JPS591078A - クラツド帯の製造方法 - Google Patents

クラツド帯の製造方法

Info

Publication number
JPS591078A
JPS591078A JP10852082A JP10852082A JPS591078A JP S591078 A JPS591078 A JP S591078A JP 10852082 A JP10852082 A JP 10852082A JP 10852082 A JP10852082 A JP 10852082A JP S591078 A JPS591078 A JP S591078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
alloy
spot
band
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10852082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351798B2 (ja
Inventor
Teruo Watanabe
渡辺 輝夫
Shoki Sato
佐藤 昭喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP10852082A priority Critical patent/JPS591078A/ja
Publication of JPS591078A publication Critical patent/JPS591078A/ja
Publication of JPS6351798B2 publication Critical patent/JPS6351798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • B23K20/2333Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer one layer being aluminium, magnesium or beryllium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は母材帝王にAIまたはAIj合金条をスポット
状にクラッドしたフラットパック−シタイブのICリー
ドフレーム用のスポットクラッド帯を製造する方法に関
する。
サーディツプタイプのIC(集積回路)ではそのリード
フレームとシリコンチップとの結線はAjl細線によっ
てなされる。このM細線とリードフレームとの接合性を
良好とするためにリードフレームのM細線接合部表面上
には予めA4またはM合金な被着したリードフレーム材
力1用いられる。
このようなICリードフレームを製造するための一般的
な方式とし【は第1図(1)に示されるように、42%
N1鋼勢の母材¥#1の表面上に所定幅のklまたはA
1合金条2を母材帯の長手方向にストライプ状にクラッ
ドしたクラツド帯を打抜き曲げ加工し【第1図(b)に
示されるようなリードフレームを形成する。このような
リードフレームにおいてAIまたはA4合金がクラッド
された表面部がビン先端部3をなし、このビン先端部3
がリードフレーム中心部に位置せしめられるシリコンチ
ップとム!細線により接続され、またム!またはA1合
金がクラッドされていない両側部を折曲げて端子部4を
なすように構成される。
一方、最近に至り、ICを用いる機器の小屋化、薄肉化
に伴い、また端子数を増大させるためにもリードフレー
ムを折曲げずに平面状のまま使用する所請7−)ストパ
ッケージが多用されるようになっている。このようなフ
ラットパッケージタイプのリードフレームにあっては第
2図(b)に示されるように、端子部4が四周方向に設
けられるものであり、そのためM細線が接続されるピン
先端部3を形成するためのAA’またはA1合金の被着
部分は第2図(a)に示されるよ5に母材帯表面上にス
ポット状に設ける必要がある。
従来、このような7フツトパツケージタイプのICリー
ドフレーム用帯材は母材借上に所定のピッチで所定の寸
法、面積に純Uを真空蒸着することにより形成されてい
た。しかしながら。
このような真空蒸着による方法では蒸着されるM部分が
母材帯面上に突出し、リードフレームへの打抜き加工時
にこの板厚の段差を考慮しな御が難しく厚さにバラツキ
があり、接着強度が小さく品質上の不安定さを有する欠
点がある。
さらに真空蒸着では純Mしか蒸着できずA4合金は蒸着
できないことから材質の選択が狭くなり。
しかも蒸着速度が遅いので製造能率が劣るという種々の
問題点を有するものであった。
本発明は上述した従来の問題点を解消し、フラットパッ
ケージタイプのICリードフレームに使用するに好適な
スポットクラッド帯な効率よく製造し得る方法を提供す
ることを目的とする・本発明においては、まず、代表的
には42チN1鋼からなる母材帯表面上に所定幅のMま
たはM合金条を母材帯の長手方向にストライプ状になる
よう慣用の冷間圧延圧着法によりクラッドする。すなわ
ち、母材帯のAIまたはA7合金条が圧着される面をワ
イヤブラシにより研摩清浄化した後、その面上に所定幅
、すなわち圧延後にスポット部分の横幅をなすように予
め設定した幅としたAJまたはA4合金条を重ね合わせ
、冷間で圧下率8〜70チで圧延圧着し、第1図(a)
に示されるようなストライプ状のクラツド帯を得る。
なお、本発明においては従来の真空蒸着方法によらない
ため純Mのみならず、1%8l−AJIJI81100
 (81+Fs<i、0%、 CuO,05〜0.2%
、 AIB&1.) 、 JI82014 (810,
5〜1.2 、 Cu 3.9〜5.0゜Mn 0.4
〜1.2 、 Mg 0.2〜0.8 、 AI Ba
J、)、JIS 2024(Cu 3.8〜4.9 %
 、 Mnα3〜0.9%、MgL2〜1.8%。
八I Bad、 )等10MI合金条も使用でき、従っ
【本明細書におゆるM合金とはこれら広範囲のM合金一
般を示すものである。
次にスト2イブ状にクラッドされたMまたはM合金にお
ける打抜き加工後にピン先端部となるスポット部分を残
し、不要部分のAIまたはM合金を機械的にまたは化学
的に除去する。
機械的除去手段としては、一般にクラッドしたAIまた
はA1合金の厚さは4〜10μ肌と極めて薄いため、不
要部分のAlまたはAI合金表面を砥石等によ、り軽く
研削することにより行うことが好ましい。その1例を第
3図に基づいて説明する。第3図において、(−はクラ
ッド帯自動送り機構および研削砥石圧下機構とその駆動
用油圧回路を、(b)はその操作回路を示す。(、)で
ストライプ状にAJまたはA1合金がクラッドされたク
ラツド帯22はペイオフリール5に巻かれた状態で供給
され、巻取リール6に軽い張力で常時巻取力が作用して
おり、その中間位置で帯は支持台7によって支えられて
いる。この支持台7と対向して、図示しない駆動源によ
って帯22の幅方向に回転する砥石8をそなえた研削ヘ
ッド9を設けて、この9は油圧ピストン1Gに固定して
上下動する。このピストンの上下動を同図(b)を含め
て説明する。まず接点Pbを手動で閉じるとS、に電流
が流れて1接点8.が閉じる→パルプ11の上側のソレ
ノイドに電流が流れてスプールは上に動いてパルプが切
換られ砥石ヘッド9は上昇し【砥石8はクラツド帯22
から離れる。ヘッドの上死点でリミットスイッチ−を押
すとT、に電流が流れてb接点T、を開く→a接点S、
が開いて上側のソレノイドは開放されパルプ11のスプ
ールは中立位置に戻り、ヘッドは停止する。この停止時
間は限時リレーによって調整する。この時間が経過する
と限時リレー T、が閉じてSlに電流が流れヘッドは
下降する。
下死点でリミットスイッチ−を押すとT冨に電流が流れ
てb接点T、を開く→a接点S1が開いて下側のソレノ
イドは開放され、ヘッドは停止して砥石8はり2ツド帯
22に接触して砥石幅だけの研削が行なわれる。この研
削時間も限時リレーによって調整し、所定時間経過後限
時リレーT黛が閉じてS、に電流が流れ、ヘッドは再上
昇する。
次にクラツド帯22の自動送り機構について説明する。
この送りは送りグリッパ−12と、固定グリッパ−13
によってなされる。これらのグリッパ−はそれぞれ押え
ばね14.15によってその先端はり2ツド帯22を支
持台7に対して押えつけており、このためクラツド帯2
2はグリッパ−に対し【相対的に右方向には辷って移動
可能であるが、左方向には辷り不可に固定されている。
砥石ヘッド9が上昇するとコネクター16も上昇する→
アーム17は軸18を中心に右方向にスイングする→送
りグリッパ−12を取付けた可動サドル19はスライド
軸20に沿って右方向に所定距離だけ移動する→このと
き送りグリッパ−12とクラツド帯22は固着されてい
るため、同じ量だけクラツド帯22も送られて、巻取リ
ーJLI6に巻取られる。
次にヘッド9が下降すると、コネクター16も下げられ
、アーム17が左方向にスイングし、可動サドル19も
左に移動するが、り2ツド帯22は固定グリッパ−13
で固着され【左方向に戻れないため停止したままである
。この停止状態で砥石8によってクラット帯22の表面
が研削される。この研削切込みはリミットスイッチL!
の設定位置によって決めてもよいが、別途に、ヘッド上
下動シリンダーよりも小容量の油圧シリンダーを設けて
、常時所定圧でヘッド9を下方に押下げ【おくのが実用
的である。なおりラッド帯22の送り量はコネクター1
6の楕円穴21の長さによって調整する。
以上のようにして所定ピッチ送るごとに砥石幅に相当す
る長さだけりラッド帯表面の/U(一部42%Ni鋼等
の母材帯表面を含む)部を研削除去することができる。
なお、機械的除去手段としては砥石による研削の他にワ
イヤーブラシ、ミーリングカッター等によって行っても
よい。
また、化学的除去手段としてはAIまたはA1合金がス
トライブ状にクラットされた帯材の所望のスポット部分
にビニールテープ等の保護膜を貼着し、これをAJまた
はA4合金を容出し得る溶液中に浸漬することによりマ
スク材料を貼着してない不要部分のAIまたはA1合金
を溶出除去する。その後ビニールテープ等のマスク材料
を剥離することにより所望のスポット部分にのみAIま
たはA4合金が残存したスポットクラツド帯が得られる
。AIまたはA4合金を溶出する溶液としては例えば塩
酸水溶液あるいは苛性ソーダ水溶液が挙げられる。
不要部分のAIまたはA1合金を除去したクラツド帯は
除去部分の板厚が他よりほんのわずかではあるが薄くな
っているため、さらに仕上げ圧延することが好ましい。
この仕上げ圧延の圧下率としてはM厚にもよるが一般に
15−程度で十分である。ただし、この仕上げ圧延によ
ってスポット部分のピッチが変化するため、この寸法変
化を予め見込んでおく必要がある。このようにして第2
図(、)に示すよ5なスTットクラツド帯を得る。得ら
れたスポットクラツド帯はスポット部分が略中夫になる
よ5裁断し、打抜き加工してICリードフV−ムを形成
する。
以上のような本発明によれば、母材帯表面上に所定間隔
をおい【スポット状にAIまたはA4合金が強固にクラ
ッドされたフラットノ(ツケージタイプのICリードフ
レーム用スポットクラツド帯が簡単な方法で得られる。
以下に実施例を示す。
実施例 母材帯とし【板厚0.35量、板幅2Bm、の42%N
l鋼の焼なまし帯を用い、この母材帯の片側表面中央を
幅7ssaのストライプ状にワイヤブラシで研摩清浄化
した後、板厚12μ、板幅5■の焼なまし4条を研摩清
浄化した部分の母材帯中夫に位置するように重ね合わせ
、これを冷間圧延機により【総板厚0.30 wmに圧
延することによってストライプ状にMを圧着したクラツ
ド帯な得た。
このり2ツド帯を長さ方向に3分割し1本は4部の長さ
が5鰭でピッチ21.2 mに位置するように残して第
3図に示されるような装置により最大深さ20μだけ回
転砥石により不要部分のMを除去し、また残りの、2本
のクラツド帯は4部の長さが5■でピッチ20.5 m
になるようビニールテープな貼着した後、そのうちの1
本は50%塩酸水溶液中に40秒間浸漬し、他の1本は
50%苛性ソーダ水溶液中に80秒間浸漬してビニール
テープを貼着していない不要部分のMを溶出除去した後
、水洗、乾燥しビニールテープを剥離してスポット状の
りを露出させた。
千れら3本のクラツド帯なさらに仕上げ圧延のために冷
間圧延機で板厚0.25 mに圧延して板厚が均一なス
ポット状クラツド帯な得た。
得られたり2ツド帝のMスポット部分はピッチが24m
5+で各スポットの長さは約6wmであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は端子部が両側に設けられるリードフレームを示
す説明図であり、(轟)は打抜き前のストライプ状のク
ラツド帯な、(b)は打抜き後のリードフレームをそれ
ぞれ示す。 第2図はフラットパッケージタイプのリードフレームを
示す説明図であり、(a)は打抜き前のスポット状のク
ラツド帯を、価)は打抜き後のリードフレームをそれぞ
れ示す。 第3図はストライプ状クラツド帯の4部をスポット状に
残して研削除去する装置の説明図であり、(1)はクラ
ツド帯の自動送り機構および研削砥石圧下機構とその駆
動用油圧回路を、(b)はその操作回路をそれぞれ示す
。 l・・・母 材 帯    2・・・MまたはAI合金
条3・・・ビン先端部   4・・・端 子 部5・・
・ペイオフリール    6・・・巻取り−ル7・・・
支持 台  8・・・研削砥石9・・・研削ヘラY  
 10・・・油圧ピストン11・・・油圧パルプ  1
2・・・送りクリッパーl 3 …固定グリッパー 14・・・送りグリッパ−用押えばね 15・・・固定グリッパ−用押えばね 16・・・コネクター  17・・・アーム18・・・
アーム中心軸  19・・・可動サドル20・・・スラ
イ ド軸    21・・・コネクターのスライド穴2
2・・・クラッド帯 兇2図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 母材帯止に所定幅のAIまたはA1合金条を前記
    母材帯の長手方向にストライプ状にクラッドした後、所
    望のスポット部分以外の前記AIまたはA!合金クラッ
    ド条を機械的にまたは化学的に除去するリードフレーム
    用スポットクラツド帯の製造方法。 2 機械的除去手段が砥石により研削することからなる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 ふ 化学的除去手段が所望のスボツF部分にビニールテ
    ープ等の保護膜を貼着し、塩酸または苛性ソーダ水溶液
    に浸漬することからなる特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP10852082A 1982-06-25 1982-06-25 クラツド帯の製造方法 Granted JPS591078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852082A JPS591078A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 クラツド帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852082A JPS591078A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 クラツド帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591078A true JPS591078A (ja) 1984-01-06
JPS6351798B2 JPS6351798B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=14486876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10852082A Granted JPS591078A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 クラツド帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254495A (ja) * 1985-04-30 1986-11-12 株式会社ナブコ 遠隔制御装置
JPS62263881A (ja) * 1986-05-01 1987-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション プリント回路基板の製造方法
JPH0366596U (ja) * 1989-10-31 1991-06-27
JPH03231839A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd Cu系リードフレーム材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254495A (ja) * 1985-04-30 1986-11-12 株式会社ナブコ 遠隔制御装置
JPH0411474B2 (ja) * 1985-04-30 1992-02-28
JPS62263881A (ja) * 1986-05-01 1987-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション プリント回路基板の製造方法
JPH0246312B2 (ja) * 1986-05-01 1990-10-15 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPH0366596U (ja) * 1989-10-31 1991-06-27
JPH03231839A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd Cu系リードフレーム材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351798B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080057799A1 (en) Clad aluminum connector
US6837418B2 (en) Bondhead lead clamp apparatus and method
JPS591078A (ja) クラツド帯の製造方法
US3568301A (en) Bonding of precious metal to a metal substrate and product therefor
US3600794A (en) Method and apparatus for producing electrical contacts
JPS6117387A (ja) 複合金属条の製造方法
JPS597489A (ja) クラツド帯の製造方法
JPS59141389A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JPS5921487A (ja) クラツド帯の製造方法
JPS5919086A (ja) クラツド帯の製造方法
JPS59174287A (ja) 部分クラツド材の製造方法
US5375630A (en) Process for forming lead frame of quad flat semiconductor package
JPS59206182A (ja) 銅−半田インレイクラツド材の製造方法
US5417363A (en) Process for bonding contacts to a contact base by hard soldering and semifinished product which can be obtained by this process
JPH04322889A (ja) クラッド材とその製造方法
JPS6285453A (ja) Ic用リ−ドフレ−ム材
JPS62296978A (ja) クラツド材の製造方法
JPH0327509A (ja) チップコイルの製造方法
JPS6285454A (ja) クラツド材の製造方法
JPH04118184A (ja) 急冷凝固箔のクラッド圧延方法
JPS5823493Y2 (ja) 素材押え弾性体を備えた電極
JPH02305430A (ja) 金属箔切断供給装置
JPS61289986A (ja) 電子部品用クラッド板の製造方法
JPS59202161A (ja) 銅−半田インレイクラツド材の製造方法
JPS59159285A (ja) 部分クラツド材の製造方法