JPS59120094A - 発酵法によるl−プロリンの製法 - Google Patents

発酵法によるl−プロリンの製法

Info

Publication number
JPS59120094A
JPS59120094A JP22853282A JP22853282A JPS59120094A JP S59120094 A JPS59120094 A JP S59120094A JP 22853282 A JP22853282 A JP 22853282A JP 22853282 A JP22853282 A JP 22853282A JP S59120094 A JPS59120094 A JP S59120094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proline
medium
corynebacterium
inositol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22853282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Nakanishi
中西 俊英
Hiroshi Hagino
浩志 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP22853282A priority Critical patent/JPS59120094A/ja
Publication of JPS59120094A publication Critical patent/JPS59120094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコリネバクテリウム属に属し、ヒボキサンチン
および、イノシトールの少なくとも一種を生育に必要と
するし一プロリン生産性の微生物を培養する発酵法によ
るし一プロリンの製造法に関する。
L−プロリンは医薬・食品・飼料添加物等として有用な
アミノ酸である。
従来発酵法によるし一プロリンの製造法として。
コリネバクテリウム属の微生物がL−プロリンを生成す
ることは公知である。
また2種々の要求性あるいは抵抗性を付与した変異株に
よる方法も知られている。
好収率の生産菌については常に開発が望まれており、こ
の目的のために変異株について検討の結果コリネバクテ
リウム属細菌にヒボキサンチンおよびイノシトールの少
なくとも1種に対する要求性を付与することにより、プ
ロリン生産能が向上することを見出し2本発明を完成す
るに至った。
公に本発明の詳細な説明する。
すなわち3本発明によれば、コリネバクテリウム属に属
し、ヒボキサンチンおよびイノシトールの少なくとも1
種を生育に要求し、かつL−プロリン生産能を有する微
生物を炭素源、窒素源およびその他の栄養物質を含有す
る培地に培養し、生成したし一プロリンを採取すること
によりL−プロリンを製造することができる。
本発明で用いられる微生物としては、コリネバクテリウ
ム属に属し5 ヒボキサンチンおよびイノシトールの少
なくとも1種を生育に必要とする菌株より選ばれるL−
プロリン生産能を有する菌株が挙げられるが、更に他の
栄養要求性、またはサルファ剤、プロリンアナログ等の
薬剤耐性等を併せ有する菌株も使用できる。本発明に用
いる菌株は上記のごとき性質の他に、他のし一プロリン
生産に寄与するいかなる性質を備えていてもさしつかえ
ない。
上記要求性変異株を得るための変異誘導法は紫外線照射
、X線照射あるいは薬剤処理(例えばニトロソグアニジ
ン、エチルメタンスルフォネート等)により行う他に自
然変異によっても該変異株は得られる。
本発明の実施例で用いる菌株の変異操作をざらに詳細に
述べる。親株をブイヨン培地で一夜振盪培養後簗菌し、
トリス・マレート緩衝液(硫安1g/j!、MgSO4
H7H200−1g/(1゜CaC7!2・2H205
mg/(1,Fe SO4・7H200,25w/j!
を含ムpH6,00,05Mトリス・アレイン酸緩衝液
)で洗浄した後、ニトロソグアニジン1■/m+を溶か
した同経ih液に懸濁し、30分間30 ’cで静置後
直ちに同緩衝液で2度洗浄し3次いで?゛イヨン培地そ
の41!!濁液を植菌し、60分間30 ’cで振盪培
養を行い、培養後の液を104倍に稀釈してペプトン1
0g/di、iゲ素x*ス0.5 g/lU、  肉x
−+ス0.5 g/41゜NaC(l  0.25g/
di、寒天2.5g/dlからなる栄養培地(pH7,
2)に塗布し、30’14’2日間インキユヘートする
。生育したコロニーを常法により釣菌し、  グルコ−
xl、Og/a、NH4NO30,1g/dJ、NH4
C60,5g/d1.’KOHO,I  g/di: 
KH2POa  0.34 g/a、 Na 2SOa
   0.2g/み、MgSO4・ 7 H200,0
2g/dl、  ビオチン50γ/I2.ビタミン8.
 5mg/β、ニコチン酸125mg/β、パントテン
酸カルシウム12.5m1r/β1 トレースエレメン
ト((NH4)2 Mo 702n ・4 H209,
25+ng。
FeC(23・6H20242,5m1r、Zn5Oa
・7H2022mg、CuCβ2・2H2067,51
11g、Mn3O417,5mgを蒸留水に溶かして5
00m1としたもの)1+nl/ff、寒天2.5g/
aの組成を有する最少培地(pl+ 7.2) 、最少
培地にヒボキサンチン50■/βを添加した培地、最少
培地にイノシトール5■/βを添加した培地および最少
培地にヒボキサンチン50■/βとイノシトール5■/
1を添加した培地の4種類の培地に塗布し。
30°Cでインキュベートする。最少培地には生育モす
、他の3種類のいずれかに生育するコロニーの中からL
−プロリン生産性の優れた菌株を得る。
かくして得られるヒボキサンチンもしくはイノシトール
要求性でかつL−プロリン生産能を有する菌株としては
、コリネバクテリウム・アセトアジドフィルム ATC
C−13870から変異誘導されたH −2615(ヒ
ボキサンチン要求性株)(微工研菌寄第 6836 号
) 、 H−2617(イノシトール要求性株)(微工
研菌寄第 6837 号)が例示される。これら例示の
菌株の栄養要求性の程度についての実験結果を第1表に
示す。
第1表 本発明で用いられる培地としては炭素源、窒素源、無機
物、その他使用菌株の必要とする微量の栄養素を程良く
含有するものであれは合成培地および天然培地のいずれ
も使用可能である。炭素源。
窒素源は使用菌株の利用可能なものならはいずれの41
11flを用いることかできる。炭素源としては。
クルコース、フラクトース、ンユクロース、マルト−ス
、マンノース、ソルビトール等の炭水化物。
糖アルコール、グリセロール、殿粉、殿粉加水分解物、
糖蜜などが使用でき、また酢酸、ピルビン酸、乳酸、フ
マール酸、グルコン酸などの有機酸。
およびグルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸類
、あるいはエタノールなどの低級アルコールも使用可能
である。
窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、炭酸アンモニウム、リン酸アンモニウム
、酢酸アンモニウムなどの各種無−t731および有機
アンモニウム塩類、あるいはグルコミン酸、アスパラギ
ン酸などのアミノ酸類、尿素および他の窒素含有物質例
えはペプトン、肉エキス5 コーン・スヂーブ・リカー
、カゼイン加水分解物、大豆粕の加水分解物などの窒素
含有有機物等が使用可能である。
L−グルタミン酸塩およびD−、L−オよびDL−ピロ
リドンカルボン酸の添加はし一プロリンの収率向上に特
に効果的である。
無機物としてはリン酸−カリウム、リン酸二カリウム、
硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第1鉄、硫酸
マンガンおよび炭酸カルシウム等を利用する。
さらに、ビオチン、ニコチンアミド、パントテン酸、サ
イアミン等の微生物の生育に必要なビタミン類も使用す
るが、前記のような他の培地組成に伴って培地に供され
れば特に加えなくともよい。
培養は振盪培養あるいは通気攪拌培養などの好気的条件
下で行う。培養温度は一般に20〜40°Cが好適であ
る。培地中のpHは中性付近(pH5〜9)に維持する
ことが高収率を上げるためには望ましいが、これらの温
度、pH条件は本発明の実施に必須の条件ではない。培
養期間は通常1〜5日間で培地中に著量のL−プロリン
が蓄積する。
培養終了後、菌対を除去して実施例に示した如くイオン
交換樹脂および活性炭処理等の公知の方法で培養液から
し一プロリンが回収される。
次に実施例を示ず。
実施例1゜ 肉エキス5g/β、ペプトン10g/β、酵母エキス3
 g/l、食塩3g/Il (pH7,2)からなる組
成の種培養培地30m1を250m1容三角フラスコに
入れ殺菌後、第2表に示す菌株を接種して30℃、22
0rpmで24時間振とう培養する。
下記の培地組成を有する本発酵培地3’ OOmlずつ
を24容バツフル付三角フラスコに分注し、殺菌後、前
記種培養液30m1を植菌し32°c、22Orpmで
4日間培養する。発酵液中に蓄積したし−プロリンの蓄
積量は第2表に示される。
本発酵培地 グルコース100g/ff、KH2P○4 3g/ j
2 、 M g S O4・7I]200.5g/β、
硫安10g/p、FeSO4・7H2010■/I2.
ニコチン酸10■/β、チアミン塩酸塩100μg /
 7!、ビオチン100μg / 7!、コーン・スチ
ープ・リカー20ビ/β、L−グルタミン酸ソーダ20
g/CおよびCaCO330g/β(pH7,4) 第   2   表 L−プロリン 実施例2゜ 下記のごとき組成を有する種培養培地200m1を2β
容バツフル付三角フラスコに入れ殺菌後H−2615ま
たはH−2617を接種し、30’C22Orpmで2
4時間振盪培養する。
種培養培地 シュクロース60g/β、KH2P○a  2g/β、
MgS○4・7H200,5g/β。
Fe3O3・7H2010mg/j!、MnS○4・4
H2010■/β、コーンスチープ・リカー10g//
2.チアミン塩酸塩100μg/l、ビオチン100μ
g/jl!、尿素3g/β(pH7,4) 下記の組成の本発酵培地を211容ジヤー・ファーメン
タ−に700:nlずつ分注し、殺菌後前述の種培養液
を100m1植菌し、32℃にて通気攪拌培養する。培
養中のpHコントロー11番よ西V酸溶液を自動的に添
加してp H7,0?こ維(寺する。
本発酵培地 シュクロース20 g/L 酢酸アンモニウム7g/β
、Mg5Oa・7H200,6g/β。
KH2PO’4 4 g/ 7!、硫安5g/j2.F
eSO4・7H20’  10rrg/l、MnSO4
HjH2010mg/l−、CuSO4・5H201■
/β、チアミン塩酸塩100μg / II 、 ビオ
チン100μg / It (p H7,4)72時間
培養によって初発液量番こ対し15%の酢酸を消費し、
H−2615,、H−2617のし−プロリン蓄積量は
それぞれ41g/β、39g/pである。同様に培養し
た親キ朱ATCC−13870は0.8g/βである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コリネバクテリウム属に属し、ヒボキサンチンおよびイ
    ノシトールの少なくとも一種を生育に要求するし一プロ
    リン生産能を有する微生物を培養し、培養液中にL−プ
    ロリンを生成E積せしめ。 これを採取することを特徴とするし一プロリンの製造法
JP22853282A 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−プロリンの製法 Pending JPS59120094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853282A JPS59120094A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−プロリンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853282A JPS59120094A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−プロリンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120094A true JPS59120094A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16877878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22853282A Pending JPS59120094A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−プロリンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017071890A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Nestec S.A. Natural flavor base and process for its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017071890A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Nestec S.A. Natural flavor base and process for its preparation
US10980248B2 (en) 2015-10-27 2021-04-20 Societe Des Produits Nestle S.A. Natural flavor base and process for its preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06237779A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH04262790A (ja) 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPS5886094A (ja) 発酵法によるl−リジンノ製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JP2578474B2 (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPS59120094A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製法
US3905866A (en) Process for production of L-lysine by fermentation
JPS63258588A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JPH0347838B2 (ja)
JPH029384A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造方法
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPS61139398A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPS59192096A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS5945895A (ja) 発酵法によるl−アスパラギン酸の製造法
JPH055476B2 (ja)
KR920002894B1 (ko) 신규 세포융합주 및 이를 이용한 l-아르기닌의 제조방법
JPS5988094A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPS59154994A (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
JPH04349879A (ja) ブレビバクテリウム属微生物の培養法
JPS61128897A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH04267884A (ja) L−バリンの製造法