JPS59106467A - 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤 - Google Patents

1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤

Info

Publication number
JPS59106467A
JPS59106467A JP58221351A JP22135183A JPS59106467A JP S59106467 A JPS59106467 A JP S59106467A JP 58221351 A JP58221351 A JP 58221351A JP 22135183 A JP22135183 A JP 22135183A JP S59106467 A JPS59106467 A JP S59106467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
hydrogen atom
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58221351A
Other languages
English (en)
Inventor
ワルタ−・クンツ
エルマ−・スツルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59106467A publication Critical patent/JPS59106467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の式Iで表わされる新規な置換1−カルボ
ニル−1−フェニル−2−アゾリル−エタノール誘導体
、厚びにその酸付加塩、第四アゾリウム塩および金属錯
体に関する。本発明はまた、これらの物質の製造法およ
び有効成分としてこれらの化合物の少なくとも1種を含
む殺菌用組成物及び植物生長調節剤に関する。
本発明はまた上記組成物の製造方法および植物の生長の
調節および有害微生物の防除のだめの新規化合物または
組成物の使用に関するものである。
従って本発明は次式I: 1 4 (式中、 R1,R21及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、CF3
、未置換もしくは置換フェニル基1だは未置換もしくは
置換フェノキシ基を表わし、R4は水素原子、炭素原子
数1ないし1oのアルキル基、炭素原子数3ないし乙の
シクロアルキル基または未置換もしくは置換フェニル基
を表わし、 Xは−CH−または−N−を表わし、そして、R5は水
素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
子数2ないし4のアルケニル基、または未置換もしくは
置換ベンジル基を表わす。)で表わされる新規化合物及
びその険阻加塩、第四級アゾリウム塩及び金属錯体に関
する。
指示された炭素原子数によるが、アルキル基それ自体ま
たは置換基の成分としてのアルキル基は例えば下記の基
を含む:メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基等、及びそれらの異性体、例えばイソ
プロピル基、イソブチル基、第三ブチル基、イソプロピ
ル基等。
この明細書を通じて、ハロゲン原子は弗素原子、塩素原
子、臭素原子または沃素原子、好1しくは弗素原子、塩
素原子または臭素原子等を表わす。
アルケニル基は例えばプロペン−1−イル基、アリル基
、ブテン−1−イル基、ブテン−2−イル基またはブテ
ン−6−イル基を表わす。アルキニル基は例えばプロピ
オン−1−イル基またはプロパギル基を表わす。炭素原
子の数により、シクロアルキル基は例えばシクロプロピ
ル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等を表わ
す。
所望により置換されたフェニル基、フェノキシ基または
ベンジル基のための置換基としては、分子中のフェニル
基、フェノキシ基まだはベンジル基の位置にか\はらず
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のノ・ロア
ルキル基、ハロゲン原子及び/またはシアン基が挙げら
れる。こ\ではハロアルキル基はモノないし過ハロゲン
化アルキル置換基、例えばCHC/h。
CHF2. CHzCIJ、 CCl2. CH2F、
 CHzCH2C4CHBr2及び好ましくはCF3を
表わす。
従って本発明は、アルデヒド及びケトンの形の式lで表
わされる遊離の有機化合物及びその険阻加塩第四級アゾ
リウム塩及び金属錯体に関する。遊離化合物が好ましく
、特に1)(−1,2゜4−トリアゾールが好ましい。
塩を作る酸の例としては例えば弗化水素酸、塩化水素酸
、臭化水素酸または沃化水素酸のような・・ロゲン化水
素酸、そしてまた硫酸、燐酸、亜燐酸、硝酸のような無
機酸:そして酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸
、プロピオン酸、グリコール酸、チオシアン酸、乳酸、
こはく酸、くえん酸、安息香酸、桂皮酸、蓚酸、蟻酸、
ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、2−
フェノキシ安息香酸または2−アセトキシ安息香酸のよ
うな有機酸を挙げることができる。
式Iで表わされる金属錯体は塩基性有機分子および無機
または有機金属塩、例えばアルミニウム、錫まだは鉛の
ような周期律表の第3および第4主族、そしてクロム、
マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、水
銀等の第1ないし第8副族の元素のハロゲン化物、硝酸
塩、硫酸塩、燐酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ト
リクロロ酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、スルホン
酸塩、サリチル酸塩、安息香酸塩等である。好ましい元
素は第4周勘の副族の元素である。これらの金属は異な
る原子価状態を取り得る。式■で表わされる金属錯体は
単核または多核であり得るものであり、すなわちこれら
は配位子として1またはそれ以上の有機分子を含むこと
ができる。銅、亜鉛、マンガンおよび錫の錯体が好まし
い。
式Iで表わされる化合物は油状、樹脂状または主に室温
で安定な固体状物で、そして非常に有益な殺微生吟およ
び生長調節の特性を有する。
これらは農業または関連分野において植物病原菌の防除
のためおよび植物の生長調節のために予防的または治癒
的に用いることができ、施用に当っては、式■の範囲内
に止められた1、2.4−トリアゾリル(1)メチル銹
導体が好捷しい。式lで表わされる化合物に対して栽培
植φは非常に良い耐薬性(許容性)を有する。さらにこ
れらは殺菌剤および植物生長調節の製造に極めて適して
いる。これらの顕著な殺菌および/または生長調節生物
特性のためには以下の置換体またはこれら置換体の混合
物が好ましい。
R1+R幻R3には相互に独立して: a)H,ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキ
ル基、CF3 、フェニル基、フェノキシ基、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、
ハロケン原子またはシアン基により置換されたフェニル
基もしくはフェノキ7基。
b)  H,F、 CI、 Br%CH3、C2H5、
CF3、フェニル基、フェノキシ基、C6H4Cl(4
]、Cs H4CH3(41、Ca H3C1z (2
e ’ )、OC6Ha Cl5(4)、0C6H4C
H3f4)、0C6HsC1z (2、4)。
C)    R1二 H,2−CI、  2 −Br、
   2−F、   2−CF 3.2−C6H5,2
−QC6H,,3−F、 5−C1,5−Br。
5−CF、、!1−c6)I5.3−OC,H5R2二
 H,4−CA 、  4− Br、   4−F、 
  4−CF 3.4−C6H5,4−QCs Hs、
4− Cs H4Cl f41.4− Ca H4CT
(s (4)4−C6H3CJ2  (2,4ン、 4
−OC6H4CJ(4)、4−OC6H4CH3(4)
、4−OC6HsCIlz (2,4)、4−O−C6
H4F(41,5−CI、5−Br、5−F、5−CF
3R3:H,6−F、6−C6,6−Br、6−CF5
d)  R1: 2− Hs  2− F −2−C1
12−BrR2: 4−F、4−C1,4−Br、4−
CF3R3:H R4には: a)  H1炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基、フェニル基、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキ
ル基、ハロゲン原子またはシアノ基により置換されたフ
ェニル基。
b)H,炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数3ないし6のシクロヘキシル基、フェニル基、メチル
基、メトキシ基、CF3、F、 CI、 BrまたはC
Nにより置換されたフェニル基。
C)H,メチル基、フェニル、!、2.4−ジクロルフ
ェニル基。
R5には二 a)水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
素原子数2ないし4のアルケニル基、グロパルギル基、
ベンジル基、1個または2個の弗素原子、塩素原子、臭
素原子及び/または炭素原子数1ないし6のアルキル基
により置換されたベンジル基。
b)水素原子、炭素原子数1ないしるのアルキル基、炭
素原子数6なzl、4のアルケニル基、ベンジル基、1
個または2個の弗素原子、塩素原子及び/またはメチル
基により置換されたベンジル基 C)水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、ア
リル基、ブロノシル基、ベンジル基、2−ハローベンジ
ル基、4−ハロペンシル基、2.4− ジハロベンジル
基、2.6−ジハロベンジル基、3.a −’)ハロペ
ンシル基(ハロはハロゲン原子を表わす。) d)水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、ア
リル基、プロア掲ル基、ベンジル基、2.6−ジクロル
ベンジル基、4−クロルベンジル基、4−フルオルベン
ジル基、2.4−ジクロルベンジル基。
Xには: a)  −CH=、−N=。
b)  −N=。
次の化合物群から選ばれることが好ましい。
a)式Iで表わされ、式中、R1、R2及びR3が相互
に独立して水素原子、ノ・ロゲン原子、炭素原子数1な
いし3のアルキル基、CF3、フェニル基、フェノキシ
基または炭素原子数1彦いし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキン基、炭素原子数1ないし3の
ハロアルキル基、ハロゲン原子またはシアン基により置
換されたフェニル基もしくはフェノキシ基を表わし、 R4が水素原子、炭素原子数1ないし乙のアルキル基、
炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基、フェニル基
、または炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし5の
ハロアルキル基、ハロゲン原子またはシアン基により置
換されたフェニル基を意味し;R5が水素原子、炭素原
子数1ないし8のア個または2個の弗素原子、塩素原子
、臭素原子及び/1だけ炭素原子数1ないし5のアルキ
ル基により置換されたベンジル基を表わし、ナしてXが
−CH=または−N=を表わす化合物;及びそれらの酸
付加塩、第四級アゾリウム塩及び金属錯体。
b)式lで表わされ、式中、R,、R2及びR3が相互
に独立して水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子、
メチル基、エチル基、CF3、フェニル基、フェノキシ
基、CsH4C1(4)、Cs H4CHs f41、
C6Hs Cl 2 (2、4)、0C6H4CA(4
)、0C6H4CH3(41または0C6H3CJ、 
(2,4)を表わし: R4が水素原子、炭素原子数1ないし4の′アルキル基
、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基、フェニル
基またはメチル基、メトキシ基、CF3、FSCl、1
3rまたはCNにより置換されたフェニル基を意味し: R5が水素原子、炭素原子数1ないし乙のアルキル基、
炭素原子数3ないし4のアルケニル基、プロパルギル基
、ベンジル基凍たは1個または2個の弗素原子、塩素原
子及び/またはメチル基によ−り置換されたベンジル基
を表わし;そしてXが−N=を表わす化合物;及びその
険阻加塩、第四級アゾリウム塩及び金属錯体。
C)式■で表わされ、式中、R1が水素原子、2−CI
、 2−BY、 2−F、 2−CF3.2−C,H5
,2−OC,H5,3−R15−C1,5−Br、 3
−CF3.5−C6H5または5−0C6H5を表わし
:R2カ水素原子、4−CI、 4−Br、 4−F、
4−CF3.4−C,H5,4−QCs Hs、4−C
,H4C1(a)、4− Cs H4CH3(4)、4
−C6H5C12(2,4)、4−OCaH+CJ(4
)、 4− QCs H4CH3(4)、4−QC6H
3CJ2  (2,4)  、  4−0C6H4F(
4)、 5−C7,5−13r、 5−Fまたは5−C
F3を表わし;R3が水素原子を表わし; R4が水素原子、メチル基、フェニル基マタは2,4−
ジクロルフェニル基を表わしニル基、2,6−ジクロル
ベンジル基、4−クロロベンジル基、4−フルオルベン
ジル基マタは2,4−ジクロルベンジル基を意味し:そ
しでXが−N=を表わす化合物;及びそれらの険阻加塩
、第12!11級アゾリウム塩及び金属錯体。
d)式lで表わされ、式中、R1が2−H,2−F。
2−C1または2−Brを表わし: R2が4−p’、 4−CJ、4−Brまたは4−CF
3  を意味し: R3が水素原子を表わし; R4が水素原子、メチル基、フェニル基、マたは2,4
−ジクロルフェニル基を表わしニル基、 2.6− ジ
クロルベンジル基、4−クロルベンジル基、4−フルオ
ルベンジル基マたは2,4−ジクロルベンジル基を表わ
し;そしてXが−N=を表わす化合物;及びそれらの険
阻加塩、第四級アゾリウム塩及び金が錯体。
特に下記の化合物が好まし7い。
屋1.16): 式1で表わされる化合物は次式■: 1 暖 4 で表わされるオキシランを次式■: で表わされるアゾールにより先づ次式la:R1 4 で表わされる化合物に転化するか、または次式: R4 で表わされるα−ハロケトンまたばα−ハロアルデヒド
をパラホルムアルデヒド及び例えばアルカリ水素化物ま
たはアルカリアルコラード(LiH,NaH,Kn、 
 K−第三ブチレート、N a OC2R5等)のよう
な強い非求核塩基と反応せしめ、続いて、弐■で表わさ
れるアゾールを加えて更に反応せしめて式1aで表わさ
れる、相応するアルコールとし、そしていずれの場合で
も所望により通常の方法で、すなわち次式■二Rs−W
         (V) で表わされる化合物との反応によって式Iで表わされる
エーテルに導くことによって製造され、そこでは式Ia
、■、■、iV及び■における置換基RISR2、R3
、R4、R5及びXは式■のもとで与えられた意味を有
し、Mは水素原子まだは金属原子、特にLi、Naまた
L/iKの」:うなアルカリ金属原子を表わし、Hal
はハロゲン原子特に塩素原子捷たは臭素原子を意味し、
セしてWはOHまたけ通常の離脱基を表わし、こ\では
通常の離脱基は下記の置換基例えば弗素原子、塩素原子
、臭素原子または5大素原子、好ましくは塩素原子また
は臭素原子のようなハロゲン原子:スルホニルオキシ基
好まシフは一〇502−Raニアシルオキシ基好ましく
は一〇C0−Ra及びイソ尿素残基、好ましくは一〇−
C=NRb  を意味し、そこHRc でけRa、 Rb、及びRCは相互に独立して炭素原子
数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1fr。
いし3のハロアルキル基または所望によりハロゲン原子
、メチル基、ニトロ基、トリフルオルメチル基及び/ま
たはメトキシ基により置換されたフェニル基を表わすこ
とができる。
■と■とのIaへの反応は所望により縮合剤または酸結
合剤の存在下で行なけれる。このようなものとしては有
機及び無椴の塩基、例えばトリアルキルアミン(トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等
)のような第三アミン、ピリジン及びピリジン塩基(4
−ジメチルアミノピリジン、4−ピロリジルアミノピリ
ジン等ン、アルカリ−及びアルカリ土類金属の酸化物、
水素化物及び水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩(Cab%
Bad、 NaOH,KOH。
NaH%Ca (OH)2、KHCO,、N a HC
Os、Ca (HCO3)2、R2co3、Na2cO
s )  ならびにCH3COONa 47jはCH3
CO0Kのような酢酸のアルカリ金属塩が考えられる。
さらにC2H5ONa、 C5H7−nONaのような
アルカリアルコラードも適している。場合によっては遊
離のアゾールIII(M=水素原子)を先づ、例えばア
ルコラードによって相応する塩に導き、そして続いて上
記の塩基の存在下に、式■で表わされるオキシランによ
シ転化すると有利である。1,2.4− )リアゾリル
誘導体の製造においては一般に1.+、4−トリアゾリ
ル異性体も併産され、このものは通常の方法、例えば種
々の溶媒によって相互に分離させる。
laへの■と■の反応は比較的極性の、しかし反応不活
性の溶媒、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ア
セトニトリル、ベンジエ) IJル及び類似のもの\中
で実施されると有利である。この種の溶媒は他の反応不
活性溶媒、例エバヘンゾール、ドルオール、キジロール
、ヘキサン、石油エーテル、クロルベンゾール、ニトロ
ペンゾール及び類似のものと組合せることができる。反
応温度は0°ないし150℃好ましくは20ないし10
0℃の温度範囲にある。
通常、これらの■と■のIaへの反応は公知の他のオキ
シランとアゾールとの反応〔西ドイツ国特許第2912
288号公開公報参照〕に準じて実施することができる
一41Vで表わされる化合物の式laで表わされる生成
物への反応はアルカリ水素化物(NaH)のような強い
非求核塩基の存在下でのパラホルムとの反応と引続いて
トリアゾールまたは好ましくはそのアルカリ塩または両
方の混合物を加えることによって行なわれる。この反応
は一般に0°ないし140℃好ましくは10°ないし8
0℃の温度で行なわれ、そして通常、無水の溶媒例えば
、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホス
ホルトリアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリ
ルのようなニトリル、エーテル及びエーテル性化合物例
えばジアルキルエーテル、テトラヒドロフラン址たはジ
オキサン等の中で行なわれる。好ましくはジメチルスル
ホキシド中で行なわれる。
上記の部分反応においては反応物からの中間生成物を反
応溶媒から分離することができそして所望ならばさらに
反応をす\める前に一般的な通常の方法の一つ、例えば
洗浄、浸出、抽出、結晶化、クロマトグラフィ、蒸溜等
によって精製される。
式VにおいてWが通常の脱離基を表わす場合にはlaか
らIへの反応は反応不活性溶媒を存在させないか、また
は好ましくは存在下で行なわれる。例えば次の溶媒が挙
げられる: N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−
ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルトリアミ
ド、ジメチルスルホキシド、2−メチル−2−ペンタノ
ン等。これらの溶媒相互の混合物、または他の通常の不
活性有機溶媒、例えばペンゾール、ドルオール、キジロ
ール等の芳香族R化水素トの混合物も使用できる。
多くの場合、反応速度を高めるために塩基例えばアルカ
リ金属−水素化物、−水酸化物まだは一炭酸塩の存在下
で行なうと有利なことが証明されている。しかし式I 
a (Rs =OH)で表わされるアルコールを先づ公
知の方法、例えば強塩基との反応によって適当な金属塩
に導くことも有利である。
適当な強塩基は例えばアルカリ−及びアルカリ土類水素
化物(Nap、 KH,CaH2等)及び例えばブチル
リチウムまたはアルカリ−第三ブトキシドのようなアル
カリ有機化合物であり、さらに水性二相系において相間
移動触媒の存在下に行なうときはNaOHまたはKOH
のようなアルカリ水酸化物も使用される。
さらに、反応を進める前に先づ式1aで表わされるアル
コールをアルカリアルコラード中ニ導きそして次に式V
(式中、w?″i脱離基を表わす。)で表わされる化合
物と反応させることができ、その際クラウンエーテル存
在下で行うと有利である。M=にの場合特に1Bクラウ
ン−6:M−Naの場合、特に15クラウン=5の存在
が有利である。そこでは反応不活性の溶媒中で反応が合
目的的に行なわれる。溶媒としては、例えばエーテル及
びエーテル化合物、例えばジ=−ダーフルキルエーテル
(ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、第三ブ
チルメチルエーテル等)、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン及びペンゾール、ドルオールまたはキジロールの如
き芳香族炭化水素が挙げられる。
水と混和しない有機相としては、例えば下記の溶媒がと
りあげられる:脂肪族及び芳香族の炭化水素例えばペン
タン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、リグ
ロイン、ベンソール、ドルオール、キジロール等、ハロ
ゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、クロロホルム
、四塩化炭素、エチレンジクロライド、1,2−ジクロ
ロエタン、テトラクロルエチレン等、まだは脂肪族エー
テル、例えばジエチルエーテル、ジインプロピルエーテ
ル、t−ブチルメチルエーテル等。適当な相間移動触媒
の例は:テトラアルキルーアンモニウムハロゲニド、−
7fj 硫H塩、または−ハイドロオキサイド例えばテ
トラブチルアンモニウム−クロリド、−プロミド、−イ
オタイト:トリエチルベンジルアンモニウム−クロリド
、−プロミド:テトラアンモニウム−クロリド、−プロ
ミド、−イオタイド:等。
相関移動触媒としてはホスホニウム塩もまた考えられる
。反応温度は一般に50℃と150℃すなわち溶媒また
は溶媒混合物の沸点との間にある。
式VにおいてWがヒドロキシ基を表わす場合には縮合反
応が有利に行なわれる。両方の反応物を適当な溶媒中で
還流加熱する。こ\では基本的に反応パートナ−に対し
て不活性で、水と共沸物を生成する反応溶媒を入れるの
が合理的である。例えば芳香族炭化水素、例えばペンゾ
ール、ドルオール、キシロールマタはハロゲン化炭化水
素例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭化水
素、1,2−ジクロロエタン、テトラクロルエチレン、
クロルベンゾールカ挙げられるが、第三−ブチルメチル
エーテル、ジオキサン及び類似のもの\ようなエーテル
化合物でもよい。多くの場合、式■で表わされる化合物
自体も溶媒として使用できる。これらの縮合反応におい
ては強塩基例えばバラドルオールスルホン酸の存在下で
、そして共沸混合物の沸点で行なうのが合理的である。
式lで表すされるエーテルの製造のため(C式laで表
わされる化合物中の遊離OH基を先づ、上記の通常の離
脱基Wに置き換え続いて式■(W=OH)で表わされる
化合物と反応させることができる。
式Iで表わされる化合物中の遊離ヒドロキシル基の離脱
基Wによる置き換えは、不活性溶媒中で行なうのが好ま
しい。そのような溶媒の例ハ次のものである:ベンゼン
、トルエン、キシレン、石油エーテル、リグロイン又は
シクロヘキサンのような芳香族又は脂肪族炭化水素:ク
ロロベンゼン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素又はテトラクロロエチレンのようなハ
ロゲン化炭化水素ニジエチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、第三ブチル メチル エーテル、ジメトキシ
エタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はアニソー
ルのようなエーテルおよびエーテル化合物:酢酸エチル
、酢酸グロビル又は酢酸ブチルのようなエステル:アセ
トニトリルのようなニトリル:又はジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミドのような化合物、およびその
ような溶媒の混合物。
離脱基Wの導入は慣用法により行われる。Wが塩素原子
の場合、例えばオキシ塩化燐、三塩化リン、五塩化リン
又は好ましくは塩化チオニルが試薬として使用される。
反応は一般にooないし120℃の温度範囲で行われる
。Wが臭素原子の場合、好ましい試薬は三臭化リン又は
五臭化リンであり、そして反応はooないし50℃の温
度範囲で行われる。Wが基−OS 02 Ra 5−O
CO−Ra tたは−0−C=NRb  の−っである
場HRc 合は試薬は通常、対応する酸−クロライドまだはアミジ
ノクロライドであろう。この場合、反応を一20°ない
し+50℃の温度範囲、好ましくは一10°ないし+6
0℃の範囲、にてピリジンまたはトリエチルアミンのよ
うな弱塩基の存在下で行うのが好都合である。
弐m及びVで表わされる出発物質は一般に公知であるか
または公知の方法により製造される。
式■で表わされるオキシランは新規であり、そして式l
で表わされる有用化合物の調製の7Eめに特に開発され
た中間体である。その構造のだめに、この化合物は容易
に式Iで表わされる化合物に変わシ、そのうえ弐Bで表
わされる化合物の一部はアスコミセテス(Ascomy
cetes )族。
バジディオマイセテ:x、 (Basidiomyce
tes )族の病菌または不完全函に対して載置活性を
示す。
式■で表わされるオキシランは公知の方法により 次式■: p。
4 (式中、R+ないしR4は式Iで定義したのと同じ意味
を有する。)で表わされる市販のスチロール誘導体から
、例えば過酢酸、第三ブチル−ハイドロパーオキサイ)
”、m−10ルペルペルベンゾエ酸、H2O2等のよう
な過酸により、所望によ’) NaOH,KOH,Na
HCOsのような塩基の存在下で慣用的な反応不活性溶
媒中で酸化することによp製造される。こ\で触媒とし
てM。(CO)6を入れることができる。
式■で表わされるスチロール誘導体は、対応するそれ自
体公知の次式■: 4 (式中、R1ないしR4は式Iで定義したのと同じ意味
を表わす。)で表わされる出発ケトンをアンギュラ ヘ
ム(Angel、 Chem、) 1976 、第26
1頁に準じ、ジメチルメチレンイミノニウムハロゲニド
との反応によって得られる。
弐■で表わされる化合物は公知であるか、またはそれ自
体公知の方法により、すなわち市販されていて公知のα
−ヒドロキシケトン例えばα−ヒドロキシアルデヒドか
らヒドロキシル基のハロゲン原子への通常の置換により
製造される。
特に記載しない限シ、一種又はそれ以上の不活性の溶媒
又は希釈剤が、本願で述べる全ての出発材料、中間体お
よび最終生成物の製造中に存在し得る。連出な不活性の
溶媒又は希釈剤ノ例U 次の通シである:ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、石油エーテルのような脂肪族又は芳
香族炭化水素;クロロベンゼン、塩化メチレン、塩化エ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素又はテトラクロロエ
チレンのようなハロゲン化戻化水素;ジアルキルエーテ
ル(ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、第三
ブチルメチルエーテル等)、アニソール、ジオキサン、
テトラヒドロフランのようなエーテルおよびエーテル化
合物;アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニト
リル;ジメチルホルムアミドのようなN、 N−ジアル
キル化アミド;ジメチルスルホキシド:アセトン、ジエ
チルケトン、メチルエチルケトンのようなケトン;およ
びこれらの溶媒同士の混合物。反応、又は反応の部分的
工程を不活性気体雰囲気中および/又は無水溶媒中で行
うのがしばしば便利である。適当な不活性気体はチッ素
、ヘリウム、アルゴン或いは、ある場合には、二酸化炭
素である。
次式■: 4 で表わされる化合物は置換基A及びORsの隣の位置に
固定して不斉炭素原子Cを有し、そのため二つの互変異
性体の形で存在する。一般的にこれらの物質の製造にお
いては双方の互変異性体の混合物が通常の方法すなわち
光学的に活性な強い酸による塩の分別結晶によって純粋
な光学的対掌体に分割される。互変異性体は種々の生物
活性を示すので、一方の形態では殺菌作用を示し、そし
て他の形態では植物調節作用を示すことができる。同じ
活性スペクトルをとゾめている一方で、少しずつ変化す
る活性度を示すこともできる。式Iで表わされるケトン
を1,2−または1,3−ジオールでアセタール化する
ことにより生成するジオキソランまたはジオキサン環に
さらに非対線中心を生ずる。4種の立体異性体が2対の
ジアステレオマ一対(シス−及びトランス態)の形で得
られる。個々のジアステレオマーは通常の方法、例えば
コラムクロマトグラフィにより分離することができ、所
望ならば互変異性体に分割することができる。
本発明はすべての純粋な立体異性体、互変異性体及びそ
の混合物に関するものである。
すべての部分反応を含む上記の製造方法は本発明の重要
な目的を構成する。
驚くべきことに、式■で表わされる新規な化合物および
これらを含む組成物は植物の物質代謝に対して選択的影
響を与えるという特徴を有することがわかった。植物の
生長における生理学的過程に対するこの選択的影響は、
式■で表わされる化合物を種々の目的、特に有用植物の
収量増大、収穫の促進、および栽培植物を作るうえでの
省力化に関連した目的に用いることができる。
生長調節剤は、例えば植物の栄養生長の抑制のために用
いることができる。生長調節剤を用いる収穫向上のさら
に別の機構は、栄養生長が抑制されたとき、栄養素が花
の形成および果実のつきをより向上させる事実にある。
驚くべきことに、式lで表わされる化合物および該化合
物を含有する組成物は、有利な生長調節作用1.:加え
て、実用の目的のために非常に有用な殺微生物スペクト
ルをも有することが判明した。したがって、式1で表ゎ
さね、る化合物の他の使用分野は、肩書微生物、特に植
物病原性真菌の防除である。
したがって、式■で表わされる化合物は、実用目的上、
植物特に栽培植物を不都合な影響なしに保護するだめの
、非常に有用な治療、予防および浸透作用を有する。式
lで表わされる化合物を使用することによシ、種々の有
用他物の栽培において、植物またはその一部(果実、花
、葉、茎、塊茎、根)にはびこる微生物を抑制捷たは撲
滅することができ、同時に後から生長する植物部分をそ
のような微生物の攻撃から保護することもできる。
式lの化合物は下記の類に属する植物病原性菌類に対し
て有効である:嚢子菌類し例えばペンチュリア(Ven
turia ) 、ボドスファエラ(Podospha
era )、エリシ7工(Erysiphe )、モニ
リニア(Monil 1nia )、ウンシヌラ(Un
cinula ) ) :担子菌類〔例えばゼネラ・ヘ
ミレイア(generaHemileia)、リゾコト
ニア(Rhizoctonia )、プシニア(Puc
cinia ) ) ; 不完全菌類〔例えばボトリチ
ス(Botrytis ) 、ヘルミントスポリウム(
Helminthosporium )、7ザリウA 
(Fusarium)、セブトリア(5eptoria
 )、セルコスポラ(Cer−cospora )およ
びアルターナリア(Alternaria )、l。
更に、式■の化合物は浸透作用を有する。それらは種子
(果実、塊茎、穀物)および挿木を菌類感染並びに土壌
に生じる植物病原性微生物から保護するための粉衣剤と
しても使用し得る。
本発明の化合物はまた植物への影響が特に少ない。
従って、本発明はまた殺菌用組成物、および病原性微生
物、特に有害な菌類、を防除しそしてそのような微生物
による損傷から植物を保護するだめの、式■の化合物の
使用に関するものである。
更に本発明は、有効成分を本願に記載されたーまたはそ
れ以上の化合物または化合物群と均一に混合することを
特徴とする農薬組成物の製造法に関するものである。本
発明は更に植物処理法に関し、該方法は植物に式■の化
合物または新規な組成物を適用することを特徴とする特
本発明の範囲内で保護される対象作物は下記の植物種を
含む:穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、さと
うもろこしおよび関連作物);ピート(砂糖大根および
飼料用ビート);核果、梨状果および軟果実(りんご、
梨、プラム、桃、アーモンド、さぐらんは、いちご、ラ
ズベリーおよびブラックベリー);まめ科植物(そら豆
、レンズ豆、えんどう豆、大豆);前用植物(あぶらな
、マスタード、ホビー、オリーブ、サンフラワー、ココ
ナツツ、ヒマシ油植物、ココア豆、落花生);うり科植
物(きゅうり、マロー(marrows )、メロン)
;繊維植物(綿、亜麻、***、黄麻);種属植物(オレ
ンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン);野菜
(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、に
んじん、玉ねぎ、トマト、馬れいしよ、パプリカ);ク
スノキ科(アボカド、シナモン、樟脳);とうもろこし
、タバコ、ナツツ、コーヒー、せ蔗糖、茶、ぶどうのつ
る、ホップ、バナナおよび天然ゴム植物、並びに観賞植
物(キク科植物)、草地、土手、土壌の侵蝕や乾燥を防
止したり、樹木や多年性植物を栽培したりするための丈
の低い作物の栽培地(果樹園、ホップ園1、トウモロコ
シ畑、ブドウ園等)。
式lの化合物は通常組成物の形体で適用され、そ゛して
作物の地面または処理すべき植物に同時にまたは連続し
て別の化合物と共に適用し得る。
これらの化合物は消毒剤または微量養分供給体、或いは
植物生長に影響を及ばず他の製剤でもあり得る。所望に
より更に製剤業界にて慣用の担体、表面活性剤または塗
布促進用補助剤と共に使用して、選択的除草剤、殺虫剤
、殺菌剤、殺バクテリア剤、線虫撲滅剤、軟体動物撲滅
剤またはこれらの製剤のいくつかの混合物となり得る。
適当な担体および補助剤は固体または液体であり得、そ
して製剤技術において通常使用される物質、例えば天然
または再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着剤、結合
剤または消毒剤、に相当する。
式■の化合物または該化合物の少なくとも1種を含む農
薬組成物の好ましい適用法は葉散布である。適用回数お
よび適用量は対応する病原(菌のタイプ)による感染の
強度または生長が影響を受ける程度による。しかしなが
ら、式■の化合物Fi−iた、該化合物を液体組成物と
して植物の栽培地に含浸させるか或いは固形物の形体、
例えば粒剤の形体、で土壌に散布する(土壌散布)する
ことにより、土壌を通して根を通過して植物に浸入させ
得る(浸透作用)。式五の化合物はまた、種子に式■の
化合物を含む液体製剤を含浸させるか或いは種子を固体
製剤で被覆することによシ、種子に適用する(被覆)こ
ともできる。特別の場合は別のタイプの適用、例えば植
物の茎または芽の選択的処理、も可能である。
式■の化合物はそのままの形体で、或いは好ましくは製
剤業界で慣用の補助剤と共に使用され、公知の方法によ
り乳剤原液、被覆性ペースト(coatable pa
ste )、直接噴霧可能な、または希釈可能な溶液、
希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤、粒剤、および例えば
ポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化される。組成
物の性質と同様、噴霧、霧化、散粉、散水または注水の
ような適用法は、目的とする対象および使用環境に依存
して選ばれる。有利な適用量は通常1ヘクター/L当り
有効成分(a、i、)50yないし5 Kg、好ましく
は1001ないし2 Kg a、 i /ha、最も好
ましくは2001ないし600p a、 i/ha−C
ある。
製剤、即ち式lの化合物(有効成分)および適当な場合
には固体または液体の補助剤を含む組成物または製剤は
、公知の方法により、例えば有効成分を溶媒、固体担体
および適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)の
ような増量剤と均一に混合および/または摩砕すること
により、製造される。
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好まし
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物または置換ナフタレン:ジプチルフタレートまたは
ジプチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキサ
ンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素:エタノー
ル、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエ
ーテルのようなアルコールおよびグリコール並びにそれ
らのエーテルおよびエステル;シクロヘキサノンのより
なケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスル
ホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性溶
媒;並びにエポキシ化ココナツツ油または大豆油のよう
なエポキシ化植物油:または水。
例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通
常、方解石、メルク、カオリン、モンモリロナイトまた
はアタパルジャイトのような天然鉱物光填剤である。物
性を改良するために、高分散ケイ酸または嵩分散吸収性
ポリマーを加えることも可能である。適当な粒状化吸収
性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、
セピオライトまたはベントナイトであり;そして適当な
非吸収性担体は方解石または砂のような物質である。更
に非常に多くの予備粒状化した無機質および有機質の物
質、特にドロマイトまたは粉状化植物残ガイ、が使用し
得る。燐脂質が特に好ましい。
製剤化すべき式Iの化合物の性質によるが、適当な表面
活性剤は艮好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非
イオン性、カチオン性および/またはアニオン性表面活
性剤である。7表面活性剤“の用語は表面活性剤の混合
物をも含むものと理解されたい。
適当なアニオン性表面活性剤は、水溶性面ケンおよび水
溶性合成表面活性化合物の両者であり得る。
適当な石ケンは^経腸肪酸(C+o −C22)のアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または非置換または
置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステア
リン酸、或いは例えばココナツツ油または獣脂から得ら
れる天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩で
ある。脂肪酸メチルタウリン塩もまた記載し得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族ス
ルホネート、脂肪族ザルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネート
、が史に頻繁に使用される。
脂肪族スルホネートまたはサルフェートは通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩或いは非置換または置換の
アンモニウム塩の形体にあり、そしてアシル基のアルキ
ル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を
含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェート
または天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフ
ェートの混合物のナトリウムまたはカルシウム塩である
。これらの化合物には硫酸エステルの塩および脂肪族ア
ルコール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も
含まれる。
スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二
つのスルホン酸基と8ないし221固の炭素原子を含む
一つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネー
トの例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフ
タレンスルホン酸、またはナフタレンスルホン酸/ホル
ムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムまた
はトリエタノールアミン塩である。対応するホスフェー
ト、例えば4ないし14モルのエチレンオキシドを含む
p−ノニルフェノール付加物のリン酸エステルの塩、も
また適当である。
非イオン性表面活性剤は、好ましくは脂肪族または脂環
式アルコール、または飽和または不飽和脂肪酸およびア
ルキルフェノールのポリグリコール・エーテル誘導体で
あり、該誘導体は3ないし30個のグリコール・エーテ
ル基、(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素
原子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分に6な
いし18個の炭素原子を含む。
他の適当な非イオン性表面活性剤は、ポリエチレン・オ
キシドとポリプロピレン・グリコール、エチレンジアミ
ン・ポリプロピレン・グリコールお裏びアルキル鎖中に
1ないし10個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレ
ン・グリコールとの水溶性付加物であり、その付加物は
20ないし250個のエチレン・グリコール・工−チル
基および10ないし100個のプロピレン・グリコール
・エーテル基を含む。これらの化合物は通常プロピレン
・グリコール単位当り1ないし5個のエチレングリコー
ル単位を含む。
非イオン性表面活性剤の代表的例は、ノニルフェノール
−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコール・
エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン・オキシド付
加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、
ポリエチレン・グリコールおよびオクチルフェノキシエ
トキシエタノールである。ポリオキシエチレンソルビタ
ンおよびポリオキシエチレン・ソルビタン・トリオレー
トの脂肪酸エステルもまた適当な非イオン性表面活性剤
である。
カチオン性表面活性剤は、好ましくはN−置換基として
少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基
と、他の置換基として低級非置換またはハロゲン化アル
キル基、ベンジル基、または低級ヒドロキシアルキル基
とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は好ましくは
ハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩の形体
にあり、例えばステアリルトリメチルアンモニウム・ク
ロリド又はペンジルジ(2−クロロエチル)エチルアン
モニウム・プロミドである。
製剤業界で慣用の表面活性剤は例えば下記の刊行物に記
載されている二パマクカツチャンズデタージエンツ ア
ンド エマルジファイアーズ アニュアル(MCCut
cheons Detergentsand Emul
sifiers Annual ) #、マツク出版社
\ニニーシャーシー州、リングウッド、1981年;お
よびシゼリーおよびウッド(Sisely andWo
od)著”エンサイクロペディア オブ サーフェイス
 アクティブ エイジエンツ (Encyclopedia of 5urface 
Active Agents )”。
ケミカル出版社、ニューヨーク、1981年。
農薬製剤は通常、式■の化合物0.1ないし99%、奸
才しくけ0.1ないし95%、固体または液体補助剤1
ないし99%、および表面活性剤0ないし25%、好ま
しくは0.1ないし25係を含む。
市販品は好ましくは濃厚物として製剤化されるが、消費
者は通常希釈製剤を使用する。製剤id 0.001%
のような低濃度に希釈することができる。
この組成物はまた他の成分例えば安定剤、消泡剤、粘度
調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料または、特別な
効果のために他の有効成分を含有してもよい。
このような農業化学用組成物もまた本発明の目的の1つ
である。
本発明を以下の例により更に詳しく説明するが、これら
の例は本願記載の事項を限定するものではない。温度は
摂氏で表わす。部および6分率は重量基準である。RT
は室温を意味し、hは時間、minは分、DMSOはジ
メチルスルホキシド、THEはテトラヒドロフラン、D
MFはジメチルホルムアミドを表わす。
製造例 実施例H1: 4− あらかじめ調製した無水DMSO75d中、デシルクO
リ)” 11.1jEの溶液に、パラホルムアルテヒド
5!i!とナトリウム水素化合物−油分散物を窒素気流
による冷却下、15ないし30℃で、十分に攪拌しなが
ら少量ずつ加えると、終りに向って透明な黄色の溶液と
なり、幾分かのガスの発生がみとめられる。発熱反応が
衰えた後、3時間攪拌し、そして混合物を室温に冷却す
る。
続いて無水DMSO中、1.2.4−トリアゾール&9
F及び1.2.4−トリアゾールのナトリウム塩4.6
ノの溶液を滴下し冷却しないでも一定の温度に保たれた
。−夜、室温で攪拌した後、さらに60℃で5時間加温
し、続いて冷却し、そして氷水で分解した。濁った溶液
を稀塩酸で中和し、そして酢酸エチルエステルで中和し
た。
水洗、乾燥及び蒸発後油状物を得、このものは若干量の
ジエチルエーテルを添加すると結晶する。濾過してエー
テルで洗浄すると185−190℃で溶融する結晶を得
る。
実施例H2: a)出発物質の製造 −2−オン 2.4−ジクロロフニルーアセトン3 cL59とN。
N−ジメチルメチレンイモニウムクロリド15,4りを
還流下に44時間加熱する。続いて室温で冷却し、氷水
上に注ぎ、ジクロロメタンで洗浄して酢酸エチルエステ
ルにより抽出する。酢酸エステル−抽出物を分別蒸溜し
そして一回よりも多く、シリカゲルを充填した短かい円
柱(メチレンクロリド/エーテル1:1)によりクロマ
トグラフ分離し、蒸溜後赤褐色の油状物として生成物を
得た。
’b)  中間物の製造 一オキシラン メタノール225−中の2−(2,4−ジクロロフェニ
ル) −1−7’テン−2−オン13.6ノに攪拌下に
過酸化水素60%溶液22.2rttlを加え、そして
次に3N苛性ソーダ12.41Ll!を冷却下60℃以
下でα75h以内に滴下する。更に5h攪拌後氷水で分
解し、メチレンクロライドで抽出し、抽出物を水とす)
 IJウム水硫化物で洗浄しく過酸化物テスト)そして
真空蒸溜する。乾燥後にZ31の粗製エポキシドが残り
、これ以上精製しなくても使用することができる。
C)最終製品の製造 1 あらかじめ調製した無水DMSO80y中、遊離の1.
2.4− トリアゾールa5yならびにそのナトリウム
塩a5yの溶液に無水DMS020 d中、1−アセチ
ル−1−(2,4−ジクロロメタン/’ ) −オキシ
ラン7.31を室温で滴下し、続いて40℃で6h加温
する。次に室温で冷却し、1N塩酸で中和し、氷水に注
ぎ、生成した沈澱物を炉別しそして水でよく洗浄する。
エーテルヘキサンで浸出した後精製物を得る。融点17
6−179℃。
対応する方法により以下の表に示す中間物及び最終製品
(特に注記しない限り、ジアステレオマー混合物の形で
示す。)を得る。
表3 : 表3: (続き) 表6:(続き) 表6:(続き) 式■で表わされる液状有効成分の配合flJ I %は
総て重量%) Ft  乳剤原液 a)   b)   c) 表1の化合物     25% 40% 50%ドデシ
ルベンゼンスルホン酸 カルシウム            5%  8%  
6%と−rシ油ポリエチレングリコール エーテル(エチレンオキシド36 モル)             5%  −−トリブ
チルフェノールポリエチレ ングリコールエーテル(エチレン オキシド30モル)       −12%  4%シ
クロヘキサノン    −15% 20%キ・/レン混
合物    65% 25% 20チ乳剤原液を水で希
釈することにより、所望の濃度のエマルジョンを製造す
ることができる。
F2.溶液剤 a) N c) d) 表1の化合物     80%10% 5%95%エチ
レングリコールモノメチル エーテル            20% −−−ポリ
エチレングリコール400  −70% −−N−メチ
ル−2−ピロリドン   −20% −−エポキシ化コ
コナツト油     −−1% 5%石油留出物(沸点
範四 160〜190℃)        −−94% −こ
れらの溶液は微小滴状で施用するのに適する。
15粒剤 a)  b) 表1の化合物      5%  10%カオリン  
      94%   −高分散ケイ酸      
1%  − アタパルジャイト    −90% 有効成分を塩化メチレンに溶解し、この溶液を担体に噴
霧し、続いて溶媒を減圧留去する。
衣1C化合物      2%  5%高分散ケイ酸 
     1%   5%タルク         9
7%   −カオリン         −   90
%有効成分と担体とを均一に混合することにより、その
まま使用することのできる粉剤が得られる。
式Iで表わされる固形有効成分の配合例(%は総て重量
%) F 5.  水利剤 a)   b)   c) 表1の化合物      25% 50% 75%リグ
ノスルホン酸ナトリウム   5%  5チ  −ラウ
リル硫酸ナトリウム     3%  −5%ジイソブ
チルナフタレンスルホン 酸ナトリウム           −6% 10%オ
クチルフェノールポリエチレン グリl−ルエーテル(エチレンオ キシド7〜8モル)        −2%  −高分
散ケイe       5チ 10% 10%カオリン
        62チ 27% −有効成分を助剤と
ともに光分に混合した後、該混合物を適当なミルで艮〈
磨砕すると、水で希釈して所望の濃度の懸濁液を得るこ
とのできろ水和剤が得られる。
Fa 乳剤原液 表1の化合物           10%オクチルフ
ェノールポリエチレングリコールエーテル(エチレンオ
キシド4〜5モル)    3%ドデシルベンゼンスル
ホン酸カルシウム     6%ヒマシ油ホリグリコー
ルエーテル (エチレンオキシド36モル)          4
%シクロへキサノン         30%キシレン
混合物          50%この乳剤原液を水で
希釈することにより、所望の濃度のエマルジョンを得る
ことができる。
F 7.粉剤 a)  b) 表1の化合物      5%  8%タルク    
     95%  −カオリン          
−   92%有効成分を担体とともに混合し、適当な
ミル中でこの混合物を磨砕することにより、そのまま使
用することのできる粉末が得られる。
Fa  押出し粒剤 表1の化合物           10%リグノスル
ホン酸ナトリウム           2%カルボキ
シメチルセルロース          1%カオリン
              87%有効成分を助剤と
ともに混合・磨砕し、続いてこの混合物を水で湿めらす
。混合物を押出し、空気流中で乾燥させる。
F 9−  被覆粒剤 表1の化合物            6チポリエチV
ングリコール200         3%カオリン 
             94%細かく粉砕した有効
成分を、ミキサー中で、ポリエチレングリコールで湿め
らせたカオリンに均一に施用する。この方法により非粉
塵性被覆粒剤が得られる。
F1a 懸濁原液 表1の化合物           40%エチレング
リコール              1o%ノニルフ
ェノールポリエチレングリコールエーテル(エチレンオ
キシド15モル)         6%リグノスルホ
ン酸ナトリウム          10%カルボキシ
メチルセルロース           1%57%ホ
ルムアルデヒド水溶液         0.2%75
%水性エマ水性エマルジョン−シリコーンオイル8%水
                         
62%細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混
合し、水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得
ることのできる懸濁性濃厚物が得られる。
生物試験例 実施例B1: 小麦についてのブシニア グラミニス(黒さび病菌二P
uccinia graminis )に対する作用a
)残留保護作用 小麦の植物体を、播種6日後に試験化合物の水和剤から
調製した噴霧用温合物(有効成分a002%)で処理す
る。24時間後に、処理した植物体に菌の夏胞子の懸濁
液により菌を感染させる。この植物体を相対湿度95〜
100チ、約20℃で48時間培養し、次に温室内に約
22℃で放置する。感染後12日目に銹病いぼのひるが
9を評価する。
b)浸透作用 小麦の植物体を播種5日後に試験化合物の水利剤から調
製した噴霧用混合物(土壌の容積に対し有効成分0.0
06%)で処理する。48時間後に、処理した植物体に
菌の夏胞子の懸濁液により菌を感染させる。その植物体
を相対湿度95〜100%、約20℃で48時間培養し
、次に温室内に約22℃で放置する。感染後12日目に
銹病いほのひろがりを評価する。
表゛1及び2の化合物は、ブシニア菌に対し有効である
。未処理で菌を感染させた対照植物はグシュアにより1
00%攻撃された。化合物1.1,1.2.1.6.1
.16.1.56.1.46゜1.47.1.54.1
.60ないし1.64および2,2および他のものがプ
シニア菌による発病を口ないし5%に防いだ。
実施例B2: 落花生におけるセルコスポラ アラキジコラ(褐斑病菌
: Cercospora arachidicola
 )に対する作用 残留保護作用 高さ10ないし15crnの落花生の植物体に試験化合
物の水利剤から調製した噴霧用混合物(有効成分α00
6%)を噴霧し、48時間後に菌の分生胞子懸濁液によ
り菌を感染させる。菌を感染させた植物体を約21℃で
高湿度のもとに72時間培養し、次いで典型的なはん点
が葉に生ずる迄温室内に放置する。感染12日後にはん
点の数と大きさにより殺菌作用を評価する。
未処理で且つ菌を感染させた対照例(はん点の数と大き
さ=100%)と比べて、表1の化合物で処理された落
花生の植物体ではセルコスポラによる発病が著しく減少
した。上記の試験において、化合物1ないしL 1.1
.2.1.6゜1、16.1.、36.1.54及び2
.2  がはん点のひろがりを殆んど完全に(0ないし
10%)に阻止した。
実施例B6: 大麦についてのエリシフエ グラミニウス(うどんこ病
菌: Erysiphe graminis )に対す
る作用 a)残留保護作用 高さ約8crnの大麦の植物体に水和剤として製剤化さ
れた試験化合物から調製さnだ噴霧用混合物(有効成分
0.002%)を噴霧する。
6ないし4時間後に処理した植物体を菌の分生胞子でま
ぶす。次に感染した大麦植物体を約22℃の温室内に放
置する。10日後に感染の度合を評価する。
b)浸透作用 高さ約8cPnの大麦の植物体を水利剤に製剤化された
試験化合物から調製した噴霧用混合物(土壌容積に対し
有効成物(LOO2%)で処理する。噴霧用混合物が土
壌上の植物体の部分に触れぬように注意する。処理した
植物体に48時間後、菌の分生胞子の懸濁液により菌を
感染させる。菌を感染させた大麦植物体を約22℃で温
室内に放置し10日後に蔓延を計1曲する。
式Iで表わされる化合物はエリシフェ菌に対し非常に有
効である。未処理で感染した対照植物はエリシフエによ
り100チ発病した。
表1の他の化合物の中では、化合物1.1゜1.2.1
.6.1.16.1.54および2.2が大麦における
菌による発病を口ないし5%に減少させた。
実施例B4: りんごの苗条におけるペンチュリア インアクアリス(
黒星病菌: Venturia 1naequalis
 )に対する残留保護作用 長さ10ないし20cInの新しい苗条によるりんごの
さし木に有効成分の水利剤から調製した噴霧用混合物(
有効成分α006%)を噴霧する。
24時間後に菌の分生胞子懸濁液により菌を感染させる
。次に植物体を相対湿度90〜100%で5日間培養し
、更に10日間20ないし24℃で温室内に放置する。
感染15日後に伽皮の蔓延を評価する。
化合物1.1.1.2. L 6.1.47.1.60
ないし1.64及び2.2がペンチュリア菌の攻撃を2
0%以下に抑制した。未処理で感染させた菌に対するベ
ンチュリア菌の攻撃は100%であった。
実施例B5: りんごにおけるボトリチス シネレア(灰色かび病菌:
 Botrytis cinerea )に対する作用
残留保護作用 人の手でりんごに傷をつけ、その傷をつけた場所に有効
成分の水利剤から調製した噴霧用混合物(有効成分0.
02%)を噴霧した。続いて、処理した果実にボトリチ
ス シネレアの胞子懸濁液により菌を感染させそして高
い湿度と約21℃のもとて1週間培養した。果実の腐敗
した部分の数と大きさにより殺菌性有効成分を評価した
。表1及び2からの化合物すなわち、AL、1゜1.6
.1.46及び2.2による処理によって腐敗部分がな
いか、またはほとんどなかった(0ないし5%の発病)
実施例B6: 穀物の生長抑制 夏大麦(Hordeum volgare )および夏
ライ麦(5ecale )を、温室内のプラスチックの
ビーカー中の滅菌した土壌に播種し必要量水をまく。
穀物の苗条を、播種後21日目に、式Iの化合物の噴霧
用混合物水溶液で処理する。その濃度は各々1ヘクター
ルあたり有効成分α5および2、5 K9に相当する。
穀物の生長の評価は施用後10日および21日目に行う
。未処理対照群と比べて、式Iの化合物で処理した穀物
植物の生長は著しく減少した。特に表1及び5の化合物
が有効であり、化合物A1.1ないし1.4.2.1及
び3.1が生長を10%以下に減少した。。
実施例B7: 草の生長抑制 ホソムギ(Lolium perenne )、ながは
ぐさくPoa pratensis )、うしのけぐさ
く Fe5tucaovina )、およびぎようぎし
ば(Cynodon dactylon)の草の種子を
、温室内の土/泥炭/砂(6:3:1)の混合物で満た
したプラスチックの皿の中にまき、必委量の水をまく。
週−回のびた草を土壌上4cInの高さに刈り込んで、
そして播種後約50日目そして最終的な刈り込みから1
日後、式Iで表わされる化合物の水溶噴霧用混合物を噴
霧する。試験化合物の濃度は各々1ヘクタールあたり0
.5および2.5 K51の施用率に相当する。
施用後10日および21日目に草の平均の生長を評価す
る。表1ないし乙の化合物は、生長の著しい減少をもた
らした。
特に表1及び5の化合物による成長の減少が明らかで化
合物A1.1ないし1.4.1−7及び6.1が殆んど
完全に成長を減少させた(成長北口ないし10%)。
実施例B8: 大豆の収穫量の増加:″′バルク(Hark ) ”種
の大豆を土/泥炭/砂(6:3:月の混合物の入ったプ
ラスチックの容器にまく。この容器を気候室に置き、温
度、光、肥料添加、および散水を最適に調節してその植
物を約5週間後圧つ葉が5〜6生ずるまで生長させる。
次にこの植物に、式Iの化合物の混合物水溶液を光分に
ぬれるまで噴霧する。施用率は有効成分500ppmま
でである。施用約5週間後に評価を行う。未処理対照群
と比べて、式■で表わされる化合物は、収穫される長角
果の数および重量を著しく増加させる。特に表1ないし
5の化合物が有効でありとりわけ化合物A1.1.1.
2.1.3及び6.1が5ないし12%の収量増加をも
たらす。
実施例B9: 間作植物の生長抑制 プソボカルプス パA、ストリス(Psopbocar
puspalustris ) オj Uセントロセマ
 バベツセンス(Centrosema pubesc
ens )種の試験植物を土/泥炭/砂(1:1:1)
混合物で満たしたプラスチックのポットでさし木から育
てる。根づいたら、9cmのポットに移植して必要に応
じて水をまく。
そうして一層の生長のために、その植物は温室内で昼は
温度27℃夜は温度21℃に保たれる。
平均の光暴露は14時間(6000ルクス)そして湿度
は70%である。その植物を高さ約15mに刈り込んで
そして7日後に試験化合物の噴霧用混合物(施用濃度は
各々0.6および3Ky/有効成分/haに相当する。
)を噴霧する。施用後4週間目にその植物の生長を、刈
り込んだ未処理対照植物の生長と比べる。表1ないし3
の化合物は、著しい間作の生長の抑制を示した。特に化
合物1.1ないし1−4. l 1及び3.1が強い生
長抑制を示し0ないし10%に成長を減少させた。
(イ)シ会4目C襟→6→、□そ     ・   ・
・−4ニー 実施例B10:穀物植物における老化防止温室内の鉢に
特別な気候的要求を指示することなくスベノ”5ven
no” 種の夏小麦の梅干を堆肥土とともに撒く。発芽
後10日後に初葉を10ないし12錆の長さに切り10
ゴの有効成分la濁液(廟効物買1.25ないし1 o
 ppm )の入った試験管に一本うつ入れる。23℃
、相対湿庶70チの空調室内に試験管を置き、そして毎
日平均14時間(10,000ルツクス)光線を照射す
る。葉を入れてから7日後に、まだ縮んでない緑色の葉
と黄変度を比較して老化全評価する。これらの試験によ
り表1ないし3の化合物が試験植物の老化全抑制してい
ることが明らかに認められる。特にA1.1゜1、2.
1.3.1.4.2.1及び3.1が試験期間中の葉の
黄変を8吋以上防止した。
595−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式I: 1 t31 4 (式中、 R11R21及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、CFa
    、未置換もしくは置換フェニル基まだは未置換もしくは
    置換フェノキシ基を表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキル基
    、炭素原子数5ないし乙のシクロアルキル基または未置
    換もしくは置換フェニル基を表わし、 Xは−CH−または−N−を表わし、そして、R5は水
    素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数2ないし4のアルケニル基、まだは未置換もしくは
    置換ベンジル基を表わす。)で表わされることを特徴と
    する新規化合物及びその険阻加塩、第四級アゾリウム塩
    及び金属錯体。
  2. (2)式IにおいてR1,R2及びR3が相互に独立し
    て、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5の
    アルキル基、CF3、フェニル基、フェノキシ基または
    各々炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロ
    アルキル基、ハロゲン原子またはシアン基により置換さ
    れたフェニル基まだはフェノキシ基を表わし;R4が水
    素原子、炭素原子数1ないし乙のアルキル基、炭素原子
    数3ないし乙のシクロアルキル基、フェニル基または炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキ
    ル基、ハロゲン原子マタハシアン基により置換されたフ
    ェニル基を表わし;R5が水素原子、炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル
    基、プロノベル基、ベンジル基、または弗素原子、塩素
    原子、臭素原子及び/または炭素原子数1ないし6のア
    ルキル基によりm一または二置換されたベンジル基を表
    わし、そしてXが−CH−または−N−を表わす特許請
    求の範囲第1項記載の化合物、その険阻加塩、第四級ア
    ゾリウム塩または金属錯体。
  3. (3)式IにおいてR+、 Rz及びR3が相互に独立
    して水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子、メチル
    基、エチル基、CF3、フェニル基、フェノキシ基、C
    aH<(J’(4)、 C6H4CH5(4)、 C6
    H3C1h(2、4) 、 0CsH4Cl(4)、 
    0C6H4CH3(4)または0C6HaCA!2 (
    2、4)を表わし;R4が水素原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基、炭素原子数6ないしるのシクロアル
    キル基、フェニル基またはメチル基、メトキシ基、CF
    3. F、 Cl。 BrまたはCNにより置換されたフェニル基を表わし;
    R5が水素原子、炭素原子数1ないし乙のアルキル基、
    炭素原子数3ないし4のアルケニル基、プロノ事ル基、
    ベンジル基マタは弗素原子、塩素原子、及び/まだはメ
    チル基により置換されたベンジル基を表わし、そしてX
    が−N−を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合物及
    びその険阻加塩、第四級アゾリウム塩及び金属錯体。
  4. (4)式■においてR+が水素原子、2−C1,2−B
    r、 2  F、 2  CF3.2  C5Hs、 
    2 0CsHs、 3−F、 3−CIJ、 5  B
    r、 3  CF313  C6H5または3−〇C6
    H5を表わし;R2が水素原子、4−C1゜4−Br、
     4−F、 4  CFs、 4  C61(5,40
    CaHs。 4  C6H4C1(4)、 4  C6H4CH5(
    4)、 4  C6H:+Cl2(2゜4 )、 4−
    0CsH4Cl(4)、 4 0C6H4CH3(4)
    、 4−OC6HsCAh(2、4)、 4−OC6H
    4F(4)、 5−CIJ、  5−Br、 5−Fま
    たは5−CF3を表わし:R3が水素原子を表わし;R
    4が水素原子、メチル基、フx = ル基i *(d 
    2 、4− ジクロロフェニル基ヲベンジル基、2−ハ
    ロペンシル基、4−ハロペンシル基、2.4−ジハロベ
    ンジル基、2.6−ジハロベンジルM t fc id
     s 、 4− ジハロヘンシル基を表わし、そしてX
    が−N−を表わす特許請求の範囲第6項記載の化合物、
    及O・その険阻加塩、第四級アゾリウム塩及び金属錯体
  5. (5)  式’l KオイテR+カ2−H,2−F、 
    2−CIJ ’f、だ(r”j;−2−Brを表わし;
    R2が4−F、 4−cl、 4−Brまたは4−CF
    3を表わし;R3が水素原子を表わし;R4が水素原子
    、メチル基、フェニル基または2,4−ジクロロフェニ
    ル基を表わし;R5が水素原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、アリル基、プロノ寵ル基、ベンジル基、
    2.6−ジクロロベンジル基、4−クロロベンジル基、
    4−フルオロベンジル基または2.4−ジクロロベンジ
    ル基を表わし、そしてXが−N−を表わす特許請求の範
    囲第4項記載の化合物、及びその険阻加塩、第四級アゾ
    リウム塩及び金属錯体。
  6. (6)  2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒ
    ドロキシ−3−(IH−1,2、4−トリアゾール−1
    ′−イル)プロパツール(化合物1・54);2−(2
    ,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−(I
    H−1,2,4−トリアゾール−1′−イル)−ブタン
    −6−オン(化合物1・2);2−(2,4−ジクロロ
    フェニル)−2−ヒドロキシ−1−(IH−i+ 2.
    4−トリアゾール−1/  (ル)−ペンタン−3−オ
    ン(化合物1・6); 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−メトキシ−1
    −(IH−1,2,4−)リアゾール−17−イル)−
    ブタン−6−オン(化合物2・2);2−(2−クロロ
    −4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−(IH−
    1,2,4−トリアゾール−1′−イル)−ブタン−3
    −オン(化合物1・16); 2−[2−メチル−4−(4’−クロロフェノキシ)]
    −]2−ヒドロキシー1−IH−1,2,4−トリアゾ
    ール−1′−イル)−ブタン−3−オン(化合物1・6
    6)からなる群から選ばれる特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。
  7. (7)次式■: ■尤1 4 (式中、R1,R2,R3,R4は式Iで定義するのと
    同じ意味を表わす。)で表わされるオキシランを次式■
    : (式中、Mは水素原子まだは金属原子を表わし、Xは式
    lで定義するのと同じ意味を表わす。)で表わされるア
    ゾールにより先づ次式: で表わされる化合物に転化するか、または次式■: I 4 (式中、Halはハロゲン原子、好ましくは塩素原子ま
    たは臭素原子を表わす。)で表わされるα−ハロケトン
    またはα−ハロアルデヒドをパラホルムアルデヒド及び
    強い非求核塩基と反応せしめ、続いて、式IIで表わさ
    れるアゾールを加えて更に反応せしめて式1aで表わさ
    れる、相応するアルコールとし、そしていずれの場合で
    も所望により通常の方法で、すなわち次式■: Rs  W       m (式中、WFiOHまたは通常の離脱基を表わし、R5
    は式Iで定義するのと同じ意味を表わす。)で表わされ
    る化合物との反応によって式■で表わされるエーテルに
    導くことによって製造されることを特徴とする次式に R4 4 (式中、 R1,R2,及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、CF3
    、未置換もしくは置換フェニル基まだは未置換もしくは
    置換フェノキシを表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキル基
    、炭素原子数6ないし6のシクロアルキル基または未置
    換もしくは置換フェニル基を表わし、 Xは−CH二または−N−を表わし、そして、R5は水
    素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数2ない、し4のアルケニル基、または未置換もしく
    は置換ベンジル基を表わす。)で表わされる化合物の製
    造方法。
  8. (8)次式■: 1 4 (式中、 R11R21及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、CFa
    、未置換もしくは置換フェニル基または未置換もしくは
    置換フェノキシ基を表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1々いし10のアルキル基
    、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基または未置
    換もしくは置換フェニル基を表わし、 Xは−CH=または−N−を表わし、そして、R5は水
    素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数2ないし4のアルケニル基、または未置換もしくは
    置換ベンジル基を表わす。)で表わされる化合物の少く
    とも一種と通常の補助剤とからなることを%徴とする微
    生物による植物の損傷防止及び/または植物の成長調節
    のだめの組成物。
  9. (9)次式■: 1 t<3  l 4 (式中、 R1,R2,及びR3は相互に独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、CF3
    、未置換もしくは置換フェニル基または未置換もしくは
    置換フェノキシ基を表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし1oのアルキル基
    、炭素原子数6ないし乙のシクロアルキル基または未置
    換もしくは置換フェニル基を表わす。)で表わされるオ
    キシラン。
JP58221351A 1982-11-23 1983-11-24 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤 Pending JPS59106467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH682282 1982-11-23
CH6822/823 1982-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106467A true JPS59106467A (ja) 1984-06-20

Family

ID=4315565

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221352A Pending JPS59106468A (ja) 1982-11-23 1983-11-24 1−カルボニル−1−フエノキシフエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体及びその製法並びに該誘導体を含有する殺菌剤組成物
JP58221351A Pending JPS59106467A (ja) 1982-11-23 1983-11-24 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221352A Pending JPS59106468A (ja) 1982-11-23 1983-11-24 1−カルボニル−1−フエノキシフエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体及びその製法並びに該誘導体を含有する殺菌剤組成物

Country Status (19)

Country Link
EP (2) EP0114567B1 (ja)
JP (2) JPS59106468A (ja)
KR (1) KR840006648A (ja)
AT (1) ATE37180T1 (ja)
AU (3) AU570653B2 (ja)
BR (1) BR8306422A (ja)
CA (2) CA1215374A (ja)
DE (1) DE3377986D1 (ja)
DK (1) DK534083A (ja)
ES (2) ES8504133A1 (ja)
GB (2) GB2130584B (ja)
GR (1) GR79723B (ja)
IL (2) IL70284A (ja)
PH (1) PH19709A (ja)
PL (1) PL141026B1 (ja)
PT (1) PT77700B (ja)
SU (1) SU1331427A3 (ja)
TR (1) TR21666A (ja)
ZA (2) ZA838695B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155365A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Shionogi & Co Ltd 2−ヒドロキシプロピオフエノン誘導体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517194A (en) * 1982-06-25 1985-05-14 Ciba-Geigy Corporation Azolylmandelic acid derivatives and use thereof for controlling microorganisms
EP0116262B1 (de) * 1983-01-10 1989-12-27 Ciba-Geigy Ag Fluorazolyl-propanol-Derivate als Mikrobizide und wuchsregulierende Mittel
GB8301678D0 (en) * 1983-01-21 1983-02-23 Ici Plc Heterocyclic compounds
EP0117578A3 (en) * 1983-02-23 1985-01-30 Shionogi & Co., Ltd. Azole-substituted alcohol derivatives
US4584307A (en) * 1983-08-10 1986-04-22 Pfizer Inc. Antifungal 2-aryl-2-hydroxy perfluoro-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl) alkanones and alkanols
DE3407005A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroxyethylazolyl-oxim-derivate
US4849007A (en) * 1985-12-02 1989-07-18 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal epoxides
DE3921163A1 (de) * 1989-06-28 1991-01-10 Bayer Ag Hydroxy-keto-azole
US6297239B1 (en) 1997-10-08 2001-10-02 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
KR100811402B1 (ko) * 2005-06-03 2008-03-07 박명호 신발끈 고정고리 와 신발끈 결속방법
WO2014082871A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
WO2014082879A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
BR112015012003A2 (pt) * 2012-11-27 2018-05-15 Basf Se compostos de fórmula i, composição, utilização de um composto, método para o combate dos fungos nocivos, semente, processo para a preparação dos compostos e compostos intermediários
EP2735563A1 (en) * 2012-11-27 2014-05-28 Basf Se Meta substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
CN104955813A (zh) 2012-11-27 2015-09-30 巴斯夫欧洲公司 取代的[1,2,4]***化合物
WO2014082881A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
EA030875B1 (ru) 2012-12-20 2018-10-31 Басф Агро Б.В. Композиции, содержащие триазольное соединение
CN105008332A (zh) * 2013-01-08 2015-10-28 巴斯夫欧洲公司 作为杀真菌剂的取代的咪唑和(1,2,4)***类化合物
BR122019013926B1 (pt) 2013-01-09 2019-10-29 Basf Agro Bv processo para preparar um composto de triazol de fórmula i
WO2015003908A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Compositions comprising a triazole compound and a biopesticide
EA036537B1 (ru) 2014-06-25 2020-11-20 Басф Агро Б.В. Пестицидные композиции
BR112017009282A2 (pt) 2014-11-07 2018-01-30 Basf Se misturas fungicidas, composição pesticida, métodos para controlar pragas fitopatogênicas, para melhorar a fitossanidade e para proteção de material de propagação de plantas contra pragas, e, material de propagação de plantas.
US11425909B2 (en) 2016-03-16 2022-08-30 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on fruits
US10905122B2 (en) 2016-03-16 2021-02-02 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on cereals
BR112018068705B1 (pt) 2016-03-16 2022-09-06 Basf Se Método para controlar fungos fitopatogênicos

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2348663A1 (de) * 1973-09-27 1975-04-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von neuen 1-aethyl-azolylderivaten
CH647513A5 (de) * 1979-11-13 1985-01-31 Sandoz Ag Triazol-derivate, deren herstellung und verwendung.
GB2104065B (en) * 1981-06-04 1985-11-06 Ciba Geigy Ag Heterocyclyl-substituted mandelic acid compounds and mandelonitriles and their use for combating microorganisms
EP0078594B1 (en) * 1981-08-19 1987-01-14 Imperial Chemical Industries Plc Triazole derivatives, processes for preparing them, compositions containing them and processes for combating fungi and regulating plant growth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155365A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Shionogi & Co Ltd 2−ヒドロキシプロピオフエノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2130584A (en) 1984-06-06
GB8330970D0 (en) 1983-12-29
JPS59106468A (ja) 1984-06-20
BR8306422A (pt) 1984-06-26
ES527438A0 (es) 1985-04-16
CA1210404A (en) 1986-08-26
ES527439A0 (es) 1985-08-01
EP0114567A3 (en) 1984-09-12
AU2158283A (en) 1984-05-31
GB8530463D0 (en) 1986-01-22
DK534083D0 (da) 1983-11-22
AU2158183A (en) 1984-05-31
AU584000B2 (en) 1989-05-11
PT77700B (en) 1986-05-12
TR21666A (tr) 1985-01-21
ES8506566A1 (es) 1985-08-01
ATE37180T1 (de) 1988-09-15
GR79723B (ja) 1984-10-31
GB2168053B (en) 1986-11-26
KR840006648A (ko) 1984-12-01
GB2130584B (en) 1986-11-26
ZA838695B (en) 1984-07-25
SU1331427A3 (ru) 1987-08-15
GB2168053A (en) 1986-06-11
AU570653B2 (en) 1988-03-24
CA1215374A (en) 1986-12-16
PL244693A1 (en) 1985-10-08
ES8504133A1 (es) 1985-04-16
IL70284A0 (en) 1984-02-29
EP0114567B1 (de) 1988-09-14
DE3377986D1 (en) 1988-10-20
EP0114567A2 (de) 1984-08-01
AU1069288A (en) 1988-05-05
PH19709A (en) 1986-06-16
IL70288A (en) 1989-03-31
IL70288A0 (en) 1984-02-29
DK534083A (da) 1984-05-24
PL141026B1 (en) 1987-06-30
PT77700A (en) 1983-12-01
EP0117378A1 (de) 1984-09-05
IL70284A (en) 1987-02-27
ZA838696B (en) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106467A (ja) 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤
NO160580B (no) Arylfenyleter-derivater og anvendelse av samme.
JPS59118771A (ja) 1−アゾリル−2−アリ−ル−3−フルオロアルカン−2−オ−ル,その製法および殺微生物剤
CZ36088A3 (en) Fungicidal agent, 1-phenoxyphenyl-1-triazolylmethylcarbinols as active compounds thereof and process for preparing such compounds
JPH0420912B2 (ja)
EP0029355B1 (en) Azolyl ketals, their preparation and use and microbicidal agents containing them
KR920005825B1 (ko) 1-아릴-2-플루오로-2-아졸릴 알카논 및 알칸올의 제조방법
JPS58124772A (ja) ジ−およびトリアゾ−ル−カルビノ−ル誘導体、その製法ならびに該誘導体を含有する殺菌剤および生長調節剤
US4610716A (en) Fluorinated azolyl ethanol growth regulators and microbicides
CA1195987A (en) Substituted triazole ethyl ethers
AU596377B2 (en) Antimicrobial phenyl substituted pyridinyl derivatives
CA1244444A (en) Microbicidal compositions
JPS6337788B2 (ja)
GB2101994A (en) Microbidical and growth regulating 2-hydroxy-3-azolylpropane derivatives
CA1138465A (en) Azolyl ketals, process for producing them, and their use as microbicides
GB2103210A (en) Microbiodical and growth regulating substituted 2-hydroxy-3- azolyl-propane derivatives
JPS5890565A (ja) 殺菌剤組成物
US4758670A (en) Microbicidal and growth-regulating compositions
US4940806A (en) Microbicides
US4428949A (en) Combating fungi with fluorinated 1-azolylbutane derivatives
JPS6344154B2 (ja)
US4517194A (en) Azolylmandelic acid derivatives and use thereof for controlling microorganisms
FI98914C (fi) Pestisidiset 2-hydratsiini-pyrimidiinijohdannaiset
US4427672A (en) Combating fungi with substituted triazolylalkyl pyridyl ethers
CA1195990A (en) Triazole-olefin derivatives