+ −ヒドロキシ−t−メチル−
/、J、jB、7−チトラザインデンを加えて比較用の
球状感光性沃臭化銀乳剤Aを得た。
(2)  比較用の平板状感光性ハロゲン化銀乳剤の調
製 米国特許第3.コア/、/17号、同第3゜720.3
17号、同第j、jt7’l、t2を号明細書等を参考
にし、チオエーテル (HO(CH2)2S(CH2)2S(CT(2)20
H)を用いて硝酸銀と臭化カリウムおよび沃化カリウム
とから平均直径/、jμ、平均直径/厚み比3゜7の平
板状沃臭化銀乳剤(AgI:コモルチ)を調製し、(1
)と同様に脱塩、化学増感を行ない、安定剤としてグー
ヒドロキシ−t−メチル−1゜J、  3B、7−チト
ラザインデンを加えて、比較用の平板状感光性沃臭化銀
乳剤Bを得た。
(3)本発明の平板状感光性I・ロゲン化銀乳剤の調製 (2)と同様な方法で用いるチオエーテル(HO(CH
2) 2S (CH2) 2S (CH2) 20H)
の量を変更することにより、硝酸銀と臭化カリウムおよ
び沃化カリウムとから平均直径1.63μ、平均直径/
厚み比//、1の平板状沃臭化銀乳剤(AgI :、2
モル係)を調製し、(2)と同様に脱塩、化学増感を行
ない、安定剤としてl−ヒドロキシ−ぶ−メチル−/、
、?、  3a、7−チトラザインデンを加えて本発明
の平板状感光性沃臭化銀乳剤Cを得た。
(4)内部かぶり乳剤の調製 jj”cに保った2w t qlrのゼラチン水溶液に
臭化カリウムと硝酸銀水溶液を同時添加し、平均粒径0
.326μの臭化銀コア粒子を調製 37− し7t、続いて温度を7!0Cに上げ、硝酸銀と水酸化
ナトリウムを加えてlj′分間熟成することにより、コ
ア粒子表面を化学的にかぶらせた後、酢酸とpAgをも
とに戻し、温度をzzocに下げた。続いて臭化銀と硝
酸銀水溶液を平均粒径が0.370μになるような時間
、同時添加しかぶりを生じたコア粒子上にシェルを沈析
させ、通常の沈澱法により脱塩し、ゼラチン溶液に再分
散して内部かぶり乳剤りを得た。
(5)比較試料/−1の作製 上記(11、(21、(3)により調製い一感光性ハロ
ゲン化銀乳剤A、 B、 Cそれぞれ単独の乳剤層と、
ゼラチン水溶液の保護層とを下引き加工したポリエステ
ルベース上に別々に均一に順次塗布し比較試料/、J、
jを作製した。このときの感光性ハロゲン化銀の塗布銀
量は、すべてl。
777 / tn  であり、また保護層のゼラチン塗
布量は、/ 、 3 、iiT 7m2であり、乳剤1
i1のゼラチン塗布量は、2.2g/慴2であった。
次に、感光性ハロゲン化銀乳剤A及びBVc。
 3 r− 内部かぶり乳剤りを混合し、それ等の混合乳剤層と、ゼ
ラチン水溶液の保護層とを同じベース上に別々に均一に
順次塗布し、比較試料2%μを作製した。このときの感
光性ハロゲン化銀AまたけBの塗布銀量は、/、777
/ln  、内部かぶり乳剤りの塗布銀量は1,7fi
/rn2であり保護層のゼラチン塗布量は、’ * J
 p /42であり、乳剤層のゼラチン塗布量は、2.
2I!/慴2であった。
(6)本発明試料乙の作製 (3)によシ調製し7た感光性ハロゲン化銀乳剤Cを(
4)により調製した内部かぶり乳剤りとを混合した乳剤
層と、ゼラチン水溶液の保護層とを下引加工したポリエ
ステルベース上に均一に順次塗布し本発明試料tを作製
した。このときの感光性ハロゲン化銀乳剤Cの塗布銀量
は/ 、 777/rn2、内部かぶり乳剤りの塗布銀
量Vi/ 、 797m2であり、保護層のゼラチン塗
布量はt 、 i g 7m2であり、乳剤層のゼラチ
ン塗布量はコ、コII/、、2であった。
(71以上により作製した比較試料/−1及び本発明試
料tをウェッジ霧光した後、下記処方の現像液AKより
、2o oCで7分間現像し、次いで定着、水洗、乾燥
した本のについてセンシトメトリーを行った。
(現像液A処方) /−フェニル−3−ピラゾリドン  o、zgハイドロ
キノン          20.09エチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム   、z、og亜硫酸カリウム
         4o、ogホウ酸        
     p、op炭酸カリウム          
 コo、op臭化ナトリウム         20.
09ジエチレングリコール       30.0g水
を加えて/lとする。
NaOHでp’kl=10.0にする。
結果を表/に示す。
一1/− 表i7i%l−コおよび/−Jから明らかなように、比
較試料−及び4tは、比較試料l及び3に対して、通常
の低温処理において、最高濃度がわずかに上昇するだけ
で相対感度およびガンマを高めゐ効果は認められない。
一方、本発明試料tは、比較試料jに対して、相対感度
、最高濃度、ガンマが顕著に増加している。すなわち、
感光性ハロゲン化銀乳剤として、粒子径が粒子厚みの5
倍以上の平板状・・ロゲン化銀粒子を用いることにより
、通常の低温処理において、感度、最高濃度、ガンマの
優れた画像を得ることができる。これは、また、一定時
間の現像で所望の効果を得ることができるので、現像時
間を短縮することができることを示している。
実施例2 実施例りにより作製した比較試料/−1及び本発明試料
lをウェッジ露光した後、下記処方の現像液BKより、
iz”cで一23秒間現像し、次いテ定着、水洗、乾燥
したものについてセンシトメトリーを行った。
(現備液B処方) 水酸化カリウム         コデ、l≠y氷酢酸
             IO,り1亜硫酸カリウム
         ダグ。20g重炭酸ナトリウム  
       7.1077ホウ酸         
   7.009ジエチレングリコール      2
r、ゾロgエチレンジアミン四酢酸      /、t
7g!−メチルベンゾトリアゾール   o、otg!
−二トロインタゾール      O9λ!gハイドロ
キノン         3o、oog臭化カリウム 
         ip、oopl−フェニル−3−ピ
ラゾリドン  1.!θIグルタルアルデヒド    
    q、73g72重亜硫酸ナトリウム     
/2.t011水を加えて/lK仕上げる。
pHを10.コ!に調整した。
結果を表コー11コーコ及び2−3に示す。
−グ !− 一弘 を− 表2−11コーコ及びコー3から明らかなように、比較
試料λ及びlは比較試料l及び3に対して、通常の高温
迅速処理において十分な感度、最高濃度、ガンマは得ら
れない。一方、本発明試料ルは、比較試料jに対して十
分、高感度、高最高濃度、高ガンマであり、本発明の効
果が顕著である。
実施例& (1)  メルカプトテトラザインデンを含有する内部
かぶり乳剤の調製 jj 0cに保った2wt%ゼラチン水溶液に臭化カリ
ウムと硝酸銀水溶液を同時添加して、平均粒径が0.2
りQμの臭化銀コア粒子を調製した。温度を710Cに
上げ、硝酸銀と水酸化ナトリウムを加えて15分間熟成
することにより、そのコア粒子表面を化学的にかぶらせ
た後、酢酸と臭化カリウムを加えてpHとPAgをもと
に戻し、温度をjjocに下げた。続いて臭化銀と硝酸
銀水溶液を平均粒径が00370μになるような時間、
同時添加し、かぶシを−lター 生じたコア粒子上にシェルを沈析させた。その乳剤を通
常の沈澱法により脱塩し、ゼラチン水溶液に再分散し死
後、次の構造のメルカプトテトラザインデン化合物Aを
、ハロゲン化銀1モル当F)/、7×10−3モル添加
し、内部かぶり乳剤Eを得た。
(2)比較試料7の作製 実施例りの(3)で調製した平板状感光性ハロゲン化銀
乳剤Cの乳剤層と、ゼラチン水溶液の保護層とを下引き
加工し几ポリエステルイース上に均一に順次塗布し比較
試料7f:作製した。
このとき乳剤Cの塗布銀量は、3.1lfl/rn2で
あり、保護層のゼラチン塗布量はハ 3b菊2であり、
乳剤層のゼラチン塗布量は、コ。297m2であった。
(3)本発明試料tの作製 実施例りの(3)でv!4製した平板状ハロゲン化銀j
O− 乳剤Cと前記(1)で調製した内部かぶり乳剤Eとを混
合した乳剤層とゼラチン水溶液の保護層とを同じベース
上に均一に順次塗布し本発明試料tを作製した。
このときの乳剤Cの塗布銀量は%/ 、 7 /l/r
n2、乳剤Eの塗布銀量は/、7f//ln  であり
、保護層のゼラチン塗布量は1.39/m  であり1
乳剤層のセラチン塗布量はコ、コi/rs  であった
(4)以上により、作製した比較試料7及び本発明試料
tを光でウェッジ露光した後、実施例りに記載の現像液
Aを用いて1.200Cでグ分間現像し、次いで定着、
水洗、乾燥したものについてセンシトメトリーを行った
結果を表3に示す。
表3から明らかなように、本発明は化合物Aを併用する
ことによっても有効なことがわかる。
実施例4゜ (1)比較試料ioの作製 実施例りの(1)で調製した球状感光性ハロゲン化銀乳
剤Aと、実施例りの(3)で調製した平板状感光性ハロ
ゲン化銀乳剤Cとを混合した乳剤層と、ゼラチン水溶液
の保護層とを下引き加工したポリエステルベース上に均
一に順次塗布し比較試料ioを作製した。このときの乳
剤Aの塗布銀量は0.r!fl/ln  、乳剤Cの塗
布銀量は0 、 r j li / m  であり、保
護層のゼラチン塗布量#′id、3 Jil /rn 
 であり、乳剤層のゼラチン塗布量は、2.2g/−2
であった。
(2)  本発明試料//、/、2.13の作製実施例
りの(4)で調製し几内部かぶり乳剤り単独の乳剤層、
実施例りの(3)で調製した平板状感光性ハロゲン化銀
乳剤C単独の乳剤層およびゼラチン水溶液の保護層とを
下引き加工したポリエステルベース上に均一に順次塗布
し、三層か33− らなる本発明の試料/Iを作製した。このときの乳剤下
層の乳剤りの塗布銀量は、 /、 797nr、乳剤上
層の乳剤Cの塗布銀量は、ハフ77/m2であシ、保護
層のゼラチン塗布量は八3 Jil/m 2でLJ)、
乳剤上層のゼラチン塗布量は、 /、/y/−s乳剤下
層のゼラチン塗布量は/、/11/悟 であった。
次に、実施例りの(3)で調製した平板状感光性ハロゲ
ン化銀乳剤Cと、実施例りの(4)で調製した内部かぶ
り乳剤りとを混合した乳剤層、実施例りの(3)で調製
した平板状感光性ハロゲン化銀乳剤C単独の乳剤層、お
よびゼラチン水溶液の保護層とを同じベース上に均一に
順次塗布し、本発明試料llを作製した。このときの乳
剤下層の乳剤Cの塗布銀量は0. r j ll 7m
2.乳剤りの塗布銀量は/、777/m  、乳剤上層
の乳剤Cの塗布銀量は0.1197m2であり、保護層
のゼラチン塗布量はハi y 7 、2であシ、乳剤上
層のゼラチン塗布量は、0 、 j !l/ln2であ
り、乳剤下層のゼラチン塗布量はi、tz−jダー g/gn であった。
さらに、実施例りの(1)で調製した球状感光性ハロゲ
ン化銀乳剤A1実施例りの(3)で調製した球状感光性
ハロゲン化銀乳剤Cおよび実施例りの(4)で調製した
内部かぶシ乳剤りの3種を混合した乳剤層とゼラチン水
溶液の保lI!層とを同じベース上に均一に順次塗布し
、本発明試料13を作製した。このときの乳剤Aの塗布
銀量は、Q、III/”s乳剤層の塗布銀量はo、rj
fl/m、乳剤りの塗布銀量は/ 、 7 f/ / 
m2であり、保護層のゼラチン塗布量はハ3f//ln
2であり、乳剤層のゼラチン塗布量は、コ、 2fl 
7m 2であった。
(3)実施例りで作製した比較試料j1前述の比較試料
ioおよび本発明試料//−73をウェッジ露光した後
、実施例LVc記載の現儂液AKよp、zO’cで1分
間現像し、次いで定着、水洗、乾燥したものについてセ
ンシトメトリーラ行ッた。
結果を表j−/及びj−J[示した。
−!!− −j 7− 表1−/及び表よ−2から明らかなように、乳剤層は重
層されておいても有効であり、また、平板状ハロゲン化
銀粒子に球状ハロゲン化銀粒子と併用しても有効である
ことがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社−j ざ− 手続補正書 昭和!!年−月>31 1、事件の表示    昭和j7年特願第23≠z!λ
号2、発明の名称  ハロゲン化銀写真感光材料3、補
正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
(1)  第2!頁を行目の「一般式(■)」を「一般
式(1)」と補正する。
(2)第2!頁り行目の「一般式(■)」を「一般式(
■)」と補正する。
(3)  第2!頁17行目のrlV−/ Jを「I 
−/ Jと補正する。
(4)第、2!頁1行目の「■−2」をrI−xJと補
正する。
(5)第13頁を行目の「比較試料IO」を「比較試料
り」と補正する。
(6ン igj3頁io頁目の[試料lOJを「試料2
」と補正する。
(力 第53頁l!行目の「l1112、lJJを「l
0111. ハ1と補正する。
(8)第j4を頁/行目の「試料//Jを「試料lθ」
−/− と補正する。
(9)第71頁lμ行目の「試料/−」を[試料//J
と補正する。
顛 第j!頁7行目の「試料/3」を「試料/λ」と補
正する。
aυ 第6j頁/!行目の「試料10および本発明試料
l/〜13を」を「試料りおよび本発明試料10−/コ
を」と補正する。
a4  第1!頁2θ行目の「表j−/及び!−一に」
を「表≠−/及び表1−コに」と補正する。
a3  第!を頁の「表!−/」を「表弘−7」と補正
する。
04)第!6頁の表中の試料屋「l/」を「10」と、
また「l−2」を「llJと補正する。
09  第17頁の「表!−一」を「族グー2」と補正
する。
αe 第17頁の表中の試料屋「10Jを「り」と−ま
た「13」を「lコ」と補正する。
(17)  第57頁のNM、明文中の「試5ioJ*
 rx料り」と補正する。
0υ 第−tr頁/行目の「表j−/及び表!−2から
」を「表≠−7及び表グーコから」と補正する。
a■  第!lr負λ行目の「重層されておいても」を
「重層されていても」と補正する。
(2+)第tr頁3行目の「球状ハロゲン化銀粒子と」
ヲ「球状ハロゲン化銀粒子を」と補正する。
手続補正書 特許庁長官殿 ■、事件の表示    昭和57年 特願第23414
12号2、発明の名称  ハロゲン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、 補正の対象  明細書の「発明
の詳細な説明」の欄 5、 補正の内容 (1)明細書第57頁の表中の比較試料に関する記載の 「乳剤A十乳剤B」を 「乳剤A十乳剤C」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に少なくとも一層の・・ロゲン化銀乳剤層と表
    面保護層を有したハロゲン化銀写真感光材料が、感光性
    ハロゲン化銀乳剤および内部のかぶったハロゲン化銀乳
    剤を含有し、かつ該感光性ノ・ロゲン化銀乳剤に含まれ
    るハロゲン化銀粒子が、粒子径が粒子厚みの5倍以上の
    平板状ハロゲン化銀粒子であることを特徴とするノ・ロ
    ゲン化銀写真感光材料。
JP57234652A 1982-12-27 1982-12-27 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59121039A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234652A JPS59121039A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ハロゲン化銀写真感光材料
GB08334411A GB2135467B (en) 1982-12-27 1983-12-23 Silver halide photographic light-sensitive materials
DE19833347215 DE3347215A1 (de) 1982-12-27 1983-12-27 Lichtempfindliches, photographisches silberhalogenidmaterial
US06/894,701 US4656120A (en) 1982-12-27 1986-08-05 Silver halide photographic light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234652A JPS59121039A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121039A true JPS59121039A (ja) 1984-07-12
JPH0140969B2 JPH0140969B2 (ja) 1989-09-01

Family

ID=16974368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234652A Granted JPS59121039A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4656120A (ja)
JP (1) JPS59121039A (ja)
DE (1) DE3347215A1 (ja)
GB (1) GB2135467B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164738A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6219844A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPS62195642A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 粒状性、保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614040A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写用写真材料
CA1259845A (en) * 1985-02-04 1989-09-26 Allan F. Sowinski Reversal photographic elements containing tabular grain emulsions
JPH0610756B2 (ja) * 1985-07-17 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPH0427935A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111938A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線感応性乳剤

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE609927A (ja) * 1959-01-12
US2996382A (en) * 1959-01-12 1961-08-15 Eastman Kodak Co Photographic elements having improved sensitivity
US3397987A (en) * 1965-05-24 1968-08-20 Eastman Kodak Co Photographic emulsion containing mercapto development anti-foggants
US3607278A (en) * 1968-04-18 1971-09-21 Eastman Kodak Co Photographic elements containing fogged and unfogged silver halide grains and a slow silver halide emulsion layer
US3695881A (en) * 1970-11-25 1972-10-03 Eastman Kodak Co Positive image production with unfogged internal image silver halide emulsion containing mercaptan retarder and a surface latent image silver halide emulsion
GB1507989A (en) * 1974-12-19 1978-04-19 Ciba Geigy Ag Photographic emulsions
US4184877A (en) * 1976-06-10 1980-01-22 Ciba-Geigy Ag Process for the manufacture of photographic silver halide emulsions containing silver halide crystals of the twinned type
JPS5837643A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
US4400463A (en) * 1981-11-12 1983-08-23 Eastman Kodak Company Silver chloride emulsions of modified crystal habit and processes for their preparation
US4444865A (en) * 1981-11-12 1984-04-24 Eastman Kodak Company Blended grain direct-positive emulsions and photographic elements and processes for their use
US4433048A (en) * 1981-11-12 1984-02-21 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive silver bromoiodide emulsions, photographic elements, and processes for their use
US4435501A (en) * 1981-11-12 1984-03-06 Eastman Kodak Company Controlled site epitaxial sensitization
US4434226A (en) * 1981-11-12 1984-02-28 Eastman Kodak Company High aspect ratio silver bromoiodide emulsions and processes for their preparation
US4439520A (en) * 1981-11-12 1984-03-27 Eastman Kodak Company Sensitized high aspect ratio silver halide emulsions and photographic elements
US4444874A (en) * 1982-09-15 1984-04-24 Eastman Kodak Company Photographic elements containing direct-positive emulsions and processes for their use
US4459351A (en) * 1983-06-22 1984-07-10 Eastman Kodak Company Photographic element and process employed combination of surface and internal latent image silver halide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111938A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線感応性乳剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164738A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6219844A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JPS62195642A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 粒状性、保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4656120A (en) 1987-04-07
GB8334411D0 (en) 1984-02-01
GB2135467B (en) 1986-02-19
GB2135467A (en) 1984-08-30
DE3347215A1 (de) 1984-06-28
JPH0140969B2 (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103149A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH03121443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
JPS5986039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH11133531A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59121039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS63226638A (ja) 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPS6360372B2 (ja)
JPS6076737A (ja) 画像形成方法
CA2026732A1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material with high-sensitivity and improved fog and granularity and method of its production
JPS6175337A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS6271947A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH07113738B2 (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH02262645A (ja) 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0486646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS62131247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6358437A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6349751A (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6231845A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62133446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61260236A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04123041A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料